fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

めーーん

 全く野球に関心のない Artie なのですが、ハンカチ王子は日本ハムなんですね。イメージ的に「巨人」という感じがしたので意外でした。スポーツ選手もお洒落に目覚めたというか、茶髪でロン毛だったりと、個人的には「lこれでいいのか?」と感じていますが、そんな中で珍しく清潔漢というか、印象が良かったので、是非頑張ってほしいものです。


 タワーブリッジを訪れた後は、特に何も予定がなかったので、コベントガーデンをうろうろし、紅茶を買ったりして時間を費やしました。で、喉も渇いたし、パブへ。そういえば、ジョンのいるMr.Pool'sに入り浸っており、そこで飲んでいるので、パブに行く機会は少なくなりました。

pub
花でいっぱいだったこのパブで、ベルギービールを飲みました


 その後、少し腹が減ったので(朝、食いすぎ)、久しぶりに中華っぽいものが食べたくなり。この店へ。

中華
適当に入りました。


春巻
ちょっと汚いカウンターでしたが、ファーストフードっぽかったので、まま良いとしましょう。この春巻はまあ美味しかったです。


ところが、


ヌードルを注文したところ、


めん!!
超デカベーコン入り、パクチー(?)入りの麺が出されました・・・。

貧乏な自分は薄切りのベーコンが好きなので、これはちょっと・・・。しかも、タイ大好きの割には、パクチーが苦手なので、「げげっ」と思いました


ちなみに

麺!!
アップです。


ううっ、よく訪れていたイタリアンのレストランでぺペロンチーノを食べればよかった!!


この店、たくさんのお客が入っており、きっと他のメニューのものは美味しいんだろうなと思います。
スポンサーサイト



テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/30(土) 21:18:22|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

嘘を言っては困ります、現れないのが・・・

 残念な出来事がありました。ハイゼをよくペットショップで預かってもらっているのですが、そこのご主人夫妻が辞められるそうなのです。店はそのまま新しい方に引き継がれており、今後も全く心配ないということなのですが、ハイゼが子犬で売られていた時からのお付き合いで、自分が旅行をする際もいろいろ無理が利いたりしたので、本当に感謝をしていたのですが・・。やはり「信頼」というのは大きいですよね。大きく困ることはないのですが、「安心」という大きな財産を失った気がして。ハイゼも寂しくなるね・・・。


 ということで、イギリスはタワーブリッジからの帰りです。


 タワーブリッジはロンドン塔のそばにあるのですが、ロンドン塔の前を歩いている時に、

透明人間
透明人間が~。



 そういえば、一(二!?)昔前の大ヒット曲、ピンクレディーの「透明人間」。
 実は数年前、この歌詞を不意に思い出し、腹を抱えて笑ってしまいました・・。

 「まさかと思っているのでしょうが、実は実はわたくし、透明人間なのです~~ショックショックショック・・ショックショックショック~」

 いまどきこんな歌詞では、絶対ヒットしないような気がします

 ピンクレディーといえばもう一つ、
 「ある時、謎の運転手~」と『ウォンテッド』を歌っているミーちゃん。なんだこの歌詞も!


 ピンクレディーの悪口なのではありません。冷静に考えればこんな奇っ怪な歌を大ヒットさせたことを思うと、恐るべきパワーです。歌唱力もあり、奇抜な衣装と踊り、それに斬新な作品で社会現象とまでなった彼女たちは偉大であると心から思います。


 透明人間さんは、自分が写真を取っている際に、

ピース
ピースをしてくれました。自分はといえば、日本人らしくお辞儀をして手を振ってお別れしました。

テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/27(水) 21:28:32|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

おのぼりさんもどき

 思い出の散歩道も散歩し、朝食もしっかり食べた自分は、とりあえずロンドンに足をのばしてみようと思いました。コルチェスターは大好きなのですが、一度はロンドンに寄っておこうかな思ったのです。読めもしない新聞を買い(付録目当て。エルビスプレスリーのDVDがおまけについていた)、車内でうとうとしながらロンドンに到着!!

 昨年、初めてロンドン塔を観光したのですが、今回はそのすぐそばにあるタワーブリッジがメインの目的地となりました。

tower bridge
イギリス名物、超曇り空にタワーブリッジです。


・・・実は馬鹿な自分は数年前まで、この橋が「ロンドン橋」だと思っており、あの有名な歌はこの橋がモデルなんだと密かに納得していました。実際本物のロンドン橋は近所にある別の橋でした。これはタワーブリッジという、開閉することで有名な別の橋でした・・・

 見た目が格好良いので、一度は中に入ってみたいと思っていたので、今回寄ってみました。

さあ!行くぞ!
橋に向かって歩いています。おのぼりさん気分です。

ここです
さあ、入場します。


 ここの良さは、説明がとても分かりやすいことです。タワーの上のブリッジ部分が展示場になっているのですが、英語が読めたとしたら子どもでも楽しめます。世界の橋についての説明も分かりやすくて、お父さんが子どもを連れてくるのに丁度良い場所のような気がしました。


次の写真は、展示場から撮った周辺の風景です。

近代ビル 近代ビル
・・こんな近代アートのような建物がロンドンの真ん中にでん、とあります。賛否両論ということは伺っていますが、自分はこんな建物はニューヨークに任せて、もっとロンドンらしい重厚な雰囲気を大切にすればいいのに、と、勝手ながらの感想を持ってしまいます。

ついでに橋を動かすエンジンルームの博物館にも足を運びました(というか、料金が含まれているので)。

エンジンルーム
はっきり言って、全然面白くないと思っていたのですが、ここも展示に工夫がされており、科学好きな子どもを育てている親子が来るにはうってつけの場所だと思います。自分が小学生の頃、父が働いていた製紙工場の見学に来たことを思い出しました。


 半日位を知的に過ごそうと思う人には結構楽しい場所だと思います。このタワーブリッジ見学。


テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/25(月) 21:04:04|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ふんごふんご・・・

 Hythe Quay を散歩しましたが、その終点は、

焼けたMr.Pool's
ジョンやロッキー、サフィーとの思い出の場所、旧 Mr.Pool'sです。ここは数年前に放火(?)に遭い、焼けてしまいました。もちろんその時には既に Mr,Pool's は今の場所に移っていたし、ロッキーやサフィーは天国でしたので、誰かが怪我をしたわけではないのですが、とても寂しかったです。・・・が、その数年前から全然片付けられていないのも不思議です!!まさか今年もこの焼け跡を見ることになるとは思いませんでした。

タイヤ屋さん
ちなみに、旧 Mr.Pool's の隣にあるタイヤ屋さん。大体この Hythe 地域は、工業団地みたいな感じなのですが、このタイヤ屋さんも工場みたいなイメージでした。ちなみに撮影が朝早かったのでまだ開いていませんが、営業は今もしています。ここで働いているつなぎを着た職人が、昼にMr.Pool's に来てくれていたのも思い出します。皆さん元気なんだろうか。


 そして、この Mr.Pool's は、

Hythe Station
この駅、Hythe Station のそばにあったんです。


 Artie's Pub と長く仲良くしてくださっている方は既知のことですが、比較的新しいお客様には新しい情報(役には立たないが・・)ですが、この地域の名前から、うちのふんごダックスの名前がつけられました。

ふんご!
「ふんご!」ハイゼです。英語的には「ハイス」という音になります。


それにしても、この駅、ちょっと変わりました。

Hythe Station
相変わらず無人駅ではありますが、


電光板
まともには写ってませんが、電光板があったり、

Hythe Station Hythe Station
どことなくお洒落になっています。

 昨年来た時は工事中で、この道路が車は通れなかったです。少し周辺が整理され、モダンな感じに(モダンって死語!?)になってました。

テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/23(土) 08:40:38|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

思い出を蘇らせる散歩

 短いコルチェスターの滞在。だからこそ時間を無駄にしないようにしないと!!

 ↓の朝食の前に、今年も大好きな散歩コースを歩いてきました。


 平成14年に半年間滞在したイギリス。このコルチェスターには4ヶ月でしたが、何よりの財産は、Mr.Pool'sのジョンに知り合えたこと。そして、ジョンの大事なグレイハウンド、ロッキーとサフィーに逢えたことです。

 仲良くなってから一緒に散歩をした場所、それがこのHythe Quay なんです。小さな川沿いにある散歩コースで、地元の人自転車で通ったり、やはり犬と散歩してたりします。Hythe の地名を戴き、うちのダックスに名付けたのはあまりにも有名なことですが(一部の人だけには・・)。


Hythe Quay
宿泊したRose & Crown Hotel のそばにこの泥の川(?)があり、これを辿っていけばいいんです。

allotment
家庭菜園があります。ジョンから野菜の英語名を教えてもらったりしたのもこの家庭菜園を眺めている時でした。ロッキーやサフィーも立ち止まって一緒に話を聞いていたんですよ。

Hythe Quay Hythe Quay Hythe Quay
昨年のブログにも載せているので、「またか」と思われるかもしれません。それでもこの散歩道は、自分の中で一番心が休まります。同時に、もうロッキーやサフィー、そしてジョンとあんなに楽しくここを歩くことは二度とないのだと、時間の流れを嫌でも感じされられます。





テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/20(水) 22:08:53|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

悲劇のブレクファースト

 さて、イギリスはコルチェスターにはたった3泊4日でした。ジョンに会って話をするのが精一杯なくらいです。

 そんな中、今回はホテル暮らし。今まではホームステイプログラムを上手く利用していたのですが、今回は断念。いいように考えれば完全に自由に出来ます。

 朝食は3回。イングリッシュブレクファーストを3日間満喫しようと、普段は朝食の習慣がない自分が、しっかり食べることにしました。


 ・・・3日間のブレクファーストです。

朝食 朝食 朝食
 どこが違うか分かります!?


 ・・・そう、卵の焼き方だけ変えてもらいました。あとは同じです

 
 それでも、イギリスのホテルなんだから、しっかり食べなきゃ!!!


 という思いの大半は、実は、支払った料金の中に朝食代が込みだと思っていたのです・・



 前回宿泊した際は確かに込みでした。



 ところが、今回はそうでなかったらしく、チェックアウトの際にしっかり料金を請求されました。フロントの人も電話で確かめたりしてくれたのですが、やはり朝食込みではなかったようです。



 1日目はともかく、特に3日目など、どちらかといえば無理して流し込んだのに・・・。しかも値段は結構張るんです


 まあ、旅のハプニングだから、仕方ないとしましょう。


 ちなみに3日目はレストランコーナーでなく、パブコーナーでの朝食でした。

パブ パブ
 こんな感じ。

 ここで飲んだことはありません。ジョンが送ってくれるのはMr.Pool'sを閉めてからなので、午前1時位に帰ってくるからです。一度はここで飲んでみたかったのですが、天秤にかけると、Mr.Pool'sにいる方が幸せなので・・・。

パブメニュー
 ちなみに食事も充実しているようです。いつか利用させてね!!

テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/19(火) 00:07:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

帰郷

ホテルに荷物を置き、少し休憩してから、すぐにジョンに会いに出かけました。ジョンとは9年間位の付き合いになります。Mr.Pool'sというビリヤードのクラブのオーナーですが、知り合った時にはグレイハウンドの犬が2匹店にいて、その犬達と自分はとても仲良くなったのでした。それからジョンとも親友になり、以来毎年このMr.Pool'sへ訪れています。数年前、少し田舎の方に移転してしまったせいか、客足が遠のいており、少し心配です。

 今のMr.Pool'sは Elmstead Market という場所にあります。Elmstead Market行きのバスは、一時間に1本あるかないかですが、偶然にもすぐに乗ることが出来ました!


Mr.Pool's です
 いつもこの看板を見ると嬉しくなります!!


 店に入ります!!


 なんと・・・


 
 というか、話通り閑古鳥が鳴いており、ジョンはビリヤード台の手入れをしていました。


 1年振りの再会です!たくさん話をしました。
 ただ、店が余り景気良くないので、ちょっと辛気臭いムードでした・・・が、ぼちぼちと客もやってきて、少しずつ賑やかになり、ちょっと安心。


 自分はといえば、少し散歩したくなり、Mr.Pool'sから少し離れた教会へ。

教会
この教会の内部には入ったことはありません。地元の教会のようです。ここまでに辿り着くための散歩コースは結構いい運動になり、途中で麦畑や田舎の家々が見られます。


 そんなこんなで、またMr.Pool'sに戻ると、バーコーナーには近所の常連さんが!!年に1度このおじさんやおばさん達と会うのもとても楽しみです。たいした話はしないのですが、日本のこととか話していると時間があっという間に。


 そんな皆が帰ると、ジョンは自分のためにサンドイッチを作ってくれます。

サンドイッチ
相変わらず大きくて食べきれないほど!!

 グルメの人からしてみたら美味しくないかもしれませんが、ジョンが毎日食べており、しかも自分のためにわざわざ作ってくれたと思うと、自分にとっては最高の食事に感じるのです。


 食べながらいろいろ話し、明後日にジョンの息子スティーブとその奥さんのハイディ(ハイディはうちのふんごダックスハイゼの肖像画を描いてくれた人です)と一緒に食事をすることになりました!嬉しい!!


 ジョンは勿論Rose & Crown Hotelまで送ってくれました。Mr.Pool's で過ごした日は、いつもぐっすり眠れます。それだけ充実しているのです。

テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/17(日) 20:50:07|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ホテルの日

 短い休日の中、ベルギーでの滞在が終わり、残すはイギリスのみです。毎年ちょこちょこ寄っているので、特別珍しいこともなく、リバプールストリート駅からコルチェスターに辿り着きました。

 上手くは言えませんが、盆にふるさとに帰ってきた気分かな?毎年コルチェスター駅に到着する度、なんかホッとします。思い出が一杯あるこのコルチェスター。


 バスで今回の宿に。


 たった3泊ということで、今回はホテルを予約していました。


 ここには以前宿泊したことがあります。その時も数日しか滞在できなかった時です。

Rose&Crown Hotel Rose&Crown Hotel
Rose & Crown Hotel です。チューダー朝のこの造りで有名です。



ちなみにこの壁のアップを。

壁
こーんな感じです♪


ホテルの中もチューダー朝で、
廊下
こんな感じで風情があるのですが、


なんと自分の部屋は、後に付け足したのか、モロに普通の廊下に変わっており、ちょっと興醒めでした



部屋は、

部屋 部屋
まあまあでした。バスタブがなかったのがショックでした。


仲良くしていたSharonはロンドンに引っ越してしまい、もはやコルチェスターに家はなく、よく滞在させてもらっていたNormaは今回連絡とれず(あとから取れたのですが、もはや手遅れでした。来年は来るように言われました)、まあ短期間なのでホテルもいいかなと思い、以前のMr.Pool'sに近いこのホテルに沈没したのです。

テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/13(水) 18:52:55|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

第2の故郷へ・・・

 3連休の最後の日、時間もあったので、ハイゼと広場でボール遊びしました(写真なしですが)。この夏、知っての通り、猛暑でとても昼間に外で遊ぶ気にはなりませんでした。今日は本当に久しぶりのボール遊びで、ハイゼは本当に一生懸命走ってました。そしてハイゼは泥だらけになり、家に帰るとすぐに風呂へ入れました。綺麗にして、そのあと食事。ハイゼにとっては楽しかったようにあり、終始笑顔でした。そして夜は自分にくっついていびきを掻いて眠っていました・・。放ったらかしにされていることが多いハイゼですが、やっぱり遊ぶのは大好きなのでしょう。


 さて、旅行です。


 9:29a.m.のユーロスターでイギリスに向かうことになっていたので(誕生日と同じなので覚えやすかった・・)、ユースホステルで朝食を戴き、そのままバスで北駅へ。電車で向かうとはいえ、一応出国手続きがあります。結構いろいろ質問を受けました。


 そして、いよいよベルギーにさよならを。またいつか来れることがあるかな?


ユーロスター ユーロスター
ユーロスターです。何年振りだろう?ベルギーから乗るのは勿論初めてです。確かモンサンミシェルに出かけた際、パリからロンドンまで利用したなあ。


ゴディバ
車内のおやつは、ゴディバで買ったチョコレート。にゴディバはベルギーが本店。チョコレートのお店がたくさんあった中、今回はスタンダードにゴディバを選びました。

 
 ぼーーっとしている間に、イギリスに入国し、いつの間にか到着しました!!



 で、

リバプールストリートステーション
友人ジョンのいるコルチェスターに向かうには、このリバプールストリート駅から電車に乗らなければなりません。


 コルチェスター行きの電車は1時間に割と何本もあるので、少し休憩したくなりました。


まずは ソーセージ&マッシュ
以前イギリスに滞在していた際に何度も立ち寄ったこのパブで(駅の構内にあります)、ラガービールにソーセージ&マッシュ。イギリスの食事は悪評高いのですが、このソーセージ&マッシュは大好きです。在英中は一度は食べます。ビールに合うのです。

テーマ:イギリス - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/12(火) 20:15:58|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

最後の夜

 すっかりビールで気分良くなっている間、実は外は雨でした。なかなか止みそうにないので、デリリウムカフェを出て、出来るだけ濡れないように歩きました。でも少しひどくなってきたので、そばにあったカフェでコーヒー休憩。

休憩コーヒー
そういえば、ここのところ旅行でカフェに入ることってあんまりないな。飲んでばかりだから


なかなか止みません


観念して近所のお土産屋で傘を買いました。


・・・そしてテレテレと歩いていると、


ベルギーワッフルの店 ベルギーワッフルの店
ベルギーワッフルの店を発見!!(というか、いくつもあるんだけどね)。

 急に食べたくなりました!


 Artie's Pub のお客さんのために!

じゃーん! ベルギーワッフル
美味しかったよ!!!!


←ますますこうなる予感


2日間の短いベルギーの日々。久しぶりに自分の時間が持てた気がします。

グランプラスの夜 グランプラスの夜
クリックしない方が綺麗に見えるグランプラスの夜。


テーマ:ベルギー - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/10(日) 06:45:12|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

さあ、食い改めよう・・・そして飲みたもう・・・

 さて、教会で悔い改めた自分は、腹も減ってきたことだし、食事に出かけることにしました。

おっと、この日に食べた昼食は、なんとホーボーゲンで

昼食
サラダとオレンジジュースだけでした。これはネロとパトラッシュの像の近くにあったスーパーで買った物です。あんまり美味しいとはいえませんでしたが、空腹をつないでいました。

アントワープからブリュッセルに帰る際に、アントワープ駅で、

レフブロンド
レフブロンドというベルギービールを飲みました。駅にお洒落なカフェっぽいものがあり、ついカウンターでくつろいでしまいました。


昼間がこんだけの食事だったので、腹ペコです。

しかしたった2泊3日のブリュッセル。何が食べたいかといえば、やっぱり昨日食べたムール貝。レストラン街には多くのムール貝を出してくれる店があります。今回は昨日出かけたレストランの向かい側にある店を選びました。ムール貝とポテトセットで10ユーロでした。

MAESビール セット
MAESビールというベルギービールが出てきました。それにセットです。とりあえず腹は満たされました。


実は昨日訪れたかった店が、

デリリウムカフェ
ここ、デリリウムカフェです。ベルギーで作られている殆どのビールが飲めるそうです。象のマークの店といい、ビールが充実してるといい、自分が行かないはずがありません。と言いつつも、実は初日はあまりに疲れていて(到着直後で時差等の関係で)、泣く泣く断念してしまったんです。今日こそはここで飲むぞ!!という勢いでやって来ました。


こではまず、このデリリウムカフェオリジナルのビールを飲むべきだということだった(ガイドブックによると)ので、

オリジナルビール
早速注文。

・・はっきりいって、マジ美味!!!!!!!上手く説明できませんが、これは美味しかった!!


店内の雰囲気を堪能。

内装 内装 内装
なんか、いい雰囲気でしょ!?というか、実は自分、こんな感じのカフェに以前入った気がする。ここに座って飲んでいる時に、どの国でこんな感じのカフェに入ったのか、必死で思い出そうとしたのですが、どうしても駄目でした

ただ、ビールは美味いし、いい雰囲気。もう一杯!!

シメイビール
ホワイトのシメイビールです。シメイビールは自分でも飲みやすく美味しく感じていたので、これを注文しました。お・い・し・い


こうしてビールの国、ベルギーの夜は更けていきました。いい時間です!!!


ユースホステルにほろ酔い気分で徒歩で帰っていきました。


寝る前にもう一杯!!

クリークビール
クリークビール。チェリー風味。デザート感覚かな!?


今回は頑張ってたくさんの写真をアップしてみました!!飲めない人には地獄のようなブログかも!!許してね!!

テーマ:ベルギー - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/05(火) 21:30:19|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

さあ、悔い改めよう

 アントワープからブリュッセルに電車で戻り、とりあえずユースホステルまで帰ってきました。

 ところで、自分が止まっているユースホステルの近所には大きな教会があります。

ノートルダム・ド・ラ・シャペル教会
ノートルダム・ド・ラ・シャペル教会。でんっと建っています。


 有名かどうかはわかんないのですが、とりあえず大きかったので、一応中に入ってみました。

 とても落ち着いた雰囲気です(教会だから当たり前!?)。無料の日本語パンフレットがあるのもありがたい。

 夕方前くらいだったせいか、人も殆どいませんでした。丁度疲れも出てきたので、少し椅子に座って休憩しました。

ステンドグラス
ステンドグラス。暗く見えますが、外はまだまだ明るい時間です。

ノートルダム・ド・ラ・シャペル教会  シャルルドヴィーヌの墓標
げっ、骸骨!!というくらいに目立ちます。これはシャルルドヴィーヌという人のの墓標だそうです。このシャルルドヴィーヌがどなたかは存じませんが、もっと他の形で奉ってあげればいいような気も・・。何か理由があるのでしょうか。

ここはとても大きい教会ですが、そうでなくても街中にはたくさん教会があります。少し疲れた時に寄ると、少し休憩できるような気がします。トイレがあればもっといいのに!ということを考えるのは罰当たりなのでしょうか・・

テーマ:ベルギー - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/03(日) 20:33:36|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

アントワープ追記

 ・・9月29日は誕生日だったのです、結局仕事が忙しく、ゆっくり出来ませんでした。職場の近所に美味しいケーキ屋さんがあると聞いていたので、帰宅途中寄ってみました。

ケーキ!!
3つも買ってしまった!!


ほしい!ふんご!
少しはくれるよね・・・。



 さてさて、アントワープの小旅行も終わりになります。ネロやパトラッシュの街を駆け足ながらも味わえました。で、途中でトイレに行きたくなりました。トイレらしきものは見当たらないので、

ごめん!
ごめんなさい!!ついマックを利用してしまいます。このマック、ノートルダム大聖堂のすぐ傍にあるんですよ。正確にはフルン広場の前なのですが。隣が寿司バーなのも趣深いです。当然ながらネロの時代はなかったので、随分様子も変わってきているんだなと肌で感じます。

で、「悪いな~」と思いながらトイレに辿り着くと、


ぎょえー
じゃーん!!金が要りました!!一本取られました!!

テーマ:ベルギー - ジャンル:海外情報

  1. 2010/10/02(土) 22:03:18|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する