fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

春が進んでいる…

 気がつけば今日は4月の終わり。

 ・・・今月はいろいろありました。とにかく転勤が大きな転機。

 以前勤めていた大好きな職場の近くに移動が決まりました・・・。帰れなかったのはとても残念です。

しかし、意外にもなんとなくではありますが楽しく仕事をしています。

そういえば職場に結構農産品等を売りに来るのですが、その際に買った玉ねぎ(5つ100円でした)が、新玉で甘くて美味しい!!もともと玉ねぎはあまり好きではないのですが、せっかく買ったので家で調理してみました。オニオンスープと炒め物(簡単にできるものばかりですが・・)。

また、イベントがあり、自分も仕事で参加していたのですが、その際にブースで売っていた、

カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケは人気だそうで、確かに美味しい!!、

新しいスタートはそれほど悪いものではないかも。

そして、留守番が長くなったハイゼですが、

冬のハイゼ 冬のハイゼ
こうして布団にくるまっていた季節は過ぎ去り、


ふんごハイゼ
冬服を脱ぎさり、こうしてくつろいでいます・・(あんまり変わってないが)。

・・しかし体調も良いようで元気にしていますよ。
スポンサーサイト



  1. 2017/04/30(日) 16:41:48|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ゆったり東京

 新職場に通い始めてから1週間。再び遠距離御通勤がスタートですが、意外にも自分にとっては良い刺激かも。以前も通っていた地でもありますし、高速であっという間に到着するのでそれ程疲労感もないのです・・。ハイゼお待ち時間だけが心配です。

 そんなハイゼとワクチン注射をしに獣医さんのところへ。最近のハイゼの様子を聞かれました。フンが詰まっていたあの頃に比べると格段に調子よく、今ではAM4時過ぎには遊びたくて、眠っている自分の顔をぺろぺろ♪という状態のハイゼ。フンがっ詰まっている時には目覚ましが鳴っても布団から出てこなかったくせに・・・。しかしハイゼが元気なのは嬉しいこと!獣医さんはハイゼを大事にしてくれます。落ち着きなくちょろちょろ動くハイゼに、先生、スタッフは「ハイゼ!!」「ハイさん!!」と声をかけてくれます。嬉しいです。


 さて、東京3日目を終結しましょう。

 というか、今回は体調も良く(前回は途中で発熱・・)、最後の日を迎えました。予定も立てていなかったので、ゆっくり起きました。

 大きな予定を立ててない最後の日って、することもないので、本当にゆっくりと過ごしました。

 正午にもう一度スクールウォーズの宮田さんとお話ししたいなと思い、三軒茶屋へ。

 少し早めに到着したので、都寿司の近所にある、

世田谷観音
世田谷観音をうろうろしました。

 ・・・確かに〇〇遺産、となると観光客も多いのですが、こういう地元の遺産というのも良いんですよ。

天気も良かったのでうろうろ。

世田谷観音 世田谷観音 世田谷観音
たまたま参拝客はいなかったのですが、雰囲気が好きです。

・・・そして都寿司へ。宮田さんは洗車していました・・。声をかけると、すぐに店に戻ってきてくれました。


 またもビールを注いでもらい、ひとり乾杯。

 帰る前の楽しい時間です。お話も尽きなかったのですが、次回来る時はぜひ横浜へ!!という話で盛り上がりました。実は一度も横浜へ行ったことはなかった自分。宮田さんはご夫婦で横浜にごく普通に買い物等で行くそうです。そんな話で盛り上がり(?)、次回自分がここに来るようであれば、事前に知らせてくれればどこに行くべきかメモをしてくれるという話となりました。嬉しいです!!そして文庫本で横浜について書かれた本をなんと自分にくれました(宮田さんはよく本を読まれているようです。又映画にも詳しいんですよ)。次回は宮田さんのおすすめの場所を中心に横浜散策をしてみようと思います。毎回本当に親切にしてくれます。

 そして羽田に。とてものんびりした東京の3日間でした。絶対また来たいです。

テーマ:東京 - ジャンル:旅行

  1. 2017/04/09(日) 17:07:55|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぶらり散歩

 藤子・F・不二雄ミュージアムを出て、まず渋谷へ。

忠犬ハチ公
忠犬ハチ公です。

田園調布船に乗り、三軒茶屋へ。

そう、これから訪れる場所も4回目になります。

都寿司
そう、「スクールウォーズ」に出演していた宮田恭男さんの寿司屋、都寿司へ。

昼間なので客は他にいませんでした。

宮田さんは自分のことを覚えていてくれました。ビールを注いでくれたあと、上いぎりを。

1時間強ほど雑談をし、渋谷に戻り、銀座線で浅草まで。


雷門 雷門
雷門。ちょっと天気が崩れ始めています。

それにしても、中国人だらけ・・・。

浅草寺 浅草寺
浅草寺でお参り。

スカイツリー
崩れた天気の中でのスカイツリーです。


仲見世通りを散歩しながら、

浅草メンチ
浅草メンチで揚げたてのメンチカツを。


浅草のデパートでバーゲン品のセーターをゲット!!結構気に入っています。


5時を回り、雑誌でチェックしていた

CAMPION ALE
CAMPION ALEへ。

自家醸造のこのお店。

自家醸造
Today's Alesの中から、

Golden
まずSpecial をいただきました。

そして夕食がてら、

ソーセージ&マッシュ
イギリスのパブ風にソーセージ&マッシュ。

浅草を満喫した半日でした。



テーマ:東京 - ジャンル:旅行

  1. 2017/04/03(月) 00:43:05|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おじさん夢の国

 東京2日目。

 ホテルのすぐ近所のネットカフェでメールをチェックしたりコーヒーを飲んだ後は、毎年懲りずに訪れている場所へ出発します!

ちょっと遅れて出発したため時間が心配でしたが、無事に登戸駅まで到着。

そしてバスが迎えに来ます。

キテレツ号 キテレツ号 キテレツ号 キテレツ号
おおおーーーーっ!!!!キテレツ号です!!

・・・そう、4回目です。藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れるのは。藤子先生の作品が子どものころから大好きで、ここを訪れると今だにわくわくするのです。キャラクターバスは4台?あるようなのですが、キテレツ号が迎えに来てくれました。

呼び鈴
呼び鈴はコロ助です。直行バスなので使うことはありませんが・・。

座席
座席は先生の描いたいろんなキャラクターや道具のデザインです。

今回4回目ですが、2月の平日であったため、これまでで一番人が少なく(朝1番なのもあるのかも)、ゆっくりとできました。

そして、これまで一度も入ったことのなかった、

ミュージアムカフェ ミュージアムカフェ
ミュージアムカフェに直行。

いつもは子ども連れの客で満員、しかも並んでいたので断念していました。
今回は、見学をする前に直行しました。ファンの方にはそういう経路をたどる人も多いそうです。

寒かったのでいちごミルクを・・。藤子先生のキャラクターのデザインのものが出されますが、どのキャラクターが運ばれるかは分かりません。おまかせのようです。

そして・・・

いちごミルクホット いちごミルクホット
きゃーー、ドラえもんでした!!(おっさんが一人で…

そして、

フレンチトーストdeアンキパン
フレンチトーストdeアンキパン!!!

・・・コースターやナプキンもキャラクターであり、持って帰っても良いということなので汚さないようにしてバッグに入れました。

ちなみに、朝いちばんだったので、

ミュージアムカフェ
カフェの雰囲気を写真に収めました。出るころには客がどんどん増えていました。子どもたちはここの食事喜ぶだろうと思います。

食事のあと、ようやく展示物の見学です。

写真撮影はできないのですが、最初の展示ルームは毎年訪れているのでちゃちゃっと観て、企画展の方へ。原画のコレクションが展示されています。ゆっくりと全部観ました。大半が以前読んだものですが、原画というのが良いですね。

今の子どもたちはドラえもんがかわいい、などと、そういった感覚で楽しんでいると思います。

自分の場合、先生の作品には優しさが溢れており、人を思いやる気持ち、自然や動物たちと共存して生きていかなければならないというメッセージが親しみやすいタッチの絵の中に盛り込まれていると感じるのです。だから単に「かわいい」、というだけでなく、子どもの頃に読んでいた作品の中の思い出が蘇ってきます。


ちょっとミュージアム内の庭を散歩。

空き地 ピー助 どこでもドア
誰もが知っているドラえもんの世界。

ドラミちゃん パーマン Qちゃん&Oちゃん コロ助
キャラクターたちが待ってくれているような気分になります。


至る所にドラえもん等のキャラクターグッズを発見することはできますが、自分の場合、「藤子先生が描いた」キャラクターグッズでないと駄目であり、だからこそこのミュージアムは貴重な場所でもあるんです・・。

ということで、ショップで大人買いを…。


そして駅に戻ります。

帰りは、

ドラえもん号 ドラえもん号 ドラえもん号 ドラえもん号 ドラえもん号
ドラえもん号です!!!

また来るね~♪

テーマ:東京 - ジャンル:旅行

  1. 2017/04/02(日) 07:34:49|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する