fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

雪の焼き鳥

 この東京旅行と、急な出張騒ぎが続き、ハイゼは割と長く獣医さん家で過ごしていました。頻繁に預けているので、獣医さんもハイゼを家族として扱ってくれているのが嬉しいです。ハイゼは人懐っこく、「ふんご!!」と誰にでも駆け寄っていくので、得な性格だなと飼い主ながら思います。見習わないと。


さて、雪の中、The Full Montyを鑑賞した後は、ホテル(半蔵門にある)の近くで焼き鳥を食べました。

さてさて 焼き鳥 焼き鳥
美味しかった!!のですが、ちょっと胸やけ気味。疲れていたのかな?


・・・飲みながら、今回こうして東京でミュージカルを観たり、こうして焼き鳥を食べたりしたことに感謝しました、いつもはもっと強気でいるのに、雪の災害で困っている方も多いだろうに、こんなに余暇を過ごしていいのかな?と感じた時間でもありました。


スポンサーサイト



テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

  1. 2014/02/27(木) 21:13:14|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Let it go !!

 10年以上前にイギリスに半年住んだ際に、大好きだったミュージカルがあります。

それは、

The Full Monty

です。

最初は映画でした。イギリスの炭鉱が閉鎖になり失業した男たちがストリップをやって一攫千金を狙うというやつで、それなりにヒットしました。

自分はレンタルで観ましたが、それほど面白いという感じではなかったのです。しかしイギリスで半年暮らした際、正直暇つぶしに劇場でミュージカルされたThe Full Montyを観ました。これが!超面白い!!ミュージカルなんて全く関心なかったのに、テンポの良い展開と、プロフェッショナルな歌声と、完全にはまりました。


なぜ、今頃こんなことを書くかというと、


この東京旅行の際、なにかコンサートみたいなものに行きたいな、とネットで調べていたところ、偶然、この The Full Monty が日本人版で上演されていたのです(もう終わりましたが)。

The Full Monty
山田孝之主演ということで、超満員でした。ロンドンでのショーを何度も観ているので、彼の声量や歌の技術はそれには敵いませんが、すごく練習をしているという感じでとても感じ良かったです。

大雪だったので、きっと今回観には行けないと70%以上諦めていました。しかしぎりぎりではありましたが、有楽町の東京国際フォーラムに特に問題なく辿り着き、楽しく鑑賞できたのに感謝しています。

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

  1. 2014/02/26(水) 19:08:52|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラオスはちょっと休憩 大雪の上京

 先週は恐ろしいほどの大雪でしたね。

まずは13日のこと。

自分の住む九州でも大雪という話があり、その日の仕事があまり忙しくなかった自分は、午後5時に仕事場から家路へ向かいました。

これが運命の分かれ道でした。


高速通勤の自分は、途中から道路が危ない状態になっていくのが見る見るうちに分かり、運転が恐ろしくなり、ゆっくりゆっくり進みました。

そして、あと一つで自分の家の近くのインターに辿り着くという時に、警報が出て、高速から降ろされました。これが午後6時位でした。ちなみに普段高速を運転している時間は30分ほどです。ひとつ前のインターまで1時間かかっています。


うちに戻るには小高い丘を越えればすぐなのですが、雪で危なそうなので、国道に出て、車通りの多いところを進めば大丈夫だと思いました。

ラッシュ時ということもあったのか、超ノロノロ運転でした。

そして、国道に出た瞬間に全く進まなくなっていました。車が動く様子はありません。

近所の交番に電話して、事故があったのか確認したところ、単に雪で遅れているということでした。

「ハイゼが待っているのに大丈夫だろうか」と不安で仕方ありませんでした。

 ようやく車が進み始め、ゆっくりと家に向かい、午後9時過ぎに辿り着きました。「ふんご!!」といつものようにハイゼは迎えてくれました。


 そして翌日、とても出勤できる様子ではなく(途中で道がふさがれていたみたい)、全日の危険も見ていたので、出勤はあきらめ休みました。ハイゼと布団の中でゆっくり過ごしました。のちの話によると、5時に帰宅した自分は9時過ぎに家に辿り着きましたが、1時間遅れで帰宅した同僚達は、深夜3時頃に帰宅できたそうです。早めに帰った自分は本当に幸運でした。ハイゼを24時間近くケージに入れっぱなしでおしっこもフンもさせてあげられないことを考えると…。



・・・で、15日から3日間東京で過ごそうとチケットをとっていました。14日に休んだ自分は、15日はどうなるのだろう?と少々心配でした。

15日当日、テレビのニュースでは、関東は大雪。高速道路は雪が積もっています。こんな状態で楽しめるのだろうか?それよりも、飛行機は飛ぶのだろうか?数々の不安を抱え、とりあえずハイゼを獣医さんに預け、空港に向かいます。JTBのお世話してくれた方が、何度となく情報を電話で知らせてくれ、なんと臨時便が出るということで、「行ける!!」ということになりました。しかしそれも予定より3時間近く遅れて出発です。こんな状態で楽しめるのかどうか不安です。


空港で待っている間、することもないので、

里芋コロッケ
レストランで里芋コロッケを食べました。これはマジでおいしい!!地元の里芋で作ってくれているようです。そして、外の景色は、

外
こんな感じで晴れてます。関東とのギャップを改めて感じます。

ようやく搭乗できる時、

飛行機
こんなのどかな風景でした。


それが、


着陸する際には、

空から東京 空から東京
やはり凄そう・・。



こんな中、3日間の休日は楽しく過ごせるのか?


続きます。




テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

  1. 2014/02/20(木) 22:20:19|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ちょっと間が空いてしまいました

 先日からブログの様子がおかしく、何もいじっていないのに・・と困惑状態でした。

 ところが、今日、元のartie's pub に戻っており、良い意味で驚いています。

 まだラオスの旅行記が終わっていないのに、東京へ遊びに行ってきました! また、ハイゼのことやその他の娯楽のことなど、結構記事が溜まっています。ぜひぜひこれからもよろしくお願いしますね。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

  1. 2014/02/18(火) 22:46:45|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラオ・ドライブ

 さてさて、ルアンパバン旅行記を続けますね。

 8時に素敵なホテル、ルベルエアリゾートをチェックアウトします。もっといたかったな。おそらくこのルアンパバンという場所は、弾丸トリップよりも、ゆっくりと長くのんびりするのが似合う場所なんだなとつくづく思います。


 今回はムアンゴイという小さな村を訪れます。


 パイさんの長女、AMOが車に乗っていました。自分たちを見送ってくれるのかと思いきや、なんと一緒に同行!!お母さんいなくて大丈夫!?ちなみに運転手さんと4人でのドライブです。宜しくね!!


車
自分の愛車よりもいい車!!2日間お願いします。


 ドライブ中、AMOちゃんは何度か車酔いで吐きました。その都度パイさんは父親らしい介抱をしています。なんだか少し遠い存在になったかな?ちなみにAMOちゃんはまたく媚びる様子はなく、吐いても泣きもせず、きりっとした顔で前を見つめています。強い女性になるのでは。


パイさんのおじいさんの家 パイさんのお父さんの家
左はパイさんのおじいさん家、そして右はパイさんのお父さんの家です。ちなみにパイさんのご両親は離婚しているようです。中継地点に辿り着く前に寄りました。ちなみにここは休憩するノンキャウという村の近所です。

さて、昼食をとる前に、


Tham Pha Thok caveの看板
Tham Pha Thok caveという洞窟を訪れます。内戦の際に使っていたようです。


洞窟を訪れるには、

この小川をわたる
この小川を渡るんですよ。小さいとはいえ、結局靴と靴下を脱がないといけません・・。


内戦に利用していたくらいだから、

洞窟
高い場所にありました。


洞窟 洞窟
洞窟は結構広く、しばらく生活できるくらいでした


ちなみに洞窟の向こうは、

崖
結構すごい崖の風景で、圧倒されましたよ。


テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2014/02/11(火) 18:20:50|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

狂気も真面目も所詮同じ人生

 日曜日、出勤はやめ、久しぶりの一人の時間を楽しもうと思いました。

 前回、尊敬するデニーロの「マラヴィータ」以来の映画です。これは暴力シーン満載でどっと疲れたのですが、

 今回観たのは、

 マーチンスコセッシ監督、ディカプリオ主演の、

ウルフ オブ ウォールストリート
「ウルフ オブ ウォールストリート」です。

この映画、R18指定になったということで、逆に楽しみにして行きました。

前回「マラヴィータ」を観た際に、「映画は現実ではないので、現実でない世界を楽しもう!」と感じました。今回のこれも、自分の身の回りにはあり得ないことです。ヤクとエロ満載の映画でした

この映画、かなり賛否両論のようです。しかし、自分は結構楽しめましたよ。自分の日常ではありえない程の「金、金、金」の世界。「『今日は缶ビールは350ml』にしておこう」というような、みみっちい世界とは真逆です

かなりの長編で、少し疲れましたが、テンポよく話は進み、改めて「人生人それぞれだな」と感じました。ディカプリオ演じる超成り上がり金持ちジョーダンを追っていたFBIの職員が、地下鉄で帰宅(?)しているシーンに、なぜかホッとしました。

ディカプリオは、デニーロの「ボーイズライフ」という映画で共演しているのを観て以来、「上手いなあ」と思います。オスカーを意識せず、これからも楽しませてくれるような映画に出てほしいなと思います。

そういえば、最近のartie's Pub のお客さんは女性がメイン。女性にとってはこの映画、あまり芳しいものではないのかも。男女平等を恐ろしいほどに謳っているアメリカとは思えないような、男性中心のこの映画は、一昔前の男のアメリカンドリームなのでしょうか。

自分的にはOK!!な映画でした。

テーマ:見た映画の感想 - ジャンル:映画

  1. 2014/02/10(月) 00:29:00|
  2. 娯楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜と朝の間に

 関東は大雪で大変そうです。大事故がないことを祈ります。

 そして、なんと久しぶりに来週日曜から3日間東京にお邪魔します!!楽しみです。


 
 さて、ルアンパバンの記事が滞っています。怠けてしまいました。

 バーシーの儀式を楽しみ、パイさんにホテルまで送ってもらいました。

 ホテルのバーで一杯飲んで寝ようとすると、もう閉まってる!!ここは毎回閉まるのが早いのです。寝るのには寂しかったので、向かいの露店の食堂で、

食堂
缶ビアラオで乾杯。これが今回最初のビアラオ。美味い!!


ホテルで熟睡。


朝は少し早く起き、散歩しました。

托鉢
托鉢の風景も相変わらずです。終盤でした。観光客がガンガン写真を撮りまくっていましたが(自分もこうして撮影しているが)、少しマナーも守らないとという気がしました。


そして、朝食です。

朝食 風景
スタッフが自分のことを覚えてくれていたのも嬉しかった。

実はこの日、寒かったのです・・。これまで、結構汗だくという印象だったのに…。

寒かった
スタッフが火を焚いてくれました。

この日は、パイさんと北部の村に向かいます。

続く

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2014/02/09(日) 08:09:57|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015の豆まきダックス

 11歳になってからの節分を迎えました。

今年も鬼
「今年も鬼なの!?ふんご!!」


鬼を追い払おうね!


「鬼は外!!」


パクパク
「パクパク!!」
 豆を一生懸命に食うダックス。


実はハイゼは、数週間前に再びヘルニア症状です。相当慌ててすぐに獣医さんのところに連れて行き、処置をしてもらいました。
散歩は禁止、ケージで様子を見ようということでしたが、不幸中の幸いか、自分が激務のため、一日中ケージで留守番であり、おかげで回復しています。
薬を飲ましていますが、来週からはフンをするため位なら散歩をしても良いということでした。

特に何事もなかったかのように「ふんご!!」としているハイゼ。

どこか悪い時にだけでもしゃべれればいいのに。

夜だけは一緒に傍にいて、一緒に寝ています。


まあ、大丈夫そうなのでちょっとだけ安心しています。


今年も、

「鬼は外!!!」

「ふんごはうち!!」

「鬼は~~外!!」

「ずっとずっとふんごはうち!!ずっとずっとふんごはうち!!」

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2014/02/03(月) 22:16:23|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する