週末は土曜日は休み、日曜日は地方で仕事の日々でした。
休みをもらえた土曜日は、自転車で市の中心部の美術館に出かけました。
・・・もともと美術館などに足を運ぶ自分ではなかったのですが、時々文化の部分に触れたくなる周期があり、今回は、地元出身の美術家、宇治山鉄平さんと福田平八郎さんの作品展を訪れました。

まともにここを訪れるのは2回目かもしれません。

こんなに素敵な美術館ですので、これからはちょくちょく訪れることになるでしょう。
・・・福田平八郎さんの作品は、子どもの頃に切手収集をしていた自分には、「近代美術シリーズ」で、「筍」が発売された時から知っていました。
今回の作品展で知ったことは、福田さんは「竹」や「筍」の作品を何枚も仕上げられているということでした。時期によって色合いが違う竹に目を付け、作品を残されました。今回の展示では、記念切手となった「筍」はなかったです(よね!?)。福田さんの作品は植物が多く、暖かい気持ちになります。一方宇治山鉄平の作品は、初めてゆっくりと拝見した気がします。というか、名前だけ存じ上げていたけれど、作品は全く鑑賞したことがなかったと思います。しかし素敵でした!!美術の才能は全くない自分には、傑作、駄作の判断などつきませんが、「いいよな」と思う気持ちはあります。宇治山さんの作品で一番好きだったのは。初期の版画タイプのものでした。小さなサイズの版画に県西の穏やかな風景が大きく広がっていました。後期はピカソのような抽象的な作品を描かれていたようです。これはこれで「いいよな」と思いました。
・・地元の大物芸術家の作品をたった300円で鑑賞した後は、昼に飲む際に訪れる居心地の良い食堂へ



。飲む前に鑑賞した作品が素敵で、気持ちよく酔えました…。
・・その翌日は、宇治山鉄平さんの描いた県西で仕事でした。14時まで仕事をした後は、天ヶ瀬温泉というところに寄りました。

30年近く前、この近くで仕事をしていた自分。風景はかなり変わっていました。
・・そんな中、ずっと存在しているホテルで入浴してきました。この温泉は結構良いです。この日は天候も最高で、露天風呂も最高でした。
そして、もう少し車を進め、道の駅でいろいろと食材を買い、ハイゼの待つ自宅へ。いつもの公園を散策しました。
忙しくも、割と充実していた珍しい日々でした。
スポンサーサイト
テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報
- 2019/11/10(日) 21:17:27|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0