イギリスはコルチェスターのジョンと知り合ってからは、毎年のように夏に遊びに行ってますが、その際に時々新聞を買います。数種類のイギリスの新聞はどれも興味深いのですが(といっても、英語力が全くないので殆ど読めないのですが

、写真などで雰囲気を味わっています)、自分がよく買うのは「Daily Mail」です。その理由は、分からない英語なりに、比較的易しく書かれているような気がするのと、もう一つの理由からです。
それは、なんと付録にDVDが付くことがあるからです。
例えば2年前は、

このようなBBCで放送された(?)動物のドキュメンタリーみたいなのが、シリーズで毎日1枚ずつ付録となっていたんです。全部集めたかったのですが、途中で帰国したので数枚しかありません。残念・・。
今年訪れた際は、

多分昔に放映されたドラマ(?)が付録でした。ちなみにこれはエミリーブロンテの「嵐が丘」です。2枚に分割されてました。
日本の新聞に付録って付かないですよね?こういった面でも文化の違いが感じられて面白いです。
ちなみに、これらDVDは、日本語の字幕が出ないので

、観るのは大変です・・。「嵐が丘」は10数年前、大学で読んだ筈なんですが、全く内容を覚えておらず

、先日日本語訳の本を読み直しました。厚い本だったので読破までに時間がかかってしまいましたが、なんとか終わったので、これからDVDを楽しみます♪
スポンサーサイト
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/11/22(土) 17:48:59|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
タイの雑誌にもよく付録でDVDが付いてきます。
エッチな雑誌にはそれなりの厳しい規制入りの
水着ガールのDVDとかですが・・・
お得感があるのはゲーム雑誌で数種類のデモゲームDVDが付いてきます。
- 2008/11/22(土) 23:55:49 |
- URL |
- カウマンガイ #-
- [ 編集]
カウマンガイさん、いらっしゃい!!
タイでもDVDはかなり普及しているのでしょうね。というか、サラディーン駅の近所を歩いていると、よくエロDVDの勧誘があります・・。デモDVDは役に立ちそうですね♪
また寄ってね!
namiさん、いらっしゃい!!
この動物のWildlife Collectionシリーズは、今数えたら8枚持ってました。当時2週間イギリスに滞在しており、後半の週からこのシリーズが始まったことを覚えています。全部欲しかった!
また寄ってね!
長助おかんさん、いらっしゃい!!
そういえばチラシというのは見てないような気が・・。ただ、新聞の中に広告(?)がたくさん入っています。休日の新聞なんて超分厚い!!です。自分もすっかり内容を忘れている本が家の中に山ほどあります
また寄ってね!
mizokichiさん、いらっしゃい!!
その通りですよね。でも自分は日本での新聞の景品を貰ったことない・・。もう少し粘ればよかったかな?ネットの普及で新聞業界も苦戦しているんでしょうね。向こうの国のスタンドや店での新聞の販売、結構華やかで自分は好きなんですよ。
また寄ってね!
- 2008/11/24(月) 07:59:51 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]
バンコクで、日本語の新聞を購読しています。
附録はついてこないですが、全く役に立たない「宣伝」なら、紙面の半分近くを占めています。
私は「コボちゃん」しか見ないので、新聞の費用が異様に高く感じます。
- 2008/11/24(月) 09:33:19 |
- URL |
- うわん #-
- [ 編集]
うわんさん、いらっしゃい!!
自分は新聞を2誌取っているのにもかかわらず、4コマ漫画は見なくなってしまいました・・コボちゃん、地味に人気ですよね。旅行中に日本の新聞は自分にとってはかなり貴重な存在となっています。タイでは時々遭遇します。助かってますよ。
また寄ってね!
- 2008/11/24(月) 22:30:51 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]