fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

初心のコンサート

 さてさて、ベネチアです。

 いよいよコンサート会場へ・・、と言っても、食事をしたりコーヒーを飲んだ場所からすぐ近くの教会です。

San Vidal教会 San Vidal教会内部 San Vidal教会内部
San Vidal教会です。

ヨーロッパの国々って、教会で室内音楽コンサートが多いですね。教会は音響が良いので分かる気がします。しかも立ち寄りやすいし、いかにクラシックが根付いているかが分かります。

今回のコンサートはこのベネチアで生まれたビバルディの作品中心のものでした。実は自分が一番好きなビバルディの作品は調和の霊感という作品集です。しかし今回のコンサートは誰でも楽しめる「四季」がメインでした。本当に久しぶりに「四季」を楽しもうと思ってやって来たんです。

・・・良かったですよ!「四季」以外の小品も素敵でした。

数年前ウイーンに行った際に、やはり同じようなコンサートに行ったですが、その時は客のマナーがあまり良くなかったのですが、今回は遅い時間に始まっているせいか子どもは少ないし、スマフォで撮影しようとしている人には係員が注意していました。本当、スマフォの使い方は世界全体の課題です・。


 とても良い感じのひと時でした。「四季」はおそらく小学校の音楽の教科書に出ていたはずなのですが、ほろ酔いで気楽に聴くのにも良いですよね。

帰りのヴァポレット
23時位にヴァポレットでホテルに帰ります。気持ち良く帰ろうとしていたのに、誰かがゲロった跡がありました・・

夜の風景
夜の運河はこんな感じです。


ホテルに帰る前に、小さなワインを買って帰りました。zzz
スポンサーサイト



テーマ:イタリア旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/10/22(日) 00:23:48|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベネチアディナー

 また台風が近づいていて困りますね・・。しかも雨ばかりでハイゼは運動不足です…。ちなみにハイゼは雨と分かるとすぐに家へターンし、散歩はしない習慣がついているのです。我儘ダックスにしてしまいました・・。

 さて、ベネチアです。

 サンマルコ寺院を見学した後は、一旦ホテルへ帰りました・・。これが時間の無駄だった!!実はホテル近くに遅くまで開いている飲み屋があるか探そうとしたのです・・。しかも見つからず、こんなくだらないことのために時間を費やしてしまいました・・・。

 そして、↓で紹介した、アカデミア橋近くに戻ります。

 この日の予定はサンマルコ寺院の見学と、クラシックコンサートの拝聴でした。

 コンサートは21時に始まるのです。教会で。

 ということで、その教会の位置を確認し、その近くにあるトラットリアで夕食を取りました。

トラットリア
ここで食べました!アカデミア橋からすぐの場所です。

ビール
ちょっと飲んでしまった・・。ビールです。軽く飲んでコンサートに行こうと思いました。

・・・

パンとプリッツェル
パンとプリッツェルを食べていたら美味しくて、

ワイン
ハウスワインをボトルで頼んでしまった!! コンサートで眠らなければいいが・・。

スパゲティボンゴレ
ボンゴレスパゲティがメインでした。美味しかった!!


・・・コンサートまではまだまだ時間があります。時間を持て余し、結局その近所のカフェでコーヒーを飲んで時間をつぶしました。

カフェ コーヒー
WIFIが使えたのでタブレットで日本の情報をゲット・・。

テーマ:イタリア旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/10/21(土) 20:22:04|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三度のサンマルコ

 さてさて、ベネチアです。

 ヴァポレットでサンマルコ広場まで来ました。

サンマルコ広場に向かう
ヴァポレットから降りてすぐの光景です。お土産屋さんです。

サンマルコ広場へ
歩きます。

ドゥカーレ宮殿
ドゥカーレ宮殿です。本当は訪れたかったのですが時間の関係で断念。前回は中に入りました・・。

サンマルコの鐘楼
サンマルコの鐘楼です。ここにも前回は登りました。二日酔いでしたが・・。

サンマルコ広場
サンマルコ広場です!!

・・・初めて海外旅行をした際に感動した場所。夜でしたが、オープンレストランで音楽家たちの演奏の楽しげなこと。これぞヨーロッパ!!という気がしていました。

 この景色、見覚えある方もおられませんか?

 そう、日テレのZIPでも放映されていました(羽鳥さんのズームインからZIPと日テレの朝番組を観ています・・)。

サンマルコ寺院 サンマルコ寺院
サンマルコ寺院です。

今回ここに入るためのチケットを事前に取っていました。

いつもリュックで移動しているのですが、持って入れないので預けに行きます(少し離れたところに預かり所があります)。

中は教会です。両親の健康とハイゼの健康を祈りました。

そして、お金を払ってバルコニーまで登りました。

寺院からの景色
寺院からサンマルコ広場です。昼間なので観光客がいるのみです。

寺院の装飾の馬たちも健在です。

馬 馬
イタリアの彫刻って本当に大好きなんですよね。

テーマ:イタリア旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/10/18(水) 00:51:33|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヴァポレットに揺られて

 さて、ベネチアに到着しました。

 ベネチアは御存じの通り、車両の通行はできません。移動は船となります。

 公共交通機関として、ヴァポレットというバスのような船が多数運航しています。自分が初めて海外旅行した際に、このベネチアを訪れた際にも重宝しました。しかし当時利用した頃に比べると莫大に高いので、1日券を購入しました。これで乗り放題です。

ヴァポレット乗り場
ホテルからはこのローマ広場の乗り場が一番近いです。・

早速乗りましょう。これから観光客がべらぼうに集まるサンマルコ広場に向かいます。

今回はカナルグランデ(ベネチアの大運河で、S字形をしています。この運河をゆっくりと移動するんですよ)の景色をお楽しみください。

サンタルチア駅
ヴァポレットから見たサンタルチア駅。ローマ広場からは一駅です。

運河の風景 運河の風景 運河の風景④ 運河の風景
のどかな船の時間ですが、変わったオブジェも!

運河の風景 運河の風景
ゴンドラの風景です。今回ゴンドラには乗りませんでした。しかし一度は乗ることをお勧めします。ゴンドラを操縦してくれる人がオーソレミオやサンタルチアを謳ってくれた記憶が・・。格好良いですよ。

リアルト橋
これは有名なリアルト橋です。ショッピングや食事のための観光客がわんさか。

アカデミア橋
木製(?)っぽいアカデミア橋。ここにはあとで立ち寄ります。

運河の風景 運河の風景⑦
とっても素敵な光景が広がります。

 ・・・ただ、3度のせい?以前ほどの感動は感じられません・・。一番大好きだった場所なのに・・。疲れているせいなのかな?

運河の風景⑫
この大胆な景色が見えるとサンマルコ広場が近くなります。
 


 

テーマ:イタリア旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/10/17(火) 00:14:48|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベネチアお宿

 さて、サンタルチア駅からは歩いて宿へ。

 本当はサンマルコ広場近くの宿を取りたかったのですが、イギリスに向かう際の飛行機の出発時間が早朝だったので、空港へのアクセスが一番良いエリアを選びました。

地図通りに歩くとちゃんと辿り着きました!

カーサ サンタンドレア B&B
パッと見た感じ、宿ではないイメージ・・。カーサ サンタンドレア B&Bです。

早く着いたため、ベッドメーキング(?)がまだ終わっておらず、30分位待ってくれと言われました。えっ!!と思いましたが、その時間にフロントの人からいろんな情報をもらいました。

部屋
ベネチアは大観光地でホテルも高いので、安いところを探しました。部屋はこういう感じでテレビもありません・・。ローマで宿泊したトリノホテルの方が豪華。値段はそんなに変わらないのに・・。まあ、ホテルで過ごすことはないので、ちゃんと寝られればそれで良いのですが。

ついでに翌朝の朝食は、

朝食 朝食
結構良い感じでした。

そして最終日は朝早い出発だったのですが、朝食をパッキングしてくれました。本当にありがたかった!スタッフの方はみんな親切でしたよ。

テーマ:イタリア旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/10/16(月) 00:04:47|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

憂鬱移動

 疲れて帰って来る毎日で、全然更新していませんでした・・。

 ハイゼは元気ですよ。先日ケージを2つドッキングできるやつに買い換えました。ハイゼはケージの中ではおしっこやフンをしないので、少しでも広くしてそのスペースを作ってやろうとしたのです…。しかし、いまだにしている様子はありません・・

 さて、ローマからベネチアへ向かう時の話です。

 あらかじめチケットを予約していました。3時間位の旅なので、窓際の席でイタリアの風景を楽しもうとわくわくしていました。

テルミニ駅の様子
テルミニ駅からベネチアのサンタルチア駅に向かいます。

さて、ここまではパンクチュアルでとても順調でした。

そして、列車に乗り込んだ瞬間…

・・列車の席は4人が向い合せになり、通路を挟んで8人がひとつのかたまりとなります。そんな中、自分の席は中国人の家族に囲まれてぽつんと一つだけ窓際にありました。申し訳ないけれど、思わず嫌な顔をしてしまいました。単独の中国人ならば全然気にしませんが・・・。すると母親らしき女性が、私が席を替わるから…と、窓際に行き、自分に通路側の席を譲りました。その勢いに思わず了承したのですが、なんとなく納得いきません。列車は満席で立っている人もいるので席は代われそうにありません。

 不機嫌なまま1時間半位が経過したあと、その中国人達は食堂車かどこかに一斉に向かいました。荷物をもって。その瞬間にすぐさま自分はもともと買った席に移動をし、ようやく景色を楽しめました。

 しかし、中国人家族は戻ってきました。子どもが中国語で自分の席がとられたみたいなことを言っています。お母さんが自分の顔を見たのですが、「ここはもともと自分が買った席だから」と突っぱねました。中国人は納得して、自分たちの席の配置を変えていました。

 彼らの名誉のために書いておきますが、それ程うるさくもなく、子どもたちも静かに本を読んだりしていたので、ある程度旅行慣れしているのかなと思いました。迷惑をかけられることもなかったので、席を譲ってやればよかったのかなとも思います。なんとなく蟠りが残る時間でした。

車窓の海 ベネチアに着く!
海が見えてきました。そしてもうすぐ着きます!!


・・・定刻でベネチアの中央のサンタルチア駅に到着。

駅を出ると、

駅を背にした景色
3度目のベネチアです。

テーマ:イタリア旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2017/10/15(日) 06:00:46|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する