嫌々仕事をやって、ストレス増大で帰宅

・・・って、いつものことですが、今日は一昨日の結婚式の報告も兼ねて、馴染みの居酒屋さんへ。
寒いのでキムチ鍋です。

おいしい・・・芋焼酎飲みながらです・・・
食い終わったら、雑炊にしてもらいます。

腹一杯。
仕事が吹っ飛びます・・・ということはないのですが、とりあえずホッとする瞬間です。ああ、休みが欲しい・・
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2007/11/26(月) 22:42:04|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
今日は友達の結婚式でした。友達といっても10歳くらい年も違うのですが、自分のパソコンの不具合を見てもらったりと、世話になってます。結婚式の出席は喜ばしいことなのですが、なんと受付もスピーチも頼まれていたのです

受付は苦になりませんが、スピーチは・・・
そもそも友人のスピーチなんてて、暴露話などで盛り上がるものでしょ?自分の場合、5~6年前に知り合い、エピソードがめちゃくちゃ多いほどのものではなかったので困りました。
ただ、彼は、ハイゼが生まれて初めて外を散歩する時に付き合ってくれたのです。ハイゼは彼が大好きで、遊びに来るといつも尻尾を振りながら、ふんごふんごしながら膝の上に飛び乗ってました。
・・・そんなことを思い出しながらスピーチをしたのですが、結婚したらそんなに頻繁に遊びには来ないだろうし、ハイゼも遊び友達が減ったな・・と、少しだけ寂しくなりました。

チョコレートタワーがありました
初めて見ました。ジーーっと見入ってしまいました

酒飲みのくせに、甘いもの大好きな自分・・
ハイゼはいつものように帰りを待ってくれていました。「ハイちゃん、○○君結婚したよ・・また遊びに来るかな?」

来てほしいよね。
テーマ:思ったこと・感じたこと - ジャンル:日記
- 2007/11/24(土) 21:03:44|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
少し前のことですが、女優三田佳子の次男が覚醒剤でまた捕まっていました。
明らかに三田夫妻の子育てが失敗だったということは言うまでもありません。失敗というよりは、「子育て」をしていなかったとも言えます。例によってマスコミも記者会見でそのことを辛辣に三田に浴びせてました。
しかし今回一番印象に残ったのは、「覚醒剤」というものの恐ろしさと、「人間というものはとことん堕落するもの」ということです。
勿論自分には経験のないことなので分かりませんが、一度addictedされたら、こうも人間を虜にするほど覚醒剤には威力があるのでしょうか。なかなか酒がやめられない(やめる気もないが

)自分ですが、こればかりは予測がつきません。数年前に金八先生で覚醒剤がやめられなくなった中学生を描写していました。当時、「現実的ではない」という気もしていましたが、案外誰にでも手にする機会があるほど身近な問題なのかもしれません。
三田の次男は、再々出発したはずでした。演劇の道という、あの家庭に生まれたからこそ、恵まれた中でやり直す機会を得たのに、「またか」です。演劇の道がぬるま湯だとは決して思いません。しかし彼のような人間は、とことん外で働く力仕事のようなものをさせ、本当の「労働」を叩き込む中で反省させるべきだったのではないでしょうか。
そして、三田にも親としての責任があるので、かわいそうという気持ちにはなれませんが、もう次男も大人であるし、親云々はどうでもよし。次男自らで責任を取らせるべきだと思います。こころなしか、先日亀田の記者会見で、一部の記者がとことん失礼な質問を浴びせていたことがあったせいか、少しだけ三田の時は寛容だった気がするのは自分だけ?
それにしても、昔は紅白の司会も勤めた三田佳子。大河ドラマの「いのち」も自分は欠かさず観てました。華やかに輝いている人って、本当に幸せとは限らないということを痛感します。
寒いけどコタツを出すのが面倒くさくて、毛布に包まっていると、ハイゼもやってきて一緒にじっとしているといった

惨めったらしい生活も、案外幸せなことかもしれません。
テーマ:思ったこと・感じたこと - ジャンル:日記
- 2007/11/23(金) 12:02:04|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
寒くなりましたね。布団が恋しくなりました・・
・・・布団といえば・・ハイゼの寝床は夏のままでしたので

、やっと新しいものを。

1500円位しました。高い

・・・

何かな??
・・・ここでいつもArtie's Pubに来てくださるお客様はオチが分かったはず・・。

敵だ!やっつけろ!!


くらえーー!!


もはやめちゃくちゃ

・・・って、まあ、分かってはいたけどね
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2007/11/20(火) 20:25:19|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
土曜は半ドン、日曜は一日中仕事!と、最悪な環境の中、土曜の昼は少し早く帰れました。天気もとても良かったので、本当に久しぶりにハイゼと空き地に行きました。

ふんごふんご・・
きっと本人はいつものショート散歩のつもりでしょう。

久しぶりな場所なのでとりあえずふんごふんご・・
残念ながら、田舎ではありますが、紅葉が見れるところは近所にはないので、ちょっと残念。
こんなことをしていながら、休日はあっという間に終わってしまいます

休日といえば「サザエさん」。サザエさんのオープニングごっこ。
「・・・みんなが笑ってる~ 子犬も笑ってる~ ル~ルルルルル~♪今日もいい天気ぃ~」
(そのあと家族で走っているシーンを思い出してね)

何となく楽しそう・・
疲れたので帰るよ~

まだ遊びたい!
また今度!(っていつになるのかな? by ハイゼ)
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2007/11/18(日) 07:12:46|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
久しぶりに読書しました・・今回読んだのは、『受験勉強は役に立つ』和田秀樹著(朝日新聞社)です。
少子化が大きく影響しているのかもしれませんが、選り好みしなければ(そして金さえあれば)誰でも大学に入学できる時代です(もちろん日本)。そんな中、特に私立大学では生徒確保(詰まるところ資金確保?)のため、様々な推薦入学制度を施行しているようです。学力だけでは測れない、スポーツやボランティア活動で活躍した生徒にとって、以前よりもかなり有利なシステムでしょう。そのことに関して別に反対するつもりは無いのですが、こうした推薦入学の枠が広がることは本当に良いことなのでしょうか?
推薦入学ということは、受験のための勉強を大してしなくてもいいということです。もちろん反論はありましょうが、ほぼ事実であると確信しています。自分は頭もあまりよくなかったのですが、家に金もあるわけではなかったので、国立大学にしか行けなくて、何とか合格できる程度には勉強をしてきました。あれは無駄なことだったのでしょうか?
今冷静に考えると、一生懸命勉強して知識を吸収するということはとても大切だったと思います。「どうやれば早く覚えられるのか」、「どうすれば効率よく解けるのか」・・など、その方法を学んだことは、社会に出ても役に立っていると思います。また自制心?というか、「今はこれをすべきではない」等のささやかな忍耐力も身につけられた気がします。
ところが推薦入学で大学に入学する者が大半以上を占める今の世の中、自制心を知らず、知識を生かせる程の知識も無い人間が増大しているのではないでしょうか?
著者の和田先生は受験勉強のことを肯定してくれています。もちろん学歴がすべてではないし、名のある大学出身者がみんな偉いわけでもありません。しかし、一部の道を外れた者の例をわざわざ取り出して、「だから勉強馬鹿は困る」と安易に批判するのも筋違いです。
正規の手段を踏んで,これから受験する皆さん(そんな人はArtie's Pubなど読まないでしょうが

)、今やっていることは絶対に無駄でないので頑張ってね!
・・偉そうに書いてますが、最近全く「努力」というものから縁遠い生活をしている自分です・・。ただ、頑張った人が報われる世の中であって欲しいと思います。
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2007/11/17(土) 12:25:34|
- 読書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「岩崎良美」・・そう、歌手、岩崎宏美の妹です。実は、この間彼女のベスト版のCDを発見し、購入してしまいました。
大物アイドルと同期であり、当初は岩崎良美が一歩リードしていたと言われていましたが、あっという間に抜かれていました。しかし、歌の上手さは群を抜いていたような気がします。当時個人的に「私はマノーーンーーマノーーンレスコーー♪」という曲(「あなた色のマノン」)が好きでした。
デビューして2年目で、松田聖子は「夏の扉」みたいなアイドル王道の曲を連発し大ヒット、河合奈保子は「スマイルフォーミー」などぶりぶりではあるが確かな歌唱力で人気者に、暮れには柏原芳恵が「ハローグッバイ」でヒットを飛ばしていましたが、岩崎良美といえば、少し難しい歌ばかりで、アイドルといった位置からは遠ざかったようです。
実はその難しい曲の一つ、「愛してモナムール」という曲が好きで(誰がこんな曲知っているのだろう

もし知っている人がいた友達になりましょう!)、それを聴く為にこのCDを手に入れたのですが、この曲はもちろん、他の曲も非常によくできています。
今回のArtie's Pubのタイトル、「La Woman」という曲は、アイドルの位置から遠ざかる要因となった曲の一つだと思います。当時まだ子どもだった自分には関心の持てない曲でしたが、今聴くと、驚くほどいいんです♪作曲は南佳孝。薬師丸ひろ子の「メインテーマ」も作曲していたはずです。肩に力の入っていないボーカルで、アレンジもカーニバルを思い出させるような音。そして音域の広さには驚かされます。確かに「売れる」曲ではないと思いますが、この曲を当時のアイドルの誰が歌いこなせるでしょうか?
数年後「タッチ」がヒットしていましたが、自分にはあまり関心のある曲ではありませんでした。むしろタッチが売れるまでにリリースされた、難曲を歌い上げている彼女に拍手です。
テーマ:懐かしい歌謡曲 - ジャンル:音楽
- 2007/11/13(火) 20:38:49|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ハイゼの誕生日が間に挟まってしまい、ちょっと中断してしまったイギリス編でした。
たった4日の滞在でしたが、とても充実していたと思います。Sharonと「また来年!」と約束し、今回お世話になったNorma & Geoffery夫妻にお礼をいい、彼らの家を後にしました。

Normaの家。お世話になりました。(何かのテレビ番組みたい

)
帰国直前までいつもMr.Pool'sで過ごします。さっさと帰れば寂しさも少なくてすむのにとは思うのですが・・

これはMr.Pool'sの窓からの風景です。昼間はこの風景を見ながらビールなどを飲んでいます。
ジョンもロッキーもいつも優しくしてくれます。
そうそう、少し前に書きましたが、昨年ジョンに「ロッキーが世界で一番素晴らしい犬だ」と言ったところ、次のように諭され(?)ました。
「そんなことはない。○○(自分の呼び名)にとってはハイゼが一番の犬なんだよ。ハイゼにとっても○○が一番なんだよ」・・ロッキーも隣に座っていながら頷いていたようでした。ペットショップで待っているハイゼの顔を思い出した瞬間でした・・
日本での仕事を完全に捨てていられるこの場所。毎年お邪魔しているのに離れるのが辛くて仕方ありません。

優しくしてくれるロッキー。
ジョンとロッキーは駅まで送ってくれました。毎年本当にありがとう・・。
いつもヒースロー空港に着き、チェックインを済ませたら、飛び立つ前に必ずMr.Pool'sに電話して最後にジョンの声を聞きます。自分とよく話していたお客さん等がいると「また来年!」と電話越しに言ってくれます。「ロッキーもここにいるよ!」とジョンが言います。この瞬間「また来年も来なきゃ!」と思うのです。
11月まで夏の旅行のことを書いていたなんて・・

今年は夏が長く、秋らしくなってきたと思える今、今回の旅行が終了しました。「冬はどこに・・」と考えている最中です。
次回から雑談“Artie's Pub”です。また宜しくね!
テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報
- 2007/11/10(土) 08:46:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
旅行特集をしていたのに、ちょっと中断。

何かあったのかな??ふんご??
・・・って、実は今日、11月5日はハイゼの5歳の誕生日なのです!!
子犬の頃からうちにやって来たハイゼ・・数々の出来事(?)がありましたが、何とか一緒に同居しています。朝早い出勤と帰りの遅い残業で、滅多に家にいない自分。それでも家でずっと待ってくれています。帰ってきたら「ボールで遊ぼう!」と必ず自分のところにボールを持ってくるハイゼ。盗み食いや物の破壊で怒られてばかりのハイゼ。どんなに怒られてもじっと傍に座っているハイゼ・・思えば感謝すること多々です。

イタリアントマトでまたケーキを買ってきました。

食べ過ぎると体に悪そうなので、少しだけ。あとは自分が食べます・・

真剣に見ているダックス。
食べている姿はあまりにも素早すぎて

撮れませんでした・・ケーキ大好きなんです。これからも元気でいてください!

ありがとう!ふんご!
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2007/11/05(月) 19:27:24|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
4泊しかしていない今回のイギリス滞在・・そのなかでJohn、Rockyと散歩に行くのは至福の時間です。
6年間一緒に歩いたHythe Quay。川沿いの道です。Mr.Pool'sは移転するそうなので、ここを彼らと歩くことはもうないのかもしれません。
感無量で歩いている中、ロッキーが草むらの方向へ。道に戻そうとすると、ジョンがなにやら「Chocky Time」とロッキーに向かって言っており、その意味が分からなかったので、「What is 'Chocky Time?」と尋ねました。

なんと、ここでチョコレートをあげているのだ!!
元来、RockyやSaffyはチョコレート好きで、キットカットをよくご褒美にもらってました。ところが、チョコレートが犬の体に良くないと客の情報で知ってからは、店の中で食べさせていませんでした。で、ジョンはこっそり散歩中にちょっとだけおやつとしてあげていたんですね。きっと。ロッキーはちょうどこの草むらの場所でチョコを貰えるのを知っていたから曲がったんだね・・

ぱくぱく・・
Mr.Pool'sに戻ったら、自分はビールがもらえます・・


更にキッチンで食い物を探すロッキー。
ロッキーはお茶目でもあり、精悍でお利口な犬です。

散歩の後くつろぐロッキー。
去年、ジョンに「ロッキーは世界で一番素晴らしい犬だ」みたいなことを話すと、優しく「・・・・」と言われ、とても温かい気持ちになりました・・さて、何と言われたのでしょう・・?
ところで、明日は特別ニュースです・・多分・・
テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報
- 2007/11/04(日) 22:09:44|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Tiptreeジャム工場を出発した後、たまたま通りかかったFarm Shopに寄りました。

Farm Shop
その地域の農場などで生産された乳製品や野菜、花などを販売しています。

動物コーナーもあります。
家族でひと時を過ごせる場所です。

こんな感じの場所です。
全く観光地ではない、このようなところは地元の人でないと分かりません。最近こういう場所を訪れるのが好きなんです。
テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報
- 2007/11/03(土) 07:20:07|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2