シルバーウイーク、特に何もすることもなくぼんやり過ごしています

。夏休みに金を使い過ぎたので、節約しないと。その代わりに、9月末から10月にかけてギターを演奏する機会が多いので、真面目に練習しようと思います・・。
さて、その金を使いすぎた夏の一日です。
イギリスに到着した翌日の月曜日、早速語学学校の授業が始まりました。年齢層が若い子ばかりだったら浮くかなと心配していましたが、結構同年代の人もいて安心。というか、みんな勉強しに来るなんて偉いよね!自分はたった5日間なので(一週間)、少しでもスピーキングが上手くなるようにしないと。初日はクラス分けと自己紹介を兼ねた発表やリスニングでした。結構内容が充実していました。ちなみに自分のクラスは自分を含め日本人3人、その他トルコ人、アンゴラ人、韓国人、イタリア人、ドイツ人等国際色に富んでいました。
授業が終わったあと、一旦家に帰り、Mr.Pool'sに向かうためにバスステーション。ポメラニアンを連れた男性が隣に座っていた。なんとなく会話をし、ポメラニアンを撫でると、ペロッと手のひらを舐められ、そして甘噛み・・。ハイゼみたい。ふんご

!
Mr.Pool'sでは、Johnと、客で以前日本のオムロンで数か月働いたことがあるというジェフリーと談笑。そうしているうちにユージンがやってくる。この日はユージン夫妻と食事の予定です。出かける前に少しMr.Pool'sのあるElmstead Marketの村(?)を散歩。

一面に広がる玉ねぎ畑があります。昨年は違うものを育てていたような・・。そう、毎年作物を変えるのです。

Mr.Pool'sで飲み過ぎたり、誰かと食事をした後の腹ごなしの運動の際に、この教会まで散歩するのが定例となっています。
実はユージンは、昨年自分と一緒にこのあたりを散歩したのを忘れていたようで、自分が「去年も一緒に来たよね」と言うととても驚いていました。
ということで昨年と同じようなコースを歩きます

。

スイートコーンの畑です。
その近くに、

工場があります。これはスイートコーンからガスを作り出している工場のようです。そしてこれがかなり儲かるそうです。スイートコーンというか、いろんな植物をガスに変えているようです。工場の近くに行くと、ジャガイモを機械の中に入れていました。

湖があります。最初これは自然なものだと思っていたのですが、実は人工のものでした。植物に水をやったり、障がいを持った子ども達がボートを漕いだりと、いろいろな用途で活用されています。
1年振りではありますが、新たな発見もあり楽しかったですよ!
スポンサーサイト
テーマ:コルチェスター - ジャンル:旅行
- 2015/09/21(月) 07:17:10|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
へぇ~すげぇ~ 毎年違うものを植えるってのもすごいっすね!
人口の湖・・・これも、びっくら
へぇ~ 食物をガスに変える・・・
気が付いたら
へぇ~って一人で言ってました。
- 2015/09/21(月) 13:13:21 |
- URL |
- y-mi #7KK8cswE
- [ 編集]
y-miさん、いらっしゃい!!
あまり農業のことは分からないのですが、いわゆる輪作ということでしょうね。こんな田舎ではありますが、植物からのガス作成など結構いろいろと考えられているんだなと感心してしまいます。
また寄ってね!
- 2015/09/22(火) 07:50:47 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]