fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

朝のソウル ソウル(soul)なソウル(Seoul) その6

 3月も終わりですね。年度末なのでかなりばたばたしています・・といっても、ちゃっかり仕事は真面目にしていませんが・・ 普通4月は「いろいろ始めてみよう」という前向きな気持ちになるはずなのに、ここ数年そういう気持ちになれません せめてプライベートライフだけでも充実はさせたいと思います。


 酔いつぶれたソウル1日目も、ちゃっかり朝7時には目が覚めました。恐るべし習性。いや、普段は5時半起きなので、随分ゆっくり寝た気がしました。のこのこ起き、いつも仲良くしてくださっている方々のブログを拝見しながらゆっくり過ごしました。

 で、世界遺産である宗廟(チョンミョ)へ。世界遺産といっても、宿から歩いて10数分の所にあり、かなり近く手ごろな散歩コースです。


宗廟の門
 9時開園ですが、数分前に着きました。


 普段は日本語ガイドツアーがあるようなのですが、この日は休みでした。残念 だからひとりでゆっくり散策です。


正殿
 メインの正殿です。この時間は観光客は少なくて良かった!!敢えて言えば日本人だらけです・・。


 韓国の歴史についてなど全く疎い自分ですが、普段の生活で「無心にゆっくり歩く」ことなどないので、この都会の中の歴史の重みを感じながら、雰囲気を楽しみました。


渡り廊下?
 これは宗廟の後門にある通路です。ここは昌慶宮(チャンギョングン)に通じています。入園料は要りません(ちなみに宗廟の入場料も100円もしません)。


 昌慶宮は世界遺産ではありませんが、むしろ自分好みのちょうどいい公園のようです。


昌慶宮
 このような建造物以下、たくさん楽しめるものがあります。

 この昌慶宮でなら、例えば天気の良い日にのんびり読書したり等の楽しみが叶えられそうです。


 午前中の穏やかな時間を過ごすことができました。とても前日に飲み倒れしている奴と同じ人物とは思えないほどの聖人ぶりです。
 
スポンサーサイト



テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/31(火) 20:29:10|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

あっという間に日の終わり ソウル(soul)なソウル(Seoul) その5

 養老の滝の居酒屋を出た後、気持ちよく地下鉄に乗り、宿近辺に帰って来ました。

 宿の近所には24時間サウナがあるので、そこで風呂に入り、さっぱりした後、また夜の街へ・・。ちなみに今回の宿のシングルは、一応シャワーはついているものの、なんというか、トイレにシャワーもあるよ!という感じで、あまり利用する気にはならなかったので、何度もサウナにはお世話になりました。銭湯並みの代金です。

 ただ、深夜近くで、別に都会のネオンを求めていたわけでもないので、うろうろ地元っぽい店で食事をしようと彷徨い歩き、


食堂
 この店のおばちゃんに、「石焼ビピンパはある?」と尋ねました。

 ちなみに自分は全く韓国語は分かりません。ただ、石焼ビピンパは「ドルソ ビピンパ」と、数年前に習得していたので、「ドルソ ビピンパ??」と聞いただけなのです。通じたみたいで、「ある」というようなことを言われ、早速入りました。

 地元の店はとても感じよく、前に来た時から思っていたのですが、きちんと韓国語が話せればもっと楽しいだろうにと、強く感じます。タイに行く時も同じ思いです(しかし学ばない自分・・)。


 付け出し
 瓶ビールに付け出し。韓国では食事を注文すると、この付け出しがたくさん出てきて、しかもお代わり自由なんですよね。この付け出しだけで、ごはんも進むでしょうし、自分の場合は酒も進みます

 ・・・こうして、この日一日の出来事を随想していました(まだ1日目なんです!!)。と、斜め後ろに座っていた韓国人であろうと思われる男性二人が自分に声をかけてきました。日本に住んでいたことがあるらしく、日本語で一生懸命話しかけます。暇なので、少しだけお相手を。今は彼らは台北で仕事をしているそうです。そうこうしているうちに、

石焼ビピンパ
 好物、石焼ビピンパがきました!!大好きなんです。この食堂のビピンパは青菜みたいなのが一杯入っており、ヘルシーな感じです。

 美味しい!!

 ・・・食い終わって帰ろうかなと思っている頃、さっきの斜め後ろの韓国人が、瓶ビールを一本奢ってくれました 腹一杯だったのに、更にビールを飲むハメに・・  彼らにも注ぎました。彼ら曰く、「一人でかわいそう。大丈夫か?」  そんなに哀れ?? しかし彼らはいい感じの人で、一緒に写真を撮ったりしました。そして、帰り際も、自分が一人でホテルに帰れるかどうか心配していました・・。20年近く海外を飛びまわっている自分は、宿が分からなくなるほど酔っ払いませんが、その親切には温かい気持ちになりました(ちなみに宿は歩いて5分くらいの所)。

 到着日ではありましたが、結構充実した1日でした。

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/29(日) 19:59:43|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

憧れの養老の滝 ソウル(soul)なソウル(Seoul) その4

 北村韓屋村を訪れた後、風呂に入り、ちょうど夕方のいい時刻となりました。

 事前に「るるぶ」を読んでた際に、「行ってみたい!」と思った店に地下鉄でGo!!


泡石亭
 ここです。

 「どこで飲んでも同じなのでは?」と思われることでしょう。


 実は、ここは、

養老の滝
 テーブルの下をマッコリ(どぶろくような濁り酒)が流れてくるのです。皿が蓋になっており、その皿を取るとマッコリをすくうことができます。

 これが飲み放題で200円ちょっと位なんですよ。

 自分が行かないわけがありません・・・

 「るるぶ」に紹介されているせいか、客の日本人が大半でした。しかも女性。

 つまみは、

海鮮チジミ
 海鮮チジミにしました(ピンボケごめんなさい!)。これは美味かった!!

 飲み放題のマッコリに美味しいつまみ・・。

 幸せでした・・

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/28(土) 00:33:44|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ガイドブックに忠実ではあるが・・の散歩 ソウル(soul)なソウル(Seoul) その3

 とにかく3月は何となく仕事がばたばたしており、落ち着いた日々がありませんでした。そんな中、無理やりにゲットしたこの2泊3日。しかも何度か来ているソウルであるし、短い時間の中仕事を忘れてゆっくりしたかったのが本音です。

 今回はしっかり「るるぶ」を持参し、無駄な時間を省きたいと思っていました。そうでないと疲れるだけですからね。

 
 宿に荷物を置き、すぐに徒歩で出発!


 一度散歩してみようと思っていた北村韓屋村。


 ここは伝統家屋の家並みを散策できます。王朝時代のお屋敷外だったようですが、今でも人が住んでいます。「迷路のよう」と書かれてあったのですが、マラケシュのあの迷路に比べたら全然楽でした。

ゆっくりと
 本当に「散歩」というモードでした。

 勿論ソウルのど真ん中なので、見上げればビルなども見えるのですが、それでも何だか静かな時間が流れています。

坂
 分かってもらえるかな?


 結構観光客っぽい人に遭遇するのですが、この場所の雰囲気がそうさせるのか、みんな静かに家並みを楽しんでいるようです。


家
 こんな感じの家が連なっています。

 1時間位この辺りを純粋に散歩しました。

 

 さあ、次は自分の中でのメインイベント・・・。


 つづく。

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/25(水) 21:15:41|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

2泊3日の宿  ソウル(soul)なソウル(Seoul) その2

 今回のソウルは2泊3日の旅です。ソウルに来る時は、いつも地元の小さな空港から2泊3日でやって来ます。昼に到着し、帰りは夕方位なので重宝しています(その割には久しぶりに来ました)。

 到着後、

バス停
 バス停からソウル市内に向かいます。

 久しぶりですが、懐かしい気がします。インチョン空港から市内まで1時間強です。

 当たり前ですが、ハングル文字満載です。実はかなり昔()、大学の講義でハングル文字を学んだのです。殆ど全く覚えていないのですが、部分的に発音できる部分もあり、自分の予想が当たった時は嬉しくなります。

 今回、宿は予約してました。良いホテルではなく、バックパッカーが使うような所。でも、今回はドミトリーではなく一人部屋にしました。静かに眠れるので・・・。

 ここです。

ホテル
 バナナバックパッカーズというユースホステルのような所です。

 ここはインターネットを使えるので、リンクしている方々のブログは拝見できました!また、飲んではないんだけれど、お茶やコーヒーが自由に飲めそうです。しかも門限なしで24時間遊び放題!(遊びませんが・・・)。

 都合で、2日間で部屋が変わりました。

1日目の部屋  2日目の部屋
 左が1日目、右が2日目の部屋でした。

 短い旅行で部屋に帰って来ることは殆どなかったので、これでも自分には十分です。ちなみに1泊3500円位です。

 さあ!!飲むぞ!!食うぞ!!

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/24(火) 21:11:19|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

連休脱出!! ソウル(soul)なソウル(Seoul) その1

 ちょっとだけお久しぶりです!週末の連休に韓国(ソウル)に行ってきました。超田舎の自分の地域にも、なぜか週一度だけソウル便が出ているのです。久しぶりにそれを利用しました。今回は休養も兼ねてはいますが、「ガイドブックに忠実」な旅行だったと言えましょう。

田舎の空港の飛行機
 田舎空港の大韓航空。

 大体、たいした人もいないのに、2時間前にチェックインなんて早い。することもないし・・。ゆっくり行こうと思っていたんですが、こういう時に限って早く着き、早速退屈しました

 
 
 1時間強の空の旅。それでも国際線なので、

機内食
 機内食が出ます。また飲んでます

 「お飲み物は?」と聞かれている時、自分は真っ先にビールを頼みましたが、近所の席の人が「スープ」と言ってました。多分、JALばかり乗っている人なのでしょうか??国際線でスープは見たことがありません。


 やっぱりソウルは近いですよね。なのに外国です。今回も楽しめましたよ!!続きますね!!

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/22(日) 23:06:36|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

春の足音

 週末、珍しく天気は快晴で、掃除や選択を短時間でまとめてしました。

 黄色の花が大好きな自分。うちの家は線路沿いですが、ハイフンゴと散歩しながら菜の花を楽しめました。

菜の花
 いい天気と菜の花。春休みがほしい・・・。ふんご!

テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記

  1. 2009/03/16(月) 19:16:05|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

自分用お土産・・

 旅行中、スーパーで物色するのが一つの時間潰しとなっています。

 インスタント物や缶詰物を買い、かえって食べてみようとは思うのですが、実際そのまま置きっぱなしという物が少なくありません

 それでは勿体無いので、ベトナムで買った、

おかゆ
 おかゆを調理してみました。

 ・・・と言っても、お湯を入れてたまごを落としただけ。

 まあまあの味でした。

 まだラーメンなどが残っています。頑張って食べなければ。

テーマ:ベトナム - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/14(土) 09:23:35|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

春を感じるダックス

 天気が不安定な日々が続いています。この間の土曜日は快晴で、久しぶりに近所をハイゼと歩いてみました。
 少し前から気付いてはいたのですが、例年よりも早い線路際の菜の花。

菜の花
 黄色の花、大好きの自分は、菜の花の季節が嬉しいです。それにしても、この年になると、時が経つのは速い!!ついこの間この菜の花を見た気がするのに・・。

 ハイゼと菜の花を鑑賞しながら散歩するのも何回目になるのかな?

 ・・・なんて、感傷している場合でなく、

遠く
 ハイゼ広場に久しぶりにやって来て、


走れ!
 嬉しそうに憎たらしく走っています。ふんご!!



 楽しいんかい??


楽しいよ!ふんご!
 楽しいよ!ふんご!

 こっちもちょっとだけ楽しい・・・

咥える
 「ボール貸して!!」 「いや!ふんご!」


・・生意気ダックスですが、夜はまだまだ寒く、自分の布団で勝手に寝ています

 
 ちなみに今日、失くしたアダプターを買ってきたので、こうしてアップできました・・

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2009/03/11(水) 21:40:44|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

バッカス豪遊

 ちょっと前になりますが、東京出張から帰ってきてから、体を安めに温泉街に泊まりました。宿は素泊まりでビジネスホテル並でそれほど高くないし、温泉も勿論あるので時には良い休憩になります。

あん肝
 久しぶりにあん肝発見!!
 
 出張中は居酒屋はおろか、酒もそれほど飲んでいないので、これは最高!!でした。

ソーゼージ
 ありきたりの物を食べながら、何だかうとうと・・。ZZZ・・・。

象
 大好きな象の置物もあり、ゆっくりしたかったのですが、何とも眠くなり、割と早めに帰りました。うーん、もっと飲みたかったのに・・。


 そうそう、つまみと言えば、近所の店に
芹入りたまご焼き
 ニラ玉ならぬ、芹玉(芹が入った卵焼き)を食べました。芹はちょっと香りが強いけれどおいしかったです。「春なんだな」と感じますよね。


 本当は菜の花とハイゼの写真で一足早い春を楽しんでもらおうと思っていたのですが、デジカメのカードを挿むアダプター(?)を失くしてしまいました・・ 酔ってうっかり捨てたのかも・・


―追伸―
 最近、このArtie's Pubで仲良くしてくださる方々の御身内に不幸があったり、ご家族がご病気をされたり、ペットを失われたりと、心の痛くなる知らせが続いています。どうか、皆様お体に気をつけてくださいね。ハイゼ共々「早く元気になってまた遊びに来てね」という気持ちを伝えておきます。

元気を出してね
 元気を出してね。

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ

  1. 2009/03/10(火) 18:29:11|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

思い出を心に感じて

 4日目、ホーチミン空港経由で再びバンコクへ向かいました。

 今回の3泊4日のベトナム中部世界遺産を3つ廻るこの旅行、本当に楽しいものでした。何よりも素敵なガイドさん3名が、本当に良くしてくれたことが一番の思い出です。その後、3者ともメールのやり取りができ、何かとても安心しています。遠くて次にいつ会えるのかは分かりませんが、彼らのことは絶対に忘れません。

 福岡空港行の飛行機は深夜のため、またもバンコクで時間潰しです。

フードコート
 スクムビッドにあるこのフードコートで休憩しました。


ビール!
 ひとりピッチャーです。やっぱり何か寂しいです。


にんにく一杯の貝料理
 にんにくが一杯入った貝です。

 多分数人でつまみながら食べるものなのでしょうが、何せひとりなので、全部平らげました。

 しかも、

カニのフライ
 カニのフライも

 この日の食事はこれで済ませました。

 ただ、その後も飲み続け、フワフワ状態で空港に向かいました。


 昨年末のたった数日の旅行記を長々と引き伸ばしてしまいました。読んでくださってありがとうございます。

 この月末、実はソウルに行こうかなと思っています。3日間。ついブームに乗っかってしまいました それまでは通常の戯言Artie's Pubですので宜しくお願いします!

 

テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/08(日) 14:44:37|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

早朝バイク

 本当に楽しく過ごしたベトナム3泊4日の旅がそろそろ終わろうとしています。前述の通り、ホイアンのホテルはとても感じの良さそうな所でしたが、出発が早かったのでゆっくり出来なかったのが残念でした。ちなみにこのホテルはインターネットで日本語も使用できたので、メールやブログの確認が出来ました!

 で、朝5時前、マンさんがバイクで迎えに来てくれた。ベトナムの、しかもそれほど都会でないこのホイアンのどこに連れて行ってくれるのだろうと思っていると、

市場
 早朝市場でした。
 
 小雨がふり続けている中、漁船からたくさんの魚類が取り出されています。早朝から多くの人が一生懸命働いています。

市場
 魚類だけでなく、このような野菜類や、肉等、結構いろんなものがありました。豚のリアルな頭などがあり、ちょっとぞっとしました・・。

市場
 これは葬式や法事の時に使用するものみたいです。線香も売ってました。市場にこんなものも売ってるんだね。


市場 
 お茶を飲める場所もありました。ローカル!!


 マンさんは、普通の生活の場面を案内してくれたのでした。楽しい旅行中の食事も、こうした人達のおかげで美味しく楽しく食べられたのだなと思うと、日本に帰ってから頑張って働かないとと感じました(帰った瞬間この気持ちは失せてましたが)。


 朝食は自分が1番でした(出発が早かったため)。

朝食場所
 もっとゆっくり食べたかったんだけど・・。


 マンさんと新しい運転手さんがダナンの空港まで送ってくれます。マンさんはチェックインまで全てやってくれました。たった1日しか経ってないのに、とても寂しくなります。また会えることを信じています。

 ―後日談―
 マンさんにメールアドレスを聞いたのですが、そのときマンさんは自分のアドレスを忘れていたので、自分にメールをくれると言ってくれました。ところがしばらく音沙汰がなかったので、「だめなのかな?」と思っていたら、先日突然メールが届きました!良かった!

テーマ:ベトナム - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/07(土) 07:18:15|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ホイアンのもう一つの夜

 レストランでの素敵な食事の後なのですが、実は食事前にマンさんに「後から一緒に飲みに行きませんか!?」と誘ってみたところ、「行きましょう!」ということになっていたので、早速またバイクにまたがり出かけました。勿論自分は全く分からないので、「どんな所に行くのかな?」と思っていました。「普通の人が良く飲むような所」という、ホーチミンのハイさんへと同じリクエストだけはしていたのですが。仮にマンさんが凄く高そうな所を選んでも、今日はお世話になったし、自分で払おうと心に決めていました(マンさんは良さそうな方だったので、そういうことはないと思いましたが)。

 で、結局辿り着いたのは・・・

飲んだ店
 ええっ!!??

 何だ、ここは!?
 そう、実はここはマンさんが自分たちの乗っているバイクを借りた所です。

 ここで飲もうということになりました・・

 大丈夫なのかな?

 ・・・ベトナムにもカクウチのような習慣があるんでしょうね。店で売っているものを、その場で飲むような。

 最初は戸惑いましたが、ビールもウイスキーもいろいろあります。

仲間
 これらの人々と飲んだんです。一番右はマンさん、そして隣は店の主人。机をはさんでいるのはオーストラリアから来ているカップル。左端は近所に勤めているベトナム人の女性。

 酒を飲んだのは、自分とマンさんとカップルの4人なのですが、みんなで楽しく話しながらで、わいわいとても良い時間でした。自分はカップルが話していることは分かりました。それからベトナム人の女性は英語がペラペラで、これもOKでした。主人と話すのはマンさんを通じて自分の日本語を翻訳してもらいました。

 確かにお洒落な店で飲むのも嬉しいのですが、こんな超ローカルな経験が出来たことを、心から嬉しく思いました。

 マンさんと中瓶のビールを多分5本ずつ飲み、乾き物のつまみを食べ、1000円を払いました(店の人へのチップ込み) ぜんぜん奢ってあげた気がしません。

 マンさんは、「明日早起きできるか?」と自分に聞くので、「うん」と答えると、どこかに連れて行ってくれるといってくれました。これは勿論ツアーには含まれていません。これはまた続きに・・・。


テーマ:ベトナム - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/05(木) 19:16:06|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ベトナム最後、ホイアンの夜

 朝からハプニングが起こったこの日も、ミーソン遺跡、ホイアンの古い町並み、と2つの世界遺産を訪れることができ、本当に幸せでした。今回の旅行の大きな目的の、ベトナム中部の世界遺産を3つ訪ねるというのもこれで達成しました(もう一つは前日のフエ)。

 前に書いた通り、昼食が遅くなってしまい、なおかつ最後は帳尻があったため、あっという間に「次は夕食ですよ」と言われました。・・・とても食べられない・・。で、マンさんにお願いして少し食事の時間を下げてもらいました。これは結構迷惑なのでしょうが、マンさんは「何時に食べたいですか?」と自分に合わせてくれました。ただ、運転手さんの時間がないので、彼は帰ることになりました。この運転手さんも感じの良い方で、ちょっと劇団ひとりに似ていました。この、ひとりさんにお礼を言い、記念撮影までしました。ひとりさんは、「明日の運転は自分の友達が来ます。」と笑顔で言ってました。

 さて、腹ごなし(?)に、少しホテルで休憩することにしました。


グローリーホテル
 ホイアンのグローリーホテルです。

 この3日間、どこも素敵なホテルだったのですが、このホテルが一番好きかも。

部屋からの景色
 部屋から中庭のプールが見えます。さすがに泳ぐには寒かったので誰もいませんでしたが・・。

 
 ところで、運転手さんが帰ってしまった後の夕食、実は自分はレストランはホテルのすぐ近くだと思っており、マンさんが歩いて連れて行ってくれるものだと勝手に考えていました。ところがそうではないらしく、しかも車もなく・・・。

 何が起きたかというと、マンさんはバイクを借りてきていました。自分をバイクに乗せてレストランに連れて行ってくれたのです。ベトナムには2人乗りのバイクがかなり走っています。まさかこの旅行で自分がバイクに乗るとは思っていませんでした。まさに地元の体験!!!凄く嬉しかった。ただ、普段の生活でバイク2人乗りをすることのない自分は、最初少し怖くて、真剣にマンさんにしがみついていました 途中、「何もこんなに摑まることはないのだ」ということに気付き、楽に摑まり、レストランへ直行しました。


夕食のレストラン
 ここで食べました。

 ホイアンは有名な料理があります。それは揚げワンタン、ホワイトローズ(米粉で作った皮に海老のすり身を詰めて蒸し揚げたもの)、カオラウ(うどんのようなもの)。その全部が出され、とても嬉しかった!

ホワイトローズと揚げワンタン
 ホワイトローズと揚げワンタン。

カオラウ
 カオラウです。

 勿論これ以外にもたくさん出され、どれも美味しくて素晴らしかったです。

 
 ちなみに、給仕してくれた女の子と男の子がいたのですが、男の子から、「あなたはいい人だから、この子と結婚しませんか?」と言われました 

テーマ:ベトナム - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/03(火) 22:06:16|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

雨の古都

 腹を壊した後も、しっかり遅い昼食を食べた後は、ホイアンというベトナム中部の古都を訪れました。全くと言っていいほど予備知識のなかった自分は、「どんな所かな?」と思っていました。マンさんがなにやら動き始めました。名物、シクロ(自転車タクシー)の交渉をしていたのです。そう、この古都ホイアンはシクロで廻るようになっていました。初めてです!

シクロとおじさん
 このおじさんが担当してくれました。

 個人で出かけたら交渉だけで面倒臭そうなのですが、これもツアーコースに入っていたはずなので、余計な心配もしなくて良く、気持ちよくシクロに乗りながら移動しました。ぶっちゃけ、途中で寄るそれぞれの場所に、歩いて移動しているマンさんの方が先に到着していることはさておき


乗っている感じ
 こんな道をゆったりと。雨もまた一興。


福建會舘
 最初に訪れたのはこの福建會舘です。


 ここで凄いものを見ました。


線香
 何だと思います?そう、巨大線香です。燃えてしまうまでかなりの時間がかかるそうです。ちなみに文字は勿論読めません

 ここでは、最初母の健康等を祈っていましたが、「お金持ち」になれることをお参りできる仏像に遇した途端、もっと真剣に祈りました マンさんもここで真剣に祈ってました

 実際このホイアンで寄り道した所を挙げておきます。

 福建會舘―貿易陶磁博物館―日本橋(来遠橋)―フンフーンの家―伝統土産屋

 時間が押していたせいか、このホイアンの時間が短くなったみたいなんですが、それでも十分に楽しめました。

日本橋(来遠橋)
 これは有名な日本橋です。別名、来遠橋(らいおんばし)です。
 
 この地は16~17世紀に日本人町として栄えていたようです。今ではこの橋や墓くらいしか面影がないようなのですが、素敵な景観です。
 この写真はよく見かけますが、橋の中に何があるか知っている人は少ないのかも。

 実は簡易の寺があります。

寺
 こんな感じです。

 
 結構ホイアンの町は気に入りました。シクロの運転手のおじさんは、小雨の中、ゆっくりと街中を散歩してくれ、とても快適でした。言葉は分かんないんだけれど、運転手さんは写真も一緒に撮ってくれ、しかも、自分にこがせてくれました 楽しかった!!このホイアンはお勧めですよ。

テーマ:ベトナム - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/02(月) 20:13:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する