fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

最後の夜

 少し時間に余裕があったこの週末。とりあえずトイレ掃除と冷蔵庫の中身を整理したりし、少しだけほっとしています。台風の影響は皆無で、ほかの地域で被害が出ないことを祈ります。


 イスタンブールです。

新市街のトルコ風酒屋をあとにし、思いも越すこともなくホテルに帰ってきて、ちょっと食堂からスルタンアフメットジャーミーを眺めようとしました。

スルタンアフメットジャーミー
この光景を眺めながら飲んで寝ようとしたのですが、どうやら外は夜市で賑わっている様子。これは行かなくては。


ライトアップ
スルタンアフメットジャーミーの周りは涼を求めて団らんしている家族の姿でいっぱいです。海沿いの公園もそうでした。なんだか微笑ましくて懐かしいような光景に思えるのは自分だけ?

ライトアップ ライトアップ
もちろん中には入れないのですが、内部の広場には自由に立ち入れます。


 暑くなければ言うことないのですが・・。


 しばし夏の夜を楽しみました。そして、ジャーミー前の市場に足を運ぼうとすると、

イベント イベント
イベントもやっていました。言葉は全くわかりませんが、イスタンブールの一員になれた気がする一瞬でした


 てくてく歩くと、

ハマム
閉店直前のハマム発見!!汗を流すのも兼ねて入場。あかすり&マッサージでとりあえずすっきり。



そのままホテルの食堂に戻ります。

黒霧
3日間の楽しい思い出をつまみに、持って行った黒霧で乾杯。



スポンサーサイト



テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/30(日) 20:09:05|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

生きてなんぼ

 今日は密かに一つ年を取ってしまいました。今更誕生日なんて嬉しくないのですが、「生きてなんぼ」という言葉が身に沁みます。誕生日を迎えられたのも、結局は親のおかげなんですよね。ここまで元気にいられたことに感謝しています。


 珍しく休みだったので、日中は出かけていました。


 そして、

ケーキ
近所のケーキ屋さんで自分用のお祝い。


くれよう!
「なになに、なんかくれよう!」とたくらむダックス。

家の中ではかなり元気なハイゼです。ずっと元気でいてほしい。


ということで、今日はお祝いの日なのでハイゼと一緒に・・。

ちょっとだけよ
少しならいいよね。


ふんご!!

食べろ!!
ふんご!!美味しいよ~。


 29日の残りの時間はハイゼと一緒に過ごします。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

  1. 2012/09/29(土) 21:10:51|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

明るいうちに沈没

 どうにか涼しくなってきたと思ったら、今度は台風!!いろいろ忙しい気候です。


 イスタンブールです。


 アヤソフィアの見学を終え、食事をした後はいったんホテルに戻り、少し休憩。


 そして、次はガイドブックに載っていたメイハーネ(トルコ風の居酒屋)に行ってみたいと思い、さっそく出発!!(トルコ風の居酒屋っていったいどんなのかな?)

トラム
こういうトラムに乗るんですよ。クーラー効いていて涼しいし、イスタンブールの観光地を回るのならばこれが一番!!

メトロ タイル
チュネルという地下鉄(?)に乗って新市街へ。といっても急な丘を歩いて登るよりはこれを利用したほうが断然楽です。ちなみに一駅のみです。右の写真は乗降口の壁のタイルです。トルコらしくて良いです。

新市街 大道芸人 アンティークなトラム
新市街です。人がどんどん増えているのは何かあるのかな?路上パフォーマンスもあるし、アンティークなトラムも健在です。


魚市場通
これだ!!本に書いてある魚市場というのは!!しかしいったいなぜ??

・・そうなんです。シーフードレストランや魚屋さんが確かにこの通りにはたくさんありました。

 本によるとこの通りの中に…

ネヴィザーデ通り
ネヴィザーデ通り!!この通りは、トルコの居酒屋さんが多いそうです。


 といっても、理由がやっとわかりました!もちろんどの店もアルコールを出すし、前菜が豊富なのです。多分、この前菜をいろいろ食べながら飲めるので、居酒屋と呼んでいるのかな?

前菜
こんな風です。美味しそう!

 ・・・ただ、自分が着いたのは時間が早すぎて、まだこの前菜たちをお目にかかれませんでした。普通にメニューから注文するしかなかったのです。

メイハーネ
何処が美味しい店かわかんないので、適当に入りました。

ビール アンチョビ レバー焼
とりあえずやはりビール!!イスタンブールの暑さには、ビールが最高!!3杯飲みました。つまみはアンチョビにレバーの塩焼き。束の間の至福のひと時でした。やはり飲んでほっとするのは万国共通ですね…(自分だけ?)。

テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/28(金) 19:24:12|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

真夏の急速

なんだかだるく感じる最近です。夏の疲れ?ハイゼもフンをするのを苦しんでいて、散歩をあまり好みません。それ以外は全然元気だし、悪戯も相変わらずなのですが。近々病院に連れて行こうと思います。


さて、イスタンブールです。

暑さが元で、アヤソフィアを出る時はどっと疲れていました。そんな際に、


パブ
アイリッシュ風のパブ発見!!

 昼食を食べようと思っていたのですが、それよりものどが渇いていたので寄り道。


エフェスビール
大ジョッキでエフェスビール。


 ただ、このパブ、やはり観光客向きのもので、値段も観光客向き


 飲んで食欲も増したところで、少し歩いて、

ロカンタ
ロカンタ(食堂)発見。ここでいいや。


レンズ豆のスープ トルコ風サンドイッチ
食べたかったレンズマメのスープにケバブ。スープ、美味しい!!そしてケバブは肉のまま欲しかったのだが、パンに包んでくれました。スープを飲みながらパンを食べていたので、パンで腹いっぱい。


この後ホテルで少し休憩しました。






テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/25(火) 20:32:49|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最後のメイン

 途端に涼しくなり、窓を閉めて寝るようになりました。扇風機も夜は必要なくなったし、ようやく良い季節になった気がします。


イスタンブールです。

宮殿からトラムで向かったのは、前日休館だったアヤソフィアです。


アヤソフィア
実はかなりの行列だったんです。一瞬「うげっ」と思いましたが、割と回転が速く、まあ、イライラもそれほどなく入場できました。ちなみに暑くてペットボトルの水を2本買いました(子どもが売っているのですが、冷たくて美味しかった)。

入口
さあ、入場します。

 ここは一度訪れたはずですが、入口のことなど全く記憶にありませんでした。スルタンアフメットジャーミーは入場無料ですが、アヤソフィアは結構高いです。


内部
アヤソフィア内部です。7

 アヤソフィアは長い歴史の中でいくつかの宗教に利用されていた建築物です。キリスト教の壁画が、コンスタンティノーブルの陥落により、ジャーミーに変えられた際に漆喰で塗りつぶされ、20世紀に発見されるまで日の目を見ることはなかったそうです。


 その日の目を見た今、訪れずにはいられません。


 壁画は2階にあったはずなので、

上る 上る 上る
石畳を上ります。


上からの風景 上から
2階からの方が、内部がより綺麗で神秘的に見えました。


 さて、その塗りつぶされていた壁画たちです。

マリア、キリスト、ヨハネのモザイク画 ヨアンネス2世と皇后イレーネがマリアとイエスに捧げものをする壁画 「キリストと皇帝コンスタンティノス9世・ゾエ夫妻」のモザイク
左より、「マリア、キリスト、ヨハネ」「ヨアンネス2世と皇后イレーネがマリアとイエスに捧げものをする」「キリストと皇帝コンスタンティノス9世・ゾエ夫妻」です。

 ・・・厳かな雰囲気が心地よく、世界遺産のテレビ番組に出ている気分になりました



・・・イスタンブールで訪れようと思っていた観光地はこれで終了しました。

テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/23(日) 08:56:43|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

宮殿へ

 台風到来です。敬老の日の今日は、4時間ほど仕事しますが、いつもよりゆっくりの時間で嬉しいです。


 さて、イスタンブールです。

 前日と同じ食事をした後は、トラムに乗ってドルマバフチェ宮殿に向かいました。前回の旅行では外観しか見ていなかったので、今回は実際に見学します。


 ドルマバフチェ宮殿入口
開館直前に着き、チケットを買うのにそんなに並ぶこともなく、快適なスタートでした(ガイドブックには30分くらい並ぶと書いてあったので早い時間に出かけたのです)。


宮殿庭 宮殿庭 宮殿庭
庭も手入れされていて綺麗です。


で、

宮殿
宮殿はセラムルクとハレムが見どころのようです。セラムルクは男性のみ、そしてハレムは女性の間です。入場はセラムルクからです(チケットは片方だけでも買えますが、せっかく来たので両方見学します)。


 ところが!!


 ここからの待ち時間は結構長い!!というか、宮殿は個人で勝手に見学できず、すべてグループツアーになります。そのため、時間が自由に使えないのです。


入口 猫も待つ
結構並んでいます。猫も待っています・・。(猫がたくさんいました!)


・・・ようやく入れそうです。

しっかりビニールで!
しっかりビニールで靴をカバーします。


・・・さて、宮殿内は写真撮影禁止なので、Artie's Pubでは紹介できないのですが、豪華絢爛でした。

ハレムの入り口
これはハレムの入り口でした。


 宮殿のパンフレットを買ったので、後日しっかり勉強をしようと思います




 この後、前日に入れなかったアヤソフィアに向かいました。

 その前に、

アイスクリーム屋さん
アイスクリーム屋さんがパフォーマンスしながら売っていたので思わず買ってしまいました。暑かったし。

アイスクリーム
即刻食べ終わりました

とうもろこし
食べてないけれど、トウモロコシや焼き栗も健在です。

テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/17(月) 08:23:01|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2日目の晩餐

 大型台風が近づいています。実はようやく休みが取れたのですが、あまり遊びまわれません・・・。ハイゼと家でゆっくりしようと思います。


イスタンブールです。


 ガラタ塔からゆっくりホテルに戻りますが、宿泊しているホテルの近くに、

チャイニーズレストラン
チャイニーズレストラン。たった3日しかいないので、トルコ料理と食べたかったのですが、近所には飲酒しながら食べられる店が見当たらず、結局ここで。

ワイン 春巻きと焼き飯
ハーフサイズボトルのワインに春巻き&焼き飯。とりあえず腹は満たしました。


 ホテルは数十メートルの位置にあるのですが。せめてトルコ雰囲気を味わって帰ろうと思い、

店
カフェで、

チャイ
トルコ風のチャイ(お茶)です。今回、このビーカーみたいな器で飲んだチャイはこれが最初で最後だったような気が・・。砂糖は入れずにゆっくり飲みました。


こうして2日目(本格的には初日になるんですが)の夜は更けていきました。

テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/16(日) 07:33:29|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一番好きだった場所

今日は職場でクーラーが壊れるという騒ぎがありました。まだまだ日中は暑すぎる毎日。うちでは一切クーラーを入れていないので、せめて職場では涼みたいのに・・・


さてさて、イスタンブールです。

 前回イスタンブールを彷徨った際、一番好きだった場所、ガラタ塔にやって来ました。


ガラタ塔
ガラタ塔は新市街にあります。大して高い塔ではないのでしょうが、それでもイスタンブールの観光主要場所が眺められます。

展望台へ
ある程度の高さのところまで来たら、螺旋階段で展望台に。


さあ、以前見た景色とほとんど同じだとは思いますがそれでも感激です。

ガラタ橋
さっき歩いたガラタ橋だ!!ビールは美味かったし、サバサンドも最高だったな。

観光名所
分かります?右上の方に午前中に見学したトプカプ宮殿やスルタンアフメットジャーミィたちが!!

新市街
これは新市街側です。


・・・さて、ここで、ガラタ塔から見た景色特選編です。よかったらゆっくり見てね。

風景 風景 風景 風景 風景
他の観光名所と比べて高い場所ではないとはいえ、自分には結構高い!!結構怖いんですよ。


 以前来たのは冬の時期だったので、観光客はそれほど多いという感じではありませんでしたが、今回は夏休みシーズンなので多い!!この展望台も、実は人がひしめき合っていて、やっと撮影した感じです。


・・・そんなこんなでもイスタンブールの景色を堪能し、「また来たい」と思いつつ、同じガラタ塔のカフェで景色のいい場所にやって来ました。

カフェからの風景
この景色が見える場所に座って飲んだんですよ。


 ビールでひとり乾杯した後、トルコ名物のお酒、ラクに挑戦です。ラクは水や氷で割ると白くなります。

ラク ラク
こんな感じです。


お土産にも買って帰りました。


 ラクで気分を良くしながら旧市街の風景を眺め、いつか生きている間にまたこの場所に来たいという期待を抱いたものでした。自分にとってはゆっくりとした良い時間だったんですよ。


 気分を良くした自分は、帰る前に、再び展望台に。


風景 風景 風景
夕暮れの景色です。素敵でしょ!? 真ん中の写真は、展望台から見えた、民家の人が屋上で食事をするシーンです。猫が凄くいっぱいいたのには驚いた!それに、こんな高い建物の屋根に上るなんて・・。





 ガラタ塔の素敵な夕暮れ物語、Artie's Pub編でした。





テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/10(月) 21:41:18|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

オテルでの休息

 まだまだ暑い日が続きますね。突然の雷雨という日もあるのですが、基本洗濯物は乾いているのでその面では良い季節です。


 さてさて、イスタンブールです。

今回自分が宿泊したのは、

サバホテル
このサバホテルでした。ちなみにホテルのことを、トルコではオテルというみたいです。なので、題字の「オテル」というのは、タイプミスではないのでよろしく! で、ネットで探したのですが、決め手は安値段と、

ホテルのテラス
ホテルのテラスからスルタンアフメットジャーミィやアヤソフィアが見えるということでした。この写真の左に見えるのは、

ホテルからのアヤソフィア
アヤソフィアです。この翌日に訪れました。もうしばらくしたらその記事がアップされることでしょう

左側のが

スルタンアフメットジャーミィ
その外観が自分を魅了するスルタンアフメットジャーミィです。


一応トルコはイスラムの国なので、もしかしたら存分に飲めないのかもと思い、

黒霧
スルタンアフメットジャーミィのライトアップを鑑賞しながら、黒霧を嗜んだのでした。

スルタンアフメットジャーミィ
綺麗でした。




テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/08(土) 07:53:43|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

イスタンブールで初の沈没

9月の週明け。相変わらず昼間は暑いですが、朝方は涼しくなりましたね。ハイゼはまだハアハア言ってますよ。


 さてさて、イスタンブールです。

 スルタンアフメットジャーミィ、地下宮殿、トプカプ宮殿と、午前中に大きな観光ポイントを3つもまわり、しかも正午過ぎてからますます暑くなっています。

ガラタ橋から見たガラタ塔
旧市街と新市街を繋ぐガラタ橋から見たガラタ塔です。ガラタ塔は前回一番のお気に入りの場所でした。

 この時間に何でここに来たかというと、確か橋沿いにレストランみたいなのがあった気がしたからです。トルコでは何処にでもアルコールを置いているということはありません。ウエスタナイズされているとはいえ、やはりイスラム教の国なのでしょう。
 自分は庶民の方がよく訪れる食堂のようなところが好きなのですが、それらの場所にはビールは置いていません。そこで、レストランを選んでしまったのです(水飲んどけと言われそう)。


ビールの看板があった、
レストラン
ここにしました!


ようやくビール
トルコと言えばエフェスビールです。美味い!!

 ちなみにこれはビール(大)なのですが、2杯飲みました。


 ・・・ただ、ウエイターさんのサービスがそんなに良くなかったので(仕方なく注文を聞いているような感じ。女性のいる団体の客には愛想がいいのに)、つまみだけ注文しました。

ポテト
全然トルコ料理ではない、万人向けのポテト

この景色をつまみに
この景色を見ながらの休憩です。


 腹いっぱいになったわけではないので、ガラタ橋をてくてく歩き、新市街側に向かいました。

ガラタ橋にて 魚市場が見える!
釣りをしている人がいるのは前に来た時と変わらない。そして魚市場が見えてきました。


魚!
魚市場です。何でこんなところに来たかというと・・・


サバサンド
サバサンド(その名の通り、焼いたサバを挟んだサンドイッチ)を食べたかったからです。

ここを通り過ぎる時に、「サバサンド?」と聞いたら、すぐに理解してくれ、案内してもらいました。

店内 サバサンド サバサンド
前述のとおり、アルコールはないので、コーラを飲みながらのサバサンドでしたが、美味しい!!少し昼時を過ぎていたので客は自分だけでした。しかも帰り際に一緒に写真を撮ってくれたりと、気さくで楽しい食事でした。

テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/03(月) 19:35:23|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

暑かったトプカプ宮殿

 お笑いタレントのスギちゃんが大怪我をしたようですね。特に応援していたわけではないのですが、お笑いタレントの仕事って、そんなに命を張らなければならないものだろうか?と思います。仕事だから仕方ないのかもしれませんが、命を落としてしまったら身もふたもない。「やりたくない」と言えない状況って、ある意味いじめのようで心が痛いです。人が怖がっているのを面白がるような番組よりも、もっと質の深い面白い番組で楽しませてほしいものです。



 さてさて、イスタンブールです。


トプカプ宮殿と言えば、ハレム(スルタンたちが家族と一緒に住んでいた場所)がなんといってもポイント。

ハレムに向かいます
まずはハレムを見学に。

チケット売り場
ちなみにハレムは別料金なので、更に支払います。まだ午前中なので、長蛇の列ではありませんでした。夏休み中などすごく混んでいるらしいですよ。

入口
では入りましょう。

黒人宦官の部屋
黒人宦官の部屋を通り、スルタンのお妾さんの部屋やお母さんの部屋や庭を見学します。


お妾さんのテラス ムラト3世の部屋
お妾さんのテラスにムラト3世の部屋です。

 屋内なので割と心地よいのですが、それでも暑いです。気候の良い時にもっとゆっくりと見学してみたいです。


バーダットキョシュシュ
ハレムを出て、バーダットキョシュシュという場所で新市街を撮影。ここは10数年前に訪れた際に写真を撮った場所なので覚えていました!!

 
 あと、撮影は禁止なので写真はありませんが、宝物殿にあったダイヤモンドなど、「おおっ!」と思わせられるもの満載です。宝物殿は暑かったので、残念ながら早々と退散してしまいました。


 イスタンブールは歴史に興味ある人は本当に何日居ても飽きないところですよ。それほど関心のない自分も「素晴らしい!!」と思うくらいですから。


テーマ:トルコ - ジャンル:海外情報

  1. 2012/09/02(日) 08:30:28|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する