いきなり寒くなりました。そんな中ジャンバーをとある場所に忘れてきて、今週は夜出かける際に寒い思いをしました
大して関心があったわけではないのですが、
いきなり裁判員に選ばれたりしたらどうしよう!?と、テレビを見ながらちょっと戸惑ってしまいました
いきなりのインドのテロやタイの空港閉鎖のニュース、
いきなり飛び出る某首相の暴言・・・と、
いきなりなことが最近は多く感じます。
・・そんな中、

いきなり新聞を散らかし、毛布の上でくつろぎ始めたダックス・・
そして、

「遊んでくれないので退屈なんですけど・・ふんご・・」
ついには、

「あー、ばかばかしい・・・さっさと寝よう!ふんご!」
・・・と
こいつ、いや、このお方も「
いきなり」何かをし始めます。
スポンサーサイト
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2008/11/29(土) 07:15:45|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
3連休、何だかあっという間に過ぎてしまいました。今回の休日は仕事がらみがなかったので、割と家に居ることが多く、ハイゼがずっと自分の布団でくつろいでいました

。ふんご!
そんな中、久しぶりにamazonで買い物をしました。買ったのは本2冊。
まずは、

メコンの国。
実はこの冬、可能ならばベトナムに行こうと思っています。航空券もなんとか取れました。今まで行ったことはないのですが、中部に世界遺産が3つほどまとめてあるので見てみたいと思ったからです。ちょっとまだ確実ではないので何ともいえないのですが、密かに楽しみにしています。
次に・・・

心の中の師匠の楽譜。村下孝蔵の弾き語り集です。
クラシックギターをやっているのでジャンルが違い、弾きこなせるか心配ですが、もともと習い始めた動機が彼の曲を弾けるようになることだったので、少し頑張ってみます♪(一番弾きたかった「帰宅」という曲は載ってなかったんだけれど・・)
テーマ:気になる本をチェック!! - ジャンル:本・雑誌
- 2008/11/24(月) 23:10:55|
- 読書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
イギリスはコルチェスターのジョンと知り合ってからは、毎年のように夏に遊びに行ってますが、その際に時々新聞を買います。数種類のイギリスの新聞はどれも興味深いのですが(といっても、英語力が全くないので殆ど読めないのですが

、写真などで雰囲気を味わっています)、自分がよく買うのは「Daily Mail」です。その理由は、分からない英語なりに、比較的易しく書かれているような気がするのと、もう一つの理由からです。
それは、なんと付録にDVDが付くことがあるからです。
例えば2年前は、

このようなBBCで放送された(?)動物のドキュメンタリーみたいなのが、シリーズで毎日1枚ずつ付録となっていたんです。全部集めたかったのですが、途中で帰国したので数枚しかありません。残念・・。
今年訪れた際は、

多分昔に放映されたドラマ(?)が付録でした。ちなみにこれはエミリーブロンテの「嵐が丘」です。2枚に分割されてました。
日本の新聞に付録って付かないですよね?こういった面でも文化の違いが感じられて面白いです。
ちなみに、これらDVDは、日本語の字幕が出ないので

、観るのは大変です・・。「嵐が丘」は10数年前、大学で読んだ筈なんですが、全く内容を覚えておらず

、先日日本語訳の本を読み直しました。厚い本だったので読破までに時間がかかってしまいましたが、なんとか終わったので、これからDVDを楽しみます♪
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/11/22(土) 17:48:59|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
日曜日の午前中が時間が空いたので(午後はギターの練習会にちゃんと出席しました

実はサボろうと思っていたんですが・・

)、久しぶりに山の中へ名水を汲みにドライブです。
平地は天気で、布団を干してきたりしたのですが、さすがに山に行くとちょっとだけ雲行きが怪しくなってきました。それでも秋を感じることはできました。

細い道をひたすら進みます。写真では伝わらないのですが、桜吹雪ならぬ落ち葉吹雪で、結構いい雰囲気でした。

これも写真では伝わらないのですが

、「秋の山」らしい山でした。
ちなみに自分が汲みに行っているのは炭酸水です。スカッと爽やかなのがいいんです

ただ、だんだん寒くなっているのに炭酸水なんて・・

周囲はいい感じの雰囲気でした♪

ちょっと立ち止まりました。
数時間の秋を感じる瞬間でした。
テーマ:思ったこと・感じたこと - ジャンル:日記
- 2008/11/18(火) 20:32:21|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
不景気だとはいえ、まだまだ飽食の時代であると個人的には感じています。自分は高給取りではないし、小室のような生活はとてもできませんが、それでも食うに困るというということは、今の所ありません。我侭を言わなければ生きていくことは出来ています。
8月の旅行の際、福岡空港への帰国便で、

蘭の花を貰いました

この蘭の花は、タイ航空で、よく女性に配布されています。密かに花好きの自分には

、自分も欲しいなと思うのですが、何回かに一回は全員に配布され、自分にもささやかながら蘭がやって来ます。
勿論写真のような小さなアクセサリ-のようになっているので、長持ちなどするはずがありませんが、凛と咲いているこの花と、この花をお土産にしてくれるサービスがとても好きなのです。
ところが、飛行機から下船する際、座席の下に落とされている(捨てられている)蘭が何本かありました

「たかだか花一本」かもしれませんが、だからこそとてもやるせない気分になります。要らなければ貰わなければいいのに。そうすれば少しでも大事にしてくれる人の元へ届けられただろうに。
現代日本人の生き方が、この「花を捨てる」人に象徴されているように思います。小さなものの命などどうでもよく、そのくせに自分が常に被害者、犠牲者であり・・。
やはり自分の身の程を知ると同時に、小さな好意に感謝し、大切にすることによって、この生きにくい世の中をなんとか過ごせていけるのではないかと思います。
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/11/16(日) 07:54:11|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
先日6歳になったハイゼですが、ケーキ食い写真を今更ながら・・。

「何か準備しているみたいだけれど、何かな??」

いつもイタリアントマトでケーキを買う自分。今回はかぼちゃプリンとフルーツケーキを買ったのですが、ほんの少しだけおすそ分け。
(「誕生日は自分なのでは?ふんご!?」)

「ええっ、くれるの!!!」

「ふんご!ぱくぱく・・」
実際は、自分が食べるものなら、何でも食うダックスです
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2008/11/12(水) 19:53:44|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
小室哲哉が逮捕されてから数日が過ぎました。薬関係ではなく、著作権問題がらみのものでした。
彼の作品としては自分の中では「My revolution」が印象的です。ただ、一大ブームを起こした時の曲は、申し訳ないけれど全部同じに聞こえ、あまり関心もありませんでした。
事件に関しては、ニュースや他の方のブログでいろいろ語られていると思いますが、自分が一番驚いたのは彼の金銭感覚です。いや、単に自分と違う世界に住む人なので、本来比較するのもおかしな話ですが。
彼の月の生活費は、自分の年間の収入よりも多い

のです。才能があり、世間に受け入れられるというのは、誠に羨ましい限りです。小心者の自分ならば、儲けた金を計算し、一生困らないくらいになったら、あとはいろいろ手を広げずに、馬鹿にならない程度に仕事を適当にしながら過ごそうという風にしか考えないと思います。ところが、やはり金は人間を変えるのでしょう。自分の才能が生んだ金により、自分が潰されていったという、ある意味気の毒な人でもあると感じてます。大体金がらみの話って、気分の良いものではないですもんね。
そして、自分の惨めったらしさも痛感できました・・。「この人は発泡酒とか飲んだことがあるのだろうか?」「半額シールなどを貼ってある商品を置いている店など行かないんだろうなあ」などという下世話な疑問まで浮かびました。
神様、どうか1億円でいいので、自分に下さい。彼よりももっと有効に使って見せますよ
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/11/09(日) 08:50:31|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
10月~11月初旬にかけて、仕事上いいこともあったのですが、嫌なこともかなりありました

ちょっと前までは、近所の飲み屋で飲みまくるという、原始的でしかも発展性の全くない方法でストレスを発散していたのですが、最近は家で料理をしてみるという、自分らしくありからぬ生活を楽しんだりしているため、めっきり外食が減りました。
そんな中、今日は長丁場の仕事で疲れていたため。ハイフンゴを散歩に連れて行った後、そのまま近所の居酒屋へ(これが堕落の原因なんだろうけど

)。
八宝春巻というのが、最近の自分のお勧めです。春巻はもともと大好きですが、八宝菜の入ったこれは、かなりいけます。

これだけをつまみに飲みました

週末は小さなイベントに出演します・・。助っ人で。クラシックギターです・・。下手です・・。
筑紫哲也さんのご冥福をお祈りいたします。同じ九州人として敬意を表したいです。
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/11/07(金) 23:34:14|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ずっと旅行記を書き続けている間も、

このように元気に駆けていたダックス

こんなハイゼも・・
本日11月5日に6歳になりました!!ふんご!!

ボール大好きで、マイペースで遊び、

憎たらしいくらい真剣に走り、

「ボールはやらん!」と、またまた憎憎しく語り、

口を土で汚し、何かを語りかけ、
家に居る時は、

勝手に毛布でくつろぐ奴ですが、
それでも、ずっと一緒に暮らしています。
思えばペットショップでダンボールの中にいたハイゼ。
お母さんから離された時、一日中泣いていたハイゼ。
「本当に自分に面倒見れるのだろうか??」と、不安な飼い主に買われたハイゼ。
今ではすっかり相棒です。イギリスのジョンの界隈でもハイゼの話題が出ます。
ずーーっと元気で、ふんごふんごしてほしいです(いたずらはやめてほしい・・・!!

)。
この後一緒にケーキを食べます(体に良くはないと思うので、ハイゼは少しだけ・・)。
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2008/11/05(水) 20:17:05|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
いよいよ旅行の最終日。実はバンコクを福岡空港に向けて出発するのは深夜1時なので、丸一日をのんびり過ごしました。特に観光する予定もなかったので、街中をふらふらし、

ビアガーデンでシーフードフライを食べながら昼間をのんびり。

カクテルまで飲んでます・・

普段は焼酎なのですが・・。
こうしてイギリスやアイスランドの思い出の余韻に浸りながら、バンコクでふらふら飲み歩く自分・・

それをちょっとだけ許してくれるこの街が大好き。
それでもきちんと空港へは時間通りに向かいます。
いつものことなのですが、空港のこの店の前に来るとどうしても食べたくなるのです・・

ラーメン

数時間すれば日本に帰り着き、何でも食べられるのに・・
というわけで、長々と続いたこの夏の旅行記はこれにて終了です。ずーーと読んでくださった皆様、付き合ってくれた皆様、ありがとうございました!!
次回からは、だらだらしたArtie's Pubに戻ります・・
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2008/11/04(火) 18:18:01|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
涼しいイギリスから、暑いバンコクへ


機内食とはいえ、やっとご飯に再会!!
タイ航空をせっかく利用しているので、一泊して帰ることにしていました。スムーズに到着し、常夏の国を楽しみます。
今度はがっちりご飯を食べたいと思い、いつもの店へ。

やっぱりスカッとビールを飲みたい

!
そして・・

目玉焼き付きの焼き飯。美味い!!!
ちなみにこんな景色です。

アジアという感じです。ジョンから遠く離れたことを実感します。
毎回イギリスから到着した際のバンコクでは、寂しさを紛らすために飲みすぎてしまいます。食べ物も酒も美味しいし、物価も安く、いろんなことが楽しめるのに、何かが足りない気がするんですよね。
一日があっという間に過ぎました。
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2008/11/03(月) 19:44:26|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
イギリス(コルチェスター)には5泊しました。いつものことですが、昼間は遊びに出かけ、夜はMr.Pool'sでジョンに会いにいくというパターンでした。今回はウインザー城やイートン校、コッツォルズに世界遺産のブレナム宮殿に出かけ、いつも以上に充実した、というか、忙しい旅行でした。この旅行自体の到着日にはセブンシスターズにも行けたしね。
タイ航空で出かけているため、出発は21:30位で、とても余裕があります。いつもぎりぎりまでMr.Pool'sにいます。だから余計に別れが辛くなるのですが・・
ジョンはもう70歳近くになっていました

いつまでもいつまでも今のまま元気でいてほしいです(本当に元気で50代くらいにしか見えません・・)。反面、あまり無理しないでほしくもあります。

また来年来ることを約束してお別れしました。
・・・ヒースローへ直行し、最後にまた電話しました。ちなみに日本に帰りついた時も電話しました。ジョンは9月の自分お誕生日の日に電話をくれました(これは突然で、自分は眠っていたため、頭が真っ白状態で喋り、何を話したのか覚えていないのですが

)。
再びバンコクへ向かいます。
- 2008/11/02(日) 07:50:49|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4