fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

東京NIGHT

今日、簡単な離任の式がありました。3年間あまり熱中することのない職場でしたが、いざ離れるとなると寂しい気持ちになるのはなぜなんだろう・・と感じます。明日送別会です。

 ということで、先月の東京話です。

 博物館で知的な時間を過ごせたので、ここからは大好きな飲酒タイム

 昨年の東京来訪の際に途中で気分が悪くなって(熱が出た)断念していた場所へ。

赤坂よなよなビアワークス
赤坂よなよなビアワークス。

 自分の地域ではローソンにおいてあるビールの中の一つ、よなよなエール。以前同僚の方から紹介してもらったビールで、普通のビールよりは割高なのですが、ちょっと柑橘系のテイストで美味しいんです。そんなよなよなビールのお店です。

 一人で入れるのか不安でしたが、開店からそれほど時間の経っていなかったので全然大丈夫。

 お店の方から「初めてですか?」と聞かれたので、地方の人間ですがよなよなビールが大好きで、今日ここに来るのを楽しみにしていました、ということを伝えました。

よなよなリアルエール
よなよなリアルエールで乾杯

ここでしか飲めないビールです。美味しい!!

簡単につまみを。

季節野菜のエール漬け
季節野菜のエール漬け。

・・・すっかりくつろげました。時間が早かったので客もあまりいなかったせいか、ゆっくりとビールを味わえました。そして、

バーレイワイン ハレの日仙人
バーレイワイン ハレの日仙人。

アルコール度数の高いビールです。これもここでしか飲めません。

味わいながら、

メンチカツ
メンチカツ。これは絶品!!! 揚げたてでジューシー。いくつでも食べれそう。

この後、もう一杯ノーマルなよなよなビールを飲み、気持ちよく退店。帰り際によなよなのグラスまで買ってしまいました。


そしてその足で、

The Mermaid The Mermaid 内部

赤坂グランベルホテルの1FにあるThe Mermaid。イングリッシュパブです。

イギリス風のパブに行ってみたいということで選んだのですが、毎年イギリスに行っているので、もっと他の種の店を選ぶべきだったのかな?

ステラ
イギリスでも良く飲むステラを選びました。しかし高い!!!安居酒屋で大量に飲む方が自分に合っているのかも…。


・・・で、予定していたよなよなとパブでの一人楽しい時間を過ごした後、上野に戻り、

北岬
居酒屋よりは高そうな店で、

付け出し
付け出しの東北風の汁と、

白子の天ぷら
白子の天ぷらをいただいたのでした。
スポンサーサイト



テーマ:東京 - ジャンル:旅行

  1. 2017/03/30(木) 18:34:45|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京DAYS

 先月(2月)に1年ぶりに東京を訪れました。

 そうそう、もう桜が咲く季節なのに、2月の話。この日は珍しく雪が舞っていました。

 羽田に正午に到着し、昨年と同じ上野に宿を取りました。大浴場付きのホテルです。

 チェックインタイムよりも早く到着したので、とりあえず荷物を預け、フロントの方に上野の国立博物館への行き方を聞くと、歩いて10数分のこと。

 ・・・何度となく東京を訪れていますが、博物館みたいなところはあまり訪れていない自分。知的好奇心がないわけではないのにどうして訪問しなかったんだろう・・ということで、今回は歴史を感じようと思いました。

 その前に昼食。ビールなどを飲もうものならば、ぼーーっとするので、カレーライスで我慢。


 そして、

東京国立博物館 東京国立博物館 東京国立博物館
写真だけ見ると、雨のようなのですが、雪だったんですよ。

・・・見学するだけで結構時間がかかるこの博物館。もう少しゆっくりとしてみたい。

 ミュージアムショップで文具等を物色したあと、赤坂方面に向かいました。

テーマ:東京 - ジャンル:旅行

  1. 2017/03/28(火) 20:07:48|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春のセンチメンタルジャーニー ナイトライフ編

 さて、↓でうなぎを食べた後は、そのまま川に沿ったまま久留米へ。

 ネットでホテルを探していた際は3連休だったせいかどこも満室。しかし実際心当たりのホテルに電話すると空き部屋あり。とりあえず良かった。このホテルは夕食、朝食付きの駐車場代込みでで5000円。ありがたい。ちなみに夕食は外で食べます・・。


 なぜ久留米に宿泊したかったかというと、

酔ってっ亭
この「酔ってっ亭」で食事をしたかったからです。

ここの「鳥皮」は自分にとっては最高の味です!鳥皮自体はあまり好きではないのですが、ここのパリッとした塩味の鳥皮に20年以上惚れ込んでいるんです。

開店と同時に入店しました。

とりあえず生
とりあえず生。

ここの大将は気さくでよく話しかけてくれます。自分のことはあまり覚えていなかったみたい。2年くらいブランクがあるので仕方ないか・・。

そして、串を注文する際に、何気に皮を多く注文。。。

鳥皮
おおおおっっ!!!!大好きな鳥皮!!!嬉しい!!!!

美味しくいただいている際に、大将が話しかけてきてくれました。自分が年に一度くらいしか来れないけれど、この鳥皮が大好きなこととか、以前はよく来てたことなどを話すと、喜んでくれ、焼酎を1杯サービスしてくれました!しかもそのあと追加を注文すると大きなグラスに注いでくれました!!ありがとうございます!!

・・・いろいろ美味しくいただきました。鳥皮は9本も食べました…。これで1年間は我慢できるかな??


 そのあと、ネットで検索していて、あまり歩かなくてもいい距離にある、

BAR KOKMATSU
こちらにお邪魔しました。

・・・うるさいところで飲みたくなかったので、静かに飲めるBARを。ちなみに自分は普段こんなBARに行くことはありません。近所の気心知れたところで飲むのが好きなんです。

テキーラサンライズ
テキーラサンライズです。

・・・あまりカクテルに詳しくない自分。このテキーラサンライズは同名の映画があったため愛飲しています。

マスターとウイスキーの話から、旅行の話に発展し、小一時間話しました。

セックスオンザビーチ
もう一杯、セックスオンザビーチ。このネーミング。しかし海外でも良く出してくれるカクテルですよ。飲みやすいので好きです。


そしてほろ酔い(泥酔はしていません)でホテルに戻り、zzz。

 翌朝ホテル朝食をいただき、午前中には帰り着きました。



テーマ:九州旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/03/28(火) 00:05:38|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春のセンチメンタルジャーニー 筑後川編

 ハイゼを獣医さんのところに連れて行きました。理由は散歩したがらず、すぐに家に戻りたがるし、いつも気がつくとフンをしたがっているのか、気張っています。以前ヘルニアの症状があった時、変な歩き方で気づいたのですが、今回は変な歩き方というよりも、フンが溜まっているような気がして歩きたくないのかなという気がしました。

 先生と職員さんたちが、ハイゼのフンを絞り出してくれました・・。遠目に見ていたのですが、でるはでるはでびっくり。ハイゼは踏ん張る力はあるのですが、腸に古いフンが溜まっていたみたいでした。触った時にそういう気がしていたのですがその通りでした・・・。とりあえず痛み止めの注射もして終了。帰ってバクバク餌を食べるハイゼでした。



 さてさて、先日転勤が言い渡され、自分の希望通りにはならなかったのですが、正直今の勤務地よりはましだと思うので(距離的には近くて良かったのですが)、気を取り直して、春雄風を感じにドライブに出かけました。3月の終わりに筑後川沿いの菜の花を見るのがずっと自分の年度の区切りとなっていました。

 自分の気分を反映してか、天気はあまりよくなかった週末・・。

菜の花 菜の花
菜の花もイマイチ…。


 少しは贅沢をしようと考え、筑後川沿いで、有名なうなぎ屋さん、

千年家
千年家。

・・・ここに辿り着く前に、この近所で20年以上お世話になっている散髪屋さんで髪を切りました。毎回来ているわけではないのですが、ここで切ってもらうのが一番落ち着きます。そしてこのうなぎ屋さんのことを確認しやって来たのです。ウエブサイトでは行列ができているということでしたが、散髪屋さんは「そこまではない」と言っていました。自分が辿り着いたのは正午過ぎで、何組か入口に並んでいましたが、すぐに入ることができました。

うなぎ定食
ピンボケしてしまった!うなぎ定食を。高いけれど、たまにはいいよね。


・・・続きます。

テーマ:九州旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/03/26(日) 21:00:28|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春を迎えられた喜び

 最初に残念なこと・・・。転勤になりました。また遠距離通勤です。

 もともと異動を希望していたので、今の場所を離れることには全く問題ないのですが、働きたかった場所には行くことができませんでした。

 心配なのはハイゼ爺のこと・・。

 現職場は自宅から10分位だったので、さっさと仕事が終わったら帰って来れたのですが、4月からはまた留守番が長くなります。以前の遠距離の時以上に遅くなることはないと思うのですが、年老いてきているから心配しています。


 当の本人(犬)は、

ふんご
「ふんご!」と散歩しています。


そう、今年も春が来ましたハイゼと一緒に春を迎えられて嬉しい!

菜の花 菜の花
大好きな菜の花です。

ハイゼとこの線路沿いを明るいうちに歩けるのが嬉しいです。

ふんご ふんご
「ふんご!きれいだね!」

最近ハイゼは以前のようにバタバタ走り回らず、散歩もちょっとしたらすぐに帰ろうとします。ヘルニアっぽい兆候はなさそうなので大丈夫とは思いますが・・。帰る時は真剣に走ってリードを引っ張るので・・・。

来年も一緒に菜の花を見ようね!





テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 2017/03/20(月) 08:08:51|
  2. ハイゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

長く付き合いたい友…

 実は先月長く付き合った友とお別れしました・・・

カローラフィールダー
思えば10年以上乗り、

メーター
27万キロ以上走ってくれたカローラフィールダー。

危なっかしい自分の運転を見守ってくれ、遠距離通勤の際は無事故で本当に助かりました。

別に何かが悪かったわけではなかったのですが、走行距離数と今後のことを考え、苦渋の選択。車を買う決心をしました。


試乗車で完全な新車ではないのですが、200万円以下でハイブリッド。この4月からまた遠距離通勤になる可能性も考え、決心しました。

旧車とお別れする時は寂しくて、記念撮影までしました。いままでありがとう。


そして、

新カローラフィールダー
新カローラフィールダーです。愛車となりました。


↓の佐世保への出張はこの新カローラフィールダーで出かけたんですよ。

予定では定年までの付き合い。どうぞよろしくね!

テーマ:暮らしを楽しむ♪♪ - ジャンル:日記

  1. 2017/03/15(水) 00:55:36|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

かりそめのバンコクナイト

 さて、ルアンパバンからバンコクまではほぼ定刻で戻ってきました。これまでのことを考えると、毎回ディレイで遅れていたはずなのに…。で、この日泊まるホテルまでの道のりは慣れているので、頑張って急いで向かいました。というのも、オーダーメイドのシャツを取りに行かなければならなかったからです。店は8時まで開いているということで、かなり慌てました。そして何とかぎりぎりに到着。品物をゲット!!(普通、こんな無茶なことをすべきではないと思います・・)。

 こういういきさつと、もともと暑い気候の場所のため、汗だくでアンバサダーホテルにチェックイン(アンバサダーはバンコクに旅行する毎に拠点となっています)。フロントの女性が汗を拭くためにティッシュを準備してくれました…。感謝です。

部屋
一旦部屋に向かい、汗を流すためシャワー。

その後しばらくして、夕食にします。機内食はあまり食べられなかったので、ようやくといった感じです。

カオマンガイ
結局ホテルの近くのいつも寄っている屋台でカオマンガイを。

そしてこれだけでは腹一杯でないので、ホテルのビアガーデンであるBeer&Bitesに。以前はここで食事も出来てたのですが、規模縮小のせいか、ビールのみ。なぜここで飲んだかというと、従業員の方が自分のことを覚えていてくれて声をかけてくれたからです。少し食べたかったので、屋台がある場所に行き、

串焼き屋台 串焼き
何本か串を焼いてもらい、

Beer&Bites Beer&Bites
ゆっくりと飲みました。 

・・・ルアンパバンでたくさん遊んだので、早めにホテルへ。

クリスマスツリー
今年のクリスマスデコレーションです。以前の方が豪華だったような・・。

爆睡しました。

そして、朝6時半に

朝食
朝食。

アンバサダーホテルの朝食、自分は結構好きです。ビュッフェで選択肢も多いし。お粥があるので胃にやさしい気がしています。


台北経由で帰るので、

すぐに空港に向かいました。

あとは帰国するのみ。

CI116
最終的に帰りついたのは夜です。

博多に宿泊し、翌朝家に帰り、ハイゼと再会でした。


今回またルアンパバンを訪問でき、短い時間ではありますが、ゆっくりとした時間と風を感じることができ、友達とも会うことができたのが何よりの収穫です。


テーマ:タイ旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/03/14(火) 00:19:58|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

またねのルアンパバン

2016ルアンパバン最終回です。


昼食後、パイさんはホテルに送ってくれたあと、一旦家に帰りました。

フライトまでかなり時間があったので、少し散歩を。日中は日差しが強く、あまり頑張って歩くと汗だくになるので近場を。

ワット・ビスンナラート
ワット・ビスンナラートで

ワット・ビスンナラートのタートパトゥム
一応有名なタートパトゥムを鑑賞したり、

すぐ隣の

VAT.AHAM VAT.AHAM
VAT.AHAMで像を鑑賞したり・・とぶらぶら過ごしました。

そしてまたホテルに戻り、

朝食を食べた場所で、

ビアラオ
一人最後のビアラオです・・(といいつつ、空港でも時間潰しに飲んでしまった)。


フライトの時間に合わせてホテルの車が空港に送迎してくれます。その時間に合わせてパイさんは息子のアメイクちゃんと2番目の娘のアモックちゃんを連れてきてくれました。そして空港へはパイさんとアメイクちゃんがついてきてくれました。奥さんのノイさんもホテルでお見送りをしてくれました。家族ぐるみでもてなしてくれて本当にありがとう。

ルアンパバン空港 ルアンパバン空港
空港でパイさん、アメイクちゃんとお別れです。ホテルのバスが新しいお客様を運ばないといけないので。3日間本当にありがとう。


・・・4回目のルアンパバン。特別に大きな観光地を訪れてすごいものを見たわけではないのですが、日常生活で忘れかけているようなこと、新たな発見など、たくさんのものを得ることができました。バンコクから1時間だし、そう遠くはないのですが、なかなか簡単には訪れられないこの場所。友人もいるこの場所を改めて大好きになりました。


空港は初めて来た時に比べてずいぶんモダナイズされており、次に来る時にはもっと変わっているんだろうなと思います。

PG946
夕方発のPG946。帰りたくはありませんが仕方ありません。

さよならルアンパバン さよならルアンパバン
さよならルアンパバン!!そしてまた来るね!!!


機内食
機内食です。あまり美味しくありません・・。パイさんの家で食べた料理が懐かしい・・。


ちなみにこのPG946、今回は
ガラガラ
がら空きでした。窮屈でなくて良かった。

そしてバンコク到着です(時間通り)。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2017/03/13(月) 00:59:23|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝食から昼食の間

 天気の良い日が続いて嬉しいです


 さて、ルアンパバン3日目(最終日)のことです。

托鉢風景~マーケット散策のあとはホテルに戻り朝食です。

朝食の風景
プールの見える場所で、

朝食
最後の朝食です。このあとオムレツも焼いてくれました。


チェックアウトをし、荷物をフロントに預けた後は、パイさんとまたバイクでお出かけ。

Wat Phone Phao
Wat Phone Phaoです。

実2回目にこのルアンパバンを訪れた際に、パイさんはここに連れてきてくれたのですが、そのことをパイさんが忘れていたみたい・・。しかし今回は残念ながら閉まっていて中に入ることはできませんでした。この寺の中にはたくさんの仏教画があったことを覚えています。

Wat Phone Phao からの風景
Wat Phone Phao からの風景です。のどかです。

そして、2ケツドライブは続きます。

モン族のニューイヤーフェスティバル準備
ちょうどモン族のニューイヤーフェスティバルの準備をしていました。翌日から開催のようです。もう一日長く居れたら見れたかも。そういえば以前もモン族の祭りを訪ねました。

伝統紙の店 伝統紙の店
毎回訪れている伝統紙の店。パイさんはここで自分の母のためにお土産を買ってくれます。天気も良く、犬が気持ちよさそうに休んでいます。

そして街中に戻ってきました。


メコンとカン
川沿いの公園からの景色です。
川が分かれているのが分かりますか?橋が架かっている方の川はカン川で、自分が宿泊したホテルもカン川に面しています。
そして山の方に見える川は有名なメコン川です。

ちょうど良い感じの気候で、公園には多くの人がくつろいでいました。



そして、

昼食の店
メコン川沿いのこの店で、

ココナッツジュース 麺
ココナッツジュースに麺(何て名前の麺だろう?)。昼食です。

メコン川
メコン川を眺めながら、今回もこうしてルアンパバンを楽しめて良かったなと思いました。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2017/03/12(日) 07:38:23|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早朝散歩

さて、ルアンパバン最終日となりました。

朝5時45分にホテルのロビーで待ち合わせ。何をするかは予測できました。


そう、ルアンパバン名物(?)のお坊さんの托鉢を見に行くのです。敬虔な仏教国であるラオスならではの光景?


お供え
ごめんなさい、暗くて見にくいのですが、お供えのもち米とスナック菓子です。

・・・もち米はこの竹のおひつのような入れ物に入っているものを手でつかんでお坊さんの持っているかごに入れます。誰かわからない人が掴んだ米(もちろん炊いてある)を・・・と思いますが…。ちなみにちゃんと食べるそうです。

托鉢 托鉢
若いお坊さんがエンドレスで歩いています。


その後、朝のマーケットを散策しました。

米 魚 野菜 
このマーケットは食料品など日用に必要なものが売っています。

米の菓子
以前食べたことがあるのですが、米をつぶして焼き、おそらく醤油(?)を塗って食べるものです。美味しいです。パイさんは3人の子どもにこれを買って帰りました。


マーケット
歩いてパイさんのバイクに向かいます。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2017/03/06(月) 00:39:32|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

触れ合いルアンパバン

 割と天気が良い日が続いています。まだ写真を撮っていないのですが、ハイゼと散歩する線路沿いの道に菜の花が咲いていました。春が確実に来ていますね。


さて、ルアンパバン2日目の、Hoi Khua waterfall 訪問からあとのことです。

陶芸の村 陶芸の村
陶芸をしている村を訪問しました。

その村に、

小学校
小学校発見!!


・・・この時期、日本は冬休みなのですが、


授業
授業をしていました。頑張れ!!


復路のがたがた道を乗り越え、

プーシーの丘
フェリーに乗って帰ります。プーシーの丘をこの方向から見たのは初めて!!

着いたよ!
さあ、着いたよ!


この日の夜はパイさんの家に。

バーシーの儀式をしてくれます。これは、何か特別なことのある節々にパークワンと呼ばれる祭壇を囲んで年長者の主導のもと、お祈りをする儀式です。パイさんに会いに来るたびに、家に招待してもらって、バーシーの儀式をしてくれます。祈祷のあとは、ミサンガみたいな白い糸を手首に巻いてくれます。全然意味は分からないのですが、幸せを願っているようです。こういう体験って本当にありがたいです。そしてたくさん写真を撮ったのですが、人物ばかりなので、ちょっとここに載せるのは控えますね。そうそう、運転手のシーフォーさんも一緒でしたよ。

料理
この日の料理です。鳥の丸焼きもありました。

しばらく家族と歓談をし、夜9時前にパイさんの家を出発。


そして、

ホテルまで送ってくれる際、空港の通りにあった

カラオケハウス
このお店でビールを飲みました。パイさんは「カラオケハウス」と呼んでましたが、生バンドの演奏で誰かが歌っているという感じでした。


この日もとても楽しかった。

テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報

  1. 2017/03/05(日) 09:22:48|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夢が叶うということ

久しぶりに映画館に足を運びました。基本的に映画大好きな自分。それほどマニアではありませんが、家で適当に観るよりは、映画館で集中する方が心に響く感じがするんです。


今回観たのは、

ララランド
今年度のアカデミーショーでも話題になった、「ラ・ラ・ランド」です。

・・・実は予備知識を全く持って行かず、ただただミュージカルっぽい映画ということだけの知識を頼りに足を運びました。観る前の印象は、自分的には「アメリカ版のインド映画(?)でした。音楽に乗りながら恋愛の話かな?程度にしか思っていなかったんです。


・・・最後のシーンで、知らぬ間に涙が…。まさか涙が出るような映画だと思っていなかったので、動揺しました。

話自体はよくある感じで、特別に新たな発見や感動はないのです。

それなのになぜ涙が・・。


主役の男女それぞれの夢は、結果的には確かに叶っています。どちらもラストは幸せだと思います。夢を追いかけている二人が惹かれあって、そしてどちらも大好きながらもお互いの夢を尊重するあまり、切ない結末に。

ドラえもんの「もしもボックス」のファンタジーがラストシーンで繰りひろげられました。でも「もしもボックス」って、やはりファンタジーであって、現実でないので切ないですね。自分の大好きな映画、トムハンクスの「BIG」で、人生というのはたった一度であり、一度通った道は一度でいい、というメッセージを思い出しました。


そして、音楽って良いですね。改めてその力を感じられました。

あっという間の2時間強。最初のシーンの大胆なアメリカ映画らしいのものから、ラストの胸が締め付けられるような感触・・・。


映画っていいよな・・・と余韻に浸りながら、その後昼間っから行きつけのお店で酒を堪能する自分でした・・・ふんご!

テーマ:今日観た映画 - ジャンル:映画

  1. 2017/03/04(土) 18:26:11|
  2. 娯楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

佐世保ナイト☆ その2

3月になりました!!


さて、もう少しだけ佐世保です。


「さかなや道場」さんで食事をしたあとは、

ワインハウスボルドー
ワインバーである「ワインハウスボルドー」さんへ。ネットで事前に調べていました。

リスト 南アフリカ シュナンブラン
南アフリカ産のシュナンブラン。香りを楽しみながら乾杯!

カウンター
お洒落なカウンター。

チーズの盛り合わせ
ガーリックトーストにチーズの盛り合わせ。ちなみにチーズは左から、アオカビタイプのブレスブルー、やぎのミルクのナチュラルイボレス(最初くさい感じがしました。でも癖になります)、そしてブルサンアイユ(ガーリックとハーブ)の3種類です。

チーズを楽しみながら、赤ワインの

ジンファンデル
カリフォルニアのジンファンデル。


・・・とても良い雰囲気のバーなのですが、今回はなぜかパーティーのあとの客のぐグループが2組あり、少し騒がしいムード。2杯で切り上げて帰りました。チーズの説明をしてくれた女性の従業員さんが、わざわざ外まで出て、「いつもは静かですので、またチーズを食べに来てくださいね」と見送ってくれました。

テーマ:九州の旅 - ジャンル:旅行

  1. 2017/03/01(水) 00:32:49|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する