「ロンドンデリーの歌」(あるいは「ダニーボーイ」)は自分の好きな曲の中の一つです。あのメロディーは心を和ませてくれます。
・・・で、「ロンドンデリーってどんな所??」というのが子どもの頃からの謎でした。一度行ってみたい所の中のリストにここが入っていました。初めての海外旅行の際、残念ながらロンドンデリーは割愛されましたが、それから10年以上経って、とうとう訪れることができました。訪れてからすでに4年以上経過しましたが。
城壁に囲まれた小さな街で、正直少し寂しい雰囲気です。宗教戦争の面影も拭えません。しかし、何だか落ち着きます。

街の風景
上の写真は滞在したユースホステルから撮った写真です。
街並みを歩くツアーがあるということで参加しました。で、出発の場所に行くと、なんと自分ひとり! しかも少し小雨が降っていたので、ガイドさんと二人で傘をさしながらてくてく歩いたのでした・・

テロリストを監視するカメラだそうです。

暴動で誤って射殺された少女の壁画。

城壁の大砲の跡。
ガイドさんと二人ということで、自分が分かるまで説明をしてくれました

もともと街は小さくて、半日もあれば観光できそうです。

城壁内の中心でザ・ダイヤモンドと呼ばれる場所。
どうやら自分の知っている「ロンドンデリーの歌」はあまりこの町とは関係がないような雰囲気でした。いや、関係があるのかもしれませんが、由来等を発見することはできませんでした。もし知っている人がいたら是非教えてくれると嬉しいです。しかし、あのちょっと寂しくゆったりした優しいメロディー、この町と重なります。

バスの車窓からさよなら!
スポンサーサイト
テーマ:アイルランド - ジャンル:海外情報
- 2007/03/10(土) 10:47:44|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
こんにちは。
ロンドンテリーの歌は残念ながら知りません。
ですがその街は素朴な感じがしていいですね。
曇った空が寂しさをより深めているようです。
3枚目の少女のことが気になりました。詳しく教えていただければ嬉しいです。
- 2007/03/10(土) 14:37:24 |
- URL |
- 安部立岐 #-
- [ 編集]
ロンドンには、というかヨーロッパには行ったことがないので羨ましいです。
私も3枚目の少女の壁画がちょっと気になります。
建物自体はその少女の親族とかの物なんでしょうか?
イギリスには一体いついくことになるんだろうwww
- 2007/03/10(土) 16:43:20 |
- URL |
- sakaishin #-
- [ 編集]
安部さん、いらっしゃい!!
ロンドンデリーの歌は、多分耳にしたことはあると思います。題に馴染みがないだけだと思います。曇っている・・というのが町の雰囲気を象徴しているような気がします。イギリスってそんな感じのところが多くて、時に寂しくなります・・
少女の壁画についてですが、確かアイルランドの紛争で犠牲になった女の子と言っていました。血の日曜日事件の時の犠牲者か、あるいは別の扮装の時のかは忘れてしまいましたが、ロンドンデリーにはこういった壁画が幾つかあります。関連したサイトがあるようですのでもしよかったら調べてみてください。
また寄ってね!
sakaishinさん、いらっしゃい!!
少女の壁画の件、上に記しました。遺族の家かどうかはきちんと説明を覚えていないのでよく分かりませんが・・ごめんなさい

ロンドンデリーはロンドンではなくて、北アイルランドの町です。デリーとも呼ばれていますが、日本人にはロンドンデリーの方が馴染み深い名前ではないでしょうか。アイルランドは結構面白かったのでお勧めです。都会ではありませんが、自然がいっぱいです。酒も美味しいし・・・
また寄ってね!
- 2007/03/10(土) 18:54:11 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]
おおぉ、ロンドンデリーはロンドンではなかったんですね!
アイルランドでございますか!どこだ???ww
よく聞きますよね、アイルランドって!
城とか古風な建物がある田舎町のイメージがします。
一つ勉強になりましたw
- 2007/03/11(日) 03:41:00 |
- URL |
- sakaishin #-
- [ 編集]
sakaishinさん、いらっしゃい!!
アイルランドは地図で言うとイギリスの左(?)の島ですよ。ダブリンが首都です。政治的な問題(宗教的?)を抱えていて、北アイルランドはイギリスということになっています。ロンドンデリーはデリーとも呼ばれています。イギリスに滞在中、一週間夏休みをもらった時に訪ねました。sakaishinさんの言う通り基本的には純粋な田舎町です。素朴で、特に人が親切だった思い出が多いです。
また寄ってね!
- 2007/03/11(日) 07:29:57 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]