ウイークディにもかかわらず、久しぶりに地元とはいえ繁華街の飲み屋さんに、いつのお邪魔している料理屋さんの大将と飲みに行きました。スナックではありますが、食事がとても美味しくて、しかも値段も安い。束の間の楽しい時間を過ごせました。
という近況の中、コルチェスターライフです。
コルチェスター城を通り過ぎ、

大好きな散歩道の入り口(出口(?))です。今年もまたやって来ました。大の親友であるJohnと、今は亡きグレイハウンドのロッキーやサフィーと一緒に散歩した道です。
一人で歩くのはとても寂しいです。時間が戻るのならば、この場所でお願いしたいくらいです。

Allotment、つまり家庭菜園です。John達とゆっくり散歩している時に野菜の英語名等を教えてもらいました。穏やかな時間でした。
11年間ほとんど変わらない風景の中に、

手作りっぽいベンチがあります。昨年からこのベンチを見かけます。今年は3つ(4つだった??)、見かけました。そしてこの場所の歴史、

説明を読むことができます。自治体はこの場所を大事にしてくれているんでしょうね。ずっとずっと穏やかな散歩道であってほしい。

これぞ、John、ロッキー、サフィーと歩いた光景!!あの頃に戻りたい!!
ゆっくりしっかりと歩き、

散歩道も終わります。
そう、ここを抜けると、

以前にJohnが経営していたMr.Pool'sの跡地に辿り着きます。
Mr.Pool'sは、JohnがElmstead Marketに移転した後、跡地が放火に遭いました。そして、建物の跡がすっかりなくなり、とても残念です。
そして、Artie's Pubのお客さんには、この場所はお馴染みです(よね?)。
そう、

この場所は、自分の同居犬、

この子の名前となりました・・。ふんご!
スポンサーサイト
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2014/10/31(金) 23:19:33|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コルチェスター2日目です。日曜日です。この日はMr.Pool'sの常連のお客様であり、Johnも信頼しているユージンの家族と食事(ランチ)の予定です。イギリスの日曜日は本当にのんびりしており、日本も見習ってほしいと思います。
朝食の後、約束の時間にはまだまだ早すぎるので、コルチェスター中心部をしっかり散歩しようと思いました!
ホテルStar Angliaからゆっくりスタートです。天気も良くて最高。

ちょっとどぶ川に見えますが

、柳の下を歩いたり、チューダー朝の建物を眺めながら歩けます。これはホテルのすぐ傍です。
ここを通り過ぎるとキャッスルパークの下部に到着します。

個人的には、この公園、大好きです。特に天気の良い日はここで読書したりしたい!(読書より飲酒ばかりのくせに!!

) 初めてコルチェスターに来た日もこの公園が街の中心部ということを覚えたものでした。夏の明るい姿も、冬の寂しい姿も知っている自分にとっては、安心できる場所の一つでもあります。
イギリスの公園ならではのリスにも遭遇しました。

「美味しいかい?元気でね!」と小さく話しかけました。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2014/10/29(水) 07:01:21|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日曜日が休日で、珍しく何もすることがなく、部屋掃除をしたりとインドアライフを過ごしました。その翌日の朝、ハイゼが疲れ切っているよう。最初具合が悪いのかと思い、大変心配したのですが、単に疲れていたよう。思えば、前任の勤務先は遠くて、しかも多忙だったので、家に帰るのも遅く、一緒にいられる時間は夜だけだったのですが、老犬になっていくハイゼと過ごす時間は割と長く、逆に疲れているのでは・・・

。その証拠に、職場から帰ると、ゆっくりやすめたのか、「ふんご!」と元気に迎えてくれました。

「主人元気で留守が良いんだよ、ふんご・・・」 掃除中のハイゼでした。
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2014/10/28(火) 21:39:07|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日イギリスのJohnの声が留守電に入っていました。なんだか慌てているようだったので、自分もびっくりして、急いで折り返しかけたところ、Mr.Pool'sのメンバーシップの名簿を登録しなおしているのか、生年月日を尋ねられました。それだけでした・・・。何事もなかったようで安心しました。こうした内容で気軽に電話し合えるって、やはり文明のおかげだなと思います。
で、イギリスです。
↓の通り、今回はStar Angliaに5泊しました。今回は自分が食べた朝食をまとめてみました。
ちなみに朝食は正面の

グローブホテルで用意されています。

レストランなのでバーもあります。さすがに朝からは飲みませんが・・・

。
コンチネンタルブレクファーストとのことだったので期待はしていなかったのですが、初日は日曜日だったせいか、

イングリッシュブレクファーストが準備されている!!
ちなみに普段は、

こんな感じで準備してくれています。
では、どうでもいいですけれど自分が食べたもの。
1日目。

せっかくのイングリッシュブレクファーストだったので、もっと食べたかったのですが、前日ジョンがロールをかなりたくさん作ってくれていて、かなり腹いっぱいで持ち帰っていたので、これくらいしか食べれませんでした。基本、毎回JohnがMr.Pool's閉店後にロールを作ってくれ、話をしながら食べているので朝はあまり腹が減ってないのです。
2日目。

この日も前日食べすぎだったので

、ハムチーズにジュースやフルーツ、ヨーグルトに紅茶です。
3日目。

この日はトーストを食べました。そういえば、今の自分の生活の中でトーストを食べるなんて、全然ないな!
4日目。

軽めに。この後コーヒーをしっかり2杯くらい飲んでいます。
そして最終日。

この日はしっかり食べました。
ネパール人の方がフロントやこのレストランを切り盛りしており、食べている間結構話をしました。ネパールでは収入が少ないのでイギリスで働いてはいますが、生活は大変だそうです。家族を養うのに精いっぱいだと言っていました。
以上、ホテルの朝食、結構美味しかったし、何よりもこじんまりとしていて落ち着きました。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2014/10/26(日) 09:04:31|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さあ、毎年の楽しみであるMr.Pool'sにバスで向かいました!

到着です!!
大事な友人であるJohnは元気でした。年をどんどん取っているなと感じましたが。そして、時々店を手伝っているGregもいました。
前日ホイリゲで飲みまくっていたので、静かにラガー(Foster)を飲みました。Johnといろいろ話をしていると、同じくクラブフレンドであるユージンがやって来ました。
まだまだ時間は十分にあるので、ユージンと一緒にMr.Pool'sのあるElmstead Marketを散歩しました。
自分は、時々このMr.Pool'sからふっとパスを通り、教会の周辺を散策したりしていました。
ユージンと歩いたのは、最初はその教会コースでしたが、教会には向かわずに、いきなり左折しました。
えっ、ここって歩けるの!?
と思いましたが、ユージンがいろいろ話をしてくれました。

こんなコースがあったんだ!!
たくさんの作物があります。イングランドの田舎の風景がこんな間近にあったなんて!!
そして、一番気に入ったのは、

こんな素敵な湖があったことです。日が暮れ、夜の世界に突入する前の妖しげで時間がゆっくりと流れる雰囲気!!とても気に入りました。ユージンは毎日散歩しているそうです。虫は多かったけど・・。
日本での職業を意識せず、何もかもがニュートラルになった状態で、こうして異国の友人と話をしながら散歩出来るなんて、本当に幸せであると、
コルチェスターに来るたびに思います。
Mr..Pool'sに戻ると、たくさんの懐かしい人たちと会うことができました。自分の毎年の渡英をJohnがとても楽しみにしていることをお客さんから聞かされました。本当にありがたいです。。
そして、夜も更け、店が閉まると、Johnはいつも自分のために

ロールを作ってくれます。腹いっぱいの時でも必ず作ってくれます・・。キュウリやトマト、それにターキーやチキンをたくさん挟んでくれます。ラジオの深夜放送を聴きながらJohnと一緒に食べます。2人でいる時にはハイゼのこととか、Johnの家族のこととかを話します。とても貴重な時間です。着いたばかりで体はきついけれど、Johnに会えて嬉しいのと、こうして一緒にいられる幸せを噛みしめています。
一緒にMr.Pool'sの片づけをし、Johnは必ずホテルまで車で送ってくれます。
ハイゼが年齢を重ねている心配もありますが、同時にJohnも年を取り、いつまでこうして一緒にいられるかということが心の片隅にあります。ハイゼがうちに来てくれたのは、Johnと出会い、Johnの愛犬であったロッキーやサフィーがいたからのことであったので、何もかもひっくるめて、いつまでも一緒にいられたらいいのにと思います。ロッキーとサフィーはいつまでも自分の友達であり、今でも空から見守ってくれていると信じています。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2014/10/22(水) 20:24:56|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、市内の繁華街でギターアンサンブルをしました。今回は6名という少ないメンバーでした。みんな緊張していたのか、テンポが凄く早くなっており

かなり慌てました!!
さて、ウイーンからロンドンに到着し、軽く食事をした後は、いよいよコルチェスターに向かいます。16時の電車に乗りました。コルチェスター方面に向かう電車は比較的多く、ストにでもならない限りはとても便利です。ノリッヂ行等に乗ると、最初の停車駅がコルチェスターということもあり、楽な気がします。各駅停車っぽい電車でもいいのですが、できればスムーズに到着したいです。
さて、今回の宿は、

このグローブホテル…のつもりでした・・・が、
そのすぐ正面の、

このStar Angliaホテルに案内されました。合併するのかな?ちなみに朝食はグローブホテルの1階のレストランでしました。ホテルと言ってもこじんまりしており、アットホームな感じでした。また、パソコンを無料で使うことができたので。かなり便利でした!!

5泊した部屋です。東に窓があり、朝日で目が覚めました。
ホテルには2階にスペースがありました。

こんな感じです。
荷物を置き、シャワーを浴び、いよいよJohnのいるMr.Pool'sに向かいますが、初めてのホテルであり、Elmstead Marketに向かうバス停はどこか探さねばなりませんでした。結局バスターミナルまで歩いたのですが、ターミナルが工事中!!一体どこに移転したのか分からず、工事中の場所にバスの運転手っぽい人がたむろしていたので、彼らに聞いて移動できました。
テーマ:イギリス生活 - ジャンル:海外情報
- 2014/10/19(日) 07:52:19|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
台風、みなさんの地域はどうでしたか?自分の街は、かなり風と雨が強かったので、久しぶりに部屋でハイゼと一緒にふんごふんごしていました

。ここ数年、予報の割に実際の天候はそれほどひどくないことが多く、安心をしていたのですが。今回は出歩くのは少々困難でした。DVDをごろごろと観ていたのですが、ハイゼは自分の背中や足元にくっついて、呑気にくつろいでいました。こういう時間って、時には必要ですね。
さて、ウイーンからロンドンにブリティッシュエアウエイズで向かっています。
自分は以前カサブランカからロンドンに向かう際のブリティッシュエアウエイズの印象の悪さに、あまり利用したくない航空会社なのですが、今回は特に問題はありませんでした。

フライトの時間は大したことないので、サンドイッチにビール。ちょっと安心する味です。
間もなく、

ロンドン市内が見えてきます。
写真ではわかりませんが、ロンドンアイ(観覧車)やビッグベンが見えるのでわくわくします。
イギリス、今更ながら大好きです。大好きな友達がいるからというのもありますし、少し頑固なところも良いです。年一度の自分にとっての里帰り、本当に楽しい瞬間です。
ヒースローへは無事到着。入国し、空港からパディントン駅までヒースローエキスプレスで。これは事前に買っているロンドンプラスパスにサービスでついているので無料です。
ここからコルチェスターに向かうには、地下鉄のサークルラインを利用しなければならないのですが、自分はこのサークルラインが嫌いなんです。接続が悪いし、時間も遅いし。今回もイライラしながら、ようやくリバプールストリート駅へ。
コルチェスターに向かう前に腹ごしらえです。

リバプールストリート駅のこのパブ、10年以上利用させていただいています。落ち着きます。
のどが渇いていたのですが、酔っぱらっても困るので

、

ストロングボーをハーフパイント。アップルサイダー(もちろんアルコール入り)です。
そして、
数少ないイギリス料理の好物の

、

ソーセージアンドマッシュです。ソーセージとマッシュポテトです。
イギリスに来たぞ!!という気になりました。
テーマ:飛行機/フライト/機内食 - ジャンル:旅行
- 2014/10/14(火) 21:15:32|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月に入ってから、前半は少し忙しい日が続きました。先日はクラシックギターの演奏会に出演しました。もう一つの演奏会も控えているので(同じ曲ですが)、まだまだバタバタしそうです。
ウイーン最後です(かな!?)。
↓のように、ホイリゲを十分満喫し、バスと地下鉄を乗り継いで、ホテルに戻りました。ただ、寝るのには少し時間が早かったので、

ウイーン到着の日以来、毎晩訪れたルバッコで最後のビール。そして、バングラディシュ出身のバーテンさんと記念写真を撮りました。ちょっとだけ話し相手になってくれた彼に感謝しています。
翌日の朝は、ホテル最後なので朝食を食べました。

ロビーのすぐ傍が入口です。

コンチネンタルのビュッフェでした。パンもチーズも美味しかったですよ。

最後にもう一度シュテファン寺院を訪れました。楽しいウイーン滞在に感謝です。
ウイーンでは実質2日間の持ち時間でした。正直この街はたった2日間では楽しめない気がします。4日位あると、音楽と歴史、そしてオーストリアの文化を十分楽しめるのではないかと思います。
・・・また来たいと思いながら、

BA697で、いよいよイギリスに向かいます。
テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行
- 2014/10/13(月) 07:39:42|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
更新が延び延びになっていました。
今日はギターフェスティバルに出演しました。文字通り九州各県からギターの合奏団が集まり演奏するのですが、今回は自分の住む県で開催されていたので、移動は楽でした。しかも台風接近中なので、他県開催だったら移動の心配も・・。みなさんが無事に帰宅しますように。ちなみに今回、2つの団体にまたがって出場しました。個人的にはクラシックは好きなので、ヘンデルの「水上の音楽」を演奏できたことは喜びでした。
で、まだまだウイーンです。
デーメルで休憩し、その後買い物をした後は、一旦ホテルに戻りました。
そして、
再び昼間出かけたホイリゲに戻ります…。
その途中、

ハイリゲンシュタットのベートーベンの遺書の家に出かけました。
閑静な住宅街にあり、目立ちません。

展示はあまり多くなく、こじんまりした博物館でした。
ウイーンにはこうした音楽家の博物館があり、とても楽しいです。個人的にはハイドンの家が一番好きでした。というか、この短い滞在の中で訪れることができた場所は殆どないのですが…。ハイドンの家で購入したハイドンバリエーションのCDは、今、自分の車の中で頻繁に流れています。お気に入りの作品です。
さあ、ハイリゲンシュタットから、

昼間やって来たグリンツィングに戻ってきました。以前の記事にも書いた通り、ホイリゲの村です。
昼とは違うホイリゲに入りたかったので、

Reinprecht1を選びました。ここはバス停からすぐです。

Reinprechtの入口です。
さあ、再びオーストリアのホイリゲを楽しむぞ!!
…それほど腹は減っていなかったので、つまみは、

チーズとソーセージです。自分でつまみを選ぶことができ、しかもそれほど高くないのでうれしいです。このソーセージもチーズも、マジで美味い!!
さあ、この店のホイリゲをいただきます。
ホイリゲの雰囲気を張貼りますね。

こういった感じで、音楽も聴かせてくれます。ただ、自分がいた時間はかなり早く、客も少なく、まして一人で飲んでいる自分のところには演奏者はやって来ませんでした・・。それでも、演奏は聴けましたよ。

座っている席から、上を見上げるとブドウ。自家製のホイリゲをいただいていると思うと嬉しくなります。
・・・これがウイーンの最後の夜なので、3日間の訪問をつまみに、ゆっくり飲みました。・・・4杯・・・

。気分も良くなり、バーテンダーさんと写真を撮ったりしました。
この日、トータルでホイリゲ6杯。飲みすぎとは思いますが、次にウイーン、そしてホイリゲに来れるのはいつなのかと想像すると、とりあえず飲まずにはいられませんでした。
早い時間帯から、一人の客を入れてくれ、飲むのを楽しませてくれたReinprechtに感謝します。また来たいです。

出口には、「さようなら、ありがとう」と書かれています。これくらいは読めます。また来たいです!!
気分よく、バス、地下鉄を乗り継ぎ、ホテルへ向かいました。
テーマ:ウイーン散策 - ジャンル:旅行
- 2014/10/05(日) 19:47:32|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0