実は密かに、今日、9月29日は誕生日です

!・・と言っても、もはや喜べる年齢ではないので、この場でだけ密かに皆さんに告白しておきます。帰りがけにこっそりケーキでも買ってこよう!!
さて、今日は誕生日記念(?)ということで、皆さんに植物で和んでもらいたいと考え、Beth Chatto Gardens の内部にご案内します。Gravel Garden, Woodland Garden, Water Garden, Long Shady Walk, Reservoir Garden, Scree Gardenのエリアに分かれていますが、キューガーデンと違ってこじんまりしているので、歩きやすいです。

夏のムード満載です。

水が涼しげです。ちなみに日陰は心地よい温度、日なたは少し暑かったかな?

花に和まされています。
↓にも書きましたが、ここまでの庭園にするのには大変だったと思います。

豆みたいな植物ですが、自分には「金になる植物」に見えました

。子どもの頃「ぴーぴーまめ」と呼んでいた植物を思い出しました。

何の実だろうか?

夏なので、全体的に「緑」なガーデンでした。
やはり、植物のことは、
karinさんのブログが分かりやすいです。
スポンサーサイト
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/29(火) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
最近殆ど休暇がない自分

。それでも連休最終日には、一応体に鞭打って、ハイゼ広場に出かけました。

あまりに嬉しくてはしゃぎすぎ、ピンボケのダックス。

「楽しいよぅ~、ふんご!」
さて、イギリス4日目の午前中に、Elmstead Marketにある庭園、
Beth Chatto Gardensを訪れました。JohnのいるMr.Pool'sから徒歩15~20分の場所です。
このBeth Chatto Gardenは、Chatto夫妻が荒野を開墾し、雨の少ない乾燥したこの地で無潅水・無肥料で 作り上げたものらしいです。年間降水量は日本の三分の一以下ですが、土壌作りと植物の 選定・植栽の工夫により素晴らしい庭園を造ったそうです。こんな素晴らしい庭園なのに、昨日Mr.Pool'sで話をした近所の常連客たちは、「10年以上前に行った」とか、「行ったことがない」という状態で、やはり身近な所には意外に足が向かないのは万国共通だと認識しました。ジョンに至っては、「それはどこだ?」という始末でした

。

植物がきれいなElmstead Marketなのでしょう。

こういう景色の所を歩いて、

入口です。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/27(日) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
仕事がてんてこ舞で、しかも嫌々やっているので、余計に辛く、夜もあんなり熟睡できないので、この先が不安です

。とは言っても、給料を一応貰っているので、我慢して働かなければなりません。
そんな中、Mr.Pool'sでジョンとの会話は衝撃的なものでした。
イギリスも大不況です。おかげで今回換金の際には相当助かりましたが。
失業率が高く、多くの人は外で飲むことは控えています。大型スーパーの安売りのおかげで、パブに行かなくてもかなり安くビールは飲めるし、庶民には嬉しいことです。
その影響で、イギリスの文化、パブは一日に数十件の割合で店じまいをしています。客が来ないからです。パブといえば、社交の場。いろいろ愚痴ったり、世間話をしたりの場所。ウェブ社会の良さとは違った、モノラルな雰囲気で楽しめるエリアだったはずです。そして、Mr.Pool'sはパブではありませんが、娯楽の場所。ビリヤードを楽しみ、そうでない人もお酒を楽しめる素敵な空間です。そこに、なんと人がいないのです。ジョンといえば、いつも忙しくしていて、それでもロッキーやサフィーの面倒も、ちゃんと見ていながら、自分のような新参者にも優しくしてくれた人です。ところが今では、犬たちは天国、客は遠のき、自分と話す時間がずーーーっと続きます。これはいい傾向ではないのは明らかです。何とかならないのかな?もちろん自分には何もできませんが、こんな状態のMr.Pool'sは寂しいです。
ジョンがもう一度忙しくて、なかなか自分と話す時間がなく、店を閉めた後でやっと2人でサンドイッチを食べながら、今日あった出来事を・・・という時間が帰ってきてほしいです。

居心地のよい、素敵な場所です!!Elmstead Marketにあります!!
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/26(土) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
何度も書いてある通り、今回コルチェスターで宿泊したのは、

このSharonの家です。青のガレージの家です。3年前にはここに2週間お世話になりました。今回は4泊させていただきました。
コンサートの翌日は日曜日でもあり、時間がゆっくりと流れています。Sharonと遅い朝食を食べた後は、昨年、一昨年と泊めていただいたNormaの家に遊びに出かけました。歩いて10分位のところです。

これがNormaの家です。
Normaから、「Sukiyaki」という歌の歌詞が知りたいというメールを頂いてました。60年代のオリンピックの時に印象に残ったそうです。歌手名が「keo sakamoto 」と書かれてあったので

、早速近所の店で「坂本九全集」というCDを買っていたのです。これをお土産にしました。日本の曲でこんなに知られているものって他にあるのかな?
Normaとは実は自分がコルチェスターに着いた日、バス停で偶然会いました。お互いびっくりしましたが、この日は正式に訪問です。
旦那のGeofferyも休日だったので家に居て、3人で楽しく談笑しました。途中で娘さんたちも帰ってきましたが。Normaは凄くよく喋ります。リスニングにはいい勉強になります。旦那のGeofferyは、じっと聞き役で、「お父さん」という感じです。2人とも全然変わっていなくて嬉しいです。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/24(木) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
シルバーウイークで休日を楽しまれている人も多いことでしょう。自分は土日も出勤で、しかもこの先も仕事の予感

。夏に休みを取ったので仕方ないのでしょうが・・。
賑やかだったコンサートの後、シャロンの家に帰ってからは、すぐに爆睡

。おかげで翌日はすっきり目覚めました。しかも二日酔いなし!!(あんなに飲んだのに・・・)。
まだシャロンややスティーブンも寝ているようだし、コルチェスターも久しぶりなので、少し散歩をしようと思い、着替えて出かけました。

毎年載せていますが、ふんごふんごハイゼステーション。Mr.Pool'sのジョンやグレイハウンドのロッキー、サフィーとの思い出のエリアです。もちろんこの場所から、

・・・名付けられました。「変な名前でしょ?ふんご!」
ここに来た途端、以前ジョンやロッキー、サフィーと歩いた散歩道をもう一度辿ってみたくなりました。

昨年焼けたMr.Pool's。もちろん移転した後だったので、誰も怪我はしていませんが。この焼け跡がまだ残っていたのにもびっくりしました。駅の目の前にあります。

Mr.Pool'sのすぐそばに、イギリス特有のフットパスがあります。この写真はその「入口」です。ジョンたちは毎日ここを歩いていたものでした。4ヶ月間コルチェスターに滞在した自分は、始めはもちろん知り合いなどいませんでしたが、彼らと仲良くなり、散歩にいつしか自分も一緒に加わり、毎日彼らと一緒に歩き、話をするのが本当に楽しみでした。

こんな道をゆっくり歩くのです。途中の草花も楽しみです。今回は野いちごの姿も。

そうそう、近道もありました。ロッキーと一緒に散歩した時、ロッキーに教えてもらった道です。いろいろ思い出します。

ちょっとだけ歩くつもりが、つい足が進みます。天国でロッキーやサフィーは散歩しているのかな?「もしもいつかジョンや自分が天国に行った時は(ジョンはともかく自分は・・・

)、一緒に歩こう!ハイゼも仲間に入れてね!」という気持ちでした。

とうとうAllotment(家庭菜園?)まで辿り着きました。冬の散歩時に、見たことのない野菜があり、ジョンに名前を教えてもらったことを鮮明に覚えています。ちなみにそのとき尋ねたのはmarrowという、かぼちゃみたいな形の野菜と、brussels sproutという、クリスマス料理に使う野菜でした。考えてみたらジョンから教わったことは本当にたくさんあります。
ゆっくり歩くって、本当に久しぶりです。世界遺産も素晴らしいのですが、この場所は、自分にとっての「財産」であり、一生忘れることはないでしょう。そして、きっとまた訪ねてきます。絶対。

ゆっくり歩くカタツムリ。お元気で。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/21(月) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
のりピーの謝罪会見を見る為に、勤務先から帰る途中、車をコンビニに止め、車の中のテレビでしっかりと。
やったことは悪い。反省は必至。ただ、自分が大学に入る頃デビューで、その後ずっと応援してきた自分。アイドルバリバリな頃は紅白歌合戦には出られなかったのに、かなり後に、ドラマの主題歌であるとはいえ、楽曲で勝負した「碧いうさぎ」がやっとヒットした時には「よかったね!!」と心から思ってました。
ここ1ヶ月、なんだかんだで気になっていた自分。今日の会見で久しぶりに顔を見て、何となく安心しました。「親を泣かす子どもならともかく、子どもを泣かす親は駄目。今後はいいお母さんになって」と心から思いました。それにしても、彼女、きれいでした・・というのは不謹慎なのでしょうか。
馬鹿かもしれませんが、もし自分が同じことをして捕まったら、ハイゼは・・・。誰からも引き取られなくて・・なんてことになったら可哀相すぎます。
さてさて、コンサートの続きネタです。
雨の中、かなり盛り上がってました。ファミリーで来ているグループが多く、老若男女がそれぞれ楽しんでいます。日本では本当にこんなコンサート、ないと思います。
ちなみに、この、

コルチェスター城の北側に大きな公園があり、ここが会場なのです。コルチェスターの中心部です。

コンサートも佳境に入ってきました。アルコールが入っているせいで(おかげで)、自分もすっかり音楽に浸っています。
ちょっとトイレに行き、シャロングループに戻ると、

オードブルが

!酔っ払った一人が、ひっくり返って、テーブルが壊れたそうです・・。勿体無い・・。それも笑い話な位に、皆で楽しめました。
で、コンサート終了!!・・・と思っていたら、

花火が上がりました!
本当に綺麗だった!結構長く感じるくらい、そして一気に多くの花火が打ち上げられており、楽しさの余韻には充分すぎるものでした。この夏も日本では花火を観ていませんが、こんな所で鑑賞できるなんて。
まだまだ時差ぼけが残っていたのと、セントポール大聖堂→移動→シャロンと再会→ジョンと再会→コンサートという、充実しすぎた一日で、帰りの車の中ではすっかり居眠りしてしまい笑われました

。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/18(金) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
夕方5時頃、シャロンと一緒にバスでコルチェスターパークへ。目的は
このコンサートです。要はエルトンジョン、ロビーウイリアムズ、クイーンのトリビュートバンドのコンサートです。日本ではこういう形のコンサートって、そんなにないと思うし、実際流行らない気がしますが、イギリスでは結構あるんです。実際自分は別の場所でも行ったことがあります。
手ぶらで行くのではなく、それぞれが食料やテーブル、椅子等、ピクニックスタイルで準備します。シャロンの前の勤務先の同僚と合流し、結構大きなグループの中に自分はいました。

これはまだコンサートの前の風景です。
我らシャロングループは、

こうして毎年オードブルを準備するそうです。
皆で始まる前から飲んでいます

。来てよかった・・・。
実は、雨です。土砂降りではないのですが、結構降ってます

シャロンは自分用のレインコートも貸してくれたので、とりあえず安心。
さあ、始まります。

結構人がいっぱいになってきました!
~一応続けます~
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/16(水) 23:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この間、勤務先から帰る時に、

ラッキーナンバーに気付きました!ちなみにカローラフィールダーに乗っています。
ロンドンに到着し、ロンドン塔、キューガーデン、そしてセントポール大聖堂と、短時間の中で昔の修学旅行並みのスピードでの見学でしたが、得るものは多くありました。
で、いよいよ目的のコルチェスターへ。
今回は、3年前(?)ホームステイさせていただいていたシャロンさんの家に泊めてもらうことになっています。シャロンはかなり前に離婚しているキャリアウーマンです。今はロンドンで働いているのですが、週末はコルチェスターに帰ってくるみたいです。今はシャロンの家はスティーブンという、不景気で失業した男性がいるだけで、自分と2人で使わせてもらうことになっています。
一年ぶりのコルチェスター!嬉しくて、いそいそとシャロンの家に向かいます。
会ったことのなかったスティーブンが迎えてくれました。そしてシャロンとの再会!!彼女とは2年振りです。たくさん喋りました。
で、実はこの日の夕方から、コルチェスターの公園で大きなコンサートがあるので、自分も行くことになっていました。ただ、それまでに時間があるので、大親友のMr.Pool'sのジョンを訪ねにバスで出かけました。
イギリスの大不況の中、Mr.Pool'sは、客がおらず、とても寂しい雰囲気でした。そんな中、ジョンを発見し、Hugをし、再会を喜びました。ここでもたくさん話しました。数時間後にはコンサートに行くので、この日、長くはいれませんでしたが、Fosterというラガービールを2パイントいただき、談笑し、またシャロンの家に戻りました。
シャロンはちょっと外出していたので、その間に自分は腹ごしらえ。

スーパーで買ったサラダパスタみたいなのを腹に入れときました。次にいつ食べられるか分からなかったので・・

。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/14(月) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
YHのすぐ傍のセントポール大聖堂を結構早い時間に訪れた自分。実はあまり期待していたわけでもないのですが、実際は興味深い場所でした。写真撮影はできないのですが、ロンドンのど真ん中なのに落ち着いた雰囲気で、なんか、いいんです。しかも、オルガンの演奏が自分の関心を引きました。きっとバッハの曲であると思われます。「もしかしたら自分でも弾けるかも。雇ってくれないかな!?」なんて不謹慎なことを思いながら、じっと聴いていました。バッハの曲って、結構好きなんです。
で、自分の足でこの聖堂の上部へ登ろうと、頑張りました。本当はすごく大変なんだろうと予測していたのですが、そうでもありませんでした(負け惜しみ?)。
途中に「囁きの回廊」という場所があります。ここは、「30mの高さから礼拝堂のフロアを見下ろせるこの回廊は,壁に向かって囁いた声が32m離れたドームの反対側で聞こえる」ということからこう呼ばれます。
ひとりで旅行している自分には、囁く相手がいません。でも囁きたい!!(でも馬鹿だと思われたくない・・・) で、結局自分は壁に向かって「○○○」と囁いてみました。さてさて、なんと囁いたことでしょう・・・。クイズにしておきます(誰がこんなクイズに・・・

)。よかったら、コメントに答えを記しておいて下さると嬉しいです・・・。
更に登ります。

登るぜ!

ヨーロッパにはこういう場所、多いよね。

高所恐怖症のことを思い出す自分

。しかし、誰でも登れるようにうまく作ってくれていることに感謝です。

こんなロンドン風景が見れます。
久しぶりにロンドンを感じました。毎年イギリスを訪れていますが、ロンドンを楽しむことは殆どありませんでした。今回、たった1泊2日でしたが、久しぶりに街中の空気を吸い、何となく楽しかった自分です。ちなみにこのセントポール大聖堂、お勧めです。景色を見たい人も、神聖な場所で落ち着きたい人も、芸術を楽しみたい人も、みんなOKです。嬉しかった自分はエコバックを買いました

。
テーマ:ロンドン生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/11(金) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
↓の記事で、ようやくパブに辿り着き、ビールを2pints (pintは約560ml)飲めました

。実はその後久しぶりにロンドンでのナイトライフを深夜まで楽しもうと思っていたのですが、とにかく福岡からの出発以来、全く横になっていないし、疲労感でいっぱいでした

。かなり眠気もあったので、しぶしぶユースホステルに戻りました。ここのリセプションで、またビールを買い

、ロビーで飲みながらテレビをぼんやり見ていました。そしていつの間にか部屋で熟睡!!5人部屋だったけれど、他の人の物音一つ気付きませんでした。
さて、2日目の朝は、食堂でコーヒーを飲みながら(無料でした)、頭の中で予定を考えました。で、とりあえず、このユースホステルのすぐ傍にあるセントポール大聖堂に行ってみる事に。10年前にもここに泊まったと書きましたが、セントポールには寄ってなかったのです

。世界遺産ではありませんが、有名な観光地なのに・・。
ちなみに、中で貰ったパンフです。

上部のドーム状のところは、ユースホステルからは見えませんし、写真も撮れませんでした。近すぎて見えないのです・・。
それにしても、こんな神聖そうな場所なのに、

しっかりミュージカルの宣伝等が入っています。
テーマ:ロンドン生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/07(月) 07:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ロンドン塔とキューガーデンの2つの世界遺産を、じっくり(ささっと?)堪能しました。キューガーデンはロンドン中心から少し離れた場所にあるので、地下鉄も久しぶりに長く乗りました。
夕方、まず中心部に戻り、コベントガーデンという繁華街でお土産を買ったりした後、ようやく食事をしようという気になりました。キューガーデンに行く前に、簡単にサンドイッチを食べたりしたのですが、まともに腹に入った気がしていません

。
いろいろ考えた挙句(実は本能的に)、ロンドンのパブで食おう!!と思いました。
で、何度か訪れたことのある、ピカデリーサーカスの近辺にある、

ここ、The Crown に決めました。
ロンドンど真ん中の位置にあるので客は多い!!が、パブで食事をする人はそんなにいないかな?と思い、立ち寄ったのですが、正解

。
パブコーナーは凄い人だかりだったのですが、二階のレストランコーナー(?)は、ガラガラです。

こんな感じで、いい雰囲気です。ひとりなのに・・・

。
二階のパブコーナーです。
イギリス料理はまずいと言われますが、酒を飲みながらなら自分はOKです。その中でも好きな、

ソーセージ&マッシュをビールと一緒に。
いつも飲んでいるイメージの自分ですが

、この日は朝から忙しく、ようやく辿り着いたビールです。しかも、大好きなイギリスのパブで!!
とにかく満喫しました!イギリスに来たなと、アルコールで実感しています

。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/09/05(土) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「ハイちゃん・・・」
「ふんご!?」
食事中に呼ばれるダックス。食事中だったので舌を「ペロッ」としています。
「この間、バンコクに寄った際に、
カウマンガイさんからお土産貰ったよ」

カラフルな首輪を頂きました!!
「ふんご!!!!(ありがとう!!!!)」
考えてみたら、うちのハイゼは、
長助おかんさんちの長助ちゃんや七ちゃんのようにたくさん友達がいたり、美味しいものを貰えたりすることはないし、
y-miさんちの隊長やラックちゃんのように、いっぱい散歩にも連れて行ってもらえないし、
hanaさんちのりなこちゃん&ケンケンちゃんや、
namiさんちのギンちゃん&バロンちゃんのように、仲の良い同士がいるわけでもないし、ましてや
NAPPYさんのような賑やか家族とは縁遠いし・・・で、結構放ったらかしにされている犬なのですが

、久しぶりにお土産なんて頂けて、本当に感激です。
まだ旅行記は旅行の初期段階で、カウマンガイさんからお土産をいただけるのに至るにはもう少し時間がかかりそうなのですが

、ハイゼが「ふんご!(お礼を言わなきゃ)」と言っているので、先に載せました。

前につけていた首輪を噛むダックス。

「ありがとう・・」と、疲れて休む前のダックス。
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2009/09/02(水) 00:00:00|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7