1日目の東京はあっという間に過ぎました(その後もあっという間でしたが)。
2日目は初回の10時に入場をを予約していたあの場所へ。
山手線で新宿へ。そして小田急線で登戸駅まで。ちなみに超順調にたどり着きました。
もちろんここは、

朝一番のバスはドラえもん号!!!
そう、藤子不二雄ミュージアムに向かうのです!!何度来てもバスを見ると嬉しくて泣きそうです。
バスの中は、

呼び鈴やシートもかわいい!!シートは秘密道具です。
今回は1番の時間帯で、しかも入場も前の方でした。一番最初に案内を受けることができたので、ミュージアムでなく、

ミュージアムカフェへ。
・・ここへ一番に来るために、朝食は抜いていました。このレストランは込み始めるとうん十人待ちなんてことはざらです。
なんと1番目に席に着けました!!
今回注文したのは、

グラスワインと(というか、グラスワインがあったなんて知りませんでした)、
じゃん、

正月の時期に1日20食限定のドラえもん御膳!!きゃーー!!(馬鹿かお前は)

ちなみにお品書きです。
もっとちなみに

メニューです。
しっかりといただきました。美味しかったし、量も多かったので腹持ちが良かったのを覚えています。
さて、今回の特別展は、ドラえもん登場のシーンを集めたものでした。じっくり拝見しましたよ。ほとんどが読んだことのある作品ですが、こうして展示物を見るのはまた格別な気分です。
そして、

毎年訪れていますが、みんな元気です。嬉しい!!
そして、

藤子先生を囲むキャラクター。これを見てまた涙が出ます・・。先生、彼らは日本中、いや、世界中で支持されていますよ。
藤子先生の有名な作品はギャグマンガの部類に属するのだと思うのですが、本当にたくさんのメッセージが込められています。人や動物を思いやる気持ち、優しい気持ちを持つことの大切さ…。漫画を通して本当に多くのことを教わりました。
そしてお楽しみのショッピング!!
今回もグッズをたくさん買いましたが、一番のお気に入りは、

バイバインのマグカップ!!きゃーー!!(馬鹿かお前は)
このカップ、大き目で口当たりもよく、今はうちで愛用しています。
たくさんの楽しい思いを胸に、

パーマン号!!きゃー(馬鹿かお前は)。
この時ミュージアムショップでは買わなかったのですが、後日地元の本屋でうめぼしデンカと21エモンの全巻を買いました。大人買いです。子どもの頃、1冊買うのに半年くらいかかっており、繰り返し繰り返し読んだのをはっきりと覚えています。今年の末、マンションに引っ越した際は、藤子先生の作品のコーナーを作るつもりです。
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2020/01/06(月) 00:08:03|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
y-miさん、いらっしゃい!!
&今年もよろしくお願いします。
年始は休みが続き、ハイゼと一緒に過ごす時間が多かったです。よたよたしており、心配もたくさんありますが、新しい(仮の)家で楽しんでいるようです。ハイゼもラックちゃんもずっと一緒。頑張るよ!
また寄ってね!
- 2020/01/07(火) 18:22:03 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]