fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

ひんやり洞窟探検

 普段は高速通勤なのですが、休日出勤の際は国道を利用しています。理由は高速代金が出ないからです。金払ってまで休日に職場に行くのはもったいないので、いらいらしながらもゆっくり運転しています。


 そんな中、以前より気になっていたスポットがあります。


 今日は帰りに少し寄ってみました。

歩く
この道を歩くと、

鍾乳洞
鍾乳洞があるのです。

 日本一美しいと書かれてあるのですが、ほかにあまり知らないので・・。子どもの頃に一度家族で鍾乳洞見学に出かけた記憶があるのですが、多分ここではなかったので、初めて来たと思います(いい加減な記憶)。


 ・・鍾乳洞といえば、横溝正史の「八つ墓村」!!!!犯人の美也子!!
 なんかこわい印象しかありませんが、本当は自然が長い時間をかけて作り上げた芸術なんですよね。

探検口 探検口
もともとはこの入口が探検口だったのですが、今は地下水がたまっていて通れないそうです。


入口 入口
だから人工の入り口から入ります。

出発!
出発!


亀
亀の形のような石が出来上がっています。この亀にちなみ、一番奥の一番美しい場所は「竜宮城」と名付けられていました。

竜宮城
竜宮城です。


 しばし、自然が造り出した美をお楽しみください。

鍾乳洞 鍾乳洞 鍾乳洞 鍾乳洞
鍾乳洞 鍾乳洞
この「竜宮城」は神秘的な空間でした。もちろん洞窟内なのでひんやりとして心地よかったです(この日、外は蒸し蒸ししていたので)。テーマパーク等も面白いとは思いますが、こういう場所も捨てがたいのでは?






スポンサーサイト



テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2012/04/30(月) 08:50:09|
  2. 娯楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

休みの睡眠を邪魔するダックス

 土曜出勤の後、職場の歓迎会があり、帰るのが遅くなったのですが、なんと久しぶりに日曜休日。しかも外は雨模様で外出もできなそうなので、ゆっくり寝るしかありません…。

 …が、Artie's Pubをご覧の方はお分かりのように、


 うちには目覚ましダックスがいて、早朝からぺろぺろ攻撃


 仕方なく起きて、お茶を飲み、今日の予定を考えていると、

グー
グー、眠たい・・。


 ↑は写真を撮ろうとしたので目が開いていますが、今、傍でごろんと寝ています。もう少しゆっくりさせてくれればいいのに・・。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2012/04/22(日) 08:06:45|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3

一息

 忙しくて夕食ができるのがどうしても9時を過ぎてしまいます・・。

 結構外食が多いのですが、ついこの間までは寒かったので、近所の居酒屋さんに行くのすら億劫になっていました。

 ずいぶん暖かくなったので、久しぶりに大好きな店の中の一つへ。

新たけのこの煮付け
新たけのこの煮付け。写真を撮る前にうっかり一つ食べてしまいました。しかもバタバタとったのでまたぶれてる・・。菜の花やニンジン、肉も一緒に煮付けてくれており、春を満喫しました。


 そしてこの店の自分の好物の一つは、

山芋の短冊揚げ
山芋の短冊揚げ サクサクしていて、しかも中はしっかり山芋。塩でいただきます。
時々品切れの時は大変残念な気分に・・。

テーマ:小さなしあわせ - ジャンル:日記

  1. 2012/04/21(土) 08:12:53|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3

時代にやっと・・

 月の初めにとうとうスマートフォンを買いました

 機種はdocomoの NEXT series GALAXY S II LTE SC-03D というやつです。知り合いがdocomoに勤めているので、いろいろ教わりながら選びました。

 2時間も店で使い方の説明をしてもらい、大変迷惑をかけました・・

 その割には、メールと電話位しか使っていなく、↓の記事、「眠いのダックス」のハイゼの写真を撮っただけです・・。後はゲーム。ピグライフに接続して、作物を収穫するという地味なことをやっています。

テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記

  1. 2012/04/15(日) 07:33:13|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

眠いのダックス

 先日大きな行事があり、泊まり込まなければならなかったので、ハイゼをペットショップに預けました。フンをするのに時間がかかるようになったハイゼを預けるのはいつも重い気持ちです。


 そして、迎えに行くと、いつものように「ふんご!!!」と飛びついてきました。


 できるだけ一緒にいてあげないと…。


 そしてその夜、

眠いんですけど
遊び疲れて眠い!!ふんご!!

 
 菜の花の線路沿いも一緒に歩いたし、楽しかったよね!!来年も春歩こうね!ふんご!!

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2012/04/09(月) 20:51:50|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

温泉音楽

 久しぶりに音楽ネタ。


 自分の好きな歌手のうちの一人に来生たかおがいます。80年代アイドルに敏感な世代の自分は、彼の作った音楽が好きでした。一番有名どころでは中森明菜の楽曲でしょう(スローモーション、セカンドラブ、トワイライト、白いラビリンス等…)。どの曲も名作です。彼をメジャーにしたのは薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」でしょう。彼は歌詞が若干違う同じメロディーの曲、「夢の途中」です。ベストテン入りを果たしました。このころ、「バイオグラフィー」という彼のカセットを買ったものでした。当時レコードプレイヤーがなくて、カセットを聴いていたのです。中学1年の頃かな?

 中学2年の頃、彼のコンサートに行きました。生まれて初めての芸能人のコンサートでした。その日は11月10日で、偶然にも新作「遊歩道」(アルバム)の発売日でした。その頃はレコードプレイヤーが家に存在したので、会場でその「遊歩道」を購入し、色紙をゲットしました。

 ずっとずっと愛聴していた来生たかおの曲が詰まった、

来生たかお
全曲集をアマゾンで購入しました!!


 最近はあまり理解できない歌ばかりで、自分の心に残ることはありませんが、彼の曲が自分の元に帰ってきた感じでとても嬉しいです。

 村下孝蔵、来生たかお、そして池田聡が自分の3大青春だったのかもしれません。



テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽

  1. 2012/04/05(木) 21:47:55|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

また新年が始まる

 気づくと4月になっています。7日までは激務が続くのですが、慣れ合いのせいか、あまりきつくは感じません(それはそれでまずいのかも・・)。

 この日曜日は時間が空いたので(空けたので)、筑後川にドライブに来ました。筑後川は最初の勤務地からそれほど遠くない場所。ただし、今は高速で1時間半くらいかかります。


 今回の職場の人事異動、自分としてはさほど嫌という訳ではなく、「まあこんなものかな?」と諦められる範疇のものでした。なんであれ、4月からはまた新しいスタートです。


 そのスタートの際はこの筑後川の風景を見ることから始まっています。菜の花を見ると、「また頑張らないといけない」という思いになります。

菜の花 筑後川 菜の花

 ドライブしているともっと素敵な黄色の菜の花畑が広がるのですが・・・。天気は最高でした。ただ、風が強くて思ったよりも寒い…。

 今回、忙しくて久留米に宿泊して飲めないのは残念でした…。近いうちに・・・。


 筑後川ドライブのあと、お世話になっている散髪屋さんで髪を切ります。

 

 そして、再び帰宅に向かう際に・・・


菜の花畑
菜の花畑発見!!


 早速駐車し、暫し花を楽しみます。

菜の花 菜の花 菜の花
大好きな黄色の花に囲まれ、春の暖かさに包まれ、ぼーーっとしています・・。


 東北の震災から1年が過ぎています。ちょっと前も書きましたが、少しでも多くの方が春を感じられているでしょうか?菜の花を楽しんでいる方がどれくらいいられるでしょうか?

 うちの近所でも菜の花が線路沿いにたくさん咲いています。ハイゼと一緒に春を満喫しています。東北のペットたちが、今年は飼い主さんと一緒に春の散歩を満喫していることを祈ります。

菜の花
天気のいい日にこのドライブができて最高でした。




テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記

  1. 2012/04/01(日) 19:36:34|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する