新年あけましておめでとうございます。
今年は充実した年になりますように。
元旦は大変穏やかな天気で、うちのベランダから初日の出を拝見することができました。





この後、実家に帰って、家族と過ごしました。
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記
- 2023/01/02(月) 12:46:10|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、

この展示会に行ってみようと思い、出かけました。
ずっと忙しかったので、たまにはゆっくりと良いものを目に焼き付けるのもいいなと思ったからです。
するとすごい行列



!!
「そんなに人気があるものなの!?」と驚きました。すると大展示室で「ポケモン化石博物館」というものが!!なるほど、こっちに並んでいたんだね。自分が観たい方は閑散としていました・・・。
それでもやはり絵がすごい。円山応挙とか伊藤若冲などの作品、自分には価値は分からないけれど、「良いなあ」とは感じます。
ハイゼが空に旅立って2年が経とうとしていますが、ずっと獣医さんから年末にカレンダーを頂いていました。昨年はお会いする機会があり、2022年のカレンダーを頂いたのですが、今年は立ち寄ることもなく時間だけげ過ぎていました。12月になり、この獣医さんのクリニックのカレンダーが自分の家からなくなるのは寂しいなと感じ、思い切って電話をして、「もしも余分があるのであれば一冊頂きたい」と、かなり図々しいお願いをしました。すると快く応じてくださり、

とても嬉しかったです。
ハイゼのために時間外で診察してもらったり、ご家族で預かってもらったりと感謝してもしきれないくらいの気持ちです。これで来年が迎えられます。
また、夏の間食卓を賑やかせてくれたピーマンとミニトマトを片付けました。「今頃・・」と思われそうですが、

つい最近までこうして地味に実をつけてくれていたんですよ。これら4鉢にも大感謝です。
1年振りにまたパンジーとビオラを植えました。長く楽しませてね(昨年末から今年にかけて本当に長い間咲いていた)。
こうして静かにクリスマスの週を過ごしたわけですが、
デパートに入っているウイーンのお菓子のデメルで

チョコレートケーキを購入。
イギリスのクリスマスではブランデーバターというものを使っていたので、自分も通販で購入。
ウイーンとイギリスのクリスマスを楽しめました。
クリスマスの日は仲良しの中華料理屋さんでワインを。ローストビーフを作ってくれており、クリスマスらしい日でした(写真を撮っておけばよかった)。
・・・年末は思い切って東京へ出かけます(2泊3日)。コロナが決して落ち着いていない状態ですが、少し前に進みたいと考えました。4回目のワクチンとインフルエンザの予防接種をしました。感染対策をきちんとし、考えた行動をしようと思います。
テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記
- 2022/12/27(火) 17:17:24|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついこの間まで半そでのシャツかTシャツで汗ばんでいたのに、途端に涼しくなりました。
本当に久しぶりに週末に晴れたので、花公園へドライブ。

秋の花壇です。綺麗です。
ここで昼食(焼きそば)を。自分はこの花公園の会員なので少し割引になります。
・・・仕事が忙しいので、こういう秋の山奥の公園って、本当に落ち着きます。空気のせいかな?

サルビア。

ケイトウ。

クッションマム。アメリカ産の中小菊だそうです。
この日はマリーゴールドが見頃でした。

見えてきました。
坂を下ることになります。
涼しくはありますが、歩くと暑くなってくる…。

山なので天候が変わりやすく、雲が出ていますが、一日晴れでした。それにしても確かに見頃です。

一生懸命咲いている感じがします。美しい・・。

ベゴニアもたくさん咲いていますよ。
この花公園の会員証、10月いっぱいだったので、来月に更新しないと…。カレンダーがもらえるしね(花のカレンダーできれいなんですよ)。
夏の長崎の記録がまだ終わってなかった!!
テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記
- 2022/10/23(日) 10:52:42|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月29日は誕生日でした。
地味に仕事をこなし、静かに家に帰りました。

いつものようにイタトマでケーキを買い、

いつも誕生日のたびに一緒に食べてくれたハイゼにもおすそ分け。
・・・実はこれは30日の出来事でした・・・。
自分はここ数年誕生日にはいつも仲良くしてくれている中華料理屋さんで静かに過ごしていたのですが、そこは木曜日が定休日で、翌日の30日にお邪魔する約束をしていました。で、29日は別の焼き鳥屋さんで飲みました。
すごく疲れていたのか。家に帰ってから途端に眠くなり、ケーキすら食べずに日付は30日に

。
ところで、今長崎の旅の事を書いていますが、その長崎での夜の居酒屋タイムの時に、なんと自分が普通に通っているもう一つの中華料理屋さんがテレビに出ていてびっくり!!こんなところでまたお目にかかるなんて!!
嬉しくて、なんとなくお土産を買って帰りました。そして渡したら、その次に訪れた時に、茉莉花茶をいただきました。自分は海外旅行に行った際にちょくちょくチャイニーズレストランに入るのですが、ジャスミンティー大好きです。
そして家に帰った際、急須がないことに気づきます。というか、多分あったはずなのに、引っ越しの中でどこかに行ってしまったのか・・・。紅茶を入れるものはありますが。
で、思い切って購入。波佐見焼のものです。

葡萄がデザインされたもので、気に入ってます。
涼しくなり、お茶を楽しめる季節になりました。
テーマ:ちょっとした報告 - ジャンル:日記
- 2022/10/02(日) 22:04:17|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年、本当に久しぶりに長崎旅行を実施しました!!(後日ひっそりとアップします…

)
そして盆がやってきました。昨年はハイゼの初盆でした。
死者の魂が帰ってくると言われている盆。信心深いわけではないのですが、もしハイゼも帰ってきてくれているのなら、自分の部屋が分かったかな。まだあまり新しいマンションに馴染む前に天国に行ってしまったので、迷わなかったか心配です。
そのために、今年も黄色の花を目印にとひまわりを育てました。

今年は種からでなく、苗を買って2鉢育てました。
・・・自分の予定では、一斉にひまわりが咲き乱れるイメージでしたが、線香花火のように少し咲いては枯れ、少し咲いては…が繰り返されています。ハイゼはこの黄色の花のところにまっすぐ帰ってきたよね。
このようにひまわりが育っているベランダでの今一番の期待の星は、

ピーマン。
ことしは2鉢育てているのですが、最初あまり成長感がなく、しかも下の方の葉が落ちてきていたので、枯れていると思っていました。昨年は豊作だったのに、何が原因だったのだろうと寂しい思いをしていたのですが、梅雨が明け、暑くなってからまた葉が青々としてきました。そして花が咲き始めてきました。ようやく実も結んでいるようです。形は何だか変なのですが、それでも元気で美味しいピーマンができるのを楽しみにしています。

お供えが遅くなったのですが、今日14日に黄色のスプレー菊を。
・・・今でも毎日一緒にいると思っています。しかし神社では空のハイゼに話しかけ、盆には魂が帰ってきている・・・と、よく考えたら支離滅裂な一貫性のない思いなのかもしれません。それでも再び本当に会える日まで、「いつも一緒、ずっと一緒」。
・・・明日にはハイゼはまた空に帰るのだろうか。まだまだ一緒にいようよ。
テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記
- 2022/08/14(日) 19:44:55|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0