梅雨なのに雨もあまり降らず、気持ちの悪い蒸し暑さが続きます

自分の大嫌いな気候です・・。ハイゼもストレスが溜まっているかも・・。
こんな日も・・

山芋ステーキに唐揚げ、そして黒霧!
そういえば、長崎に転勤していった知り合いと先日飲む機会がありました。その時に持ってきてくれた焼酎!

麦焼酎です。
普段、麦はあまり飲みません。自分は芋か米派です(威張るな!)。でも、これは美味しくて楽しく飲めました♪ 一日の楽しみって飲むこと位しか・・・って、これでは完全におっさん
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
- 2007/06/27(水) 22:17:58|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
バレン高原には「巨人のテーブル」と言われる岩があります。確かにテーブルみたい。そして自然の中にいると心地よくなります。ここに辿り着く前にビールを飲んだからかもしれませんが・・

これがバレン高原か!と楽しんでいる間、Pedar(ここまで連れてきてくれた人)は、一緒に付き合ってくれました。
そして、バス停までまた車で送ってくれました。このまま別れるのは申し訳なくて、すぐ傍にパブが見えたので、「一緒に食事しない?奢るから。」と誘いました。彼は「自分で払う」と言ってましたが、モハーの断崖から1人ではきっと辿り着かなかっただろうと思われるバレン高原まで運んでくれたので、何かお礼をせずにはいられませんでした。食事をしながら、奥さんが出て行ったことを辛く思いながらも、今日一日観光案内でとても楽しかったと言ってくれて、こっちも気持ちよくなりました。
本来こんな旅は危ないと思いますが、田舎の、本当に素朴な好青年が、好意だけの気持ちで貧乏アジア人をこのように大切にしてくれました。お別れする際には感謝の気持ちしかありませんでした。
この日、1人で宿に帰るのが寂しくなりました・・ほんの何時間しか一緒にいなかったのですが、ずっと1人でいたせいか、人のやさしさが身に沁みた日でした。
テーマ:アイルランド生活 - ジャンル:海外情報
- 2007/06/25(月) 20:42:29|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この土、日は休めそうにありません・・といっても仕事ではなく、別の用事で泊り込みになったのです・・・ということは・・そう、ハイゼをまた預けなければなりません・・静かに留守番して、食事もしてくれれば楽なんだけど


何も知らずにふんごふんご♪
天気があまり良くないので短めの散歩です。

天気が悪いね・・
この後ペットショップです。明日迎えにいくからね
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2007/06/23(土) 13:01:03|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今日、昼飯を食うのにある食堂に行ったら、ラジオ放送が流れていて、柏原芳恵の「夏模様」という曲がかかっていました。多分、たくさんいた客の中で自分しか知らなかった曲でしょう

思えば当時は結構名曲って多かった気がします。多感な頃に聴いていたからかな・・?この人の一番有名な曲は中島みゆき作の「春なのに」ですよね。個人的には「最愛」という曲の方が好きでしたが、誰か知っています?その他、「ト・レ・モ・ロ」や、「ロンリーカナリア」、「ちょっとなら媚薬」という歌が好きでしたが・・マニアックかな?? で、「春なのに」といえば、いかにも中島みゆきらしいタイトルですが、真反対の「春ラ・ラ・ラ」という曲がありました。石野真子の曲です。当時子どもだった自分はタイトルとサビ位しか印象がなかったのですが、今改めて聴くとすごい歌詞ですね
♪春という日は三人の日と書きます あなたと私とそして誰の日?・・♪・・えっ??

♪あなたが好きになる前に、ちょっと愛した彼かしら。会ってみたいな 久しぶり!あなたも話が合うでしょう

三人そろって春の日に、三人そろって春ラ!ラ!ラ! 何かはじまるこの季節、三人そろって 春ラ!ラ!ラ!♪
・・・なんて歌詞だろう

・・・じつはこれ、数年前にこの曲に再会して感じたことでした。石野真子・・今では2時間ドラマで実は犯人役が定着していますが、当時はかわいらしい真子ちゃん。こんな歌詞だったということに新たな感動を覚えました。大好きだったベストテンにたった1週だけランクインした「春ラ・ラ・ラ」。「春なのに」とは別の意味で語り続けたい曲です
テーマ:懐かしい歌謡曲 - ジャンル:音楽
- 2007/06/19(火) 23:48:09|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
日曜日ですが、ぐずついた天気

しかし考えれば、梅雨は雨が降ってくれなければ困る

何か最近の気候は自然の摂理に叶っていないんですよね

そんな中。散歩に出発!

何かあるかな??
雨も降りそうだし、帰った方がいいのでは??

散歩は行くよ!ふんご!

もっと早く歩いて!!ふんご!
確かに最近天気が悪くてあまり歩いていないよね


でも雨なら家がいいよね♪
・・・自分も家でゆっくりするよ!
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2007/06/17(日) 15:56:16|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
次の旅行はどうしよう・・と今考えています。仕事は頑張るつもりはないので、8月にしばらく(といっても10日が限度かな?)出かけようと思っているのですが。ハイゼのルーツ、イギリスのコルチェスター、Hythe には訪れようとは思いますが。
行ってみたい所♪
①ラオス・・・ミャンマーが思いがけずとても楽しかったので、ここも新たな発見があるかも!タイにも行けるしね!
②チェコ・・・テレビで街並みを観て「行きたい!」と思いました。チェコのビールは最高という話もありますからね。
誰か良きアドバイスがあれば・・・
ところで、先日朝早くから外でがさがさ音が・・。実は、うちの前の家の人はかなり早い時間からごみを整理したりと、正直うるさいのですが

、「またか・・」と思っていました。それにしてもがさがさしているので、そっとカーテン越しに覗きました。なんと!!

、ハイゼがふんごふんご外でじっとこっちを見ていたのです!台所からベランダへのガラス戸に隙間があったのか、そこから抜け出したらしいのです

しかも帰れなくなってました

迷惑な同居犬です

「馬鹿たれが!」と言って、玄関を開けると、すごすご帰ってきました・・びっくり!しかも寝不足!でした・・。
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2007/06/14(木) 22:15:33|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
・・・見ず知らずの人の車に乗った自分・・

ドキドキ、いや、びくびくしながら小さな町にたどり着き、「バレン高原に行く前にここで飲もう

」と誘われました。ここで逃げ出すこともできたのかもしれないけれど、そんなに悪い人でもなさそうな雰囲気

ちょっとだけ哀愁さえ感じられるのでした。自分は歩き疲れて喉もからからでしたので、とりあえずビール1杯

・・しかも奢ってくれた

どうも話を聞くと、彼は奥さんがほかの男と浮気をし逃げたらしい。子どもも連れて行かれたということなのです。で、寂しくてドライブをしていたということなのです。興味本位で「自分のことをよく拾ったね。悪人とは思わなかった?」と聞くと、「全然」と言ってました。アジアの変な奴が、1人でこんな大地の中を歩いているのが不憫だと思ったのでしょう。二人でパブの入り口で写真を撮りました。これは、万が一の時のため・・と、自分なりに防御のつもりでした。そして何とかバレン高原へ到着。そういやあ、飲酒運転では???・・ということは忘れましょう


バレン高原。結構観光客が来てました。
続かせます・・
テーマ:アイルランド生活 - ジャンル:海外情報
- 2007/06/11(月) 22:00:58|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
思えばこのArtie's Pubを開店した頃からすっかり遠ざかっていました・・何をって・・スポーツクラブへ行くことです・・

何年も前から減量と運動不足の理由で会員になっていましたが、滅多に足を運ぶこともなく、会費だけが自動的に引き落とされていました

最近は特にかなりの量を飲むようになり、体も動かさないので、これではヤバイと感じていました。元々はナイト会員で、平日の8時30分以降使用していいというものでした。しかし、一旦家に帰って腰を落ち着けると、行く気が失せるので、今月より普通の会員に変更しました

・・で、6月の中盤の今になってようやく重い腰を上げたのです・・今日の昼間、5km走りました。元々自分は走ってばかりだったのですが、カードを見ると、去年の8月上旬が最後の日付になっていました

今月は何とか合計50km走るというのを目標に・・しよう・・かな・・。欽ちゃんを見習って・・
テーマ:▼どうでもいい話 - ジャンル:日記
- 2007/06/09(土) 18:37:41|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
惰性で仕事をしているので、余計に疲れてしまいます

・・というか、疲れるほど仕事をしているのかは疑問ですが

昨日は焼き鳥・・

シンプルだけれど大好き!ここのお店の大将、おかあさん、息子さんの3人とも大好きなんです。温かくて。
今日は串カツ・・
ここは前回書いた山芋ステーキの店。座ってゆっくり飲むための店です

仕事でちゃんとしろ!と言われそうですが・・・

どうせ留守番・・ふん!・・・ご・・・ふんご!
ハイちゃんごめん!!
テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記
- 2007/06/06(水) 22:18:37|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今回読んだのは、「割り箸はもったいない―食卓からみた森林問題」田中淳夫著(ちくま新書)です。
一時期割り箸の増産が森林を破壊しているということで、その存在に批判が集まり、自分で箸を持ち歩く運動が流行りました。
この本での結論は「割り箸が森林破壊を起こすという声は大袈裟だ」ということです。そのことを具体的な例と数値を挙げて説明しています。ただ、世界的には森林の劣化が問題になっているのも事実であるので、考えるべきことは、森林環境に配慮した木材生産であり、その中で木材を無駄なく使うために割り箸を活かすシステムを作ることだろうと述べられています。
少しだけ安心しました

自分が身近に使っているので・・。しかし、この問題のみならず、最近な環境問題についてはある程度考えなければなりませんね。地球温暖化については恐怖さえ感じます。
ところで、この割り箸問題、自分は格段に関心があったわけではないのですが、愛読している漫画の一つ、秋本治の「こち亀」のどこかで、中川君のセリフに、「本当は廃材を使用しているから無駄ではないのですが・・」みたいなのがあって、それを思い出したので買ったのです

とても読みやすく、分かりやすかったです。適当にしか使っていない割り箸がこんなに奥の深かったものだとは思いませんでした。これも中川君のおかげ??
テーマ:読了本 - ジャンル:本・雑誌
- 2007/06/03(日) 16:51:13|
- 読書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前回紹介したモハーの断崖を見た後は、バレン高原というところに行くつもりでした。天気もいいし、のんびり歩いて行こうかな・・

のどかな風景♪
・・・しかし、行けども行けどもこの景色

人なんて見当たらない

車がたまに通り過ぎるだけで、道を尋ねることすらできない

疲れ果てそうになったその時、ドライブをしていたアイルランド人から声をかけられました。バレン高原に行きたいと告げたら、乗せてくれました・・しかし、こんなに簡単に見ず知らずの人の車に乗っていいのかと、
乗った後で気づきました

続かせます・・
テーマ:アイルランド生活 - ジャンル:海外情報
- 2007/06/01(金) 21:44:10|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6