先日実家に帰った時、結構な量のびわをもらいました。誰かからの頂き物のようです。久しぶりに食べた気がします。

美味かった!!
そういえば、小学校の頃、「美和」ちゃんという女の子が一緒のクラスで、「美和」なので、「びわびわ」というあだ名でした。多分自分が命名したような気が・・・

。
その年に、担任の先生が、「ひどいあだ名があるので、呼ばれてもいいようなあだ名だけを教えなさい」というようなことを言われました。それを一覧にしてクラス通信(?)に載せていました。その中に、「びわびわ」もあり、なんか安心したような記憶があります・・。
スポンサーサイト
テーマ:別にどうでもいいこと。 - ジャンル:日記
- 2008/06/16(月) 19:31:51|
- 戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
タイでは本名を覚えていないので、セキュリティーに聞かれると困る事があります。
ちなみに、私の子供の頃のあだ名は、「モグラ」でした。
中学になって「メガネ」が追加され「メガネモグラ」になりました。
高校になったら「神様」と言う呼ばれ方になりました。
原因は不明です。
- 2008/06/17(火) 09:27:57 |
- URL |
- うわん #-
- [ 編集]
Artieさん
こんにちわ
僕びわが大好物なんです。
長助おかんさんと同じで祖父母の庭にありました。
毎年食べるのが楽しみで・・・・。
こちらでは中国産が売っている時があるのですが
おいしくありません。日本の果物は甘みを研究しているから何でもおいしいですね。
もちろん東南アジアフルーツもおいしいですけどね。
- 2008/06/17(火) 14:40:53 |
- URL |
- mullet #-
- [ 編集]
カウマンガイさん、いらっしゃい!!
そういえば、タイで市内のツアー等を利用した時、ガイドさんの名前があだ名っぽいのばかりだった気がしますが、これも関係あるのでしょうか??興味深いです。個人的には、これならこっそりバイトができそうで羨ましいです・・。
また寄ってね!
うわんさん、いらっしゃい!!
なるほど、タイの名前の使われ方って面白いですね。自分など、飲み屋で職業を聞かれるのがとても嫌なので、このあだ名システム、日本でも広まればいいのに何て思います。
また寄ってね!
長助おかんさん、いらっしゃい!!
子どもの頃、近所の家に生っているびわが落ちてくるのを狙って(?)食べていたような気が

その家の人は獲ってくれたりしていたので、今となっては懐かしい思い出です。「びわびわ」さんは元気なんだろうか?と思います。
また寄ってね!
mulletさん、いらっしゃい!!
確かに南国でびわを見た記憶はありませんね。でも、東南アジアに出かけた際には、その地域のフルーツが食べれて、自分はとても幸せに思います。パイナップルとかマンゴーとか、なかなか一人では食べませんもん。
また寄ってね!
- 2008/06/17(火) 22:34:44 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]
mizokichiさん、いらっしゃい!!
お帰りなさい!!明るいうちの風呂、いいですよね!自分は眠くなる寸前に入ることが多いです・・。それでも休日は温泉に出かけたりしていますが。
びわびわ、好きだったという記憶はあんまりないんですよねー。というか、本当に仲のいい友達の一人だったと思います。性格は確かに良かったと思います。遊んでいたから。
また寄ってね!
- 2008/06/18(水) 20:42:13 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]