つかこうへいが亡くなっていました。驚きました。
自分が贔屓にする有名人が亡くなったニュースを知ると、なんともいえない寂しさと虚脱感でいっぱいになりませんか。
自分は3回そんな気分になりました。
まず村下孝蔵の死。心のある歌詞に暖かい歌声、優しいメロディー・・と似非ミュージシャンの自分が一番憧れていた人でした。コンサートにも何度も足を運びました。
そして次に作家の星新一。彼の作品を中学生の頃に読み漁り、国語の先生から「もっと名作を読みなさい」と窘められましたが、今の若者が好む作品に比べたら随分レベルの高い作品に感じます。彼の作品がもう読めないなんて・・と愕然としました。
そしてもう一人。
大好きだった「ドラえもん」の作者、藤子不二雄F。
もう彼の新作を読めないなんて、我々日本人は本当に不幸だと感じます。藤子不二雄F先生は、多くの名作を生み、どの作品からも我々に夢を与えてくれました。大人になった今でも彼の作品を読んで学ぶことは多いです。
・・・と前振りが長かったのですが、先日ローソンでこの藤子先生のフェア(?)をあっているのを発見し、

存在した全てのクリアーファイルを手に入れました

。
どの作品も本当に素敵なものです。永遠にこのキャラクター達が人の心に残りますように。
スポンサーサイト
テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2010/07/12(月) 21:03:02|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ボストンからです。
意外に暑いですがいい天気です。
ところで村下孝蔵って亡くなってたのですか?
知らなかった…。
ドラえもんは、しっかり子供たちに受け継がれてますよね。
うちのチビは、ドラえもんにもう夢中です。
いいものは、こうやって続いてゆくんですね。
明日はメジャーリーグ(レッドソックス)を
提携先の奴らと観に行ってきます!
- 2010/07/16(金) 13:51:12 |
- URL |
- mizokichi #-
- [ 編集]
mizokichiさん、いらっしゃい!!
「ドラえもん」は、類稀なる名作だと自分は信じています。いつまでも受け継がれていって欲しいと心から思います。村下孝蔵が亡くなったのは随分前ですが、自分はショックで欠勤しかかりました。彼の声と優しい音楽が好きです。
相変わらず天気の悪い日本。明日からは少し晴れそうですよ。九州は。
また寄ってね!
長助おかんさん、いらっしゃい!!
おかんさん、いろいろ大変でしたね。どうかお体は大切にされてくださいね!
まさにその通りです!今の時代、ネット上で昔の画像も見れるし、音楽も必要最小限以上に残されているので嬉しい限りです。何度かコンサートに出かけた村下孝蔵のコンサート、今でもまた開催されそうな気がしてなりません。
また寄ってね!
- 2010/07/16(金) 22:11:13 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]