fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

異国風の丘から②

だらだらと長崎の話が続いています。


それにしてもこの時はとにかく暑かった…。最近はとりあえず涼しくなったなと感じます。とはいえ、まだまだじめっとして、汗だくになる日もあるのですが・・。


グラバー園の中に、

西洋料理発祥の碑
結構目に付くこういう碑があります。

草野丈吉
この草野丈吉さんという方が、西洋料理を体得した長崎人の一人でした。

自由亭
草野さんは長崎にこの「自由亭」を開店しました。ここで西洋料理を提供していたのです。今ではこの建物の2階は喫茶室となっており、誰でも立ち寄れます。

当時の西洋料理って、予測するに、今ほどの洗練された料理の味ではないのかもしれませんが、なんか浪漫を感じます。野菜中心の質素な食事をしていたという印象を持つ日本人が、洋食を食べた時、どう感じたのでしょう。

最近自分は不味いながらもハンバーグやコロッケの料理に挑戦しています。とても人にふるまえませんが、テレビを見ながらだらだらと作ってみたりしています。ある意味和食ではなく洋食なので、当時の人に食べてもらったら、数人の人には気に入られたかも・・


もうひとつ。

プッチーニ
プッチーニ作曲のオペラ、「蝶々夫人」の舞台がこのグラバー邸だと言われています。

実際関係のなかったようですが、舞台は長崎らしいし、関連したものはあるのでしょう。

三浦環像
蝶々夫人を演じた三浦環の像です。

このお話も単純といえば単純ですが、やはり涙を誘います。


グラバー園を歩くと、当時の唯一の異国とのつながりが感じられて、海外旅行大好きな自分にとっては、少し前の時代の情緒に包まれているようで気分が良いです。ただ、とにかく暑い!
スポンサーサイト



テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

  1. 2022/09/26(月) 21:38:47|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

異国風の丘から①

・・・台風、結構大きかったです。

2年前の「経験したことのないような…」というニュースに、老犬ハイゼと暮らしていた自分はその威力を心配したものでした。むしろハイゼの方が自分を慰めてくれました。

今回、一週間前の大したことのなかった台風でさえもベランダのものを家の中に入れていたので、しぶしぶでしたが栽培しているレモン、ピーマン、トマト、そしてシクラメンとひまわりを家の中へ。「みんなこっちへおいで」なんてことを話しかけており、黙って従っている植物を見ていると急にいとおしくなって…。とにかくこの子たちが痛い思いをしなくていいように…。


さて、長崎2日目です。

この日のメインは軍艦島でしたが、それは後に回すとして。

ホテルの朝食は、長崎皿うどんや角煮など、名物もたくさんあります。本当に美味しいです。売談朝食をとらない自分にとっては本当に感謝です。

・・あまりに暑いので、路面電車でグラバー園へ。

長崎に来るたび毎回訪れているグラバー園です。軍艦島へ行く際のフェリー乗り場が近所なので、朝一番でやってきました。


グラバー園入り口 動く道
中学生の頃に修学旅行でやってきたこの場所。エスカレーターで上がるこの動く道が強烈に印象に残っています。

旧三菱第2ドックハウス
外国人船員専用の宿舎であった旧三菱第2ドックハウスです。

このドックハウスが一番高い場所に移転されています。

見晴らし
見晴らしがよく、暑くなければくつろげます‥。 

動く道から最上部まで移動していたので、あとは下るだけです。

旧ウォーター住宅 旧ウォーカー住宅
郵船汽船三菱会社の一等士官だったロバートウォーカーとその二世の住宅です。

居間
居間や、

寝室
寝室です。


というか、異国から来た人の不安感ってどんなもんだったんだろう

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

  1. 2022/09/19(月) 14:34:12|
  2. 国内旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する