無事に仕事場を離れ、一日オフになりました。明日から心機一転頑張らなければなりません。ということで、今更ながらETCを取り付けました。高速通勤になるので。ただETCカードがまだ手に入っていないので、あと一週間位は正規料金!?
さて、ルアンパバンです。
楽しかったルアンパバン旅行もいよいよ佳境です。昼食が最後の食事です。

こんな風景を見ながら食事をしました。

フライが思った以上に美味しくてびっくりしました。

ちまきの中身は魚でした。

ソーセージも美味い!!

デザートのパパイヤを食べながら、「まだ帰りたくない」と思いました。
スポンサーサイト
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/31(水) 15:03:25|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
あんなに嫌だった今の職場。何度「もう限界」と思ったことでしょう。それなのに、いざ「転勤」となると、やはりちょっと寂しいです。同僚の優しさや配慮が今更ながら身に沁みます。どうして在職中にそういう「感謝」の気持ちがもてなかったのでしょう?
・・・で、ルアンパバンです。
トレッキングで滝(クアンシーの滝という名前です)のてっぺんまで来ました。あとは降るだけです。

ガイドのパイさんの後を追いながら降ります。
まるで今の自分の心境。登る際はきつくて汗をかき、「ああ嫌だ」と思っていたはずなのに、心地よい風に吹かれながら、静かに爽やかな空気の中を降っていくのです。パイさんは自分より若いのですが、とても頼りになる先導です。

滝の脇を歩きます。いい気分♪
過去に訪れたナイアガラやアイスランドの滝に比べると、たいしたことないかもしれませんが、パイさんとお話をしながら歩いたこの滝、自分にはとても思い出深いものになりました。嫌だった職場の記憶がこの滝で思いっきり洗い流されているようです。残ったのは「楽しかった」思い出だけ?

トルコのパムッカレを思い出させるような棚田型の水溜り(?)。右の写真の場所では水泳可能です。暑かったので本当は泳ぎたかった(?)!!
気持ちよくて、暫しの間ぼーーっとしました。パイさんと座って休憩し、写真も一杯撮りました。
そしてこの滝の入口付近には、

熊の保護センターもあり、子供たちの目を釘付けです。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/28(日) 23:32:52|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
転勤の準備で、職場では荷物整理でてんやわんやです。大して居心地も良くなかった職場だったのに、いざ転勤となると若干の寂しさが湧くのはなぜ!?あんなに「出たい!!」と思っていたのに・・。
で、ルアンパバンです。
この日の午前中は滝を見に行くのがメインだったのですが、そこには車で行くのだと思っていました。

こんな感じの風景の中を移動します。バッファローが働いています。
ところが!!

この道を辿り、滝の上まで歩き、そして下ってみるという、いわゆるトレッキングコースです。ずーーっと飲み食いしぱなっしだったこの3日間、丁度良い運動になるだろうと思いました。

米の貯蔵庫や豚小屋

を通りました。
かんかん照りでなく良かった・・。

南国~♪

今では何にもないこの場所にも、以前は村があったそうです。文明社会にはない力強さが感じられます。

とうとう(やっと)滝上まで辿り着きました。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/25(木) 22:52:37|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いきなり、

「ふんご!!」と走っている「奴」ですが、連休の晴れの日は一緒に遊んでました。
ハイゼが家にやってきたのは、今の職場の時。あれから数年が経ち、とうとう移動しますが、今後ハイゼとの生活が一体どうなることやら。
で、ルアンパバンです。
モン族の村を出た後も、もう一つ集落を訪ねました。気温もそれほど高すぎるということもなく、気持ちの良い散歩でした。

どの村にも寺院があるのでしょうか?きらびやかです。

観光客が誰もいなかったので落ち着くし、なんか、お願い事も叶うのではないかと思いました。

この壁の絵にも、いろいろなストーリーがあるんだろうなと思います。ゆっくり座ってそのストーリーを想像するのも面白いだろうなと思います。そういう「ゆとり」のじかんって、ないよね。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/24(水) 21:13:11|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
結婚式に出席しました。結構コンスタントに招待される自分はとても嬉しい限りなのですが、これらの祝儀、いつか返ってくることはあるのでしょうか

。「森の中」での挙式という感じで、とても新鮮でした。自分は新婦側(新婦は27歳)で出席だったのですが、なんと新郎はほぼ自分と同じ年齢!!感動もさることながら、勇気まで貰った自分です。
さて、ルアンパバンです。
少数民族のモン族の村に立ち寄りました。

雨季があるので高床式です(多分)。

刺繍がとても可愛らしいのですが、自分はナイトマーケットでモン族の作品の品物を買ったので、ここは素通りでした。ごめん!!

民家?
とても文明社会とはいえません。しかし子供たちの笑い声や泣き声、老人たちのそれをたしなめるような声、お父さん、お母さんが一生懸命仕事に精を出している姿・・・、何か忘れてはならない光景を見た気がします。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/23(火) 22:24:12|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
実は転勤が決まりました。本当は今の自宅から近所を希望していたのに、なんと、。今の職場から更に20kmも先!!・・・普通なら落ち込んだりするんでしょうが、何となく「どうでもいいや」という気持ちと、高速で通勤できるので(今の職場はキロ数が足りなくて、泣く泣く田舎道を運転していた)、ちょっとラッキーなんて思っている自分です。旅行できる時間と、こうしてブログで皆さんとお会いする時間、そして細々と活動しているギター活動を束縛されなければ、仕事はおまけなので・・・。
で、ルアンパバンです。
托鉢見学の後、朝市場をパイさんと歩きました。

これまでも市場にはたくさん訪れましたが、庶民的で、何となく良い雰囲気です。ルアンパバンの人の台所?

マッシュルームの下の箱の中にいるのは「もぐら!?」・・パイさんが言ってました。

タニシ!?や、鶏も売っています。さすがアジアです!

これはカオチーといって、餅米を潰して棒に刺したような物です。しょうゆ味です。日本人好みで、パイさんが奢ってくれました。美味しかった!!(マジで。もしも行かれることがあったら試してみてください!)
日本にはこんな市場って勿論ありませんよね。いや、正確には市場は存在するのですが、うちの近所にはないんです。他のアジアの国のような庶民が気軽に立ち寄れる身近な市場って少なくとも自分は知りません。自分がその商売をしたいかといえば、勿論「No!」なのかもしれませんが、あってもいいのになと思います。
前日飲みすぎ、しかも朝立ち食いしたせいで、あまり腹も減らず、

超軽めの朝食で済ませました。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/20(土) 23:38:33|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日なんと、携帯電話がぶっ壊れました。しかも予告なく・・。夕飯を食いに近くの店に繰り出した時は全然普通だったのに、帰って暫くして電源すら入らないことに気付きました。ああ、ちゃんとデータを保存して置けばよかった・・・。とりあえず仕事をサボって

、DOCOMOに持って行きました。今は仮の携帯を使っています。
で、ルアンパバンです。
散々飲みまくった翌日は、6時15分にパイさんが迎えに来ることになっていました。自分は朝に風呂に入るので(髭を剃ったりするため)、5時にモーニングコール。ううっ、辛い・・・。
ロビーに向かうと、早々とパイさん達は迎えに来てくれていました。あんなに騒いだのに、今日はもうお仕事の顔をされているのがさすが!と思いました。
こんなに早い時間に何をするかというと、お坊さんの托鉢を見るためです。ルアンパバンといえば托鉢で有名です。
自分もこの托鉢をしてみることに。

お供えの餅米と、自分がお供えをする場所はちゃんと確保してくれていました。
この餅米を手で少しつかみ、お坊さんの鉢に入れていくのです。汚くないのだろうか?なんて考えます。お供えは勿論他の物でも良いようにあります。

こんな感じで次から次へとお坊さんがやってきます。その鉢の中に少しずつお供えをするわけです。この托鉢中、カメラはパイさんに預けておいたので、たくさん写真を撮ってくれました。
こんな托鉢ですが、やはり観光客のマナーがあまりよろしくないのも残念な気がします。お供えしないのに近づいて写真を撮ったり・・。最低限の注意事項は守らないと失礼ですよね。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/17(水) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
何だか生ぬるい気候の日々が続きます。春でもなく、梅雨でもなく・・・みたいで、ちょっと嫌です。
で、ルアンパバンです。
エレファントレストランで食事をすることで、この日のスケジュールは終了なのですが、これでは面白くないので、パイさんと運転手のブンチャンさんに「飲みに行きましょう」と誘ってみました(実は前日誘っていたのですが、忘れていたら困るので)。
まず、街のはずれの(はずれというのがどのエリアかは分からないのですが

)、ビアガーデンに。もし一人旅行だったら見つけられないような感じです。

こんな感じ。

カウンターです。ここからビールを持ってきてくれます。そして、トイレに向かう最中の写真です。
自分はこういう、観光客用でない店で飲むのが大好きです

。2日間一緒にいてくれたパイさん、ブンチャンさんが一緒だったので、安心してたくさん飲めました。

この2種類を飲みました。
3人で8本位飲んだのですが、300~400円位しか払っていない

。
これで帰るつもりだったんですが、パイさんから「ディスコに行こう」と誘われ、興味本位で直行しました。9時開店のようです。

自分はディスコに行ったのは(大体今ディスコってあるの?)、大学生の頃だけです。ここは、そんなに最先端の・・・というわけでなく、どちらかといえばアジアのローカル的ディスコ?です。日本人が何人もいました。しかも割と中年の方でした。自分は踊るわけでもなく、ひたすら飲み続け、何度もトイレに行き

・・。それでも楽しかったです!!!
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/16(火) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ルアンパバンです。
クルーズ、街並み散策、マッサージと、割と充実した日中を過ごし、一旦ホテルに戻り、夕食のお迎えが来るのを待ちました。
で、この日は、

エレファントレストランです。ここはフレンチレストランで、結構観光客に人気のようです。
実際、自分が料理を待っている間、何組もの客が満席のため断られていました。
自分の場合、暫くラオス料理っぽいのが続いたので、とても新鮮でした。滅多にフレンチなんて食べないし(高いので)。

こんな内装。またもピンボケ。
さてさて、料理はというと、

まずはビールに前菜。ラオスにいる間はやっぱりビアラオですな

。それにこの前菜、美味しい!!「もっと下さい」と言いたくなります。
メインコースはいくつか選べるのですが、「チキンのチーズ焼き」というのに惹かれました。そういえばアジア料理にはチーズってあんまり使わないのでしょうか?

スープもメインもマジ美味しい!!



勿論ラオス料理も大好きなのですが、丁度いいタイミングでこうしたヨーロピアンスタイルの食事ができ、かなり満足でした。
デザートにティー。本当に満足です


。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/14(日) 07:55:12|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
まだまだ旅行記が続いています・・。飽きずに読んでくれると嬉しいです

!
ルアンパバンです。
メコン川クルーズが終わり、夕食までの間、時間が空きました。リゾートホテルでプールにでも浸かりのんびりする手もあったのですが、いろいろ考えて、ほんの少しでも街中を歩くことに決めました。

中心部はそんなに広いわけでもなく、こんな感じの風景です。
ちょっと歩くと、

小学校があったり、

のどかな風景がありました。
ああ、いい休日・・・!!と、自己満足。
体も満足するために、

マッサージに寄りました。こんな感じのところでした。勿論(?)普通のマッサージですョ・・。凄く安かったのを覚えています。しかも、途中で眠ってしまいました

。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/12(金) 22:02:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ちょっと前の休日、とても天気が良かったのです。
天気が良いといえばこのお方の登場!!

楽しいんかい?
天気がいいので、他のお友達も

分かります?遠くに多くの仲間がいるのにマイペースにふんごふんご!
あんた、

顔が憎たらしいんですけど・・。
・・・帰るよ。

「菜の花が咲いているよ。ふんご!」
「ハイ、春が来たね」
「ふんごふんご・・・。」
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2010/03/10(水) 00:00:00|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
子供の虐待や、愛子さんのいじめ問題など、何だかろくでもないニュースがたくさん舞い込んで来る今日この頃です。地方ニュースとしては、捨てられた犬が年間何千匹か処分されるという、身の毛のよだつような記事も飛び込んでいます。今一番大切なものってなんだろう?答えは誰もが分かっているようで、分かっていない・・・怖い世の中です。
で、ルアンパバンです。
次の目的地は、

ここです。
実はここで乗っていた船とはお別れです。

「ありがとう!!」・・自分は大きい方の船に乗ってたんですよ。

陸地に向かいます。少し急な坂です。前にいるのはガイドのパイさんです。

ヤギがいた!!

この織物工場を見学し、

伝統紙の工場を見学した後、
ルアンパバンの街に戻りました。
すごーーくのんびりした時間の日中でした。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/09(火) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
暖かくはなりましたが、天気がいまいちな毎日。雨が止んでいる合間を縫って、ハイゼとふんごふんご散歩しています。ちょっと減量も心掛けないと・・・。
ルアンパバンです。
パークウー洞窟の対面にあるレストランへ移動します。

観光客用でしょう。
テーブルからは、

パークウー洞窟を眺めながらの食事が出来ます。
さっき、ちょっと歩いたので、

ビアラオ!!美味い!!

まずは、スープ。さっぱりした味で食欲をそそります。そしてタイを思わせるグリーンカレー。魚のフライと川海苔が凄く美味しかった! フライものって、最近それほど食べたいとは思わないのですが(歳!?)、なぜか今回はどんどん食べました。そしておなじみの赤飯です。嬉しい!

食後のコーヒーにデザートです。
これでまた



になりました

。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/07(日) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
暦上では春なんですよね。春といえば、「春はお別れの季節です♪」というおニャン子クラブの『じゃあね』という曲を思い出すのは、80年代を存分に過ごした自分だからでしょうか!?
で、ルアンパバンです。
↓ で、パークウー洞窟のことを書いたのですが、その洞窟に、

分かりますか?チョークで印してあるのが。これは、「雨季には水位がここまで来た」という印だそうです。確かに日本では梅雨がありますが、「災害」に近いものって、それほど多くありません。この「雨季」は、災害ではないのでしょうが、日本以上に生活に影響するんだろうなと思います。
パークウー洞窟から離れる際、
なんと

これも分かりますか!?
船が接触事故を!!
バックがうまく行かず、相手の船頭さんが怒っていました

。
そんなときに写真を撮っている自分・・

。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2010/03/04(木) 00:00:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「ちょっと!!??」

「ん?」
「節分以来、出番がないんですけど、ふんご!」
「そういえば・・・」

「くつろぐから、掲載する時は言ってね!ふんご!」
・・・毎日元気ですよ!ふんご!
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2010/03/01(月) 00:00:00|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6