うちから一番近い映画館は、木曜日がメンズデーで1000円なのです。午前中少し仕事をして、昼から観ました。
賛否両論という前評判、やっと意味が分かりました。自分は結構面白かったと思います。あらすじは書かないほうがいいと思うので、自分が考えたことなど・・
ちょっとした出来事やうっかりしたことが引き起こす出来事(事件)は、時として人間の予想を遥かに上回るようなことにもなり得るのだなと思いました。元はといえばあのモロッコ人の子どもが遊び半分で使ったあの猟銃。でも、元はと言えばその猟銃は日本人が残したもの・・・メキシコの事件にしても然り。飲酒運転の奴の車で送ってもらおうとしなければ・・
今やっているニュースの根源はもしかしたら自分なのかもしれない・・そう考えると運命というのはそこはかとなく脆くて、しかも恐ろしいものだと感じます。
話題の菊池凛子、‘目’に引き込まれますね。(彼女、オセロの松嶋に似ていると思うのは自分だけ?

) 無駄に脱いでいるということを聞いてましたが、聾というハンディを背負って、未来が不安でいっぱいの彼女にとって、やけになってでも誰かに身を任せたいという気持ち、なんとなく自分には理解できます。
ただ、あの話題の照明のシーン、自分も少し気分が悪くなりました

・・というよりも、気分が悪くなりそうだ思って、そのシーンは目をそらしていました

自分はこんなシーン以外にも、猛スピードで走っている車のシーンや、ボールなどが観客の方に向かって投げられているようなシーンは苦手なのです。これから観る人は、ちょっと注意した方がいいかもしれません。
それと、最近の映画館、指定席制度が多くありません?あれは個人的にやめて欲しいです。今日は連休ということで比較的観客が多かったのですが、真ん中に集中しており、何かぎゅうぎゅうという感じで嫌なのです。少なくとも自分が住んでいるような所では満員になる確率はかなり低いはずなので、自由に座らせてほしいものです。
スポンサーサイト
テーマ:バベル - ジャンル:映画
- 2007/05/03(木) 17:06:01|
- 娯楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
長助おかんさん、いらっしゃい!!
自分は観たい映画は映画館で鑑賞するのが好きです♪まさにおかんさんが書かれてあるように、一つ歯車が狂うと・・というような映画だったと思います。
松嶋、似てますよね

また寄ってね!
- 2007/05/03(木) 22:11:31 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]