fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

そういえばの東京②

雨の東京でした・・。

自分は2年前、大河ドラマの「青天を衝け」が大好きでした。時代劇に興味がないので、大河はほとんど見たことがありません。しかし近代を扱ったこのドラマは本当に面白かった。万札になるこの方のルーツを垣間見るのも趣があると考え、飛鳥山公園へ。

この公園に隣接した場所に渋沢栄一は住居を構えました。現在では洋風茶室の「晩香廬(ばんこうろう、と読む」と、書庫として使われていた「青淵文庫(せいえんぶんこ、と読む)」が残っています。

飛鳥山公園 飛鳥山公園
桜が満開で、万人が楽しめそうな公園。出店もスタンバってましたが、雨なんて…。おそらく晴れていたら、施設を見学した後ここでビールを飲んだね

渋沢栄一 渋沢栄一
渋沢栄一像です。

この人はいろんなことを手がけましたね。ドラマを見る限り、学びたいという意欲が強い人だったように思います。その好奇心と意欲があの時代にして90歳を超える寿命を授かったのでしょうと感じています。

青淵文庫 青淵文庫
↑に書いた青淵文庫です。

・・・ここ、ドラマに出てた!!!

・・全然関係ないですが、AKBって全く興味がありませんでした。しかし大島優子が演じた渋沢栄一の後妻役、めちゃくちゃ上手かった!!!この人凄い!!と思いました。良い女優さんですね。

晩香廬 晩香廬
こちらは晩香廬です。内外の賓客を迎えるレセプション・ルームとして使われたそうです。

午前中はこの飛鳥山公園の施設の見学でした。雨でなければ…。


スポンサーサイト



テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行

  1. 2023/05/22(月) 20:33:53|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そういえばの東京①

気がつけば5月も後半!!

4月から新しい職場に異動しました。自分が働きたかった場所のなので頑張らなければと思っていますが、慣れないことばかりでかなり疲れています。過呼吸になりそうなくらいいっぱいいっぱいです。

この職場に異動する前に東京に遊びに行きました。本当は東南アジアに行きたかったのですが、少し2の足を踏んでしまいました。戦争、円安、コロナ明けだが不安・・・と臆病になっている自分がいます。

3泊4日でした。最悪なことに雨

着いた日まず、ヤクルトスワローズのオフィシャルショップスタジアム通り店へ!!この段階で小雨でした。

村上君
村上君グッズを購入。

 WBCでは感動をもらいました。ずっと期待されながらも結果が出ず、少しも笑顔の出なかった彼が心配でした。もっと楽しめばいいのにと感じましたが、大きく責任を感じていたのでしょう。そして準決勝のメキシコ戦。9回裏の逆転サヨナラに大泣きしました。本当に重かっただろうなと思うと…。大谷、周東とホームインする姿を見ながらやっと笑顔が出た村上君でした。野球に全く関心がない自分がこんなに感動するなんて・・・
 今もまた調子がよくないみたいですが、気長に応援していきます。

そのあと、
美術館
こちらの美術館で浮世絵を鑑賞。

雨がだんだんひどくなっていました。コンビニで傘を購入。

そしてテレビで話題になっていた

東京ミッドタウン八重洲
東京ミッドタウン八重洲。

貧乏な田舎者の自分にとって、あまり楽しめるものもなく、そのまま上野へ。

そうそう、今回は上野駅の近くのアパホテルに宿泊です。

そして上野駅の近くに、自分の好きな

デリリウムカフェ
デリリウムカフェがオープンしていたのでここで休憩。

デリリウムカフェは、ベルギーに行った際に知った店です。象のイラストが印象的で、ベルギービールのおいしさを知った店でもあります。

ビール
デリリウムトレメンスで乾杯!!

前菜 フライドポテト jジェノベーゼの水餃子
前菜、ポテトにjジェノベーゼの水餃子です。

ビールを3倍飲んでホテルへ。

午後からの活動にしては結構いろいろできました。

テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行

  1. 2023/05/21(日) 09:46:43|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜咲く

 3月に人事異動の内示があり、なんと初めて自分の希望が通りました。ウン十年待ちました。もう遅すぎる・・・という気もしますが、素直に喜んでいます。4月3日からどのような展開になるのか分かりませんが、自分が選んだことなので精いっぱい頑張ってみます。

 さて、珍しく4月のスタートにわくわくしています。

 コロナ禍になってから割とよく訪れる地に桜を見に行きました。

しだれ桜の里
しだれ桜の里です。

ここ、結構地元では有名みたいです。ローカル番組で存在を知り、寄ってみました。

しだれ桜 しだれ桜
しだれ桜です。

しだれ桜だけでなく、普通のソメイヨシノもたくさん咲いています。

桜 桜 桜
気分が良いせいか、久しぶりに満開の桜を堪能した気がします。

この日は金曜日でしたが、週末は花見の客でにぎわうことでしょう。

なんと熊本から猿まわしもやって来ており、しばしの間鑑賞しました。

猿まわし ホープ君
ホープ君というサルが頑張っています。春らしい、まさに希望に満ちた名前です。

玉乗り ホープ君
芸をしたりふてくされて見せたり、とエンターテイメント満載でした。ものすごく練習をしているのでしょう。楽しい時間を過ごさせてもらいました。

カード
おやつ代のつもりで少し寄付をしたら、カードをいただきました。

ヤギの親子
ヤギの親子もいました。

大好きな名の花と
大好きな菜の花も一緒。

水仙 水仙
水仙もきれいに咲いていました。

桜 桜 桜
こんなに桜を満喫したのは久しぶり?初めて?

ちょっとドライブして、

くじゅう連山
はな公園に出かけましたが、まだ植付け中でした。天気が良く、山々が映えています。

良く宿泊するエリアに移動します。

桜 桜
ここでも桜と菜の花が迎えてくれました。


・・・どこも満開で春が背中を押してくれる気分です。


最後は、

桜 桜 菜の花
ハイゼと一緒に歩いた公園。ハイちゃん、ずっと一緒に歩いたよね。今年も桜が咲いているよ。菜の花もあるよ。

・・・ゆったりとした春の週末でした。

・・・さあ、行こうか。



















テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

  1. 2023/04/02(日) 18:11:22|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の音

 WBCが大賑わいです。自分は全く野球に関心がなくて、チャンネルを合わせることは皆無だったのに、今回なぜか拝見しています。これだけの人材が集まるなんて凄すぎる。紅白歌合戦のトリレベルの人が大集合したような感じがします。大谷は本当に華があるよね。ヒーローというのを久しぶりに実感します。そんな中での現地点の村上君は本当にプレッシャーだと思います。打たなきゃ悪く言われるし・・・。笑顔のない彼の気持ち、自分には痛いくらい伝わってきます。自分らしく頑張れ!!

 さて、

プランター
プランターには今年もパンジーやビオラが咲き乱れています。

そしてその中でも、

シクラメン
左の2つは2年目の花を咲かせてくれています。ありがとう。

そして。一番右のは、

4年目のシクラメン
4回目の開花です!!

・・・ハイゼがいた時から咲いてくれています。4回目の開花までには、2回の引っ越し、大型台風・・などいろいろありましたが、ずっと一緒にいてくれています。今年はなかなか咲かなかったので、もう駄目なのかな?と思っていたのですが、暖かくなった先日に花を咲かせ、本当に「ありがとう!!」という気分です。それほど手入れをしているのではないのですが、こうしてずっと一緒にいてくれていることに感謝しかありません。いつも「ありがとう」と声をかけています。

そして、今日は休日。天気も良いです。

菜の花
前のアパートの近所を散歩。ちなみに今の住処のすぐ近くです。今のマンションはハイゼといつでも同じ場所を散歩できるように購入したので・・・。

菜の花が咲いています。「ふんご・・」とクンクンしながら一緒に歩いた道。まだ桜は咲いていませんでしたが春の入り口ですね。あわただしい生活の中、ハイゼと歩いている気分になりました。


・・・そのまま、行きつけの喫茶店でビールと焼酎を・・・

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

  1. 2023/03/12(日) 18:26:50|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の入り口

 気がつくと3月が近くなっています。

 ウクライナ侵攻の件、あまり進展せずに1年が経ちました。誰得なのでしょうか?と思わずにはいられません。こんな形でどんな主張をしようとも、人の命が奪われている中で正論なんかない。

 そんな中、毎年出かけている筑後川へ春を感じるためにドライブ旅行。本当は3月の中旬に出かけるのが通例だったのですが、今年は上手く予定が合わず、この日に決行。

 3年前に亡くなった、大好きだった散髪屋さんの家にお供えを届けに。年を取っても自分の髪を切ってほしかったな。白髪染めとかもしてほしかったな・・・寂しいです。大事にされた犬はまだいました。どうかずっとずっと元気でいてほしい。

 ちょっと早すぎるかなと思いましたが、

菜の花 菜の花畑 菜の花畑 
菜の花は咲いていました!!

・・満開ではないのかもしれませんが、春は着実にここにありました。

菜の花 菜の花
やはり黄色の花が好きです。ハイゼと近所の公園の菜の花を楽しんでいたのはつい昨日のように感じています。

そのまま。、久留米のに向かいます。


酔ってっ亭
大好きな居酒屋さんです。

お店の人の人柄が気さくで、福岡弁の温かい響きが心地よいです。

皮
左上にある3本の鳥皮。絶品です。塩で焼いてくれています。これを食べるために毎年訪れているのです。
あまりに人気で一時は本数を制限されていました。今回は6本頂きました。

また、

アンコウの胃袋の酢物
アンコウの胃袋の酢物です。珍味です。大好きなアン肝も混じっていて美味しかった!!

・・・白岳しろという焼酎を飲んでいたのですが(米焼酎で大好きです)、2杯目を飲み干そうとしていた時、大将がササっと継ぎ足してくれました。毎回こんな素敵なサービスがあります。

このままホテルに戻ったわけですが、やはり気分が良いんですよね。また頑張らないと、と筑後の空気が自分を押してくれました。

テーマ:日々の暮らし - ジャンル:日記

  1. 2023/02/27(月) 20:30:40|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する