年度末ということで何かと忙しい自分・・いや、忙しい振りをしているだけなのかも・・。
毎年この時期に、筑後川の土手に咲く菜の花を見にドライブします。かなり時間はかかりますが
ところが、今回は天気最悪

出発した時は晴れていたのですが、残念ながら皮に近づいた時には雨。ゆっくりとドライブしただけとなりました。
昔住んでいたので馴染み深い風景。まず、たまに食事をしていた店でうなぎ定食。うなぎなんていつ食べたか記憶にないので美味かった!

いつも昼食は猛スピードで食べるのですが、今日はゆっくり。
もう一つの今回のドライブの目的は、年に1度お邪魔している焼き鳥屋さんに行くことです。

お通しにイカと菜の花に酢味噌をかけたやつ。季節を感じます。
なぜこんな遠くに来るかというと、実はここの「鳥皮」の塩焼きが絶品なのです。自分は「ねちょっ」とした鳥皮は苦手なのですが、ここのはパリッとして美味しいのです。

結局6本も食ってしまいました

天気が良かったらもっと楽しめたんでしょうが、、食べたかった物は満喫できたので良かったとしましょう。
スポンサーサイト
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/03/30(日) 18:27:51|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
先日、ハイゼの絵を描いてくれたイギリスの友人Heidiに何か贈り物をしたいと思い、珍しくも久しぶりにデパートをうろうろしました。何か日本風なものがいいなと考えていたところ、秋田の製品で、桜の木の皮でできた箱を発見!これはリモコンとかを入れたりするもののようでした。これなら少々投げられても壊れなさそうだし、イギリスではあまりないだろうということで決定。購入後にすぐに郵便局に行き、我が第2の故郷、コルチェスターへ発送しました。
あれから約1週間後、Heidiからお礼のメールが。とても気に入ってくれたみたいで嬉しいです(勿論「気に入らなかった」とは言わないとは思いますが

)。
で、そのラッピングのデザインはそのデパートのシンボルなのですが、それが「ひまわり」なのです。Heidiは、モザイク画に関心があるということなのですが、最初の作品を、このラッピングからインスピレーションを得て「ひまわり」にしようと考えているようです。これにはびっくり!!
Heidiのことなので、きっと素晴らしい作品が誕生することでしょう。拝見するのを楽しみにしています。

写真まで送ってくれました!
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
- 2008/03/27(木) 18:58:24|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
仕事中に暇つぶしに読んだのが、『高学歴ワーキングプア』水月昭道著(光文社新書)です。
かいつまんで言うと、大学院卒という者が増産されていますが、その行き先が保障されておらず、特に文系においては悲惨な状況のようです。
大学の経営上、学生を確保しなければならない事情というものがあるのでしょうが、こうして大量に発生させている「院卒」そのものはだんだん価値がなくなっているものと思います。今では選択さえしなければ誰でも大学に入れる時代。大学卒だからといって決して威張れるものではありません。ましてや多額の資金を費やし院を卒業して、仕事にまともに就けないなんて皮肉としか言いようがありません。
しかし、著者も書かれていますが、院を出て「教育職」に就く、ということはひとまず置いておいて、大学を卒業して数年、数十年経って、もう一度勉強をしたいという人のために院が開放されるならば、その価値もまた見直されるのではないでしょうか?最近はそういう企業も出てきているという話です。
自分なんて、大学時代は遊んでばかり(正確にはバイトばかり)で、決して真面目ではなかったと思います。(ただ、あの4年間というのは決して今生きている上で無駄ではないと思ってます。) 時々「あんなに時間を持て余していたんならもう少し専門の勉強をしておけばよかった」と後悔しています

自分のように、もう一度チャンスをもらえるならば勉強するのに・・なんて思っている人にとっての「院」であるならば、きっと存在価値も再評価されるのではないでしょうか。
・・・偉そうなことを言っていますが、学ぶ意志が少しもない自分は

、旅行の度に電子辞書が不可欠で、アジア旅行の場合は日本語ごり押しという人生を送っています・・。たまにはこういう本でも読んで感化されないと、仕事のやる気はないわ、向上心もないわで、どんどん堕ちていく気がします
テーマ:感想 - ジャンル:本・雑誌
- 2008/03/23(日) 08:48:43|
- 読書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
日曜日は家でゆっくりと過ごしました・・。というか、午前中は仕事があったんですが、ゆるかったので、何故かハイゼとごろごろです。
それにしても暖かくなりましたよね。

中途半端に暖かくて眠くなったよ、ふんご!
・・・久しぶりにパソコンで遊んでました(自分)。

遊んでくれないの??ふんご??
今度は「フレンズ」(DVD)を見始めました(自分)。

もう寝るよ、ふんご!
しばらく知らん振りをしていると、ごそごそ布団の中に。
まためくってしまいました


めくったらだめ!ふんご!

2人(?)でごろごろしていて一日潰れました・・・。ふんご!
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2008/03/17(月) 23:00:09|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
どうでもいい話です・・。
ここのところ、お笑い芸人がブームのようで、チャンネル回せばいたるところに彼らが映っています。で、それ自体は特に感想はないのですが、物まねではなく、単にカラオケ(?)が上手い芸人は誰だ?みたいな番組がありません?
勿論視聴者あってのものなので、そういうのを喜んで観ている人が多いのでしょう。しかし、少し自分には疑問。こんなことは、ブラウン管でなく、夜の打ち上げか何かで開催すればいいのに・・。彼らはやはり芸で勝負すべきで、専門職としての力をもっともっとつけることが必要だと思います。
カラオケが上手いのは、それはそれで凄いとは思いますが、そんな番組やるんだったら、ネタの選手権みたいなのを活性化させる方がいいのでは?なんて考えます。
それにしても、カラオケボックスで歌うよりは、こうして電波を利用して司会者付でのパーティー、きっと内輪ではさぞかし盛り上がることでしょう。
ちなみに自分が本当に笑わされるのは「タカアンドトシ」からです。結構好きです。
最初見てぶったまげたのは「にしおかすみこ」でした
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/03/16(日) 08:23:41|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日、夜中に歯が痛くなって正露丸を詰めて泣く泣く寝てました・・。仕事を早く切り上げて歯医者に行きましたが、虫歯ではなく、歯が欠けていて神経過敏になっていたみたいです・・

・・で、結局またまた居酒屋夕食。

太るよね・・・

これは左がかぼちゃのコロッケで、右が里芋のコロッケです。手作りなので美味しいんですよ。
ここは、少なくとも自分が訪れる時は、殆ど客がいなくて、大きなテレビのスクリーンでバラエティー番組などを楽しみながら飲んでます

すっかりおじさん・・

最後は

めんたいこスパゲティでした。

明日は静かに自宅で食べます・・。
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/03/11(火) 21:05:03|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
まずは、

これは、Heidiが描いたサフィー。
サフィーはとても頭のいい犬で、落ち着いていました。時々自分が座っているソファーに飛び乗り、横でくつろいでくれていました。
そして

先日亡くなったロッキー。
ロッキーはめちゃくちゃ性格が良く、本当に大事な友達でした。
これらの絵から分かるように、Heidiは素晴らしいアーチストです。
そのHeidiが・・・

じゃーーん 初公開ーーー。ふんご!!!!
笑っているハイゼの絵を描いてくれました

拡大すると、Hythe 2008と描かれているのが分かります・・。
ハイゼといえば、My.Pool'sのあった場所(今は移転しましたが・・)。そのハイゼに馴染み深く、ハイゼのことを大切に思ってくれている友人からこうして素晴らしいプレゼントを貰ったことに本当に感謝しています。
どうですか???
―付録―

自画像の前で記念撮影するダックス
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2008/03/09(日) 09:16:03|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
日曜日の午前中、ちょっと買い物に行った瞬間に郵便物の不在通知票が入ってました・・・。
・・・そう!!イギリスの友達、Heidiが描いてくれたハイゼの肖像画がとうとう届いたのです!!
とても丁寧に、表情をつけて描いてくれました。自分は絵の価値はあまり分かりませんが、少なくとも時間を割いて一生懸命自分のために(ハイゼのために??)描いてくれた絵は最高のものでした!!すぐに、そばで遊んでいたハイゼに見せました。「ハイ、あんたのためにHeidiが描いてくれたのを送ってくれたよ!!」・・「ふんご!」
是非ここで紹介したいのですが、まず額に飾ってからにします(まだ筒の中で丸まったものを取り出した段階なので)。
日本ではひっそりと飼われている

ハイゼですが、こうしてイギリスの友達に大事にされているハイゼは、ある意味インターナショナルで幸せな犬かもしれません。ふんご。
テーマ:HAPPY(*≧∀≦)ノ♪ - ジャンル:日記
- 2008/03/03(月) 20:36:30|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨年末、バンコクに行く飛行機内に持ち込んだのは、宮本輝の「草原の椅子」上、下巻、そしてこの「銀行籠城」(新堂冬樹著)でした。5時間近く、ただ酒を飲んでいるだけというのも時間がもったいないし、酔っ払って到着すると、あとの活動に影響もあるので、よく読書で時間を潰します。それも、メモが必要なような難しい本はダメで、のんびりと読める小説がいいのです。
・・・で、「銀行籠城」から読み始めました・・。
無情で心というものがないと思われる男が、文字通り、銀行に籠城し、中にいた行員、客に服を全部脱ぐように命じます(これは決してわいせつ目的ではありません)。そして、さまざまな命令に背くものは、即刻、銃で撃ち殺します。
・・・これだけでも、ちょっと読むのが嫌になりました・・。自分はあまりこういった類の本は読まないので。で、客の中に老夫婦(?)がいて、たまたまミニチュアダックスを連れて来ていたのに、この事件に巻き込まれてしまっているのです。所々で、この悲劇を理解できず、ちょこちょこ動き回っているダックスが描写されています。
・・・もしも、このダックスを撃ち殺したりするもんならば読むのをやめよう、と思いました。
しかし、犯人は何人も人を撃ちましたが、ダックスは撃ちませんでした。幼少の頃、父親が逮捕され、それが原因でひどい嫌がらせに遭い、唯一の友達だった飼い犬が何者かに焼き殺された過去を持つ犯人。犬には決してひどいことをしませんでした。
それにしても、楽しい旅行の、しかも往路に読むべき本ではなかったのかもしれません
テーマ:小説 - ジャンル:小説・文学
- 2008/03/02(日) 22:03:25|
- 読書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いよいよ3月!本当に季節が移っていくのは早いですね。
今日は午前中は大きな用事があり、午後3時頃に帰宅しました。良い天気でしたので、久しぶりにふんご、いや、ハイゼを連れていつもの空き地へ。

くんくん・・久しぶりにここに来たよね・・。ふんご!
よく分からないのですが、しきりにくんくん


何を見てんの??
・・・と思ったら、

早く遊んで!!ふんご!
・・その後はのどかに走っていました・・。
それにしても暖かかったです。春はそこまで?確かに冬は寒いのですが、自分にとっては子供の頃に比べたら、「冬」の寒さを身をもって体験したという気がしません・・。北の方に住んでいるわけではないからかもしれませんが、温暖化、やはり気になります。

のどかな風景がいつまでも壊れませんように。
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2008/03/01(土) 19:34:42|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3