16時の電車でナポリに向かいます。電車はあらかじめ日本でチケットを取っていたので、楽々と乗れたのですが、ちょっと

。イギリスでも感じるのですが、携帯電話の使用のマナーって宜しくないです。4人掛けのシートだったのですが(2人ずつが向かい合う)、隣の席の女性が何度もメールと電話。着信音がその都度鳴り、いらいらします。1時間10分位の乗車時間ですが、あちこちで鳴りまくっており、誰も注意などしないんだろうなと諦めモードでした。
ナポリに到着。暑い!!
駅前は大工事中で、どんな景色なのかが分からないくらいです。駅前の広場の端に自分が泊まるホテルがあるはずなのですが・・。
とは言っても、すぐに見つかりました。

カブールホテルです。
実はこのカブールホテル、某サイトでの評価が酷く、「泊まらないように」とまで書かれていました

。そんなホテルを予約してしまった自分・・。しかし、全然悪印象はなく、スタッフの方も親切でしたよ。

久しぶりの手動エレベータ。
部屋は

こんな感じです。バスタブがなかったのが残念。

内側の部屋でした・・。
ところで、イタリア語でホテルは「アルベルゴ」。個人的には「ホテル」というよりも、「アルベルゴ」という言葉の響きの方がイタリアらしくあり、しっくりくるのですが。老舗のホテルは「アルベルゴ」と表示されているのも少なくありませんでした。
スポンサーサイト
テーマ:イタリア - ジャンル:海外情報
- 2011/08/30(火) 21:02:53|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さてさて、バチカン美術館の後は、サンピエトロ大聖堂を見学する予定でした。
サンピエトロ大聖堂はミケランジェロの彫刻等があり、以前ここを訪れた際大変感動しました。ここに来ると「バチカン市国にいるんだ」という気分になったはずでした。
と・こ・ろ・が・・
行き方が分からなくなってしまい(というか確認していなくて)、美術館の出口に!!一応おかしいと思い、係の人にサンピエトロへの行き方を確認すると、「出口からまっすぐ行き・・・」と道を案内してくれました。イヤイヤ、サンピエトロの場所ははっきり分かっているんですが、美術館から出てしまっていいの??古い記憶を辿っても、別々に入場した記憶はないし・・。
もっと疑えばよかったのですが、つい出口から出てしまったのです。これが運のつき。
あとから調べたところ、やはり美術館からサンピエトロにつながる通路がどこかにあったようでした。ちなみにこの大聖堂、入場は無料なのですが、入場するための外の行列は凄すぎました。炎天下の中、あの行列に再び並ぶ気分にはなりませんでした。それにナポリ行の電車は4時です(すでにチケットを買っておいた)。目の前にあるのに諦めるのは無念ですが、また地下鉄に向かいました。
テルミニ駅に到着しても、もちろんまだ余裕に時間があります。朝から何も食べてなかったし、暑くてのども乾いたので、とりあえず駅前の

バールにて、

早速ビール

。暑かったので美味かった!!
ちなみに自分、本当に片言のイタリア語はちょっとだけ分かるので、イタリア語で注文しています・・。ふんご!
ビールで空腹感が増したので、少し移動し、

ピザ屋さんに入りました。
何度かイタリアには訪れているのに、ピザを食べた記憶はないのです

。パスタとかばかりで。
で、今回は、

こういう食事にしてみました。丸いコロッケみたいなのは、アランチノというライスコロッケです。中身はトマトで炒めたライス(日本のチキンライスみたいなの)です。写真を撮ってみたのですがぼやけてしまって・・。
さらに時間も余っているので、テルミニ駅の地下に移動し、

カフェで、

カプチーノ。
一応かりそめのイタリア料理は一通り満喫できました…。
テーマ:イタリア - ジャンル:海外情報
- 2011/08/28(日) 07:21:15|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さて、この美術館の佳境ともいえる、システィーナ礼拝堂に足を運びます。みんなが観たいのはここの「最後の審判」でしょう。
しかし、その前に通り過ぎる現代宗教美術コレクションの中にも良いなと思う作品がいくつもありました。
例えば、

この彫刻。
あるいは

このステンドグラス。
システィーナ礼拝堂に行く前に思わず立ち止まってしまいました。
さあ、いよいよ、

礼拝堂に向かいます。写真禁止のようです

。
やはりすごいです。人はごった返していますが、この空気。何か厳かな気も。普段悔い改めることが多い自分は、お祈り台の前に跪こうとしたところ・・・
係員の人から「そこに座ってはだめ!」と注意されました

。罰が当たるかも

!
仕方なく、最後の審判をしっかり目に焼き付けるために少し離れて干渉しました。
…こう書いても、読んでくださってくれている方には良く分かりませんよね。
で、
さらに罰当たりなことを。

こんな雰囲気です

。結構写真を撮っている人が多く、驚きましたが、ちょっとだけ自分も。
疲れていたのもあり、この「最後の審判」を干渉しながら休憩してしまいました。
天井を見上げると

こんな感じで美術品ばかりです(また罰当たりなことを!)。
こうして静々とシスティーナ礼拝堂を後にしました。

こんな感じの場所を歩きながら退出します。なんと贅沢な散歩でしょう。

このぐるぐるの道から出口へ向かいます。
実はこれはとんでもないことをしているのです…。ふんご!
つづく。
テーマ:イタリア - ジャンル:海外情報
- 2011/08/23(火) 22:01:00|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この半日の間に出かけたかったところ、それはバチカンです。もう出かけることはないと思っていたのですが、今回ナポリ旅行を計画した際に、もしも寄れるのなら・・という気持ちが強くなりました。
事前にバチカン美術館のチケットをオンラインで入手していました。並ばなくてもいいということで、手数料をを差し引いても価値のあるものらしいです。
ローマテルミニ駅から地下鉄に乗ります。

地下鉄はこんな雰囲気です。
Ottaviano駅というところで下車し、歩いて10数分です。
実はここでも困ったことが!!スーツケースを持ったままなのです。スタートしたばかりなのであまり重くはないのですが、テルミニ駅で手荷物預かり所を探す時間が勿体なかったのでそのまま持って歩いたのです。朝方とはいえ、イタリアは暑い!日本と同じような気候です。日陰は涼しいんだけどね。だらだらとスーツケースを引きずりながら歩くのは苦痛でした。

このサンピエトロ大聖堂前に着きました。驚くほどの行列です。ぎょえ

!!
係の人に美術館はここで良いか聞くと、入り口が違うということで、またてくてく歩きます。汗だくです。
美術館前もすごい行列!!!オンラインチケットを持っていて助かりました。手数料を払っても買う価値大ということが身に沁みてわかりました。
自分は美術については全く疎いし、その価値など皆目見当はつかないのですが、「すごいなあ」「いいなあ」という気持ちにはなれます。ということで、「いいなあ」と思ったもののいくつかの作品をここで紹介しますね。
ルネサンス時期の彫刻って好きなんです。なんか人間の体の筋肉(?)がうまく表現されていて、生きているようです。本当は以前見たミケランジェロの彫刻が見たかったのですが、今回駄目でした(理由は後でね)。

上を見上げても素晴らしい芸術品があります。

それぞれの部屋に行く際もこうして入口すら楽しめます。

地図の部屋の天井もすごい!!人の多さもすごい!!

ゆっくり見て回ったつもりですが、今になって思えばまだまだ見足りなかったかもしれません。
つづく
テーマ:イタリア - ジャンル:海外情報
- 2011/08/22(月) 20:26:42|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この週末、久しぶりに2連休です。なのに雨!!!!どうしてこのように運が悪いのでしょう!?ただ、気温が若干低いせいか、少しゆっくり眠れました。ハイゼも玄関先に寝ていたはずなのに、気づくと自分の頭のところですやすや眠っていました。ちょっと穏やかな気分になります。
さて、無事に早朝にローマのフィウミチーノ空港に到着。
ナポリ行は午後4時の電車を予約していたので、半日位余裕があります。できれば再び行ってみたいところがあったので、これからローマ市内に向かいます。
実はこのフィウミチーノ空港から市内まで、シャトルバスのようなものが誕生していました。値段も安くて利用価値大だったのでしょうが、鉄道の方が時間も正確だし・・と考え、電車乗り場へ向かったのでした・・。

さて、この選択は今回は正しくなかったのかもしれません。
第一に電車が来たのは40分後くらいでした

。限られた時間しかないのに、時間の無駄です。第二に、

モードを合わせ損なった写真でごめんなさい!!14ユーロです。確かバスは8ユーロくらい?値段も高い!!
考えてみたら、こんな早朝に渋滞ということは考えにくいので、バスの方がいろんな意味で得だったかも。
どうにかローマテルミニ駅までたどり着き、目的地に向かいます。
テーマ:イタリア - ジャンル:海外情報
- 2011/08/21(日) 10:16:08|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
バンコク市内を駆け足で回りました。今回は買い物はしていません、ジムトンプソンにも訪れたのですが、今回は特に欲しいものもなく、ウインドーショッピングに留めました。いつものようにサウナに寄り、髪を洗い髭を剃りすっきりした後にタクシーで空港へ。この出国は大変楽でした。
タイとはいえ、日本と2時間時差があるので、12:30位に出発とはいえ、日本では早朝2:30。ましてや異国であるので結構疲れます。
空港内にインターネットを使えるところがあるので、ちゃんビアを飲みながらメール等のチェック。
だらだらと機内に向かうのでした。
自分は長い飛行機旅の時は、できるだけアイルシート(通路側)を指定します。ビールを飲んだりしており、トイレが近くなるんですよね・・。そのために、事前にサウナで汗を流したりはしているのですが、そのあとまた飲んじゃったりして・・。
で、

隣で寝ているイタリア人の母子。実は機内は深夜なのになぜかとてもうるさく(子どもの泣き声やイタリア人団体客の大声での私語)、うんざりしていたのですが、この母子は静かで感じの良い人たちでした。時折男の子が自分の方に体を傾けて眠ったりして、お母さんが困った顔をしていましたが、「構わないよ」と合図をし、穏やかな気分でフライトを楽しみました。
最初の食事は、寄って眠っていた段階だったので、食べませんでした。
着陸前の朝食は、
オムレツを。
さあ、久――しぶりのローマに到着寸前です。
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2011/08/20(土) 08:36:29|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
バンコクをうろうろできるのも時間が限られているわけですが、実はさっきの飛行機の中に忘れ物をしてしまいました

。それは、まだほとんど書いていなかったのですが、旅行記用の日記帳です。と言っても、単なるノートなのですが、旅行の時には必需品なんです。チケットなどは日記帳に貼るようにしています。そういった意味でもあとから結構貴重な資料となるのです。
というわけで、ノートが売っていそうな

ダイソーに入りました。サラディーン駅で下車してから、そのまま建物に入った場所(2階)にあります。まるで日本。
でも、ちょっと面白いです。この店。

日本では当然のように売られていますが、バンコクの社会でも使われるのだろうか?まあ、日本人の方があれだけ住んでいれば、確かに必要なのもわかります。
しかし・・・

これはいくらなんでも・・・

。やっぱり必要なことってあるのかな?この常夏のバンコクで・・。
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2011/08/18(木) 19:36:22|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今回の旅行、結構いろんなハプニングがありました。心底困ったこともありましたが、それはそのうち書き綴るにして…。
福岡空港にはタクシーで出かけました。地下鉄でも良かったのですが、止まった場所からスーツケースを博多駅に運ぶのが面倒臭い位に暑かったからです。それでも帰国してからの暑さよりはよっぽどマシだったと、今になって思うのですが・・。
飛行の2時間前位に、チェックインカウンターに並ぼうとすると、すでに行列!!いつも思うのですが、バンコク行きって、大荷物を持っている人が多いんですよね。家族連れが多いせいもあるのかもしれませんが。それにしても、なぜ故にみんな、機内にあんなに大荷物を載せようとするのでしょうか?機内の中で必要なものって殆どないだろうに。人ぞれぞれの事情はあるのでしょうが、自分のようにいつも一人で身軽な人間にとっては、この並んで待っている時間って、異常に無駄に感じるんです。やっとのことで自分の番にたどり着いた時には、もっと時間をかけてほしいのに一瞬のうちにチェックイン完了・・。一人用の簡易ラインとかを作ってくれるとありがたいです。

よく見ると、あんまり混雑していない空港。このような時勢の中、休み中の旅行も控えている方が多いのかもしれません。

これまでの旅行と何も変わらず、搭乗し、ウインドウシートに座り、ぼんやりしながらビールで乾杯。機内食はポークのグリーンカレー(?だったと思う。忘れちゃった。写真を見ても何となく思い出せない

)にしました。
バンコクに到着してからは、今回初めて、エアポートレイルリンクに挑戦しました。これまではタクシーでバンコク市内に向かっていたのですが(時間節約のため)、こっちの方が便利そうです。
バンコクに行かれたことのない方や、これから行く方のために・・

乗り場はこういう雰囲気です。

このようなトークンを買って、乗ります。NYみたいでした。
で、せっかくのバンコクなので、何か食事をしようと、結局スクムビット通りの、良く行っている店に落ち着きました。

4番、ピッチャーシンハ君!!
つまみは、

タイ風の野菜炒め。この野菜炒め、結構自分が好きでない野菜がオンパレード。キャベツやニンジン、ピーマンなどのオーソドックスな野菜炒めが好きな自分です。
そして、〆に、

分かります?真ん中のカニ肉の焼き飯がおいしそうだったので、それを注文したところ、

メニューの写真はワイルドだったのですが、こじんまりした焼き飯が出てきました。美味しいのですが、ちょっとイメージが・・。
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2011/08/15(月) 14:40:08|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
8月2日に今回の旅行先に向けて出発したのですが、今回は前泊しました。よく考えたら前回(昨年)も前泊でしたが、結構夜遅くついたような気がします。今回も午前中仕事をし、ハイゼをお医者さんに預けてからばたばた準備で出発。夜7時過ぎには博多駅に到着です。
久しぶりに何かおいしいものでも・・と思い、

博多の鉄なべさん。こちらの餃子、自分は好きです。いつもすごく忙しそうです。芸能人の方も寄られています。

餃子で乾杯!!
こうしている間にもなぜかハイゼのことが心配になります。いつもペットショップに預けていた時は、「ふんご!!」と率先して走っていたのに、獣医さんのところでは、結構自分を振り返りながら、床に踏ん張ってなかなか動かず・・。「ごめんね・・」の気持ちのままでした。(ちなみにそのハイゼは↓の通り、前にも増して元気です

)。おっと、誤解のないように書いておきますが、獣医さん、とても優しくて良い方なのですよ(でなければ預けないだろうし・・)。
まあ、お医者さんの元ならば安心だし、何かあったらメールで知られてくれるということなので、とりあえず自分の慰労も兼ねて味わいます。
そうしたら疲れがどっと出たせいか、これ以上遊ぶ気力もなくなり、静かに宿に戻ってしまいました

。そういえば足底マッサージを頼んだのですが、完全に熟睡してしまい、全く何も感じないまま終わっていました。金の無駄…

。
というわけで静かな静かな前夜祭でした・・。
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報
- 2011/08/13(土) 10:14:33|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
何とか帰ってきました!!ハプニングが結構満載だった今回の旅行でしたが、一番心配だったのは獣医さんに預けていたハイゼ。どうか何事もありませんようにと祈りながら迎えに出かけました。
受付の方に、「元気にしてましたか?」と尋ねると、「とても元気ですよ」と。とりあえず「ほっ」。
患者の犬たちがいつもより多かったので、しばし待っていると、先生が「ハイゼ、おいで!!」と声をかけていました。そして現れたのは、「ふんご!!」と元気な姿。まっしぐらに自分のところにやって来て、ペロペロ攻撃。先生は「帰りたいよな」と声をかけてくれていました。とりあえず元気だし、先生は96%くらい大丈夫と言ってくださいました。
車に連れて行きます。

元気ですよ!ふんご!!
こっちが疲れるくらいの元気さ。これがハイゼなんですよね。今後書きますが、ハイゼのことを多くの人が心配してくれました。ジョンは「日本に帰ったら必ずハイゼの様子を報告してくれ」と、自分のことよりも心配そうでした

。

家に帰るのを楽しみにしているダックス。
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2011/08/12(金) 19:05:45|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4