引っ越してから半月。ようがく休みiが取れました。3連休の最後の日。
新居は不便なこともありますが(例えば騒音。バイパスの近所で、ローソンが目の前なのでうるさい)、意外にも住みやすいかも。何よりもハイゼがこの家を気に入ったのか、あちこち動き回って楽しそうです。何よりもハイゼが過ごしやすいのならそれでよかった。
久しぶりに映画に行きました。
ディカプリオとブラピの映画を観ようかと思ったのですが、時間が合わなかったので、次に観たかった

おっさんずラブ。
・・・とにかく引越しと仕事で疲れているのであまり重い映画を観る気がせず、以前夜に横になって酒を飲みながら観ていたドラマの映画化されたものを選んだのでした。
テレビ版のようにゆるくのほほんとした感じなのかと思いきや、結構「映画」でした。
このドラマを観ていると、「恋愛対象」が誰なのか、男なのか女なのか、混乱したものでした。何が「普通」なのかも混乱したものでした。
それにしても田中圭演じる「はるたん」には安心させられます。世の中の「常識」の愛に囚われるのではなく、自分を好きになってくれる人に対しての優しさ、周囲の人への思いやりに溢れています。
なんだかんだであっという間の時間。楽しく観ることができました。
それにしても、最近田中圭ずくし。「あなたの番です」も観ていたので

・・・。
- 2019/09/16(月) 18:27:30|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末に少し休みの時間があったので、映画を見ようかと考えました。
春休み期間で子供向けっぽいものが多いのかなと思っていましたが、「これ!!」を発見!!

ダンボです!!
・・・子どもの頃にダンボのアニメをテレビで観た記憶があるのですが、内容はあんまり覚えておらず。かわいそうな感じだった記憶でしたが、ハッピーエンドだったはず(?)なので、出かけました。象は大好きですし。
ストーリー的には、まあ普通、という感じでした。ダンボ側の目線でなく、人間のドラマになっていました。たぶん、アニメとはストーリーが違っているのでしょう。それでも先入観抜きで楽しめましたよ。
・・・何よりも、終了後、映画館の売店で、ダンボの下敷きやクリアファイルをしっかり買いました!!これが一番うれしかったかも。
テーマ:ディズニー映画 - ジャンル:映画
- 2019/04/13(土) 07:31:45|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに丸一日の休日です!!といっても、雨で自由が利きません…。
ということで、久しぶりに映画館に行きました!!
今日観たのは、

アカデミー賞作品賞受賞の「グリーンブック」です。
黒人の天才ピアニストと白人の運転手とのロードムービーです。
かなり前にデニーロのロードムービー、「ミッドナイトラン」が大好きでした。今回はさらに賞を受賞をしているということで、きっと面白いに違いないと思い、映画館に出かけました。
自分は世界を旅行しまくるのが趣味です。当然いろんな人と出会います。人だけでなく、ロッキーやサフィーのような動物たちとも出会います。出会いのおかげで自分の世界が広がることが圧倒的です。しかし、時にはもう会いたくない人、好意を持てない人にも出会います。しかしそれは、「この人種の奴らは」という理由でなく、一人の人間として、合う、合わないの理由から来ます。日本でのほほんと暮らしているので、肌の色で差別をしてしまうという感覚がわからないだけなのかもししれませんが、逆に良かった気もします。
主人公のトニーは冒頭、何となく黒人を差別していました。水道(?)の修理に来てくれていた黒人の方の使ったコップを奥さんが見ていないところでごみ箱に捨てていました。その演技が本当に上手い!!と思いました。大胆に差別し、暴力や暴言で罵倒する人は実はあまりいないと思いますが、このように何となく差別の心を持っている人って、結構多いと思うんです。そして一番悪質なのがこういう「何となく」の差別なんですよね。
場面ごとに差別に苦悩するシーンは出てきますが、重い感じではなく、サラッと観れます。そして、トニーの気持ちがどんどん変わってくるのがほほえましく思えます。いや、この人はこの仕事を引き受けた地点で本当は差別心なんて持ってなかったのかな?とさえ思えます。
最後のシーン、欧米の人にとっては大切なクリスマス。天才黒人ピアニストがトニーの家を訪ね、そこにいた親類が、「席を空けなきゃ」と言ってくれているのが本当に救いでした。
素敵な映画でした。
テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画
- 2019/03/10(日) 15:21:29|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気候が不安定ではありませんか?自分は対応するのに苦慮しています・・・。
まだ書き終わっていないスコータイ旅行やイギリス弾丸ツアーだけを取り上げると国際人のような印象を与えるのかもしれませんが、実際の生活はいたっておじさんです・・・。
週に2回位は、仕事が終わって仲良くしてくれている中華料理屋さんのお店で飲むのが喜びとなっています。自分が好きそうな焼酎を取り寄せてくれていることも良くあります。
料理も最高です。

この日は豆腐を味噌漬けにしたものときゅうりでつまみを作ってくれました。これは美味い!!!

いつも疲れているので、この安心した雰囲気は憩いです。
毎回自分が好きそうなつまみを作ってくれるのもありがたいです。一皿300円です。味と手間を考えたら大サービスです。
〆に豆腐の麺で作ってくれた、

これは、美味しすぎてひっくり返りました!
いつもしょうもない自分の話を聞いてくれて、こんな食事を出してくれる大将に敬意です。
テーマ:シニア男の飲食の記録 - ジャンル:日記
- 2018/04/24(火) 00:06:55|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
忙しい毎日なのですが、
先日、

モスクワクラシックバレエの「くるみ割り人形」を鑑賞しました。
・・・バレエが好きという訳ではありませんが、チャイコフスキーが好きで、この「くるみ割り人形」は自分の中の「音楽」に多大な影響を与えてくれました。世間一般に知られている部分も良いのですが、それ以外の場面で使われている曲が超良いのです!
実は最初、バレエとオーケストラの両方が来ると思っていたのですが、音楽は録音ものでした・・

。
それでも始まってから結構釘付けになり、あっという間に終わってしまいました。
個人的には、「中国の踊り」で踊っていたカップルが「終幕のワルツ」でまた登場したのが嬉しかったです・。観客はそれぞれ自分の気に入った場面があったことでしょう。
良いものを観るって、大事な時間だなと思いました。
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2017/12/22(金) 00:44:05|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0