さて、ラムネ温泉からそのまま旅館へ戻りました。
そしてそのまま旅館の風呂へ。ここもラムネ温泉と同じで、サウナ、内湯は完璧ですが、冬場なので露天風呂の温度が水に近い・・。サウナで完全に汗を流した後、さっと飛び込むには最高でした。元々温度の低い温泉郷なので、特に冬場はシーズンではないのでしょう(だから安かったのかも・・

)。
いつもであれば、夕食は外食で飲みまくっているのですが、今回は落ち着いて宿で。温泉旅館の夕食をゆっくり味わって食べるのは久しぶりかも。今回は部屋に運んでくれるタイプではなく、部屋から歩いて数歩の場所にある併設のレストランで。
まずはビール!!

地元で育てたホップを使って作られたエール。存在も知らなかったし、初めて飲みます。



美味い




・・・歩いたり、風呂に入ったりしていたので、体に沁みる!!ちなみにエールビールなので上面発酵です(ビール検定のために勉強したのでついた中途半端な知識)。
さあ、準備をしてくれた宿泊者用の食事です。

地元の野菜をふんだんに使っているということです(ネットでの情報ですが・・)。
エールも2本目に入ります。
そして、

地元の川で育つエノハのから揚げに、とり天。とり天は宿の何十周年かの記念でプレゼントしてくれました!!
・・・エノハもとり天も美味しい!!
ここで千羽鶴(↓を参照してね)の冷酒。
地元の食材のものがふんだんに食べ物や飲み物に使われています。
そして

鍋物にも火が通りました。

しっかりとごはんとみそ汁です。腹いっぱい。そしてしっかり飲みました。

締めのデザートです。
・・・本当は、飲み直しに出かけようと思っていたのですが、ここで十分すぎる食事と美味しいお酒で、もはや外に出る気力はなくなりました。
あとは寝るまで風呂三昧です。
スタッフの方も湯を利用されているようで、親近感が湧きます。さっきお酒を給仕してくれた人も入ってきました。
部屋に帰ったら、もう心地の良いぐったりさで、すぐに眠ってしまいました。
翌日の朝食の前に風呂。
そして、

朝食も豪華!!野菜が美味しかった!!

コーヒーとヨーグルトです。
10時にチェックアウトですが、9時に名残惜しみながら帰宅の途につきました。
ご褒美お泊りだったのですが、また近々暖かくなって行きたいな。こう書いている自分は、今、完全にこの旅館ロスです。
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2020/02/10(月) 17:27:57|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0