天気の良い日が続いています

。特別な用事ややりたいことが特にないので、ボーっとして過ごすことも多いのですが、とても時間を無駄にしているような気もしています…。
さて、東京2日目です。ゆっくりとした朝を迎えました。そして宿泊したホテルのすぐそばにネットカフェがあったので、そこでネットサーフィンをしながらコーヒー。
午前中はゆっくりし、昼食は…

ここに寄らせていただきました。
三軒茶屋にある都寿司さん。
そう、ここへの訪問は3年目になります。元俳優さんの宮田恭男さんの店です。昼も店を開けてくれているのでうれしいです。
年に1回、しかも東京にいる際に2回位しか訪れないのですが、自分のことを覚えていてくれました。
ビールや日本酒を片手に上にぎりをいただきました。雑談をしながら過ごすのですが、こんな客にもいつも楽しい話をして下さり、時間の経つのを忘れます。「今日はこのあとどうするの?」という話から、実は映画を観に行くということを告げると、映画談議に花が咲きました。
そして、ほろ酔いの楽しい気分で駅まで歩き、渋谷に向かいます。
・・続く
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2016/03/27(日) 07:32:50|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
急に暖かくなったり、翌日は冬に戻ったりと気候の変化に戸惑っていますが、確実に春は来ていますね。

大好きな菜の花が少し前から咲いています。

「ふんご!あたたかいよ!」
震災からはや5年。まだまだ復興はしていないというテレビ番組がたくさん放送してありました。春が来るたびに心が痛みます。また、その時に離れ離れになったペットたちのことを思うといたたまれません。こうしてハイゼと一緒に春の散歩をする度に、「ずっとずっと一緒!」と心から思います。

来年も一緒に菜の花見ようね!
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2016/03/21(月) 00:38:04|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
・・・異動のシーズンです。自分は異動することを熱望していたのですが叶いませんでした・・・。まあ、今の職場は家から近いし、何か仕事以外のことで楽しみを見つけなければと思います。
さて、東京でのことです。初っ端からヱビスビールで楽しい思いをさせてもらいました。
見学後は恵比寿駅から御徒町に戻り、ネットで調べていた、一人でも入れる店へ!

八十郎というイタリアンワインバーです。ネット情報によると、値段も手ごろでいろんな種類のワインが飲め、食事も素晴らしいとのこと。何よりも一人でも入りやすいということで、さっそく入ります。
ところが!!
ちょうど夕食時だったからか、超満員。カウンターがありましたが、二人で来ている客でいっぱい。
店員さんが、「柱のところしか空いてないんですよ」と。
それでも、今更ほかのところに行く気もなかったので、柱のところでOKしました。

とりあえずワインを注文しましたが、ワインよりもこの空間を!!ただ飲むだけならば良いのですが、ここで食事もするのに…。

前菜5種類盛り合わせです!凄い量!美味しかったのですが、これはきっと数人で食べるものでしょう・・。なんてったって前菜ですからね

。
そして、

トリュフとフォアグラのリゾット。珍味満載でこれも美味しかったのですが、前菜で腹いっぱいで、100%は楽しめなかったかも・・。
本当はゆっくり飲みたかったのですが、とにかくスペースが狭かったので、残念ですがこれで出ました。もう少し遅い時間に来た方が良かったのかも。
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2016/03/20(日) 06:45:59|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気温の変化が激しくていまいち体調が…。ただ、致命的に悪いわけではないのでゆっくりできず、それがますます体を疲れさせます。震災から5年、まだまだ春は来ませんね。
さて、先月東京に行った際のことです。羽田に着いてからは割と移動は順調で、御徒町までスムーズにたどり着きました。今回の宿はここにあります。そして時間が速すぎたのでチェックインできず、とりあえず荷物を預けて昼食。
そのまま、

東京駅へやって参りました。キャラクターストリートで文具など購入。昨年も訪れたのでさほど変わってはいませんが、カルビーや森永のお菓子の店で限定品という名のものを買うのが習慣になってしまいました・・。
このあと、今回の東京旅行で行きたかった場所の一つに向かいました。

ヱビスビール記念館です。

中に入ると豪華なロビーにびっくり。
この記念館の見学をする予定でした。「見学のあとに試飲ができる」のでという、不謹慎な理由からでした

。予定よりも早く到着したので、予約していた時間よりも早い時間帯の見学に参加できました。
・・・結論から言うと、この見学ツアー、かなりお勧めです!案内してくださったのは綺麗なお姉さんでしたが、きれいなだけではなく、洗練されたそつない動きと分かりやすい説明

。20分のヱビスビールの歴史ツアーが本当に充実していました。そして試飲はノーマルなヱビスと琥珀のヱビスの2杯でしたが、ただ飲むだけではなく、美味しいビールを見分けるコツ、缶ビールのおいしい飲み方、などとても分かりやすく説明してくれました

。正味30分位の時間をとても有意義に過ごせました。
ちょっとだけ紹介・・。

最初のヱビスビールです。
そして、ビアホールができたのですが、つまみとして出されたものがあまり合わずに不評だったそうです。
それは、

大根スライス(たくあん?)だったからだそうです。確かにこれでは・・

。
しかしビアホールのつまみも進化していったようです。

こうしてみると美味しそうです!
・・・ビール瓶にも歴史を感じます。

戦争中、敵国の文字を使えなかった時代にはこんな風なシンプルなヱビスビールだったようです。
次は縁起の良いヱビスです!!

ちょっと写真ではわかりにくくて申し訳ないのですが、通常のヱビスビールのラベルに登場する恵比寿様は左脇に鯛を抱えていますが、ラッキーヱビスの場合、背後のカゴに、もう1匹鯛が入っているのです!初めて知りました!
試飲です

。

↑のつまみの塩えんどう豆をイメージした袋入りのつまみが嬉しい。ビールも最高!!・・・
・・と思っている間に、

琥珀ヱビスが登場!

原料を説明してもらいながら美味しくいただきました!
終わってお見送りをされる際にお姉さんに「こんなに分かりやすくて楽しい見学はなかった!」と感謝の言葉を。
ショップでクリアファイルや置石、そしてヱビスのグラスを購入しました!
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2016/03/12(土) 08:25:57|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2