雨の東京でした・・。
自分は2年前、大河ドラマの「青天を衝け」が大好きでした。時代劇に興味がないので、大河はほとんど見たことがありません。しかし近代を扱ったこのドラマは本当に面白かった。万札になるこの方のルーツを垣間見るのも趣があると考え、飛鳥山公園へ。
この公園に隣接した場所に渋沢栄一は住居を構えました。現在では洋風茶室の「晩香廬(ばんこうろう、と読む」と、書庫として使われていた「青淵文庫(せいえんぶんこ、と読む)」が残っています。

桜が満開で、万人が楽しめそうな公園。出店もスタンバってましたが、雨なんて…

。おそらく晴れていたら、施設を見学した後ここでビールを飲んだね

。

渋沢栄一像です。
この人はいろんなことを手がけましたね。ドラマを見る限り、学びたいという意欲が強い人だったように思います。その好奇心と意欲があの時代にして90歳を超える寿命を授かったのでしょうと感じています。

↑に書いた青淵文庫です。
・・・ここ、ドラマに出てた!!!
・・全然関係ないですが、AKBって全く興味がありませんでした。しかし大島優子が演じた渋沢栄一の後妻役、めちゃくちゃ上手かった!!!この人凄い!!と思いました。良い女優さんですね。

こちらは晩香廬です。内外の賓客を迎えるレセプション・ルームとして使われたそうです。
午前中はこの飛鳥山公園の施設の見学でした。雨でなければ…。
スポンサーサイト
テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行
- 2023/05/22(月) 20:33:53|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気がつけば5月も後半!!
4月から新しい職場に異動しました。自分が働きたかった場所のなので頑張らなければと思っていますが、慣れないことばかりでかなり疲れています。過呼吸になりそうなくらいいっぱいいっぱいです。
この職場に異動する前に東京に遊びに行きました。本当は東南アジアに行きたかったのですが、少し2の足を踏んでしまいました。戦争、円安、コロナ明けだが不安・・・と臆病になっている自分がいます。
3泊4日でした。最悪なことに雨

。
着いた日まず、ヤクルトスワローズのオフィシャルショップスタジアム通り店へ!!この段階で小雨でした。

村上君グッズを購入。
WBCでは感動をもらいました。ずっと期待されながらも結果が出ず、少しも笑顔の出なかった彼が心配でした。もっと楽しめばいいのにと感じましたが、大きく責任を感じていたのでしょう。そして準決勝のメキシコ戦。9回裏の逆転サヨナラに大泣きしました。本当に重かっただろうなと思うと…。大谷、周東とホームインする姿を見ながらやっと笑顔が出た村上君でした。野球に全く関心がない自分がこんなに感動するなんて・・・
今もまた調子がよくないみたいですが、気長に応援していきます。
そのあと、

こちらの美術館で浮世絵を鑑賞。
雨がだんだんひどくなっていました。コンビニで傘を購入。
そしてテレビで話題になっていた

東京ミッドタウン八重洲。
貧乏な田舎者の自分にとって、あまり楽しめるものもなく、そのまま上野へ。
そうそう、今回は上野駅の近くのアパホテルに宿泊です。
そして上野駅の近くに、自分の好きな

デリリウムカフェがオープンしていたのでここで休憩。
デリリウムカフェは、ベルギーに行った際に知った店です。象のイラストが印象的で、ベルギービールのおいしさを知った店でもあります。

デリリウムトレメンスで乾杯!!

前菜、ポテトにjジェノベーゼの水餃子です。
ビールを3倍飲んでホテルへ。
午後からの活動にしては結構いろいろできました。
テーマ:東京観光 - ジャンル:旅行
- 2023/05/21(日) 09:46:43|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0