東京続きです。
宮田さんのお寿司をいただき、超気持ち良い状態でホテルに戻りました。コンビニで酎ハイを買い、余韻を楽しみます・・。
翌日は普段の生活と同じように5時に起き、大浴場へ。このホテルによく泊まらせていただくのは、上野という自分の好きな立地に加えて大浴場がありゆっくりと湯船に浸かれるからです。
さあ、そしてこの日は、今まで訪れたことのない鎌倉に出かけることにしました。一度鎌倉の大仏を見たいと以前から思っていたのですが、実行することがなく、今回決行しました。
自分の良くないところですが、適当にしか調査していなくて、東京駅から藤沢駅というところに行けば何とかなると思っていました。ところが、良いのか悪いのか、JR鎌倉駅に向かってしまいます。鎌倉だから別に良いのでは?という思いと、藤沢駅という名前では?という不安が一緒に渦巻きながら、割と空いていた車内ではうとうとと居眠り。
鎌倉駅について、なんとなく聞いたことのあった江ノ電の駅へ!!江ノ電は鎌倉駅から藤沢駅まで走っているんですね。なんだか急にワクワクしてきました!!駅員さんに「大仏はどこで降りたらよいですか?」と聞くと、「3つ先の長谷駅ですよ」と教ええてくれましたので、その通りに。
長谷駅に着いたのが朝8時くらい?それほど混んだ気がしません。天気は快晴!!ゆっくりと歩いて大仏に会いに出かけました。

高徳院というお寺に大仏は存在します。
奈良の大仏さんも感慨深かったのですが、ようやく鎌倉の大仏さんに会えます。

いらっしゃった!!

うわっ!!!憧れの大仏です。
天気が良いおかげで青空のもとで大仏さんに会えました。神々しいのですが、なんとなく話しかけやすいと思ったのは自分だけ?写真を撮りながらも、家族の健康のことをお願いしました。

後ろ姿です。

大仏さんの中へも入れたようなのですが、コロナ禍の中で今は実施されていないようで残念(後日仲良しの中華料理屋さんから「中に入った?」と聞かれたくらいでした)。
この高徳院は、大仏さんしかないと言えばそうなのですが、朝早くて人が少なかったせいか、大仏さんが自分のことを見ていてくれる気がしました。「あのね・・」と話しかけやすい大仏さん。
おや!!?確かここでお守りを買ったのはどこに置いたのか!!?と急に慌てました。さんざん部屋を探した結果、バックの中に他のお守りとともに収まっていて安心。これからもよろしくお願いしますね‥。
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行
- 2023/01/04(水) 22:07:53|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0