1人+1匹暮らしの毎日。酒に溺れながらどうにか生きていますが、先日職場でくしゃみした瞬間にシャツのボタンが吹っ飛びました

そのまんまにしておいたのですが、うっかり他のシャツを全部クリーニングに出してしまい、しかも今日取りに行くのが間に合わなかったため

、何年か振りに裁縫しました

裁縫道具が見当たらなくて、早速ローソンに買いに行ったのですが、針と糸、単独で置いてなくて、セットで500円位するものしかありませんでした。勿体ないけど明日困るのでしぶしぶそれを買って帰りました。久しぶりにするボタン付け・・ハイゼもじっと見ています

・・

なんとか・・
酒飲んだ後こんなことやるのって面倒臭いです・・お母さん方は偉い!!と感心してしまいます。

よくできました!
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
- 2007/05/17(木) 23:26:16|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ぼたん付けバッチリじゃないですか!
酔いながらちくちくしてるartieさん・。・。・それを見つめるハイゼちゃん
想像したらちょっと笑えましたけど☆笑
ハイゼちゃんの名前はそういう由来だったのですねぇ
イギリスの父は孫自慢の感じでしょうか?☆笑
- 2007/05/18(金) 00:32:56 |
- URL |
- 長助おかん #-
- [ 編集]
いや、普通のお母さん方は酒飲んだ後にはやりませんし(^^;
一人暮らししてても、確かに裁縫の機会はあんまないですねえ。
- 2007/05/18(金) 02:19:20 |
- URL |
- 380 #p71T3McU
- [ 編集]
Artieさん
おはようございます。
先日は温かいお言葉 私のBLOGにありがとうございました。少しづつですが “アジアの風”が受けれるようになってきています。
男一人だったら裁縫道具なんて持っていないですよね。ホテルに置いてありますけど 持ち帰らないし。
はっきり言って 私は出来ません・・・。
それにしてもやはり日本のコンビニは最強ですね。
- 2007/05/18(金) 10:07:07 |
- URL |
- mullet #-
- [ 編集]
長助おかんさん、いらっしゃい!!
自分でも笑える光景でした

ハイゼのイギリスの爺や(!)は、いろんな人に The name of his dog is Hythe! と自慢してくれます。あの界隈にいると'How is your Hythe?' とよく尋ねられ、嬉しくなります♪
また寄ってね!
380さん、いらっしゃい!!
裁縫、まずやらないですよね。でも一昔前はボタン付けくらいはやってました・・最近全くでしたので、やり方が不安でした・・
また寄ってね!
mulletさん、いらっしゃい!!
どっかのホテルから持ち帰った裁縫道具をしばらく愛用(?)していたのですが、それがどこかに消えてしまいました

タイなどには露店で売ってませんでしたっけ??
また寄ってね!
- 2007/05/18(金) 18:20:11 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]
うまい!
私だったらドンキホーテあたりに、
シャツを買いに行ってしまうんだろうなと思います。
裁縫道具なんて普段気にもしませんよね!
そう思えば家庭科の授業ってあんまり記憶にないですが、結構体に染み付いてるものなんですねww
- 2007/05/19(土) 12:36:52 |
- URL |
- sakaishin #-
- [ 編集]
sakaishinさん、いらっしゃい!!
そうそう!家庭科の授業を思い出しながらやったんですよ!自分は小学校5,6年生の時に家庭科の授業を受けた記憶はありますが、中学では確か男子は技術を受け、家庭科はしてませんでした。
また寄ってね!
- 2007/05/19(土) 14:53:55 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]
artieさん、お上手♪
すばらしぃ~・・・
ちなみに、おいら料理は全く駄目だけど裁縫系は結構得意っす!
- 2007/05/20(日) 19:54:41 |
- URL |
- y-mi #7KK8cswE
- [ 編集]
y-miさん、いらっしゃい!!
自分は勿論どっちも苦手です

カレーライスだけつくれます

何かを集中してやっている時にハイゼはジーーっとみています

また寄ってね!
- 2007/05/20(日) 21:32:31 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]