実は先日イギリスから帰ってきました!ということはイギリスに行っていたのです!
その前にこの旅行を終えなければ・・

・
前から訪れてみたかった日光東照宮は残念ながら雨の中でした。
その後、

名前だけは聞いたことがある中禅寺湖。天気が良い時に堪能したかった・・。
そしていろは坂をバスで通り、

華厳の滝へ。
滝は圧巻でした。「雨」がすべての動きを妨害しています。
ジモティーではないので、なかなか気軽に訪れることができないとは思いますが、いつかまたこうしたツアーでゆっくり訪ねてみたいな。本当に素敵な所です(滝も湖も)。
そのあと、

温泉施設でのんびり。
・・下馬評には、「この温泉の立ち寄りはいらない」ようなことがありましたが、個人的には嬉しいもののひとつであると思っています。今回は3月でしたが、もう少し汗ばむ季節になると、風呂に入れるって嬉しいです。
そして再び銀座に戻り終了。変に日本人が多いツアーでなくてよかったのかも。中国人の方々も節度ある感じで感じがよかった。こんな時間、また過ごしたいな。
最終日はゆっくりと過ごし、

毎回東京訪問の度に訪れている、元俳優さん、宮田恭男さんのお店、「都寿司」へ。
・・今回の人事異動で、初めて自分が働きたかった場所に行けたということを報告しました。社交辞令かもしれませんが、なぜか宮田さんは一緒に喜んでくださり、また報告してほしいて言ってくださいました。ありがたいです。確実にまた話に来ます。
いろんな意味で時間が自分の背中を押している瞬間でした。
東京に来るって、田舎者の自分にとっては前に進むきっかけの場所なのかな。年度末のつかの間の楽しい瞬間でした。
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2023/08/10(木) 20:13:52|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、3日目の東京です。実はこの日を一番楽しみにしていたのに、やはり雨…。
東照宮+華厳の滝+中禅寺湖観光を巡る日帰り観光ツアーを予約していたのです。
前からこの日光東照宮に行ってみたいと思っていました。しかし海外旅行メインであったこと、また東京までは足を運んでも、少し遠かったので躊躇していたこと等で、足が遠のいていました。
今回のツアー、日本語ガイド付きということで、おや?と思いましたが、自分の予想が当たりました。メインは中国人対象のツアーだったのです。しかし、ガイド(ドライバー)の方は、日本人と結婚されており、日本語も話せるので日本人も大丈夫といった感じでした。
上野から集合時間までに銀座へ
10人近くの中国人と、日本人は自分だけのツアー・・

・・。中国の方とお話をすることはなかったのですが、皆さん静かに小旅行を楽しんでおられました。自分は運転席のそばの一番前の席に座らせもらい、中国語で説明をさせているとき以外は気軽にガイドさんとお話しできました。

雨でなければもっと絶対楽しめたのに。

入り口、陽明門です。
・・実はこの写真は変える際に撮影したので、自分たちが到着した時はもう少し人は少なかったです。

門の唐獅子です。
豪華絢爛で、青天ならば感動倍増でしょう。

有名な猿です。これも見たかったものの一つです。
今大河ドラマで家康をやっているので、関心のある方が多いのではないでしょうか。自分は見ていないのですが・・。
家康の墓は、少し山(?)を上ったところにあり、ガイドさんが「歩くのが大変かもしれません」と言っていたので、覚悟をしましたが、個人的には大したことはないと感じました。

こんな感じです。傘を差しながらの撮影でピンボケ

。
1月に地元の県の熊野磨崖仏というところに出かけた際には死にそうでした。冬なのに汗だくで歩いた記憶が・・。それに比べたら全然大丈夫。
奥社参道といお墓に向かっていく道に沿っていくと、

門があり(ここは通れません)、

ここに家康が眠っています。
一度は来たかった場所なので、嬉しい気分でした。

叶杉(かのうすぎ)です。願いが叶うのかな?
・・それにしても今の自分の日常で傘をさして歩くことはそれほどないので疲れました。そういえばコロナ禍の前にタイのスコータイを廻った時も雨だったことを思い出します。
との東照宮の近くの、

まるひで食堂で、

塩ゆばラーメンを食べました。
これ、めちゃくちゃ美味しかった



!!また食べたい。
テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行
- 2023/07/09(日) 10:11:13|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そうそう、3月の東京3泊4日のこと!!
せっかく楽しみにしていたのに雨・・。
2日目の午前中は、↓のように、飛鳥山の渋沢史料館を堪能できました。
午後は、浅草へ。ここのところ東京にお邪魔した際には上野に宿泊することが多いので、浅草には帰宅する日の早朝に出かけており、店が開いてなかったりすることが多く、あまり人影を感じませんでした。
コロナ禍も徐々に収まりつつ今(というか、コロナをあまり気にしなくなっただけのような気がするが)、

このひとだかり!!
自分は人混みが嫌いです。また、並んで待ったりすることも嫌いです。
ただ、こうして客が戻ってきており、出歩くことが普通になりつつあることが嬉しくもありました。

この時間だけは雨がやんでいました。

桜が見守ってくれているのに雨・・。
翌日のメインコースも雨なんです。
テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行
- 2023/06/26(月) 08:51:26|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨の東京でした・・。
自分は2年前、大河ドラマの「青天を衝け」が大好きでした。時代劇に興味がないので、大河はほとんど見たことがありません。しかし近代を扱ったこのドラマは本当に面白かった。万札になるこの方のルーツを垣間見るのも趣があると考え、飛鳥山公園へ。
この公園に隣接した場所に渋沢栄一は住居を構えました。現在では洋風茶室の「晩香廬(ばんこうろう、と読む」と、書庫として使われていた「青淵文庫(せいえんぶんこ、と読む)」が残っています。

桜が満開で、万人が楽しめそうな公園。出店もスタンバってましたが、雨なんて…

。おそらく晴れていたら、施設を見学した後ここでビールを飲んだね

。

渋沢栄一像です。
この人はいろんなことを手がけましたね。ドラマを見る限り、学びたいという意欲が強い人だったように思います。その好奇心と意欲があの時代にして90歳を超える寿命を授かったのでしょうと感じています。

↑に書いた青淵文庫です。
・・・ここ、ドラマに出てた!!!
・・全然関係ないですが、AKBって全く興味がありませんでした。しかし大島優子が演じた渋沢栄一の後妻役、めちゃくちゃ上手かった!!!この人凄い!!と思いました。良い女優さんですね。

こちらは晩香廬です。内外の賓客を迎えるレセプション・ルームとして使われたそうです。
午前中はこの飛鳥山公園の施設の見学でした。雨でなければ…。
テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行
- 2023/05/22(月) 20:33:53|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気がつけば5月も後半!!
4月から新しい職場に異動しました。自分が働きたかった場所のなので頑張らなければと思っていますが、慣れないことばかりでかなり疲れています。過呼吸になりそうなくらいいっぱいいっぱいです。
この職場に異動する前に東京に遊びに行きました。本当は東南アジアに行きたかったのですが、少し2の足を踏んでしまいました。戦争、円安、コロナ明けだが不安・・・と臆病になっている自分がいます。
3泊4日でした。最悪なことに雨

。
着いた日まず、ヤクルトスワローズのオフィシャルショップスタジアム通り店へ!!この段階で小雨でした。

村上君グッズを購入。
WBCでは感動をもらいました。ずっと期待されながらも結果が出ず、少しも笑顔の出なかった彼が心配でした。もっと楽しめばいいのにと感じましたが、大きく責任を感じていたのでしょう。そして準決勝のメキシコ戦。9回裏の逆転サヨナラに大泣きしました。本当に重かっただろうなと思うと…。大谷、周東とホームインする姿を見ながらやっと笑顔が出た村上君でした。野球に全く関心がない自分がこんなに感動するなんて・・・
今もまた調子がよくないみたいですが、気長に応援していきます。
そのあと、

こちらの美術館で浮世絵を鑑賞。
雨がだんだんひどくなっていました。コンビニで傘を購入。
そしてテレビで話題になっていた

東京ミッドタウン八重洲。
貧乏な田舎者の自分にとって、あまり楽しめるものもなく、そのまま上野へ。
そうそう、今回は上野駅の近くのアパホテルに宿泊です。
そして上野駅の近くに、自分の好きな

デリリウムカフェがオープンしていたのでここで休憩。
デリリウムカフェは、ベルギーに行った際に知った店です。象のイラストが印象的で、ベルギービールのおいしさを知った店でもあります。

デリリウムトレメンスで乾杯!!

前菜、ポテトにjジェノベーゼの水餃子です。
ビールを3倍飲んでホテルへ。
午後からの活動にしては結構いろいろできました。
テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行
- 2023/05/21(日) 09:46:43|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ