・・・台風、結構大きかったです。
2年前の「経験したことのないような…」というニュースに、老犬ハイゼと暮らしていた自分はその威力を心配したものでした。むしろハイゼの方が自分を慰めてくれました。
今回、一週間前の大したことのなかった台風でさえもベランダのものを家の中に入れていたので、しぶしぶでしたが栽培しているレモン、ピーマン、トマト、そしてシクラメンとひまわりを家の中へ。「みんなこっちへおいで」なんてことを話しかけており、黙って従っている植物を見ていると急にいとおしくなって…。とにかくこの子たちが痛い思いをしなくていいように…。
さて、長崎2日目です。
この日のメインは軍艦島でしたが、それは後に回すとして。
ホテルの朝食は、長崎皿うどんや角煮など、名物もたくさんあります。本当に美味しいです。売談朝食をとらない自分にとっては本当に感謝です。
・・あまりに暑いので、路面電車でグラバー園へ。
長崎に来るたび毎回訪れているグラバー園です。軍艦島へ行く際のフェリー乗り場が近所なので、朝一番でやってきました。

中学生の頃に修学旅行でやってきたこの場所。エスカレーターで上がるこの動く道が強烈に印象に残っています。

外国人船員専用の宿舎であった旧三菱第2ドックハウスです。
このドックハウスが一番高い場所に移転されています。

見晴らしがよく、暑くなければくつろげます‥

。
動く道から最上部まで移動していたので、あとは下るだけです。

郵船汽船三菱会社の一等士官だったロバートウォーカーとその二世の住宅です。

居間や、

寝室です。
というか、異国から来た人の不安感ってどんなもんだったんだろう
スポンサーサイト
テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行
- 2022/09/19(月) 14:34:12|
- 国内旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0