fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

台湾ディナー

あれよあれよと月末。

今週は東京に行ってきます・・。1年振りです。


ですが、ここからはまだまだ台北です。


さて、九份から台北駅に帰ってきました。思ったよりも移動は簡単だったので良かった。今回の2泊3日の短い台北旅行の目的、故宮博物院の見学、士林夜市での食事、そして九份訪問はすべて実現できました。思えば何度も台北には寄っていますが(それでもかなり前)、これらの有名どころに一度も訪れたことはありませんでした。


気分を良くしながら、「どこで夕食を食べよう・・?」と考えましたが、結局、

台湾夜市
駅の2階の「台湾夜市」に決定!!

台北の駅にはたくさん食事する場所はありますが、この台湾夜市は、地元の食べ物がたくさんありそうです。ちなみににアルコールはおいてなかったので、駅構内のセブンイレブンで缶ビールを買ってきました・・。

この「台湾夜市」はフードコートで、数店舗が存在しています。その中で、

フードコートの中で自分が選んだ店
この店のセットメニューを選びました。

・・・余談ですが、初めて台湾を訪れたのはもう数十年も前。その時の駅の2階はもっと殺伐としたのですが、食堂街はありました。その時ぶらぶらしていると、うちの母に似た店員さんがいたので驚き、そこで食事をした記憶があります。懐かしいです。


・・なんてことを考えながら、

夕食
牡蠣入りのオムレツに魯肉飯、野菜にスープ。美味しかったです。


・・とりあえずホテルに戻ります。
スポンサーサイト



テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/31(日) 06:51:08|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕暮れのシネマチック

なんと今年も、もう一か月が過ぎます!! 時の経つスピードに改めて驚かされます。


さて、九份の街並みを散歩し、もう一度アフタヌーンティーを楽しんだ阿妹茶酒館に戻ります。

九份の街並み
御覧の通り、人がいっぱい!!

・・・昨今の団体観光客は中国人や韓国人が多いと言われていますが、ここ九份では断然日本人団体客でいっぱいです。


おそらくみんなの目当ての一つは、「千と千尋の神隠し」の映画に出てきた光景である、阿妹茶酒館でしょう。

特に、日が沈むころ、提灯の明かりが点き始めた頃の風景が最高だと言われています。

阿妹茶酒館 阿妹茶酒館 阿妹茶酒館
一気にどん。

曇っていたのが少し残念でしたが、それでも雰囲気のある風景です。


余韻に浸りながら九份を去ろうとしたのですが、なんと帰途はすごい車の量!!どうにかタクシーを拾い抜け出しました。この調子だとバスを利用していたら満員で大変なことになっていたことでしょう。駅に向かい、電車で台北まで戻りました。

  1. 2016/01/30(土) 07:40:20|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シネマパラダイス

 寒波の休日に仕事!!とはいえ、昔の同僚に会ったりと楽しくはあったのですが…


さてさて、九份の続きです!

阿妹茶酒館でアフタヌーンティーののち、すぐそばにある映画館に足を運びました。

映画館
ここは現役の映画館のようですが、上映していない時は見学OKの場所のようです。無料です。


・・・そうそう、そういえば「パディントン」という映画が公開中ですが、近所の映画館の様子を見ると吹き替え版ばかり!今を時めく松坂桃李等が吹き替えをしていることでも話題ですが、。個人的には原版で観たい!!その原版は一日1回位の上映でショックです・・。


・・ってことは別として、なんだかひと昔前の映画館に迷い込んだみたいです。

映画館 映画館
ひと昔前の売店?のイメージ。

映画館で映画を鑑賞するのは大好きです。しかしここ数年それほど足を運んでいない自分。イギリスのJohnの家族と年1度の映画鑑賞くらいかな・・。

映画館
台湾の人たちだって映画を楽しむよね!


そうそう、九份って、

金鉱山
もともとは金鉱山で栄えた場所だったようです。


・・いろいろ勉強になります。来てよかったと心から思います。・

テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/24(日) 19:14:40|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アフタヌーンティーin 九份

寒波がやってくるということで、2年前の大雪を想像していますが、実際にはどんな状態になるか不安です。早朝にハイゼと散歩に出かけた際は、それほど寒くもなかったので、今後の動きがきになります・・。


さて、九份の続きです。

缶ビールにイカのフリッターで空腹をしのぎ、少しゆったりとした気分になってきました。

このあとは、九份一(?)有名な「阿妹茶酒館」に向かいました。

阿妹茶酒館

提灯のあるこの建物こそが「千と千尋の神隠し」映画の風景になっているということなのですが、前述のとおりその映画を観ていないので、雰囲気を楽しもうと思います。まだまだ昼間だったので、とりあえず店に入ってみます。

入口
日本人の観光客だらけです。ちなみにうちの父も数年前に近所の人とツアーで台湾に行った際に、この店で食事をしたことが判明しました。おそらくツアーでもここがターニングポイントになっているのでしょう。

自分は一人旅なので、席に座れるか不安でしたが、ちゃんと案内してくれましたよ!

で、店の人が勧めてくれたアフタヌーンティ―のセットを注文。ティーはもちろん紅茶ではなく烏龍茶です。

注文してからすぐに、スタッフのお兄ちゃんが、

アフタヌーンティーセット アフタヌーンティセット
こんな感じでテーブルにセットしてくれました。そして、美味しい烏龍茶の入れ方を丁寧に説明してくれたのです。自分一人のために・・・。

足元には、

湯
大きなやかん(携帯用コンロ(?) 蝋に火をつけて温めているのでずっと熱いお茶が飲める)を置いてくれます。

暫しの間、このティータイムを楽しみました!ガイドブックでもう一度九份の様子を確認したり、狭い通りを歩いていく人の姿を観察したりとゆったりした時間を過ごします。


御茶菓子
御茶菓子です。台湾らしい(?)感じで嬉しい。

テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/23(土) 06:50:36|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空腹はシーフード

途端に寒くなって大変です

恥ずかしい話、昨年末に壊れていた炬燵を買い替えていたのですが、それほど部屋の中は寒さを感じず、スイッチを入れることはなかったのですが、とうとう初の炬燵スイッチをしました・・。ハイゼも快適なのでは。そういえば寒くなってから辛くないかなとは思いましたが、いつもに増して元気に走り回っているのは一体…。

・・・ということで、九份です。

とにかく観光客だらけ!!日本人が多かったです。狭い路地に人だかりではっきり言って疲れます。そして店はお土産と食品ばかり・・。すぐに疲れました・・。で、その際にお茶屋さんで試飲したブルーベリーティーが美味しかったので一袋買いました。実際帰国して職場で時々飲んでいますが、温まって心地よい!もう少し買っておけばよかった。

・・大体の九份の外観を把握したのち、昼食は、

店

通りすがりに「食べてみたいな!」と思ったイカのフリッターがあった店に戻り、空席に座りました。

店
こんな感じの店の中で、

イカのフリッター
台湾ビールを飲みながら、軽食といった感じかな?歩き疲れていたので、良い休息になりました。

テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/21(木) 00:07:22|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

観てはないが映画の場所へ

 新年早々行事が満載で、今月は休みがない!!まあ、その分来月初旬にしっかり休みをもらいますので、それを楽しみに頑張ろう・・。


ということで台北の続きです。

故宮博物院の見学後は、バスで士林駅に戻り(意外とバスに乗るのは簡単だった!)、台北駅にMRTで向かいます。そしてそこから、九份という場所に向かいます。

この九份は、「千と千尋の神隠し」の風景の舞台になったと言われています。実はその映画を観ていない自分にはピンとは来ないのですが、写真で見る限り凄く雰囲気の良さそうな場所だったので、行ってみることにしました。

台北市内からバスで直接行くこともできるようですが、くねくね道をスピードを上げてバスが走るということがどこかに書かれていたため、電車で最寄りの駅に向かい、そこからタクシーを利用することにしました。

台北から最寄りの駅の瑞芳駅までの電車の時間や何番ホームかも分からなかったので、筆談で挑戦したところ、とても優しい窓口の方が親切に紙に書いてくれました。旅の出会いって本当に貴重に感じます。普段ならありがとうの気持ちすら忘れるようなことが、旅の中では改めて人の優しさに感謝せずにはいられません。

意外と簡単に、

瑞芳駅
瑞芳駅に辿り着きました。


ここからはタクシーに乗りました。値段も固定されているので安心。

景色を楽しんでいる間に

九份
こんな場所で降りました。


さあ、九份に到着です。

狭い道を店がひしめき合っています。

店並 店並
しばらく散策してみます。
  1. 2016/01/20(水) 20:40:27|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アーティスティックなお時間

さて、台北旅行のことです。

2日目、朝食スタートの7:00きっかりにロビーの前の食事場所に向かいました。その模様は↓を読んでね!

この日の目的は2つ決めてありました。

まず午前中は、

故宮博物院
ここ、故宮博物院に向かいました。

MRTで台北駅から士林へ移動し(昨日夜市で訪れた場所)、そこからはタクシーを拾いました。そして開館の8:30にはぎりぎりで間に合い、ツアー客でないので割と簡単に入れました。日本語の音声ガイドを借り(200元)、荷物は持って入れなかったのでコインロッカーへ。


とりあえず一番人気(?)で有名である、清時代の

肉形石
meat stone 肉形石です。豚の角煮に見えるこの石の場所はいつも混むということで、真っ先に鑑賞に来ました。おっと、勿論博物館内は撮影禁止ですよ。にもかかわらずスマフォで写真を撮っている奴がいましたが・・。最低限のルールは守りたいものです。

肉形石のほかに大人気の、

翠玉白菜
翠玉白菜は、この日から別の展示場にあるということで残念!!

・・・ところで、全くの芸術音痴(音楽だけは別だと思っていますが)の自分が、結構この博物院では楽しめました。日本語ガイドにも助けられていますが、遠い遠い昔に学校で習った歴史のなかで、懐かしい名前のものがたくさんあるからです。

今回の訪問の際の特別展示に、「神筆丹青-郎世寧来華300周年記念特別展」がありました。郎世寧はミラノ出身で、この郎世寧というのは中国名です。彼の描いた絵は何か自分を魅きつけます。

百駿図
拡大してご覧ください。百駿図です。

郎世寧の絵画は動物が鮮やかに描かれています。

そして、その郎世寧の動物たちを描いたストーリームービーが映写室で上映されていました。大学で作成されたみたいですが、とても上手く作られており、誰も座っていない中見入ってしまいました。「来てよかったなあ」と思う瞬間です。

・・・肉形石や翠玉白菜を鑑賞しに来た自分ですが、郎世寧の作品に感動した自分。

その後ミュージアムショップでいくらか買い物をしました。肉形石や翠玉白菜のマグネットや、郎世寧の絵画のマウスパット、博物院特製のマスクテープやミニカレンダー等。ショップはかなり充実していると思います。

美術館や博物館は自分にとっては馴染み深い場所ではないのですが、良い作品に感動する気持ちは大切にしたいと思います。


そして士林までバスに乗って戻りました。15元。

テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/07(木) 17:52:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜市へGo !!

 今日から仕事に出ました。出るまではまるで不登校の子どものように足が重かったのですが、出てしまえば何とかなりました。

 
さて、台北到着当日の龍山寺訪問のあとは、地下鉄に乗って、

士林夜市
士林夜市という台北では最大と言われている夜市にやって来ました。これまで台北には何度も訪問していますが、トランジット目的がほとんどで、ここまで足を延ばしたことはないです。地下鉄網が発達したから気楽に訪れることができたのかもしれません。

風景
夜市をぶらぶらと歩きます。

・・・はっきり言って今回欲しいものは何もなかったのですが、ぶらぶら歩くだけでも楽しいです。もっと台北独特の雑貨などの店があれば購入するのに・・・なんてことを考えながら歩きました。そして、最大の目的である食事。



・・・地下には食堂街が!!

食堂街

自分が訪れたのはまだ早い時間帯だったので、それほど混んではいませんでした。ここはテレビでも観たことがあります!


そして、疲れたのでここをチョイス!

食堂
客引きをしていた人に、「ビールはある?」と聞いたら、「あるよ!」と言ってくれたのが決め手でした

で、

以前から気になっていた、

牡蠣入りオムレツ
牡蠣入りオムレツ!! 結構柿牡蠣が詰まっていましたよ!!

それに、

魯肉飯
魯肉飯!!魯肉飯は豚の挽肉を調理した者をご飯の上にかけたものです。この魯肉飯はあちこちに見かけました。そして茶碗一杯分くらいで150円くらいです。小腹をうめるには最高のものです。日本人が大好きな味です。

オムレツと魯肉飯、そしてもちろんビールは台湾ビールの大瓶で、かなり腹いっぱいになりました。あちこちでいろんなものを食いまくろうと思っていましたが、ここだけで満腹!!


食後の運動でもう一度夜市を歩き、真面目に早めにホテルに帰りました!




テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/05(火) 00:48:37|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

参拝!

 正月3日間は食って飲んで・・の生活で、完全にだらしなくなっています。明日から出勤です。何とかしないと・・。そしてハイゼとゆっくりする時間があり嬉しい時間でもありました。


さて、台北到着時は、ホテルにチェックインしたのが昼過ぎだったので、市内の有名な寺、龍山寺に行ってみようと思いました。フロントの方に行き方を訪ねると、MRT(地下鉄)のルートを教えてくれました。ホテルの近所には地下鉄とともに地下街が長く続いています。以前はこんなのはなかった!!自分の感想としては、ソウルに似てきたなと思いました・・。


MRT龍山寺駅から歩いてすぐです。

龍山寺
天気はあまり良くなかったんですよね・・。

中に入る前から、写真スポットがいくつもあります。

滝 滝
小さな滝があったり、

龍
龍がいたり・・。


寄り道をしながらも、

表札 入口
中にお邪魔します。ちなみに入口は右側の方にあります。表札のあるところからは内部を見ることはできますが入ることはできません。

内部 内部
この日だけかどうかは分からないのですが、かなりたくさんの人がおり、なにか歌(お経?)のようなものを歌っていました。

何の知識もない自分なのですが、お寺の雰囲気って結構好きです。アジアを旅し、お寺を訪ねる度に安心した気分がします。いつも母をはじめ家族の健康とハイゼとずっと一緒にいられることを祈っています。

灯篭
長い時間いるわけではないのですが、ゆっくりと見学しました。そしてお守りとマスキングテープ(台北には結構売っています)を購入。

いつかまたお参りに来ます。

テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/04(月) 00:41:26|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホテルのこと

 今回宿泊したホテルは

The dealer Hotel The dealer Hotel
The Dealer Hotel です。

台北駅の近くのホテルでリーゾナブルなところを探したところ、こちらがヒットしたのです。


ちょっとこのホテルは、

301号室 部屋
ひと昔前のラブホテルっぽいが・・、ソウルでもこんな感じのホテルが安く提供されています。ちなみに普通にみんな泊まっていますよ。

このホテルはとにかく、

朝食バイキング
朝食が美味しい!!美味しい台湾風のものが満載です。

1日目の朝食
1日目の朝食です。

2日目の朝食 2日目の朝食
2日目の朝食です。

お粥も美味しかったし、デザートコーナーにあった、台湾名物のパイナップルケーキも美味しかった。写真にはありませんが、焼売や肉まんもありましたよ! この食堂は収容人数は少ないと思いますが、ゆっくりとコーヒーを味わったりでき、良い空間でした。


台湾ですが、

クリスマス
クリスマスデコレーションもあり、微笑ましいです。

テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/03(日) 00:59:01|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

超久しぶりの場所へ

改めまして今年も宜しくお願いします!


昨年12月27日に一つの大きな仕事を終えました。そしてかなり疲れてはいましたが、そのまま自家用車で福岡に向かいました。

宿泊しましたが、夕飯はいつもの店で、

乾杯 餃子3人前
ビールと餃子3人前です。ここの餃子、かなり好きです。


さあ、そして、翌日の28日に、

福岡空港
福岡空港に向かいました。

…チケットがなかなか取れなかった割には、あまり混んでる感じがしないのは何故? まあ、飛行機の場合はバスや電車と違って、チケットなしでその日に並んで待つということはないからなのでしょうか?

これから、結構近い、

GATE54 CI0111

台北に向かいます(なんとぼけた写真!)。

本当に久しぶりに中華航空を利用しました。

台北まで2時間30分位です。2時間と思っていたのですが、気流の関係かな?ちなみに帰りは1時間30分位で帰り着きました。速くてびっくり!


親子丼
機内食は親子丼を選択。今まで親子丼は機内食で食べたことではなかったです。美味しい。おっと、もちろん、

ハイネッケン
ビールも飲みますよ。ハイネッケンです。ちなみにハイネッケンかアサヒか尋ねられてこっちを選んだのですが、隣に座っていた男性が「ハイネッケンを」と注文していたら、「すみません、今ので終わってしまいました」と言われてました・・。

そして台北の桃園空港に到着です。
以前自分が訪れた際は、蒋介石(中正)空港という名前だったはずで、違う空港なのかな?と思って調べたら、2006年に改称されているようです。つまりそれくらい長く訪問してなかったんだな・・。というか、最近はバンコクでトランジットすることばかりなので、台湾にはなかなかやってこなかったんです。


バス


バス乗り場も完全に変わっており、以前の空港の少し暗いイメージは全くなくなっています。

さあ、とりあえず台北駅に向かいます。

テーマ:台湾旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/02(土) 17:50:42|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Happy New Year in 2016

Artie's Pub に来て下さる皆様、あけましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願いします。

今日は家族と会ったりと充実した日々でした。

ハイゼも元気に暴れまわっていますよ。

大好きなイギリスの友人、Johnにも新年のあいさつ電話をしました。Johnは家族とスターウォーズ観に行ったそうです。とても楽しかったようです。


自分と仲よくしてくださる皆さんが今年も元気で明るく過ごせますように。

テーマ:新年のご挨拶 - ジャンル:日記

  1. 2016/01/01(金) 22:18:07|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する