fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

ハイドンバリエーション

世間では夏休みが終わろうとしています。今年は昨年よりは暑さも少しだけ控え目で自分にとっては助かりました。自然災害で悲しい事故がありましたね。飼っていた犬を抱いて亡くなっていた女性もいたようです。心が本当に痛みます。


・・・ウイーンです。

音楽館で遊んだあと、一旦地下鉄でホテルに戻りました。ちょっと休憩し、ホテルから近くにある、

ハイドンハウス ハイドンハウス
作曲家、ハイドンの家です。

建物自体こじんまりとした清楚な感じでした。

亡くなった場所
どうやらここで亡くなられたようです。

そして、少しだけ時代はずれますが、作曲家ブラームスはハイドンを崇拝しており、この家にちょくちょく来ていたようです。

ブラームスの部屋
だから、ハイドンハウスなのに、ブラームスの部屋もありました。

そういえば、、ブラームスってハイドンのセントアンソニーのバリエーションを作曲したのでは?などと思っていると、

なんと、

ハイドンバリエーション ハイドンバリエーション
ハイドンバリエーションの原譜が!!!

ちょっと思い出のある曲でしたので、鳥肌が立ちました!!!

ハイドンハウスの庭
庭があります。ゆっくりしたい気分です。

お土産に、

CD
このハイドンハウスバージョン(?)のハイドンバリエーションのCDを買いました。

実はこのCD、管弦楽の演奏だと思い込み購入したのですが、全編ピアノ演奏でした。ちょっとがっかりしていたのですが、車の中でCDをかけていると、意外に良い感じなのです。最近は頻繁にこのピアノ演奏のハイドンバリエーションを楽しんでいます。。
スポンサーサイト



テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/30(土) 16:28:04|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

かなり不快な事件

 何者かが盲導犬を傷つける事件がありました。

 おそらく切られている時間、少しも吠えなかったそうですね。

 絶対許せません。いろんな犯罪が起こる度に嫌な気持ちになりますが、今回の事件は特に許せません。卑劣で残酷な犯行です。

 ハイゼ繋がりでArtie's Pubのお客さんの多くの方が可愛い相棒と暮らしています。みんな本当に可愛くて大好きです。例えば彼らが誰かにいじめられたり痛い思いをさせられたり・・なんて想像するとぞっとします。ハイゼが同じような仕打ちにあったなら、一生許せません。

 どうか人間であるのなら、もっと他者に対しての思いやりを持ってほしいものです。それが人間であろうが動物であろうが、尊重しなければなりません。

テーマ:動物愛護 - ジャンル:ペット

  1. 2014/08/29(金) 18:47:20|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

音楽館へ

ウイーン散策が続きます。

王宮が結構面白くて、結構時間を取ってしまいました。

普段ならゆっくりと酒でも飲みながら昼食を楽しむのですが、食べている時間がもったいなかったので、

ビールランチ
バーガーキングでクリスピーチキンバーガーにポテト、そしてお飲み物はビールのセットです。ヨーロッパって、ファーストフード店にもビールがあり、個人的にはありがたいです・・・。

このバーガーキングからすぐのところに音楽館があります(外観の写真を撮るのを忘れてました。普通のビルといった感じです)。

この音楽館、前述のウイーンカード使えます。割引になります。入場すると階段を上りますが、

ミュージシャン達 チャイコフスキー
音楽家たちの似顔絵(?)が飾ってあります。右は自分の好きなチャイコフスキーです。

ここは、音についていろんな体験ができたりと、どちらかと言えば科学博物館みたいな感じで、社会見学の子どもたちのグループの姿も見えました。

ここで自分が気に入ったのは、モーツアルトの展示のところで、自分の名前をキーボードで打ち込んだら、その名前の音楽を作曲してくれるコーナーです。モーツアルトが作曲したような曲が出来上がりました。

それと、指揮者コーナーがあり、映像に映し出されたオーケストラを相手に指揮ができるのです。自分は王道のラデツキー行進曲を選択し、試しにやってみました。

結構楽しい時間でした!!

テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/28(木) 06:54:12|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

歴史を感じる

 今日、1日人間ドックに出かけました。

 これだけ酒を飲んでいるのに、肝臓は大丈夫でした。胆石が発見されましたが、数年前にこれでひどい腹痛がし、病院のお世話になっているのでそれほど心配ではありません。

 特に問題なくて、嬉しかったので、お祝いに飲んでいます


さて、ザッハでモーニングスイーツを満喫した後は、9時開館の王宮に向かいます。歩いてすぐです。

王宮
これは早朝に撮った写真ですが、昼間になると、

ミヒャエル広場
馬車が並んでいました。馬たちも大変ご褒美をたくさん貰ってほしい。

さて、チケットはシシィチケット。シシィとはエリーザベト皇妃の愛称ですが、このチケットは王宮にもシェーブルン宮殿にも入場でき、しかも時間の指定がないので楽です。

入口
ここから入り、

皇帝の階段 皇帝の階段
フランツヨーゼフ皇帝の階段を上ります。

ここからは撮影禁止ですので、観覧に専念します。

・・実は、世界史を選択していない自分。おそらくさっさと絵画等を観たら、退館することを予想していました。と・こ・ろ・が・・・。結構面白い!!

オーディオガイド(もちろん日本語!!)を片手に観覧スタートです。王室が使っていた食器類が興味深かったです。そして、エリーザベト皇妃の生涯も面白い!!で、美貌溢れたエリーザベトに惚れ込む人も多いことでしょう。しかし自分はその皇妃を心から愛したフランツヨーゼフ皇帝にとても親近感を覚えます。肖像画はエリーザベトが超美しいのに対し、ヨーゼフがそれほど美男だとは思わないのですが、ある意味かなりわがままを通したエリーザベトを深い懐で支えたヨーゼフは自分にとっては尊敬に値します。

・・・なんてことを想像しながら王宮の中を見学していたら、なんと3時間弱が経過していました。ここは良いですよ!

テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/25(月) 21:00:30|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

モーニングザッハ

 早朝ウイーン第2弾です。

 8時になりました。

カフェザッハ
25年前もここに来たはず。ホテルザッハのカフェです。

ザッハホテルと言えばウイーンの老舗のホテル。そしてザッハトルテは超有名なチョコレートケーキですよね。きっと日中は観光客が多いと思うので開店と同時にやって来ました。当然ほとんど人はいなかったので丁寧におもてなしされました。

内装
ザッハのSマークの椅子。お洒落です。

そうそう、25年前はデジカメなどない時代。大学生だった自分は当然それほど金もなく、フィルムを買うのもかなり節約していました。今は写真撮り放題ですが、当時は無駄な写真を撮らないようにしていたので、こうしたカフェの風景などの写真は全然残っていないのです。だから覚えていないのかも。

メニュー
この新聞調の冊子(?)がメニューです。


ザッハトルテとエスプレッソ ザッハトルテ
ザッハトルテとエスプレッソwithクリームです。

 複数の場所でザッハトルテは購入できるようなのですが、オリジナルなものはこのザッハホテルのザッハトルテだそうです。あんずのマーマレードが入っているもの、そしてトップ丸いチョコレートが載っており、「ザッハ」と書いてあるのがオリジナルです。
 本当はいわゆるウインナーコーヒーと呼ばれるものと一緒に注文しようと思ったのですが、甘いもののオンパレードとなり、酒飲みの自分には少々きついので、エスプレッソにしました。これは量が少ない!ファミレスレベルのいいのでたっぷり飲みたかった…。

 朝のうち、少し小雨が降ったりしていたので、ちょうど良い休憩タイムとなりました。ザッハホテルには泊まれる身分ではありませんが、カフェで暫し・・というのも良いものです。

 ちなみに入口は別ですが、

看板 ショップ
併設されたショップがあり、ザッハトルテはもちろん、お土産も買えます。自分はサマーセットというもの(ザッハトルテとスパークリングドリンク、そしてザッハトルテのマグネット付き)と、チョコレート保冷用のザッハバッグを買いました。トルテは実家でみんなで食べました。


テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/23(土) 07:28:44|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

早朝ウイーン

暑い日が続いています・・。家にいる時はハイゼと扇風機の前でゴロゴロしています。ハイゼは扇風機の前でうとうとするのが好きみたいです。

さて、どたばた到着したウイーンです。

疲れていたのでよく眠れた気がしました。気候も日本と違って寝苦しいということはなかったしね。

時差のせいか、朝の4時30分にはすっかり目が覚めました。

今回のホテルは朝食付きではなかったので、時間には縛られません。で、6時過ぎには朝の散歩のつもりで地下鉄に乗って旧市街まで足を延ばしました(と言っても数駅なのですぐ着きます)。Stephansplazという駅から地上に出ると、

シュテファン寺院
シュテファン寺院が、でん、と目の前にあります。ここは6時位から中に入れるようなのでやって来ました。寺院の塔にも上れるのですが、これはこんなに早くにはできません。自分としては教会の静かな空間に入れればいいというつもりでした。自分以外にもう一人観光客の男性がいました。

シュテファン寺院 シュテファン寺院
特に信仰深いわけでもない自分も、教会の中の独特の空気は緊張感を持たせてくれます。絵画や彫刻も素晴らしいです。

さて、ちょっと寺院で休憩してもまだまだ早朝。人が多くなる前に少し散策してみました。

国立オペラ座
国立オペラ座です。20歳の時に「ウイーンに来た際には、このオペラ座の中を見学しました。今回は外観だけでいいです。

そして、王宮の位置を確認しておこうと、地図を片手に散歩。


その際に見かけたのが、
彫刻
頭隠して尻隠さず。
製作途中だったのか、前衛的な作品なのか・・。


さて、次回はあのカフェです。

テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/20(水) 06:53:13|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨のウイーン初日

さてさて、ウイーンに着き、ホテルにチェックインできたのは良いのですが、とにかく雨。当初の目論見は、この後酒場にでも行ってホイリゲ(「今年の」新酒)を飲もうと思っていたのですが、天気と疲れと夜ということもあり、もはや動き回る元気はありませんでした。腹も減っているのかどうか自分で分からない状態だったので、とりあえずフロントに行き、食事ができる場所があるかと尋ねたところ、角を曲がったところに良いレストランがあるよ、と教えてくれたので、さっそく Go !

ル・バッコ
Le Backo(ル・バッコ)というレストランでした。

とりあえずついたお祝いに飲もう

最初の一杯
ビールで乾杯。

ここのウエイターさん、バングラディシュ出身のこと。自分が静かにひとりで飲んでいるのを見て、忙しい中、何度となく話しかけてくれました。

何か食べようと思ったのですが、機内食の名残もあり、特別食べなくてもいいやという気になり、

ワイン
ワイン一杯。本当はホイリゲを飲みたかったなと、ちょっと残念な気持ちでのウイーン初夜でした。

テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/17(日) 07:15:30|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

予定外のRAIN

盆の初日は比較的涼しく心地よく過ごせたのに、どんどん蒸し暑くなり、嫌な気候です。

さて、無事にウイーンに到着しました。

25年前は、確かベネチアから夜行電車で移動しました。空港は初めてです。入国はいたってスムーズ。

そして両替に驚きます。ユーロってこんなに高かった!?

まず、空港のinformationで、ウイーンカードを買いました。これは市内の交通機関が72時間乗り放題、それに至る所での割引サービスがついています。 市内へはCity Airport Train (CAT)で移動です。この手段が一番割高ですが、15分強で到着するという一番早い方法です。そして地下鉄を利用し、どうにかウイーン西駅まで到着。ここまでもスムーズでした。

ここまでは、です。

予約したホテルフューステンホフは駅の近所です。地図を参考にしながら動けばすぐに到着するはずです。駅の外に出ました。おや、雨のようです。急いで移動しないと!!地図通りに。・・・ところが全然見当たりません。で、別のホテルのフロントに行き方を尋ねました。ここの道路を左に曲がり、さらに左に、ということでした。お礼を言い、少し濡れながらも再び出発。ところがホテルの気配はない。次に訪ねた人は「来た道を戻れ」と言いました。スーツケースを引きずりながら戻っても見当たらない。で、バーっぽいところで再び訪ねると、番地からして、大通りを渡った向こうの通りだと言われました。一体どれが正しいのか!?だんだん怒りが増してきました。そして、雨はかなり強くなりました。無駄遣いしたくなかったけれどびしょ濡れになり、タクシーで移動することに。タクシーを濡らしてしまった。そして、最後のバーで聞いた時の答えが正解で、大通りの向かい側でした。そして、後の明るい時間帯でもう一度考えると、西駅の真向かいでした。ホテルの看板も見えます。ただ、慣れない街の夜、しかも雨の中、すぐに発見することは不可能でした。そして、まず地図が違っている!!イライラマックスでチェックイン。日本でコピーしたホテルの予約確認書がびしょ濡れ。これまでのいきさつを話しました。そしてフロントの女性は、「まず部屋に行った方がよさそうね」とすぐに案内してくれました。そして、すぐにシャワーを浴び、濡れたい服を着替え、ようやく落ち着いてチェックインです。フロントの女性は、「無事にたどり着いたのだから大丈夫よ」と笑顔で接してくれました。イライラした態度をした自分が恥ずかしくなります。とても優しく迎えてくれました。

さて、このホテルは、

ホテル フューステンホフ
ホテル フューステンホフ。前述の通り、明るい時間帯に西駅を背にして正面を見れば、看板が見えます。ネットを参照すると、部屋は中庭向きで暗い感じがするが、別に問題ないということ。

自分の部屋は、

部屋のドア
34号室で、

窓からの風景
なんと西駅向きの部屋だったので全然暗くない。ちなみにこれは窓からの風景です。

そして、

エレベータ
ヨーロッパのホテル!!という感じのエレベータ。ナポリに宿泊して以来です。

部屋は、

部屋 内装
こんな感じで、全然文句ない!!そして、壁の色はいかにもウイーンの色(シェーブルン宮殿みたいなクリーム色)で、なんだか嬉しくなります。

テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/15(金) 22:14:21|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

甘辛?塩辛?

仁川でトランジットの間、少し時間をつぶしたのち、

カウンター KE937
KE937でいよいよウイーンに向かいます!!


またビール
とにかくビールです。


で、今回のKorean Airでは、

ビールやワインを飲もうとするたびに、

ハニーロースティド
写りは悪いのですが、このハニーロースティドのピーナッツをつまみに戴きました。とてもありがたかったのですが、

ハニー、ということはちょっと甘いです。甘辛いといった感じです。このようなテイストって、幅広い人に人気なのかな?自分的にはちょっと微妙な感じです。このピーナッツ、確かにとても美味しいです。ただ、自分のつまみとしては、日本で売っている「あられ」類の塩辛いのが好きです。

卵焼きで、「砂糖の入った甘いもの」が好きか、「塩辛い」のが好きかと議論になることがありますよね。完全に「塩辛い」派の自分は、やはり育ってきた環境に影響しているのでしょうか?

・・こういうことを考えながら飲んでいるのも楽しいですよ。少なくとも仕事のことを考えてないので。


さて、KE937での機内食を紹介します。

最初は、

ビピンパ
ビピンパ風のもの。自分は石焼ビピンパが大好きなのですが、さすがに機内では出ません

そして、2度目は「さかな」を頼んだところ、

シーフード焼きそば風
シーフード焼きそば風のものが出てきました。


また、たくさんの映画をチョイスできるのですが、先日観た(紹介した)「グランドブダペストホテル」や、見損なっていた「ポンペイ」や「ノア 約束の舟」がありました。おお!!と思ったのですが、エコノミーの席は画面との距離が近すぎ、目がちかちかするので観るのを辞めました。残念。

テーマ:飛行機/フライト/機内食 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/13(水) 23:03:08|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機内の過ごし方

 今日ロビンウイリアムズの訃報を知りました。とてもショックでした。映画が好きになった一つの理由に、彼の映画、「グッドモーニングベトナム」がありました。また、一番尊敬するロバートデニーロとの共演作、'Awakenings' や、少し重いけれど、'Dead Poet Society' など好きな作品がたくさんありました。強度の鬱ということですので、現状を知らなかったのですが、もっともっと一緒の時代を生きてみたかったです。


 博多で一泊し、いよいよウイーンへの出発です。今回は大韓航空を利用します。今回の旅行に関しては、大韓航空のチェックインはどの場所もかなりスムーズでありがたかったです。

福岡空港
ここに来ると、「ようやく自由になれる!!」と思います。

出発カウンター KE788
今年度の旅が始まります。


最初の機内食
最初の機内食は、

おにぎりでした もちろんビールも
おにぎりでした。もちろんビールもいただきます

あっという間に

仁川空港
仁川空港に到着です。近い。

テーマ:飛行機/フライト/機内食 - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/12(火) 19:49:46|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

恒例夏旅行前夜

 さて、恒例の夏の旅行、今年も満喫できました。

 今回の旅行は大韓航空を利用し、その日のうちにウイーンに到着し3泊、そしてイギリスのコルチェスターに5泊、帰りにソウルで1泊というプランでした。

 この行程の前日は福岡に向かいました。

 自分は、

鉄なべ
このお店の、

餃子
餃子が大好きなんです。

ビール
当然ビールもですが。


 今回もハイゼを動物病院の先生の所へ預けてきました。別れ際に何度もこっちに来ようとしていたので、後ろ髪をひかれる思いです。旅行中もハイゼを忘れることはなく、何度も先生のところに電話しようかと思いましたが、心配過多と思われても・・と思い、思いとどまりました。実は今日迎えに行ったのですが、前以上に元気で、「ふんご!!」と飛びついてきました。今この記事を書いている最中も、帰ってきて興奮して暴れています


 ↓の「行ってきます♪」という、しょうもない記事が、なんとArtie's Pubの1000作目だったんですね・・。これからも何となく書き連ねていきます。よろしくお願いしますね。
  1. 2014/08/10(日) 16:17:58|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する