なんとなく月日は流れていっている感じの毎日です。時間を無駄にしているような…。ハイゼは相変わらず炬燵を気に入っていて、こうしている間も「グー」と変な音をたてながら炬燵を楽しんでいます。
さて、ルアンパバンです。
ワット・シェントーンのあと、パイさんと滝を見に行こうということになりました。簡単にたどり着くと思っていたのですが、原付で30分位(?)かかりました。2人乗りで少々尻はいたいのですが、ラオスの暖かい風が気持ち良い!!

こんな感じの風景をバックに山に登って来ました。
そして、

このNahm Dong Parkという所に到着。
・・・本当に天気が良くて快適です。この公園の中を歩きます。

さすが東南アジア!バナナ

の木が普通にあります。

パパイヤの木も!

こんな板張りの吊り橋もいくつもあるんですよ。

ひえっ

高いところは嫌いなのでドキドキします。
ちなみにジップラインもあったのですが、怖かったので今回はパス。

Bee House(みつばちの家)もありました。

こうして自然を満喫することができました。
福岡ーバンコク・・・と都会のビルの街からやって来たので、この穏やかな自然の風景にほっとしました。
さて、滝はというと、

乾季のため、あまり水もなく、静かな感じでした。雨季の頃は水量も当然多く、もっと凄い光景が見れそうです。
その滝を見ながら、

野外のレストランで、

「ぎょえ!!なんだ!!?」とびっくり。
さなぎのフライ(?)とウズラです。
さなぎはソウルで見たことがありますが、食べたことはなかったはず・・・。実際に食べてみると、食感はスナック菓子みたいで、さなぎと思わなければ普通にビールのつまみになります。
ウズラの卵は食べたことがありますが、ウズラそのものはこれまでの人生で食べたことがあっただろうか?
こうしていろんな驚きを感じながら楽しい時間を過ごせました。
この後また山道を原付で降りていきます。
スポンサーサイト
テーマ:ルアンパバン - ジャンル:海外情報
- 2017/01/29(日) 06:44:08|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お久しぶりです!
ラオスの旅行記、拝見してます。(*^^)v
artieさんは、何でも食べることができるのですね。。すごい!
私は、幼虫系は絶対無理!です。(>_<)
- 2017/02/28(火) 11:30:32 |
- URL |
- ゆみっぺ #-
- [ 編集]
ゆみっぺ♪さん、いらっしゃい!!
自分も見た目は絶対無理なのですが、これは軽いスナック系の味で大丈夫でした。初めてソウルで見た時には衝撃的で食べられませんでしたが・・。
また寄ってね!
- 2017/02/28(火) 20:59:45 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]