なんとなく月日は流れていっている感じの毎日です。時間を無駄にしているような…。ハイゼは相変わらず炬燵を気に入っていて、こうしている間も「グー」と変な音をたてながら炬燵を楽しんでいます。
さて、ルアンパバンです。
ワット・シェントーンのあと、パイさんと滝を見に行こうということになりました。簡単にたどり着くと思っていたのですが、原付で30分位(?)かかりました。2人乗りで少々尻はいたいのですが、ラオスの暖かい風が気持ち良い!!

こんな感じの風景をバックに山に登って来ました。
そして、

このNahm Dong Parkという所に到着。
・・・本当に天気が良くて快適です。この公園の中を歩きます。

さすが東南アジア!バナナ

の木が普通にあります。

パパイヤの木も!

こんな板張りの吊り橋もいくつもあるんですよ。

ひえっ

高いところは嫌いなのでドキドキします。
ちなみにジップラインもあったのですが、怖かったので今回はパス。

Bee House(みつばちの家)もありました。

こうして自然を満喫することができました。
福岡ーバンコク・・・と都会のビルの街からやって来たので、この穏やかな自然の風景にほっとしました。
さて、滝はというと、

乾季のため、あまり水もなく、静かな感じでした。雨季の頃は水量も当然多く、もっと凄い光景が見れそうです。
その滝を見ながら、

野外のレストランで、

「ぎょえ!!なんだ!!?」とびっくり。
さなぎのフライ(?)とウズラです。
さなぎはソウルで見たことがありますが、食べたことはなかったはず・・・。実際に食べてみると、食感はスナック菓子みたいで、さなぎと思わなければ普通にビールのつまみになります。
ウズラの卵は食べたことがありますが、ウズラそのものはこれまでの人生で食べたことがあっただろうか?
こうしていろんな驚きを感じながら楽しい時間を過ごせました。
この後また山道を原付で降りていきます。
スポンサーサイト
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2017/01/29(日) 06:44:08|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
気がつくと1月も後半。やはり月日の流れは速い!!寒い日が続き、年老いた(?)ハイゼが心配なのですが、帰宅すると相変わらず「ふんご!!!」と暴れています。安心します。
さて、ルアンパバンです。
パイさんと昼食を食べた後、また原付にまたがり、あの場所へ。
そう、ルアンパバンで一番荘厳な寺院と言われているワット・シェントーン。

そんなに大きな建物ではないのですが、デンとしています。1560年に建立されたそうです。
ルアンパバンは4度目ですが、訪れる度に家族の健康をお願いしています。前回までは改修の工事をしていたりで景観はいまいちでしたが、今回は終了している様子です。綺麗です。

本堂の横側と後ろです。この後ろには、マイトーン(黄金の木・生命の樹)」が描かれています。初めてここに来た時、パイさんにこの絵の話をしてもらいました。そのことを覚えていたのでパイさんに告げると、「どんな話か覚えてる?」と聞かれ、内容を忘れていた自分が恥ずかしかったです



。

本堂に入ります。
仏像にいろんなことをお願いしました・・。
この本堂の中の、

オブジェや絵画が大好きです。どんな意味があるのかは定かではないのですが、それぞれにストーリーがあるようで。
そうそう、いつぞやの王様の葬儀の際に使われた霊柩車も、

こうして別棟に保管されています。
この霊柩車もすごいのですが、この棟にある、

こういう物の方に興味があります。
この寺院は全然広い敷地ではないのですが、なんとなくルアンパバンに来れた!という気分に、そして落着ける場所でもあるんです。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2017/01/23(月) 20:21:04|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ルアンパバンです。
ホテルにチェックインした後、
パイさんと一緒に昼食を。パイさんの原付バイクで2人乗りです。いわゆる2ケツです。このドライブは本当に気持ち良い。さっき着いたばかりのルアンパバンの風を体中に感じます。おそらく気温は30度くらい(昼間)。
以前一緒に食事した場所に到着です。ホテルからは数分(?)のところです。

ここです。ホテルはカン川沿いでしたが、その向こう岸の位置となります。
何か飲むかという話になり、自分が「ビアラオ(ラオスのビール)!!」と言い、パイさんも笑顔になりました。

大好きなビアラオでパイさんとの再会に乾杯!!本当に嬉しい!!
そういえば、イギリスのJohnとは毎年会っています。しかしパイさんとは数年に1回。距離的には日本からラオスの方が近いのですが・・・。
食事のメニューは読めない自分なので、いつもパイさんに任せっきりです。ここでは、

左の写真のものを右の野菜で巻いてタレをつけて食べるというものでした。パクチーがダメな自分は、パクチーのような香辛料を避けて巻いて食べました。健康的な味です。

アジアの国ならではの焼き飯です。サイドのきゅうりがジューシーで美味しい!!
機内食を食べていたのですが、この食事は重くなく、ビアラオも飲めたので楽しめました。パイさんとの再会も嬉しかったのがGoodでした、。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2017/01/14(土) 00:54:02|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正月が明けて時間が経ち、仕事も普通にやっていますが、あまり意欲のない自分。まあ、それなりに頑張らないと次の旅行に行けないので出勤はしていますが…。
さて、ルアンパバンです。
泊まったホテルを紹介します。
ホテルの送迎車でパイさんと一緒に向かいました。ちなみに今回泊まったホテルはパイさんの奥さんのノイさんが勤めているので安心です。

My Dream Hotel です。普通の道路沿いにあるように見えます。

入口を通ってフロントです。隠れ家的な雰囲気を謳っています。いい雰囲気です。
チェックインしました。パイさんが全部手伝ってくれます。その間自分は、

ウエルカムドリンクにパパイヤをいただきました。ちなみにここでパイさんの奥さんとも再会です。本当に久しぶり!
今回初めてのホテルだったので、パイさんがホテルの敷地を案内してくれます。

ホテルのカフェからプールが見えます。今回泳ぐことはありませんでした。また訪れた時にゆっくりとプールでくつろぐのも良いなと思います。
プールに沿って階段を降ります。

良い雰囲気でしょ?
そう、

カン川(メコン川の支流?)沿いなんです。実は以前2回宿泊したホテルの隣のホテルに当たります。だから懐かしい風景なんです。その以前宿泊したホテルもパイさんの奥さんが以前勤めていたので、いつもパイさん夫婦のお世話になっているわけです。
さて、宿泊する部屋は・・・。

宿泊棟に上り、ドアに辿り着きました。

こんな感じのベッドで、

バルコニーです。服を干したりしていました・・。
こんな素敵な部屋での2泊です。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2017/01/13(金) 21:48:12|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
来月2月9日から2泊3日で東京に行くことが決定しました!楽しみです。大きな目的がないので、これから探そうと思っています・・。休める時には休まないと!と考えました(金がかかりますが・・)
さて、
ナナホテルを早朝6時30分に出発しました。朝食込のホテル代金だったので食べれずに残念・・。
周囲が歓楽街のホテルの周りも朝は静かです。朝の屋台が並んでいます。
ナナ駅からパヤタイ駅までBTSで向かい、

パヤタイからエアポートリンクで空港へ。このパターンの交通費が一番安い。このエアポートリンクができてずいぶん経ちますが、タクシーの売り上げは激減しているのでは?

PG941(バンコク航空)でルアンパバンに向かいます。小さい飛行機なのでなぜかドキドキします。
過去、必ずディレイで、毎回ルアンパバンに到着するのが遅れていたのですが、今回は何とパンクチュアル!

1時間ちょっとのフライトにも機内食。シーフードです。ビールが出てくるのがかなり後になりました。飲み物を先に配ってくれるとありがたい…。
そして、

ルアンパバン空港に到着。日差しが強いです。
入国はかなり楽で(日本人はビザが要らないので)、1番と言っていいくらい、ゲートを通り抜けました。
空港の出口の自動ドアが開くと、目の前にはお迎えの人の群れ。パイさんは来てくれているのかな?と探そうとしたところ、前ではなく横から現れました!!久しぶり!!
自分が宿泊するホテルの送迎車で一緒にホテルに向かいます。
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2017/01/09(月) 07:39:03|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正月休みのあとの3連休。ちょっとありがたいです(仕事がないわけではないが)。
さて、とりあえずバンコクに到着しました。
入国に手間取ることなく、荷物を受け取ったらそのままBTS乗り場へ。ホテルの最寄りの駅までは本当に超スムーズ。ホテルは今回初めての場所だったのです。BTSの駅から近いといえば近いのですが、スーツケースを持っていて(軽いけれど)、しかも露店とかが出ている場所を通り過ぎなければならなかったので、少し疲れました…。

ナナホテルです。周囲は歓楽街みたいになっており、かなりうるさいかも。ただ、ウエルカムドリンク付きでした。自分の場合は朝食を食べることなく出発しなければならないのでちょっと残念です。
今回バンコクの滞在時間は短いので、よく考えて行動しないと・・。ということで、とりあえずオーダーメイドのシャツを3枚作りました。バンコクでは比較的安く作れるので時々利用しています。ルアンパバンから帰ってきてから受け取る予定です(というか、当然もう受け取りました)。
ここまですんだら、今回は買い物の予定もないので、
まずは、

パッポンに繰り出し、屋台へ直行。ちなみにここはジムトンプソンの近くにあります。

自分としては定番のビールとカオマンガイ。1年半ぶりにバンコクに戻ってきた実感が湧いてきました。
この後古式マッサージの2時間コースに。かなり体がぼろぼろだったのか、揉まれ始めた瞬間に悲鳴を上げたいくらいの痛みが!!終わったあとはすっきりしましたが。
そしてホテルに戻り、ロビーで軽く飲んで寝ました。翌日早いので・・。
テーマ:タイ・パタヤ - ジャンル:旅行
- 2017/01/07(土) 08:51:11|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正月が明け、大してやりたくもない仕事をなんとなくやっています・・。実家ではまだ正月気分で弟夫婦に甥っ子が遊びに来ているので、自分も食事は彼らと一緒にしています。
さてさて、昨年末に久しぶりにラオスのルアンパバンの友人、パイさんを訪ねることにしました。搭乗するために前日福岡泊、そしてバンコクで1泊した後、ルアンパバンに2泊、そして後泊でバンコク1泊、夜の福岡到着のためまた1泊、というスケジュールでした。ハイゼはクリスマスイブから獣医さんに預けられました・・。ごめんね・・(無事に帰宅し、布団の中でくつろいでいますよ)。
さて、

クリスマスの福岡空港はそれほど混んでいない様子です。
今回は中華航空利用です(安かったので)。つまり台北でトランジットです。

さあ、出発!!

機内食は親子丼!しかしビールがあとに来ました…。先に飲んでおきたかったのに。このビール、サッポロの北海道と書いてありますが、よく見ると、

台湾製!!??
2時間ほどのフライトでしたが、出発が遅れていたので、トランジットに慌てます。

さあ、ようやくバンコクに出発!!

2度目の機内食はチキン&ライス。さっき食べたばかりなのであまり食べたくなかった…。
そう、冬の旅行が始まりました!!
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2017/01/06(金) 00:22:52|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この正月の間にコルチェスターのJohnと電話で話しました。日本時間御朝6時半くらいにかけたので、ちょうど向こうは夜の落ち着いた時間でしょうか。和やかな新年の会話でした。店で仲良くしてくれている友達も電話に出てくれました。ハイゼはどうしているのかという話題にもなりましたよ。
このJohnとは長い付き合いになります。ロッキーやサフィーと一緒に散歩しながらお話をしたことを今でも鮮明に思い出します。ハイゼがうちにやって来たのも、Johnの影響がほとんどです。
さて、最後のコルチェスターの日。
朝食は、ウォーキングのあと、ホテルの近所の

この店で、

チーズスコーンとコーヒーでした。これは美味しい!!
そして荷物をまとめて、Johnの待つMr.Pool'sへ。
毎年来ているのにここに来ると「まだ帰りたくない。ずっとここにいたい」と思います。
外観です。Johnの車もあります。
内部を紹介。

10年以上この空間で過ごせています。
Johnがジュークボックスの曲を20曲以上も選ばせてくれました。
好きな曲ばかりが流れます。
Johnは

並々とバーボンと注いでくれました

。酔っぱらいすぎて帰れないのでは・・・。
そうそう、↑のバーの左上には、

ロッキーはサフィーを思い出させるグレイハウンドの置物があるのですが、昨年より1匹増えている!!
毎回の旅行でこの最後のMr.Pool'sでの時間はあっという間に過ぎます。タクシーが来て、Johnは自分の荷物を運ぶのを手伝ってくれます。
そしてお別れをする時には必ずHugをします。絶対また逢えるからと自分に言い聞かせています。実際毎年会いに来ているし、毎月と言ってもいいくらい電話で話すのに、この別れの瞬間が辛くて仕方ありません。楽しい時間が走馬灯のように心に流れます。Johnはいつもタクシーの中の自分に笑顔で手を振ってくれます。またね!!!笑顔で返さないと。
タクシーは時間を遡るように駅に連れて行ってくれます。

このコルチェスター駅は到着した時の喜びや離れなければならない時の寂しさを全部知っています。無機な物体ではありますが、10年以上自分のことを見守ってくれている気がします。
そしてヒースローに向かい、出国審査を終え、飛行機に搭乗する前に必ずJohnに電話します。
これで去年のひと夏のイギリス旅行は終わりました。
テーマ:イギリス旅行 - ジャンル:旅行
- 2017/01/05(木) 00:33:42|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夏のコルチェスターです。
今回割と暇な時間もあったので、Natural History Museumを訪れました。

コルチェスター城の真向かいにあり、しかも入場無料です。
内部の写真は撮れないのですが、すごく勉強になります。コルチェスターの自然の歴史が分かりやすく展示されており、広くはない展示場には知識がたくさん詰まっています。特に理系の子どもたちには勉強になると思います。
また、Information Centreのある Hollytree Museumも覗きました。ここも無料です。自分の英語力を少しでも高めるのによい勉強になりました。
そういえば、ユージンは↓の翌日、

Stanwayという場所にある、Tandoori Villaというインディアンレストランに連れてきてくれました。ここにはユージンの他の友人2名と一緒で4人で入りました。
せっかくなので食べたものを。

ビュッフェ形式の店で、好きなだけ食べられます。ずっとイングリッシュフード主体だったので、このあたりでアジアン料理は嬉しい!!カレーも大好きだし。

チェリー風味のアイスクリームにコーヒー。
・・・こんな風に地元の博物館での時間を過ごしたり、友人と食事に行ったりと、ゆっくりと時間を過ごせる場所がこのコルチェスターなのです。職場からの逃避の場所になっています。できればずっといたい場所です。
テーマ:イギリス旅行 - ジャンル:旅行
- 2017/01/04(水) 00:26:09|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年3日間はゆっくりした時間を送っています。
さて、昨夏のコルチェスター体験記がまだまだつづいています・・・。
数日前、JohnといっしょにTOBYというイギリスのチェーン店のレストランで食事をしましたが、今回別の友人のユージンが海辺の街、クラクトンにあるTOBYに連れて行ってくれました。TOBYは、リーゾナブルでたくさん食べられることで、地元の人たちには人気です。

TOBYです。天気も最高。

ラガーを飲みながら、ちょっと休憩。
そして、

ガーモン(ベーコンみたいなやつ)、ターキー、ビーフを切ってもらいました。

ユージンとは談笑しながらの食事で安心。デザートはレモンフレーバーのソースがかかったアイスクリーム。超満腹です。
そして、久しぶりのクラクトンなので少し散歩しました。

天気は良いのですが、風が強くて波が荒いです。ここはビーチではありますが、とても泳げるような気温では・・(泳いでいる人はいたんですよ)。

何か白いゴミかな?と思ったら、海の泡(塩?)でした。
TOBYから海岸にそってちょっと歩くと、

クラクトンピアという小さな遊園地があります。夏休みの間は人で賑わっています。

小さい割に、結構絶叫マシーンっぽいものがいくつかあります。悲鳴が響き渡っています。
このピアからTOBYの駐車場に戻る際に、

この公園は縦長に小さいのですが、きれいな花が植えられており、以前より大好きな場所です。
ちょうど良い腹ごなしになりました。
テーマ:イギリス旅行 - ジャンル:旅行
- 2017/01/03(火) 00:49:55|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Artie's Pub に来てくれるお客様(お友達)の皆さん、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします

。
ラオスから昨年末に帰ってきました。とても楽しい時間でした。このArtie's Pub でアップしますが、その前に、昨夏のイギリス旅行を早く書き上げないと

・・。
ハイゼは30日に我が家に帰っており、炬燵の暖かさを覚えてしまいました…。
それでは次回からも宜しくね!
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記
- 2017/01/02(月) 11:48:57|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4