fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

教科書の旅 ~その6 宝物は永遠に心の中に~

 実はこの連休、5日間の強行日程でイギリスに行ってきます。お世話になったMr.Pool's が6月で閉店する可能性があるのです。Mr.Pool'sといえば、10年前にイギリスに滞在した際に本当にお世話になったプールバーです。親よりも年上のジョンは自分のことを本当に大切にしてくれました。せめて彼、そしてMr.Pool'sに感謝の気持を表すために、この連休を利用して出かけてきます。帰ってきてからまたこのArtie's Pubで状況を報告しますね。

 さて、奈良の話です。


 大仏殿しか記憶になかった自分は、更に奥の方に足を運びました。そう、校倉造で有名な正倉院を見てみようと思ったのです。何故以前訪れた際に見学しなかったのでしょう

正倉院 正倉院
思っていたよりも大きくて驚きました。宝物殿だったはずなのですが、かなりの量の宝物が納められそうです。ただ、Mr.Pool'sで貰った思い出は、この宝物殿に納まらないくらいの量です。精一杯ジョンに感謝し、少しでも何か手助けできればと思っています。
スポンサーサイト



テーマ:奈良への旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/04/27(水) 22:06:48|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

教科書の旅 ~その5 圧巻大仏~

 すっかり暖かくなり、あの極寒の日々を忘れてしまいそうです。ただ、季節の移り変わり、東北の悲劇、自分の仕事の忙しさ・・・と、今の自分がどこで生きて何を希望にもてばよいのか、なんだか本当に分かりにくくなっています。「自分」を失わなければいいのでしょうが。どうかこのArtie's Pubを訪れてくださる皆さん、ストレスをあまり抱え込まないようにしましょう!!ストレスがある時はいつでもここに寄って下さい!!


 さてさて、

大仏殿 大仏殿  大仏殿です。はっきりと見覚えがあります。大学生の頃、世話になった女性の先輩と一緒に訪れました。木造の建築が今だに素敵です。

盧舎那仏 盧舎那仏 盧舎那仏
家族の健康を祈りました。何度かお会いした大仏さんは相変わらず大きかった。その大きさであの津波や地震を食い止めてほしかった・・です。訪問時、「冗談じゃないよ!」とたけしの様相を思い浮かべてしまいましたが、今では冗談では済まされない事態になっています。これ以上悲しい思いをする人がいませんように。

盧舎那仏
 後ろから見る盧舎那仏様は、今になって見れば、少し悲しげに見えます。


その大仏殿で、

ファイル
 ちょっと豪勢な金粉仕様のクリアーファイルをゲットしました。その大きな掌でどうか私達を救ってください!!

テーマ:奈良への旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/04/25(月) 22:45:42|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

教科書の旅 ~その4 やはり大御所東大寺~

 キャンディーズのスーちゃんこと、田中好子さんが亡くなられていたのには驚かされました。しかし、彼女が癌であったことはかなり前に報道されていたような気がします。ただ、最近の具合が悪かったことは知りませんでした。まだお若いのに残念で仕方ありません。
 キャンディーズの思い出といえば、ベストテンマニアだった自分としては、番組が始まった時に「わな」という曲が第2位だったことが印象深いです。これはミキちゃんがセンターを取った曲ですが、非常によく出来ていると思います。「キャンディーズ全曲集」をかなり前に入手していた自分は、追悼の気分で通勤中に聴いています。
 スーちゃんは芸能界復帰後、「黒い雨」などに主演する女優として活躍されていました。お上品な感じで結構好きだったのですが。ご冥福をお祈りします。



 さてさて、興福寺、博物館を通過した後は、誰もが一度は訪れる東大寺へ。東大寺は多分3回目くらいだと思います。それでも周囲の雰囲気を全く覚えていませんでした。


入口
なんか嬉しい・・。

鹿! 守り神?
当たり前だけれど、鹿がいっぱい。仲良くなってみたかったのに・・。

南大門 門をくぐる ここにも鹿!
南大門をくぐってゆっくり歩きます。鹿はここでも現れます。

 

 この雰囲気、うまく書けないのですが、「時間」が静かに流れていてとても良いものでした。こんな瞬間も大切だなと心から思います。

テーマ:奈良への旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/04/23(土) 22:59:22|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

教科書の旅 ~その3 奈良公園にひとり~

 連チャン飲み会で、少々くたびれ気味です。よく考えたらArtie's Pub のオーナーで、心地よい酒(記事!?)を提供する場所なのに、自分が飲んだくれでは言語道断ですね

 興福寺を堪能できて、奈良に来たなあ!と感激しました。


 大学時代に一度訪れたこの近辺。実は全く覚えていなくて、まるで初めての地のようでした。奈良って、古都京都の近所なのでもう少し都会だと思ってました。ところが、結構いにしえの情緒満載ですね。

博物館
国立博物館のミュージアムショップで、クリアファイルを買いました。デザインは、正倉院の宝物、「螺鈿紫檀五弦琵琶」です。皆さん、読めます?自分は高校時代は日本史選択で、こういう難しい名前を無理やり覚えさせられていました。そう、「らでんしたんごげんのびわ」という、日本(世界?)最古の五弦の琵琶です。高校時代以来この名前に遭遇し、感慨もひとしおでした。そして、博物館の職員に(実は入場はせず、ショップで物品を物色していただけでした)、「螺鈿紫檀五弦琵琶は見れるのですか?」と聞くと、昨年公開され、当分のお披露目はないとのこと。残念!!こうして教科書で教わったことが生き生きと蘇るのは嬉しいことですね。

道路
こんな感じの道をゆっくり歩きます。


 そして、


奈良公園
奈良公園です。風情ある、若者の人力車が待機しています。本当は乗ってみたかったんだけれど、とりあえず東大寺に向かいます。

鹿!!
鹿!!そう、奈良公園は鹿で有名ですよね。彼らにも会いたかったんですよ!!






テーマ:奈良への旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/04/18(月) 21:32:51|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

太陽のバカンス

 こんな曲、誰が覚えているでしょう?

 ということで、じつはこれ、榊原郁恵の楽曲です。

 
 榊原郁恵と言えば、「夏のお嬢さん」みたいな「まさにアイドル」的な曲を歌い、そしてビキニ姿でブラウン管に登場するのが定番だと考えている方が多かったことでしょう。


 先日、長距離を高速で走らなければならなかった時、サービスエリアのCDコーナーで、「榊原郁恵集」みたいなのがあり、思わず買ってしまいました。本当は自分は完全にシングルが網羅されてないと嫌なのですが、暇つぶしも兼ねて購入しちゃいました。

 自分のドンピシャ世代は松田聖子のような80年代アイドルです。だから、榊原郁恵は若干前の世代なのですが、当時ザ・ベストテンを真剣に見ていた自分は、「めざめのカーニバル」という曲が11位まで上がり、あと一歩でベストテン入りを逃した時に、とても残念で仕方ありませんでした。その次の曲の「夏のお嬢さん」は無事ベストテン入り。そして、次の「Do it bang bang!」は12位までしかいきませんでした。自分の中ではこの3曲が「榊原郁恵」なんです。

 その後、松本隆ー筒見京平ラインの曲の「ROBOT」という曲がありました。超アイドルソングですが、非常に良くできた曲だと今でも思います。「愛してると一言 つぶやくだけでいいのよ、その心も手足も思うままに動くわ お気に召すまま そうよ私ロボット・・」 アイドルソングですが、これを別の、例えばセクシー系の歌手が歌うとイメージが全然変わってきます。個人的にこの「ROBOT」は、まだ覚せい剤を知らなかった時代の酒井法子にリメイクしてほしいと思ってました。とてもイメージに合うと思うのですが。

 で、表題の「太陽のバカンス」、決して大ヒット曲ではありませんが、80年代のアイドルに押されて、大してヒットしなくなっていた彼女の曲の中で、ぽつんと中ヒットしていました。彼女が司会をしていたザトップテンでは、ご祝儀なのか、20位以内に入っていました。

 榊原郁恵といえば、先述の通り、ビキニのアイドルであり、メジャーな曲のイメージですが、この「太陽のバカンス」はマイナーで、しかも、彼女のイメージに合っています。「ROBOT」も前半マイナーですが、この「太陽の~」は全体的にマイナーポップです。「浮気なウインクに浮気な恋だけ 似合うと言うけれど二人は違うわ 溜息つくほどに愛しているのよ 恋のバカンス どこまで行くの あー恋のバカンス あなたと私・・」80年代の若いアイドルに比べると少し成熟した榊原郁恵はこの曲で再起を狙ったのかもしれません。狙いは当っていたと思うのですが。


 ちなみに彼女、そんなに歌は下手ではありません。彼女はシンガーとしては、あの底抜けに明るく胸が大きく・・という外見が、結果的に不成功に終わったのではないかと思います。(河合奈保子はベストテン常連であり、郁恵に比べるともちろん勝ち組ですが、それでも同じような(?)外見によって、損をしたアーチストだと思っています。レベルの高い曲が多かったのに、聖子には敵わなかった)ただタレントとしては、毒が全然なく、おばさんとなった今でも重宝される稀有の存在であることは間違いありません。性格も多分テレビで見るのと変わらないのではと勝手に想像しています。


 こんなことを一生懸命論じても仕方がないのかもしれませんが・・

テーマ:昭和の歌謡曲 - ジャンル:音楽

  1. 2011/04/15(金) 22:58:34|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

支えられたダックス

 週末も仕事がありましたが、半日で帰ってきました。

 天気も良くて最高の日です。体調も良さそうなハイゼと久しぶりにハイゼ広場に出かけました。


にこっ!
 皆さんに心配をおかけしましたが、こんなに元気です。「ボールをくれ!」といってます。ふんご!

走る 走る
 元気な「ふんご!!」が帰ってきました。


 とても嬉しいです。元気がなくて、外に行きたがらなくて、自分の方にも寄ってこなかったハイゼ。不安でいっぱいの数日でしたが、すっかり元通り!!皆さんのおかげです。


憎たらしい 憎たらしい
憎たらしい姿も健在です。


 ちょっと具合が悪いだけでこんなにも自分の生活が暗くなるなんて思ってもいませんでした。震災でペットとの別れを余儀なくされた皆さんのことを思うと心が痛くなります。


 そうそう、先日イギリスの友人ジョンに電話をしたら、日本の震災のことを本当に気にかけてくれていました・・。世界中の人が注目しています。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2011/04/10(日) 22:11:59|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

教科書の旅 ~その2 いにしえの旅スタート 興福寺編~

 金、土、日の3日間の休日をゲットしました(注:2月)。
 
 空港まで自家用車でドライブ。1時間位で到着です。そして大阪の伊丹空港までフライトです。読書をし、ぼんやりしているうちに到着。空港からそのまま奈良へバスで出発です。これも1時間位??午後1時前には奈良入りしました。


 近鉄奈良駅から、案内板を頼りに歩き始めます。


 まずは興福寺に向かいます。歩いて一番近そうだったからです。

工事中
 いきなり工事中でした。ほんのちょっと先の入口から侵入。

参拝入口
天気はそんなに良くなかったのですが、なんか落ち着いた雰囲気。

 近畿地方だから、大阪とか京都みたいな大きな都市をイメージしていたのですが、全然そんな雰囲気ではありません。落ち着いていて、自分にはぴったり。

鹿! おおっ!!
「いらっしゃい!!」・・・鹿が迎えてくれました。かわいい!!

五重塔
全国で2番目に古いといわれている五重塔!


 その傍には、

東金堂
東金堂。

 犬の散歩をしている人もいます。こんな世界遺産の中を歩けるなんて羨ましいです。聖武天皇が創建したと言われています。


 五重塔を見たかったので、とりあえず、

アップ
近づける範囲でアップ。「箱」という感じがしたのは自分だけ?


右側に向けて歩くと、

南円堂
南円堂。


 これだけ歩いただけでも「ああ、奈良に来たんだなあ!!」と実感です。


 時にはこんなのんびりした時間も必要だなと思います。


 この南円堂の傍の売店でゲット!!

お守り 裏
幸の薄い自分に、幸福が訪れてほしいという願いをこめての「幸福」のお守り。四葉のクローバが泣かせます。

テーマ:奈良への旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/04/09(土) 20:47:09|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

教科書の旅 ~その1 出発の動機編~

 春がやって来ましたね。今年は極寒だっただけに待っていた人も多いことと思います。自分は寒い方が好きなので、このままずっと今の気候が続けばいいのにと感じますが、春の到来は微笑ましく感じます。


 職場にも、

桜 桜
桜が咲き乱れています。「良い年でありますように」と思わず祈りたくなります(正月か!



 さて、実は先日2泊3日で小旅行してきました(ちょっと時間が経ってますが)。


 「今年もソウルに行こうかな?」と思っていたのですが、いまいちやりたいことが見つからず、もしも出かけたならば、単に「酔っ払い旅行」になること必至でした。どうせならせっかく金を使うので、もう少し意味のある旅にしたいと思っていました。いつもお世話になっている旅行会社の方にソウルのチケットまで取って貰っていたのですが、結局キャンセルしてしまいました。


 「どうしよう・・」と考えた挙句、そういえば国内旅行を殆どしたことのない自分。2泊しかできないので、手近で手応えのある旅行をしようと考えました。

 京都は!?と思いつきました。何度か行ったことがあります。好きな場所です。

 ・・・あっ、そういえば奈良は??

 奈良公園、大好きでした。鹿は可愛いし、東大寺の大仏も「凄い!!」と思ってました・・・大学生の頃。


 「おお!!、20年近く奈良なんて行ってないな!」・・しかも、奈良公園以外は「奈良」を知らないのです。法隆寺など有名な場所がたくさんあるのに。


 「奈良に行ってみよう!!」と決心しました。そして、超ベタではありますが、「教科書」でみたことがある(勉強してなかったので超有名なところしか分からないのが)遺産を訪れれば、少しは教養も深まる!!と思い、出かけました。夜は大阪に宿泊というのも魅力的でした


 というわけで、何回か国内旅行編が続きます。宜しくね!!

 

テーマ:奈良への旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/04/08(金) 00:28:56|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

またひとつのスタート

 毎年恒例となった自分の行事、筑後川ドライブに行ってきました。

 筑後川沿いには綺麗な菜の花が1杯咲きます。自分にとって「春」を感じさせ、「また一年頑張ろう!」と思わせてくれる場所です。最近はだんだんと年を重ね、あまり新鮮な気持にはならないのですが


菜の花
以前の方がもっと菜の花が多かった気がするのですが、それでも綺麗です。


 今年はまだ半分も過ぎていないのに、大変な災害が発生し、悲しい思いをしている人が数え切れないくらいいます。


菜の花
本当に運が良かっただけでこうして呑気な風景を楽しめました。


 元気すぎるくらいのハイゼが、突然体調不良(?)で、「ふんご!」と暴れなくなって心配でした。今はすっかり元に戻り、また一緒に散歩したり遊んだりしていますが、世の中に「永遠」というものはないんだと痛感させられます。


菜の花
昨年度は転勤し、何がなんだか分からないまま一年が過ぎました。全く仕事を覚えた感がありません。今年は2年目。同じ忙しいにしても、少しは心の余裕を持ちたいと思います。

さくら
桜の花も咲くこの筑後川。

少しだけ再スタートできそうな気がします。

テーマ:いま想うこと - ジャンル:日記

  1. 2011/04/07(木) 07:12:48|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

似非ミュージシャン健在

 久しぶりに旅行以外の自分のことです。

 今日はクラシックギターの演奏会がありました。某楽団に所属している自分は、勿論出席しました。


 開演はここ、

洋館
イギリス風の洋館です。

 なんか、明智小五郎の探偵小説に出てきそうな洋館です。素晴らしい環境の所ではあるのですが、何か事件が起こりそうな・・。


風景
こんな環境なんですよ。完全に山の中です。


野焼き
しかも野焼き中でした


この洋館には、かつてブラームスが使用していたピアノと同じメーカー(?)のピアノが展示されているんですよ。

ピアノ
なんか、ウィーンのシェーブルン宮殿やパリのベルサイユ宮殿の片隅にあるようなピアノで、「こんな山の中に!!」と驚きました。しかも触ってよかったので、ちょっとショパンの「別れの曲」の出だしを奏でてみました(実際頭の部分しか弾けない自分)。

ピアノ ピアノ
こんな感じでした。

ホール
ちなみにここで演奏しました。この写真は別団体のリハーサル図です。なんかいい雰囲気でしょ。


シャンデリア
シャンデリアです。なんか、このシャンデリアの吊るし鎖が切れて、誰かが殺される!!という推理小説をイメージしてしまいました。「楽団の誰かが殺される!!」 

 同じようなことを想像した団員がいて、「嵐の夜、こういう場所に拘留されたら、まるで金田一少年の事件簿みたいですね」」と言われ、納得。

 ちなみに今回のプログラムは、
1.ビバルディの「四季」から、有名どころをちょっとだけピックアップしたバージョン。
2.調和の霊感
3.「春」メドレー(おぼろ月夜、春が来た)
4.アニメメドレー(ドラえもん、サザエさん、アトム、ポニョ、トトロ)
5.コーヒールンバ
でした。

 大して練習しないくせに 1stを弾いている自分は、なんとドラえもんの演奏の際、気を許した瞬間に曲が分かんなくなり、大変でした!!

 それでもとりあえず終了。


 みんなで食事をし、お茶を飲み、割とのんびりした時間を過ごせました。

テーマ:ギター - ジャンル:音楽

  1. 2011/04/03(日) 20:59:07|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春に完結!

 最初に心配してくださった方へ。ハイゼはとても元気にふんごってます。3月末にどうしても泊り込みで出かけなければならなかったのです。いつもならば馴染みのペットショップに預けていたのですが、ご承知の通り、何となく具合が悪そうだったので、いつも診てくれている動物病院に預けました。
 仕事が終わり、急いで迎えに行くと、「ふんご!」と駆け寄るダックス。「あんた、いつの間にこんなに元気になって・・!!」という位ピンピンしています。お医者さんによると、一度吠えすぎて吐いたそうです。しかし他には何ともなかったようです。恐る恐る「少し一緒に散歩しても大丈夫ですか?」と聞くと、呆れ顔で「全然大丈夫です」と言われました。そして一緒に車で帰り、公園を歩きました。「ふんご!」と楽しそうに走るダックス。どうかずっとずっと元気でいてほしいです。


 ・・・なんだかんだで、たった数日しか居なかったチェンマイ旅行の話をこんなに引き伸ばしてしまいました

最後の食事
ビールを飲みながら最後の食事を済ませます(バンコク市内)。どんだけ飲んでるのだろう。この店、実は日本の雑誌(勿論古いものです)や漫画が置いているので、つい入ってしまいます。こち亀を読みながらの食事です。


 空港に向かい、チェックインを済ませば、もう何もすることがありません。

 フライトは深夜1時なので、凄く眠いし、なぜか腹も減ります。

カツラーメン
 またカツラーメンが食べたくなってしまいました

 おかげで機内では爆睡。朝食の案内も断ってしまい、着陸するまで寝てました。

 少しだけれど出会いもあったチェンマイ旅行。また行きたいです。

テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報

  1. 2011/04/02(土) 07:22:09|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する