本日、9月29日は誕生日です。
日々の暮らしが忙しいのと、誕生日で喜ぶ年でないのとが一緒になり、うっかり忘れそうになる日でありました。
ところで、来月には引越しです。もう新マンションのカギも受け取りました。何度か立ち入り、いろんなことを考えます。今度の日曜日には新しい家具が入るので、それ以降でいろんな荷物を移動させます。そして10月23日が引越しとなります。しばらくは忙しい日々が続きそうです。
引越し業者の方が先日うちを訪れ、いろんな打ち合わせをしていたのですが、台所で休んでいた老犬ハイゼが急にヨタヨタと自分のところにやってきて、隣に座りました。まるで引越しの内容を聞いているようでした。そういえば、前回この仮の家に移る際にも、ハイゼがピタッとくっついて業者さんの顔を見ていました。ハイゼ自身にとっても引越しは大切なことなので、話を聞いているのでしょうか。この姿を見ると笑ってしまいます。大丈夫、あんたは業者さんでなく、自分の車で連れて行くから。
なんだかんだでも、自分にとっては一番しっかりとしたケーキを提供してくださるイタトマで、

フルーツケーキとパンプキンケーキを購入。

一緒にお祝いしてくれるダックス。味わいながら食べています。
そして、いつも仲良くしてくれる中華料理屋さんは、

自分が好きなつまみをプレートで出してくれました!!
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
- 2020/09/29(火) 22:35:55|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
go to トラベルの物議を醸している最中でした。夏の旅行はイギリスが定番でしたが、今年はこのコロナ禍の最中出かけられるはずもなく、せめて地元に貢献しようという趣旨の第2弾で、以前お邪魔した旅館で宿泊しました。8月初旬の話です。コロナでいただいた特別給付金を使わせていただいています。

与謝野鉄幹・晶子の歌碑があります。今回は載せていませんが、種田山頭火の歌碑もあり、なんだか落ち着きます。
そうそう、ハイゼは獣医さんのもと。この時は熱中症の騒ぎの前で、普通にお願いしていました。
・・とにかく仕事を離れてゆっくりしたかったのと、コロナ禍に潰されそうになった気分を少しでも回復させたかったのです。
ここには、

このように、超野ざらしな「ガニ湯」という温泉があるのですが、先日の豪雨で

こんな無残な姿になっていました。
きっと地元の方々が復旧をさせるのでしょうが、本当に心が痛みます。

何事もなかったかのように流れる芹川。自然の力には適いません。(その後、我が身にも台風20号という大きな災難にも見舞われますが)
さて、

部屋です。寝るだけですが、ここも落ち着く。
散歩をし、いよいよ食事です。

このクラフトビールのチラシを見ていたので


一人乾杯!!
・・・そういえば、松本人志が、Go To トラベルよりは、「おひとり様ツアー」に補助をすればいいのに、のようなことを言っていました。大人数で会食であれば感染の可能性もありますが、一人であればその危険は回避できるし、お客も戻ってくるというようなアイデアでした。自分も大賛成です。

地元の野菜を使った前菜。どれも美味しい、
毎回思うのですが、前菜が一番楽しみで(自分の場合)、もっとたくさん食べたいと思ってしまいます。

そばや刺身が出てきます。刺身は下に氷が敷いてあって新鮮。
クラフトビールをもう一杯飲んだ後は、

川端康成も愛したという「千羽鶴」を冷で。

川魚のエノハの唐揚げ。これも大好きなんです。

肉料理は柔らかくて美味しい!!
一人ながら、思い切り食事を満喫しました。

〆のご飯とデザートです。
・・・実は、翌日の朝食の際に、「あれ、昨日、デザートって食べたかな?」と考えていたのですが、写真にあるということは食べたのでしょう。寄っていたのか呆けてきたのか・・

あとは温泉三昧です。炭酸泉であるこの地域の温泉は本当に気持ち良いです。
この旅館、朝食も豪華です。

野菜がふんだんで嬉しい。

ヨーグルトにコーヒー。
束の間でしたが、良い時間を過ごせました。
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2020/09/12(土) 00:28:47|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風20号、今この記事を書いている時点で、自分の地域は暴風域から強風域になっています。仕事もを休んでいるので、外を出ていないため、どれくらいの被害を受けているのかは定かでないのですが、少なくとも自分の家や、両親の家は無事です。停電もありませんでした。不幸中の幸いというか、毎回わが家族のエリアはダメージが少なく、本当に感謝しています。そして、被害に遭われた方の早い回復をお祈り申し上げます。
・・何日か前から、ハイゼの頭に「ノミがいる!!!」状態でした。久しぶりな感じがします。獣医さんのところでフロントラインを買い、頭に垂らしました。それは良いのですが・・・

自分の布団の上で寝ている際にノミが大量発生



!!!
…なんてこともありましたが、ハイゼがいてくれたおかげで台風の恐怖感も少し薄まりました(自分もかなりノミに刺されました)。
さて、前日、昼までは銀行でローンの話等をしていましたが、午後からはそろそろ家で避難をしなければならない時間帯となりました。物干しざおや植木鉢、そして自転車を家の中に入れました。
夕方、ハイゼがご飯を食べたあと、自分も飲みながらテレビで災害情報ばかり見ていました。すると「避難準備」から「避難勧告」にレベルが上がっていました。正直怖くなりました。ちなみにうちの避難場所は小学校で、普通の状態であれば歩いてもわずかな距離です。ただ、ハイゼを置いてはいけないので、しがみついてでも家にいるか、車で過ごすしかありません。
・・・しばらくして、近所の自治会の
おばさん女性が、「避難勧告が出たということで、避難場所は小学校ですよということをお知らせに来ました」とうちにやってきました。 artie「わざわざありがとうございます。皆さん移動されるのですか?」 女性「いいえ、みんな家にいるんですよ‥・ただ会長さんが一応みんなに連絡しないとということで‥」



・・・それにしても、今回は本当に運よく被害を受けませんでしたが、いざというときにハイゼを連れていける場所がないと困ると思いました。ペットも家族ですので、同じ思いをしている人はたくさんいると思います。
そんな心配をよそに、

自転車の下でくつろぐダックス。

物干しざおで寝るダックス。
この子がいてくれたから、台風も乗り切れました(まだ吹き返しがあるので安心はできませんが)。
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 2020/09/07(月) 10:12:07|
- ハイゼ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2