毎年の年末は東南アジアで過ごしていた自分。本当は行きたかったのですが、昨年ハイゼが冬に弱ってきていたので心配で断念しました。その代わりに、東京2泊3日という、スタンダードなプランを企画しました。ハイゼは獣医さんのところへお泊りです。こっちを見ながら連れて行かれているのを見て(というか、無理にお願いして預かってもらったくせに

)、やはり寂しい気持ちになります。ちなみに楽しげにうちに帰ってきています。
で、その東京のことを綴ります。
ほんの少しだけフライトが遅れたのですが、到着時間は特に変わらず、プランには影響ありませんでした。
羽田からゆりかもめに乗り、山手線で恵比寿に向かいます。
・・・数年前に訪れた、

エビスビール記念館です。
・・・前回もとても感動したのですが、今年は9月にビール検定を受験した自分。言い訳がましいのですが、超多忙な中でテキストを暗記した自分。3級は割と楽々合格したのですが、2級は2点差で不合格でした‥。自分の能力不足を感じます。
今回再びここを訪れたのは、前回の時に比べてビールの知識が増えていたので、さらに楽しめるかなと思ったことでした。しかもツアーは40分ですが、たった500円。そして2杯の試飲があるんです。

東洋のビール王と呼ばれる馬越恭平さんの像。前回は適当に見過ごしていましたが、彼の業績はすごいです。業界の再建や初のビアホールの設立・・。

予約をしていたツアーの時間よりも早く着いたので、一つ時間を繰り上げてもらうようお願いしましたら、快く受けてくださいました。ありがたいです。
ツアーは前回の時もそうだったのですが、ガイドさんがとても美人かつ利発で、とても分かりやすく段取りの良い説明で相変わらず感銘を受けます。

エビスビールの誕生です。
そして先補と紹介した馬越恭平さんは、最初のビアホールを設立します。その際、つまみは、

あまり評判は良くなかったそうですが、大根のスライスです。
・・20分間楽しいお話を交えながらの説明でした。
そして、残りの20分は試飲です。
ノーマルなエビスビールと素朴なつまみで乾杯!!

ここで、美味しいビールの注ぎ方の説明もしてくれます。ビール検定の範囲にもありました!!

ホップや麦芽の説明も、検定で勉強していたので、より詳しく理解できました

。
2杯目は、

琥珀のエビスビールです。これも美味しい!!
たった40分の時間で凝縮した素敵な時間が味わえます。自分としては超おすすめの場所です。

もてなしからお見送りまですべての面で150点以上のこのエビスビール記念館。今回も気をよくして、記念グッズをたくさん買いました!
さあ、2019年の終わり。そして令和の始まり。自分はアパートの取り壊しと仮住まいに転居と、忙しい年でした。来年はもっと大きな引越しが待っています。そして老犬ハイゼと1年間楽しく過ごせました。来年も再来年もずっと一緒にいたいです。皆さん良いお年を。
Artie&Hythe
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2019/12/31(火) 22:02:55|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
年末3日間、今年は東京で過ごしました。いつもは東南アジアに旅行に出かけていたのですが、ハイゼも年を取っているし、昨年年末は少し体調を壊していたので(ハイゼが)、今年は短い時間で旅行をしたいと思っていました。そのことは後日また綴ります。
そして帰ってきてからの出来事。
車を運転しながらふと見ると、

走行距離がもう10万キロ!!
一昨年の2月頃に買い換えましたが、なにせ通勤で毎日100km近く走っているので、もうこうなりました。
車の状態は極めて良好ですよ。来年は転勤して希望の近場になるとよいのですが。
- 2019/12/30(月) 06:06:42|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏の旅行、総仕上げです。
短いコルチェスター滞在はあっという間であり、「また飛行機!!」という感じです。
機内での食事をまとめると、

こうしてみると、飲んで食ってばかりのようですが

、ホテルでの朝食以降、何も食べていなかったので、ようやくの食事でした。2度目の分は、バンコクに到着する前に出てきました。
そして、再びタイのバンコク入国。今回入国はスムーズで嬉しかったです!
さて、市内のコンビニで必要なものの買い物をした後は、屋台へ!

喧騒の中ですが、店の人は親切で居心地が良いです。
ちょっと気になっていた、

フライドチキンライスにシンハビール、それに屋台で買った豚の皮の揚げ物をいただきました。
・・・イギリスでは重い食事が多かったので、このアジアンチックな食事は嬉しい!!
そしていよいよ帰国をします。
空港ではまた腹も減ったので、

ここでシンハビールにワンタンメン。
またしても、食っているだけのようですが

、時間はかなり空いているんですよ・・・。
そして、時間もかなりあるので、

ここで、

オニオンリングをつまみにまたビール。これで飲み納め

。
福岡に到着前に出た朝食は、

これでした!!
2019年の夏はこれで終わりました。幸せな旅行でした!!
テーマ:タイ旅行 - ジャンル:旅行
- 2019/12/29(日) 09:22:55|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とても忙しい12月でしたが、22日に大きな仕事が終わり、少し(かなり)ホッとしています。
仮の家でのクリスマスです。

この時期によく購入するシクラメンやポインセチア、その他頂いた植物を机にデコレーション。

徘徊するダックス。

いつものようにイタトマでイチゴのショートケーキとベリーのタルトをクリスマスケーキの代わりに購入。

おすそ分けを夢中で食うダックス。
仮住まいに引っ越しという大きな行事があった我が家。ハイゼが馴染むかかなり心配だったのに、自分よりもくつろいでいる様子。本当に良かった。そしていつまでもいつまでも一緒にいてほしい!!
・・・明日から、2泊3日で東京に行ってきます。昨年ハイゼは冬の時期に体調を壊したので、遠出をするのをやめ、少しだけリフレッシュしてきます。
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2019/12/25(水) 21:47:13|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、短い滞在のコルチェスターでした。
早い時間に目が覚めたので、Johnやロッキーサフィーと歩いた場所を再び散歩。最後の朝食。そして10:30くらいまで部屋でごろごろ。そしてとりあえずチェックアウトし、自然史博物館を覗きました(無料)。何度となくここで暇をつぶしています‥。そしてすることもないので、またホテルに戻り、レストランでコーヒー。宿泊者だったので無料で出してくれました。感謝です。
14:00にJohnとタクシーの運転手のリーが迎えに来てくれました。Johnは運転できないので、彼に毎回Mr.Poolsへ送ってもらっています。金がかかりそうです。一緒にMr.Poolsへ。帰国する前に、Mr.Poolsで時間を過ごします。ジュークボックスで音楽を聴きながらと、寂しくも楽しい時間を過ごします。

Johnがいつもコインをくれるので、知っている曲をガンガンかけます。

いつもここで座って飲んでいます。左上には、

グレイハウンドの置物です。自分にとっては、右から2番目がロッキー、そして真ん中がサフィーです。
16:00にユージンが駅に送ってくれるために来てくれました。本当にみんな優しくて感謝してもしきれません。

さあ、Mr.Poolを去らなければなりません。Johnはいつも車に自分が乗り込んで見えなくなるまで見送ってくれます。今回、Johnの年齢やハイゼのことなどを考えると、来年今まで通りにここに来れるのかな?といろんなことが心によぎりました。そしてJohnがハグをしてくれた際に、涙がぽろぽろこぼれてしまいました。絶対またここで会おうね。また食事に行こうね。ジュークボックスの音楽聴こうね!!
ユージンはコルチェスター駅まで送ってくれました。本当にありがとう。大好きです。
駅からロンドンリバプールストリート駅まで。今回は地下鉄ピカデリーラインで空港まで。結構順調。
ヒースローではお土産を買い、出発間際にJohnに電話。感謝しかありません。
テーマ:コルチェスター - ジャンル:旅行
- 2019/12/23(月) 00:36:02|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、コルチェスター最終日のランチは、仲良くしてくれているユージン、そしてJohnと3人でクラクトンのTobyというイギリスではおなじみのビュッフェスタイルのファミレスに出かけました。3人で行くのは初めて!!
ユージンとユージンの奥さんと3人ではよくここにきています。またJohnとは別の場所にあるTobyによく食べに行っていました。しかし、この3ショットは初めてでちょっと面白い。Johnは年も取っており、目もあまり良くないので、もはや運転はしていません。それでいいと思っています。2~3年前、Johnの車に乗った際、運転のおぼつかなさに青ざめたものでした。Johnが不幸にならないためにも運転を辞めたのは英断だと思います。日本では高齢者の運転について議論がされていますが、Johnは偉いよ。
夏のTobyは家族連れでいっぱい。海沿いの街なのでわくわくします。
さて、

ビュッフェで肉を選んで切ってもらいます。自分は、ガーモン(ベーコンみたいなやつ)、ビーフ、チキンを選びました。
そして、

温野菜やイモ料理のビュッフェです。
とにかくジャガイモがいっぱい!これがイギリスなんです。コメの代わりですね。

腹いっぱい!!ヨークシャープデングも久しぶり!!
そして、

レモンソースのアイスクリーム。これがまた美味しい!!
Johnは年を重ねていっており、初めて会った時から17年も経っているので仕方ありませんが、どうか元気でいてほしい。ユージンも若くはないので、いつまでも元気で優しい人でいてほしいと心から思いました。
いったんホテルにもどり、JohnのいるMr.Poolsで夜を過ごします。本当に落ち着きます。昼も話をしたはずなのに、夜もたくさんJohnとお話ししました!
テーマ:コルチェスター - ジャンル:旅行
- 2019/12/22(日) 00:58:30|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・・・気がつくともうすぐクリスマス

・・・寒かったり暖かかったりの中、忙しい日々を過ごしています。8月末に引っ越してからあっという間。老犬ハイゼは、ケージの中でなく、いつも自由に動ける身。仮住まいの家を楽しんでくれているようで安心しています。
さて、夏のイギリス。コルチェスターの3日目、最終日です。ゆっくりとホテルで朝食をいただいたあとは、17年前に滞在していたエセックス大学を訪問してみました。

この景色を見ると安心します。
毎年コルチェスターを訪れ、友人のJohnの店を訪ねる際にバスで通り過ぎるのですが、今回は久しぶりに立ち寄りました。

そのころ住んでいた寮の外観です。2階でした。
・・・ここから、当時Hythe Station近くのJohnの店に毎日通っていました。Johnはもちろん、Johnの大切なグレイハウンドのロッキーやサフィーに会いに行くのが一番の幸せでした。いっぱい遊んでいっぱい話していっぱい飲んで寮に帰ってきていました…。

大学のカフェです・・。
あまり来ることはなかったかも。というのも、ランチは節約するために寮に帰ってありあわせのものを食べることが多く、夜は自炊したのちにJohn、ロッキーやサフィーに会いに行っていたので、ほとんど利用していませんでした・・。

これは大学の図書館です。
ここには来ていました!!休憩も兼ねて

利用させてもらいました。クリーニングレディーや司書の方ともたくさんお話ししました!

図書館の裏にはこういう風景が広がります。ああ、またここで暮らしてみたいなあ。
ここでの生活、Johnとの出会いが、今の仕事やハイゼとの生活に繫がっています。人生ってすごいなと改めて感じます。
いったんホテルに帰る前に、

街の中心にあるインフォーメーションセンターと併設(?)しているHollytree Museumへ。古のコルチェスターの生活が垣間見える小さな博物館です。無料です。
テーマ:コルチェスター - ジャンル:旅行
- 2019/12/21(土) 18:58:11|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0