またまたコロナが拡がり始め、職場にも感染した人がいます。もはや大げさに騒ぎ立てずに冷静に行動すべきなのでしょうが、やはり感染対策を怠ってはいけませんね。医療関係者の方が大変そうで申し訳ない気になります。
先月から今月頭にかけて週末ごとに旅割を利用しました。旅館代が割引される以外にも商品券を2000円分もいただけるのでウキウキでした。3度ほど長湯温泉という人気(ひとけ)の少ない温泉地をお邪魔しました。長湯にはもう何度も出かけていますのですが、最近の自分にとっては落ち着く場所NO.1です。
何度となくここで紹介していますが、花公園が近くにあります(近くといっても車で20分くらい?)。
ちなみにこの花公園の年間会員になっていますが、今回入場しようとしたら、特典で「ラベンダー狩り」と「ブルーベリー摘み取り」が無料で体験できるということで、せっかく来たので両方お願いしました。
まずはラベンダー。

一面にラベンダーが拡がっています。それほど広いというわけではないですが…。
自分にとってラベンダーといえば、「時をかける少女」。原田知世が倒れているシーンが思い出されます。それから松田聖子の渚のバルコニー。・・・完全におっさんの発想ですね。
このラベンダーを50本(?)摘んでくださいということでした。先っぽの方からはさみで切るのです。蒸し暑かった日でしたのでちょっと大変! 額に汗が流れました。そして50本摘んだら、係の人がさらに50本を自分に渡してくれ、「家に飾れますよ」と言われました。最初花瓶にさすのかなと思い尋ねると、そうではなく束にして逆さにして壁に飾るとのことで、今ラベンダーがリビングに吊るされています。ほのかに香ります。初めての体験でした。
そしてブルーベリー畑に移動する際、

背丈が高くないひまわりの畑を通過しました。大きなひまわりはまだまだ成長中で花をつけていませんでした。

さあ、いよいよブルーベリー。
・・・実は恥ずかしながら、ブルーベリーがどのように実を結んでいるのか自分は見たことがなくて

本当に今回が初体験なのです。

こんな感じです。
・・・そして、

このパックいっぱいに摘めました。摘んでいる間食べるのは自由でしたので、味わいながら楽しめました。
そういえば自分が最近摘んだといえば、

いまいち上手くいっているとは思えないトマトの栽培ですが、

細々とこうして摘んでは食べています・・・

。
この日はあじさいが輝いていました。

あじさいを鑑賞したのは久しぶりな気がしています。
ところで梅雨ってまだ明けていないんでは??
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行
- 2022/07/16(土) 18:33:01|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0