令和の時代になりました。
昭和に生まれた自分にとって、当時、明治生まれの人は「年寄り」という印象でした

。しかし、昭和、平成を生き抜き令和に突入した今、自分は「過去」の人になりつつあるのかと思います。しかしまだまだしっかり生きていかないと、とも思います。平成生まれのハイゼと一緒に新しい時代を迎えられたことに感謝です。
さて、まだまだ年末のバンコク旅行のことです。
超楽しかったアユタヤツアーを終え、ガイドのパットさんとお別れした後、アンバサダーホテルのテイラーへ。注文していたシャツも仕上がっており、手にすることができました。
実はこの後もツアーは続くのです。最終日のこの日は、チャプラオ川でのディナークルーズです。というか、アユタヤとこのクルーズのセットを申し込んでいたのです。
指定された時間に、別のガイドさん、コーッさんが迎えに来てくれました。またまた男性のガイドさんです。そして、いくつかのホテルからお客さんを拾い、

デパート(?)の一部が船乗り場です。
船が出発するまで時間があったので、店を回ろうとしたのですが、あまり面白くないので、少し離れたコンビニに行ってしまいました。
・・・そして、なんと最悪なことに雨!!!これで船は出るのだろうか!!???と思いました。案の定船乗り場は人で混んできました。待ち時間は人ごみの中、少し苦しいくらいでした。

・・・しかし何とか出発。ちなみにここが船乗り場です。

グランドパール号です。よろしくね!

自分のディナーの席です。
・・・最初の段階で、ディナーは野外の席を希望していたのですが、まさか雨とは予想しておらず、大丈夫かと思いましたが、一応屋根もあったし、雨も小降りになってきました。何とかここでも食事はできそうです。

ビュッフェなので、自分で食事をとりに行きます。そしてビールで乾杯

。
・・・美味しく頂いたのですが、食べ終わるころに、少し雨が強くなりました。するとガイドのコーッさんがやってきて、「席を移動しましょう」と提案してくれました。↑のビュッフェがあった場所は広い空間があったので、そこに席を移しました。コーッさんがようやく食事をとるということだったので、相席し、お話をしながら、

自分はデザートをいただきました。
船内では、音楽を演奏していたりしていますが、自分は外の景色が見たかったので、ずっと船外にいました。

先日訪れたワットアルンのライトアップです。きれいでした!!
天気は徐々に回復しています。

ラマ8世橋です。このあたりまで来たら、船はターンします。
・・・雨はやみ、コーッさんの小さなお子さんの話をしたりなど、結構楽しい時間が続きます。チャプラオ川沿いのビル群の夜景はきれいでした。景色を眺めながら今回の旅行のことを振り返ったりしました。
ゆっくりと繰り広げられる景色は、なんとも優しい感じがしました。そして、やはり今回もガイドさんがとても気を使ってくれ、楽しく過ごすことができました。ホテルに戻るのが寂しいくらいです。
スポンサーサイト
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2019/05/02(木) 09:28:24|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0