このカオヤイ国立公園に向かう途中、トイレ休憩もかねて売店に寄ってくれました(昔の小売店みたいなところ)。そこで発見!!

味付け海苔ですが、このパッケージを見てください!!
いったいどこの国で作られたんだ!?さまざまな言語が見えます・・同じツアーにいた日本人と笑いました・・

ちなみに30円位でした。高いのか安いのか・・
スポンサーサイト
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2008/01/21(月) 19:28:08|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
Artieさん
こんばんわ。
この海苔おかし、結構東南アジアで売っています。
シンガポールでも売っていますが このパッケージじゃないですね。
やはり、日本=相撲 というイメージはタイにありますね。CMなんかもお相撲さんを使っていますね。
日本企業でさえ、現地のCMに使っているので。
結構好きな味です!!!
これって僕が東南アジア化しているってことなのでしょうか???
- 2008/01/23(水) 00:26:04 |
- URL |
- mullet #-
- [ 編集]
長助おかんさん、いらっしゃい!!
海苔、あるんですよー。たぶん英語でseaweed?だったような・・・

。多分、これって海草という意味みたいですが、多分海苔でも良かったと思います。
また寄ってね!
karinさん、いらっしゃい!!
ちゃんと製造国まで見ておけばよかった!と、パッケージを捨てた後思いました。今度見かけたら

確認しとくね。日本人がたくさん買うような雰囲気ではありませんでした。コンビニのスナック菓子の所にあるといった感じです。
また寄ってね!
mulletさん、いらっしゃい!!
ほう、やはり東南アジアでは普通にあるものなのですね!日本の海苔の味よりもさっぱり気味で、ぱさぱさしていない?日本のは味が強いよね!?
イギリスでもsumo

と有名ですよ。
また寄ってね!
- 2008/01/23(水) 19:18:19 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]