fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

度の過ぎた迎合

 「グゥ~」が流行語大賞みたいですね。ハイゼも「goo」という音をたてているのに受賞しませんでした。また、今年も「ふんごふんご」はノミネートされませんでした ふんご!

自棄酒
 「あーあ、黒霧でやけ酒しよう。ふんご!」

 どこかの高校で、喫煙所を設けていたと話題になってましたね。自分にとっては結構衝撃的でした。指導が大変なのは分からないわけではないのですが、ここまで子どもに迎合しなければならないのかな?社会の規律を守れないようならば、無理して高校に在籍させる必要を感じません。学校は「それはいけない」ということを教える場所なのではないのでしょうか?不登校の奴らを受け入れる度量の大きな学校ということですが、こんな本末転倒な生徒を受け入れる必要があるのでしょうか?
 自分の印象としては、不登校を受け入れるというのは、いじめやその他もろもろの事情で普通に学校生活をするのが困難であった生徒が、せめて高校を卒業ということだけはしたいということを援助してあげるということだと思うのです。法を犯しているのを庇うことではないと思うのです(意地悪でしょうか?)。
 義務教育を終えれば、ある程度大人だと思います。大人は自分で自分の責任を負わなければなりません。寮に喫煙所があるということは、違法を許すということ。極端な場合、「万引きも仕方ない」「暴力も仕方ない」・・と助長させる格好の原因になるのではないでしょうか。ここの学校長は肝心な所を誤っていたと思います。

 (自分だけかな?こう思うのは?)


スポンサーサイト



テーマ:教育問題について考える - ジャンル:学校・教育

  1. 2008/12/01(月) 21:46:06|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<無事に行きタイ | ホーム | いきなりダックス>>

コメント

流行にはとんと疎くて(そもそも乗る気も知る気もないので(^^;)、その大賞の言葉も知りませんねえ(^^;
  1. 2008/12/01(月) 22:36:29 |
  2. URL |
  3. 380 #p71T3McU
  4. [ 編集]

退学させると学費が減るからでしょうか?
全寮制だとかなり高額でしょうしね
色んな要因が重なっての事件かな?
 大人が子供に気を使うなんておかしいよねぇ
 私が小さい頃、大人(親や近所)の言うことは
 聞かないといけないという時代でしたもの
 よく怒られたよぉ~
  1. 2008/12/02(火) 00:21:47 |
  2. URL |
  3. 長助おかん #0ecWsDRU
  4. [ 編集]

子供を「叱る」文化が衰退しているのでしょう。
「叱る」と「怒る」の違いが理解できていない「大人」が多いからでしょうか。
子供の不行跡に対して「叱られ」たのに、「怒る」親が増えているのは事実です。

日本は、倫理感の無い社会になっているようです。
  1. 2008/12/02(火) 05:46:53 |
  2. URL |
  3. うわん #-
  4. [ 編集]

380さん、いらっしゃい!!
 自分も特に知る必要はないのですが、いろんな人と接する中で話題世共有するためにも、とりあえずいろんな情報は頭に入れておきたいと思っています♪
 また寄ってね!


長助おかんさん、いらっしゃい!!
 多分おかんさんの言うとおり、予算面や教育面に色いろんな事情があってからのことだと思います。ただ、認めていい部分とそうでない部分の境目の解釈がどこかずれていたのではないかと思います。自分もよく怒られました。親戚や隣人から。でもそれがよかったのかも。覚えてももらえたしね。
 また寄ってね!


うわんさん、いらっしゃい!!
 遥か昔の話ですが、中学1年の時の担任が、「叱る」と「怒る」は違うとよく言っておられたことを今思い出しました。「叱り方」を知らない大人だらけになり、意味もなく「怒る」人間が増えてきた気がします。うわんさんの言われること、よく分かります。
 また寄ってね!
  1. 2008/12/02(火) 17:14:56 |
  2. URL |
  3. artie #-
  4. [ 編集]

ハイゼっちのふんごぉ~
いつかノミネートされるさっ(笑)
  1. 2008/12/03(水) 20:54:08 |
  2. URL |
  3. y-mi #7KK8cswE
  4. [ 編集]

y-miさん、いらっしゃい!!
 ありがとうございます♪ ふんご!が、近い将来ノミネートされるのを飼い主は楽しみにしておりますv-12 最近は寒いので、毛布の周りをうろうろし、仕舞には中でくつろいでしまうハイゼです。
 また寄ってね!
  1. 2008/12/04(木) 19:02:29 |
  2. URL |
  3. artie #-
  4. [ 編集]

意地悪じゃないと思う

どうなんだろう?
なんか教育関係って、自分らサラリーマン
から見ると、ズレてるところがあるような
気がする…。
自分の親戚にも教育関連多いけど…。
喫煙所が禁煙指導室だってね。
あり得ないよね。
確かに甘やかしすぎです。
ついでに、親も大概バカが多いのも現実です。
親になって、、よ~くわかりました。
  1. 2008/12/06(土) 02:36:17 |
  2. URL |
  3. mizokichi #-
  4. [ 編集]

mizokichiさん、いらっしゃい!!
 自分が見る限りでは、最近はモンスターペアレント等の影響で学校の先生が生徒指導できなくなり、子ども自体が怒られ慣れしていないのではないと思います。彼らを制するものが殆どないので、その結果好き放題の行動をし、その子たちが子どもを作っていく・・という極めてまずい方向に行っているのかもしれません。一昔前のうるさい爺さんや婆さんの存在って、本当は今こそ必要なのかもしれません。
 また寄ってね!
  1. 2008/12/07(日) 07:46:13 |
  2. URL |
  3. artie #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://artie.blog54.fc2.com/tb.php/408-48f2a1df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する