fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

ひたすら飲みまくる終末

 さて、今回旅行の最終部です。



 ルアンパバンからバンコクに戻り、その名残を寂しく楽しんだ翌朝。


 別に早く起きる必要もなかったのですが、日常の生活が5時半起きなので、早々と目が覚めた自分。部屋でテレビを見たりとゆっくりしていたのですが、せっかくなので朝食へ。

AMカフェのツリー
アンバサダーのAMカフェの今年のツリーです。


そうそう、ホテル本体の今年のツリーは、

ツリー
こんな感じ。意外とシンプルでした。毎年違うデザインのツリー、いつも楽しみにしています。


 結構夜遅くまで飲んでいたので、

朝食
おかゆにオムレツにフルーツ。胃にやさしいものを選びました・・。パパイア好きです・・。アンバサダーの朝食は種類が豊富なのでありがたい。コーヒーを飲み、再び部屋へ戻りくつろぎます。


 今回、本当に何も予定がなく、買い物をするものもなかったので、

プール
ホテルのプールで休憩。

 いつも旅行の際は文庫本を数冊持ち込む自分。普段なかなか本を読める時間がないので(怠けてるだけ?)、こんな時こそと呼んでいます。このプールサイドで今回持ち込みの分は読破しました。そういえば、このArtie's Pub、「読書」のカテゴリーもあるのに、最近全く更新していない…


 少し遅い昼食は結局よく行くホテルの近所のオープンレストラン。

昼ビール エビ 空芯菜とごはん
昼ビールに、エビ、そして空芯菜の炒め物にご飯。ごはんは頼んでないのについてきました・・。


 この後は昼寝をしたりと、普段考えられないような時間の無駄遣い・・。
 

 夕方は、ホテルのビアガーデンで、
ビール
またビール。これで今回はホテルとはお別れです。ありがとう!!


 少し早めに空港に向かいます。深夜1時に福岡発なのです。

 
 夕方、ビールは飲んだものの、食事はあまりしておらず、遅くに腹が減り、空港内でラーメン屋に入ってしまいました。

またビール ラーメン ニンニクチャーハン
ビール、ラーメンにニンニクチャーハン。メニューのニンニクチャーハンの写真が小さく見え、ラーメンセットみたいな感じで注文したのに、結構な量でびっくり!!完食できませんでした・・。残念・・。というか、もったいない・・。



 こうして、今回の旅行は静かに腹いっぱいに幕を閉じたのでした。ルアンパバンの思い出をしっかり抱いて帰ってきました。

 
 


スポンサーサイト



テーマ:タイ旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2012/02/28(火) 06:01:44|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

だだこねるダックス

 寒い日が続いていたので、出かける際にハイゼをケージに入れようとすると、

だだこねダックス
いや!!!と、だだをこねるダックス


 実は先日、病院に行ったハイゼ。フンをする際に、踏ん張っているのになかなか出なくて、何度にも分けてようやく出す、という、少しおかしな行動が目立つので、先生に相談に行きました。今のところ分かったのは、前回のヘルニアのせいではなく、前立腺が少し大きいので、うまく流れてないのではということでした。ひどいようならば、去勢等をすれば少しは良いのではということでした。先生がおっしゃるには、とりあえずはとても元気そうなので、しばらく様子を見ましょうということでした。この悪戯ダックスも、だんだん年を取ってきているので、何かあればとても心配してしまう自分です。

元気で!
あんまり心配させないように。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/26(日) 08:07:30|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

名残の夜

 周囲に風邪気味なのか、インフルエンザ症状なのかの人が多く、とりあえず不安です。


 ということで、ルアンパバン追記です。


 パイさんと別れ、寂しい気持ちで待合室へ・・・。ところが、バンコクエアウエイはなかなか来ません。お別れした後はさっと旅立つと、ますます旅情といとおしさがこみあげてくるのですが、なにしろ待ち時間が長すぎる…。結局1時間以上のディレイで、どうにか搭乗できました。

帰路
往復ともディレイでちょっと苛立ちます。


 それでも、離陸し、ルアンパバンがどんどん離れていくと、寂しさが増してきます。夕暮れ時なので、少しずつ明かりがついているルアンパバン。前日はパイさんの家を訪れて、その明かりの中にいたのに・・・。その明かりもどんどん小さくなります。ありがとうの言葉しか出てきません。また寄らせてね。


機内食
機内食もラオスっぽい。


ちまきを開けると、

ごはん!!
ごはん!! ああ、もう一度戻りたい!!

 素敵な再会と、新しい出会い。楽しいことしかなかったルアンパバンもこれで終わりです。いつかまた訪れます。友達がいるんだから。


 バンコクに到着し、エアポートリンクでスクムビッド通りへ。いつもお世話になっているアンバサダーホテルです。

くつろげます
現実に戻ってきた感じです。

 簡単にシャワーを浴び、深夜の街をふらふら。

 ホテルのすぐそばの

カオマンガイ
屋台でカオマンガイを食べます。むろん一人なので、パイさんや、その家族や、明るいホテルのスタッフたちもいません。にぎやかなバンコク市内なのにちょっと寂しい・・・。

 そのまま近所の別の屋台で、

豚の皮フライ
豚の皮のフライ。こんなに何度もバンコクに来ているのに食べたことなかった・・。これも、ルアンパバンでパイさんに教えてもらって知ったものです。すっかり虜になりました・・。ちなみに少し日本に買って帰り、大晦日に家族で集まった際に一緒に食べました。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/25(土) 07:00:22|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

きっとまた逢える

 職場でインフルエンザの者もいて、うっかりできない毎日です・・。


 さて、ルアンパバンです。



 昼食を食べた後、パイさんはいったん家に帰るため、自分はレストランからぶらぶら歩いてホテルに帰りました。腹ごなしにはちょうど良い距離の散歩です。

 あとは空港まで送ってくれる時間を待つだけです。

 この時間って、いつもとてもつらい気持ちになります。特にこうして異国の友人と逢っている時は。イギリスにいても、出発ぎりぎりの時間まで、ジョンのいるMr.Pool'sで過ごしていると、すごく寂しい気持ちになります。きっとまた逢えると繰り返し自分に言い聞かせています。


 さあ、その時間が来ました。

 ホテルのスタッフにお礼を言い、パイさんと一緒にホテルの車で空港へ。

 
 空港まではそんなに遠くありません。あっという間に到着し、いよいよお別れです・・・

 

 ・・・と思ったのですが、パイさんは、「こっちで待っているから」と言ってます。とりあえずチェックインを済ませました。

 そして、パイさんのいるところに行くと、「ビールを飲みに行こう!」と誘ってくれました。

 そう、ルアンパバンの空港はとても小さく、それでも国際線なので2時間前にチェックインをしなければならなかったので、そのあとの待ち時間が長いのです。それで、空港から歩いてすぐの露店に二人で一緒に出かけたのです。最後まで、何もかも楽しい!!

店
こんな場所です。素朴で良いでしょ!

焼き鳥
焼き鳥をつまみに、乾杯しました。これが最後のラオビアです。

 パイさんは、少し席を外しました。実は家に帰ったようです。パイさんの家は空港からすぐ近くなのです。

 そして、再びやって来た時、パイさんは袋いっぱいのお土産を持ってきてくれたのです!!! ルアンパバン名産の川海苔は自分の大好物です。それにかりんとうのようなお菓子(うちの実家では大評判でした)、それに今朝かった母へのスカーフに自分への行燈(?)が入っていました。とてもとても嬉しかったです。


 確かにヨーロッパやアメリカと違い、ルアンパバンは何にもないところかもしれません。そして、決して裕福という感じの暮らしではありません。しかし、その裕福さとはいったい何をもって測るのでしょうか。このルアンパバンはゆっくりと時間が流れています。心地よい風が体に吹いてきます。パイさんとバイクであちこちに出かけた際のその空気と時間、これほど贅沢なものってほかにあるのだろうか? たった2泊3日の滞在。けれど得たものはあまりにも多すぎ、しかもその全てが優しいものであり、自然と「ずっとここにいたい」という気持ちにさせてくれます。
 今回パイさんとは2度目の出会いですが、これからもずっとずっと友達でいてくれたら嬉しいと思います。2月には新しい赤ちゃんが誕生の予定です。次はまた新しい仲間と会えると思うと楽しみになってきました。

なんかくれ
(なんかくれ・・と静かにせがむ犬。)


 そして、いよいよ本当のお別れです。また逢おう!!と約束をし、手を振りながら自分は待合室に向かいました。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/19(日) 20:37:35|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

緩やかな時間

 大きな仕事が一気に重なって、土日も全くなしです。日中は結構天気も良く、日差しが柔らかい中、少しでもゆっくりしたいのに・・。それにしても、夜明けが早くなりましたね。真っ暗な中出勤していたのに、最近は家を出る時にはもううっすらと太陽が見えます。

 さて、ルアンパバンです。

お寺

 プーシーのふもとにある小さな寺院です(名前、忘れました)。

仏像 壁画
そんな小さな寺院の中にも、仏像や壁画があり、もしもしばらく滞在するのならば、ゆっくり見学してみたい場所がたくさんあります。


そのまま歩いて、
仏像を彫る学校 仏像を彫る学校
お坊さんが(?)仏像を彫る勉強をしている学校を見学し、

レストラン
一人で散歩している時から気になっていたレストランにやって来ました。まさかここで食事をするとは思ってませんでした。

レストラン レストラン
川沿いの穏やかなムードのレストランです。ルアンパバンでの最後の大きな食事です。

ビール サラダ カエル
たっぷりのサラダに、なんといちばん右の写真はカエルです。竹の籠の中にはごはんが入っています。この竹の籠、ルアンパバンではごく普通に見られるもので、ごはん(もち米も多い)を入れるものです。この籠の小さいものをお土産に買って帰り、職場で輪ゴムやクリップを入れたりするケースとして使っています。



―付録―

ぱくぱく
自分からこっそり餌をもらって食べる猫。

美味しそう!
ねだる猫。




テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/18(土) 17:55:49|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

さらに散歩

 ルアンパバンです。 

朝食を食べた後、パイさんが迎えに来てくれます。2泊3日の最後の日です。あっという間であるし、寂しい気持ちです。

 まず、以前訪れた伝統紙の製作所へ。

伝統紙
なぜここに来たのだろうと思っていたのですが。パイさんは自分と母のために(父もいるのですが)、お土産を買ってくれ、しかもそのお土産を入れる袋をここで調達していたのです。母へは伝統的なスカーフ、自分には行燈のようなものを買ってくれました。ありがとう!!


 そして、

プーシー
以前登ったこのプーシーの丘を歩くことに。朝、散歩の際に登らなくて良かったせっかくルアンパバンにいるんだから、その間に一度は登らないとね。

景色
変わらないのどかな風景です。

洞窟
前回、この洞窟は入らなかった。パイさんから促されて進入してみます。

仏像
ここにも仏像が。

 仏像がかなりたくさん存在するこのプーシー。仏教の国を改めて感じさせてくれます。なんか和むんですよ

親近感
かわいらしい像も。真ん中のは特に親近感が・・。

景色 景色
霞がかっていますが、頂上からの景色です。変に近代化しないでほしい街です。個人の勝手な意見なのですが。

頂上にはお堂もあります。そこにはもちろん仏像も。

お堂 弟
右の像はうちの弟に似てました

プーシー2度目なのに、なぜか新たに楽しめた感じです。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/14(火) 21:45:15|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝の散歩

 土曜日に出勤したものの、結局日曜にも仕事をしなければならなくなり、超憂鬱です。何か楽しいことを見つけなければね。来週は確実に土日出勤。それでも割と元気な自分です。

 さてさて、ルアンパバンです。


 夜、パイさんからホテルに送ってもらった後、

バー
ホテルのバーで(野外で、レストランの傍にある簡易的なバー?それでも空気が気持ちいい)、少し飲みました。本当はラオスの焼酎ラオラーオを飲みつもりでしたが、品切れで、ビアラオとワイン。

つまみ
つまみです。ピーナッツ、にんにくチップに香草を炒めた感じのもの。美味しくて癖になります。

 つまみがなくても、この日の楽しくて初めての体験を思い出しながらでも十分に飲めます。カウンターにいたお兄ちゃんやお姉ちゃんといろいろ話もしました。ここのスタッフは本当に感じ良いです。というか、ラオスの人ってこんな感じなのだろうか?


 もちろん熟睡できました!良い意味で疲れて眠るって健康にも良いですよね。目覚めもすっきりでした。「托鉢に真間に合うかな!?」と思い、歩いててくてく中心街へ。

托鉢 托鉢
一応間に合いました。お供えを準備してなかったので、邪魔にならないように写真だけ。

ワットシェントーン
前回訪れて素晴らしいと思ったワットシェントーンは改装中?


めったに運動する機会はない自分ですが、小一時間以上散歩し、ホテルで朝食です。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/13(月) 08:18:29|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラオス家族

 ルアンパバンです。

 丘の上のWat Phone PhaoからSae滝に行き、khmuの祭り・・と、すっかりラオスの中に溶け込んだ気がする自分です。祭りからはパイさんがホテルまで送ってくれ、しばし休憩の時間をとりました。5時半に迎えに来てくれると言ってくれたので、それまで、ゆっくりと日光浴をし、疲れをとりました。

 5時半にパイさんと幼い娘さんの姿が見えました。なんと3人乗りで、パイさんの家に向かいました。パイさんの家の場所は変わっていなかったのですが、内装は新しくなっておりました。

 この日は、何か宗教的な儀式の日?だったのか、リビングには次から次へと近所の人がやって来ました。パイさんは自分のことを事前に話していたのか、誰一人自分がいることに驚くことなく、温かく迎えてくれました。


 ちなみに自分の隣には、おじさんが座っていたのですが、みんなが集まると、お経というか、説教のようなものを述べ始めました。そして、いけにえのような祭壇(?)がみんなの前に現れています。

祭壇
こんな雰囲気。言い訳がましいのですが、この写真はパイさんが撮ってくれ、しかもぶれていたので、ちょっと利用してみました。

 鳥を丸ごと蒸したようなものを、ちぎり、自分が食うように言われました。ドキドキしながら口に入れました。まるでウルルンの世界です。

 そして、賽銭みたいな感じで、この祭壇の上にみんなお金を置いていたので自分も・・。それを集めたのを、なんと自分にくれました。こんなお金、どうしたらいいのか分からず、どこかの寺院に寄付すべきかパイさんに聞くと、取っておくおくように言われました。だから今も封筒に入れて持って帰っています。

 左手首に紐(ミサンガみたいなもの?)を、出席者のほぼ全員から巻かれました。よくこれは縁起物みたいで、3日間は外さない方がいいみたいです。(この後バンコクに戻った際、バンコクの人は、自分に「あなた結婚しましたね」と揃って声をかけてきました。バンコクではそういう意味なのだろうか?) ちなみに自分は掟(?)を守り、3日間以上外しませんでした。

 この儀式(?)《←今回この?マークが多い。≫が済むと、みんなで簡単に食事をします。

食事
鶏肉や麺類です。肉は美味しかった!!

川海苔
個人的には、この川海苔が大好きです。この川海苔はルアンパバンの名物なんですよ。


 前日にパイさんの娘さんに、キティちゃんのバッグと、キティちゃん輪投げをプレゼントしました。喜んでほしかったのはもちろんですが、お友達と楽しく遊べればいいかなと思ったのです。ただ、子供の多い地域なので、もしかしていじめられて取り上げられたりしたらどうしよう・・なんて心配もしてしまいました。

子ども
椅子に座っているのがパイさんの娘さん。おどけているのは近所の子?

・・実際は、パイさんの娘さんはきりっといた美人顔で、結構気が強く、自分のおもちゃは絶対に触らせず、写真の椅子も、他の子が座っていたのを押し倒して自分の位置に持ってきました。多分、自分の家というのもあるのでしょうが、ちょっと他の子がかわいそうにもなってきました・・。どうか仲良く遊んでね!

おりこうな犬
犬もおりこうに座っていました。一緒に遊びたかったです。数年前訪ねた時も、

2年前
こうしておりこうでした。どうか、ずっとずっとパイさん一家を守ってあげてね。

家を離れる時、このワンちゃんは自分に近づいてきたので、思い切り撫でました。また会えるね。

バイばーい!
バイバーイ!!

 こんな一般家庭のお宅にお邪魔させていただくなんてラッキー!!多分パイさんはルアンパバンでは収入も多いのでしょう。奥さんもホテルの従業員ですしね。ちなみにパイさんは奥さんのお母さん、妹、そして奥さんと娘さんの5人で暮らしているようです。本当にお世話になりました!




テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/11(土) 16:52:26|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

Khmuの祭りに飛び込む!

 寒くて動くのがすごく億劫になっています・・。


 さて、ルアンパバンです。


 sae滝を楽しみ、昼食も済ませ、パイさんはこの後、ホテルに連れて帰ってくれるんだろうなと思っていたら、方向が違っています。どこかに立ち寄るのかな?

Khmu族の祭り 入口
バイクを止めて向かった先。ここは一体どこだ!? 

山岳民族であるKhmu(カム族)のお祭りがやっているようです。前日はモン族の祭りでしたが、今度は違う山岳民族の祭りです。

お迎え
衣装を着た女性が迎えてくれます。

祭り
こんな感じで、テントの下でみんな宴会ムード。


 するとパイさんが「ちょっと待ってて」といい、立ち去りました。


 しばらく日本人一人でテーブルで待っていると、隣のテーブルの方が

氷入りビール
氷入りのビールとつまみをくれました…。


 パイさんが戻ってくると同時に、

壺
なんだこれは!!

 ミネラルウォーターを入れています。なんとこれが焼酎になるそうなのです。

壺の中
こんな風になっています。コメの麹みたいな感じ??
チューブみたいなのがついているのが分かります?

焼酎
そう、これに吸い付いて飲むようです
ちなみに味は甘めで、アルコールもそんなに強い感じではありません。ジュースっぽい感じです。だから女性も多く飲んでいたのでしょうか?この壺の中にビールを入れているグループもいました。どんな味になるのだろう?少なくなったら、水を足しています。自然にチューブから焼酎が出てくるので、ボーっとしていたらこぼれます。


集める
このようにペットボトルに採取している人もたくさんいます。これはパイさんが家に持って帰る用です。

完了
採取完了!!

祭り
いろんなイベントがあり、みんなが楽しんでいます。表現の仕方は悪いかもしれませんが、一昔前の田舎の祭りみたいでした。ラオの山岳地帯の人たちの楽しみの様子が見れるなんて不思議です。

 

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/06(月) 09:36:42|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

sae滝で休憩

 象乗りで楽しんだ後は、さっき象と一緒に入った滝の方へ向かいます。

sae滝 sae滝 sae滝
sae(セー)滝です。乾季なのでかなり水かさは少なくなっているようです。数名の欧米人や子供が泳いでいる(水遊びしている)姿もありました。日本人にとっては水遊びするには少し気温が低いかも・・。

 
 さあ、昼食は、

レストラン
ここで摂ることになりました(またピンボケ)


昼食 昼食 昼食 昼食
左からサラダに野菜炒め、それに普通の御飯、そしてカレーです。結構ヘルシーメニューです。といいつつ、しっかりビールはたくさん飲んでますが

sae滝
この景色を見ながらの食事でした。


テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2012/02/05(日) 08:55:24|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

2012年、豆まきダックス 

 今日は節分。金曜日は、ギター合奏日で帰宅が9時30分を過ぎました。

 

 遅くなったけれど、さあ、


何、何?
何、何??なにやるの?ふんご!!



♪鬼は外!!♪


♪ふんごは内~♪


豆だ!!
豆だ!!!ふんご!!

 いやしく、豆を拾い食うダックス。



 今年も元気で一緒にいられますように。


 ふんごは内~♪  ふんごは内~♪ ずっとずっと、ふんごは~内!!

カリカリ・・
カリカリ・・と食い漁るダックス。健康でね。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2012/02/03(金) 22:35:16|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する