たった一日で好きになった(変な意味でなく

)ハイさんは、早朝4時半頃ホテルに迎えに来てくれました。6:05発のフエ行きの飛行機に乗るため、空港に送迎してくれるためです。ハイさんとはたった一日(半日?)一緒でだっただけなのですが、ビールを飲み、いろんな話をしたおかげですっかり打ち解けた気がしていました。だから寂しいです。朝食として、フランスパンのサンドイッチを手渡してくれました。これがまた美味しい!!
ハイさんとお別れをし、飛行機に搭乗。そして今回のフエのガイドさんは女性でした。トゥさんという若い大学生でした。日本語を勉強しているそうです。
到着後すぐに、ベトナム最後の王朝、阮朝の第12代皇帝のカイディンの帝廟に出かけました。
実はフエは雨でした。
階段を登って見学に出かけます。

カイディン帝が亡くなる時に、お付の人や動物がここに残されています。ちなみにこの人達は、当時のベトナムの人と等身大らしく、背の低さを感じます。

内部のカイディン帝の等身大の像。
ここの装飾は圧倒されました。
壁を見ながら、トゥさんから、「材料は何だと思いますか?」と聞かれました。

咄嗟に「ビール瓶?」と答えました。
当たってました。日本から瓶を輸入したそうです。その他、中国の陶器のかけら等で飾られています。凄いです。
雨で、しかも朝早く、それほど人でもなかったので、とても風情のある雰囲気で見学できました。ううん、渋い!
スポンサーサイト
テーマ:ベトナム - ジャンル:海外情報
- 2009/02/02(月) 21:48:49|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
王様の霊廟の飾りが「ビール瓶」
「すごい」ような「せこい」ような.....。
artieさんなら、中身付きでなら墓石にしてもOKでしょうネ。
- 2009/02/03(火) 10:37:59 |
- URL |
- うわん #-
- [ 編集]
うわんさん、いらっしゃい!!
一瞬せこく感じるのですが、この帝廟、1920年から1931年までの12年をかけて作られたそうです。その時代のビール瓶だと思うと、感慨深くなります。確かに自分の墓石ビール瓶と焼酎の瓶で作られても構いません
また寄ってね!
長助おかんさん、いらっしゃい!!
凄いでしょ。じつはこのフエの街の遺跡って、あまり知らなかったので、こうして一つ一つに「凄いな」と感動してしまいます。ここで祭られている皇帝は贅沢だったみたいに見えます。でも羨ましい!
また寄ってね!
mizokichiさん、いらっしゃい!!
なんと残念ながらその記事はないのです

トゥさんは、観光後自分をホテルに送り届けた後、彼氏(?)のバイクに乗って帰っていきました・・・。
このところ世界遺産を見るのが楽しみとなっています
早朝のフライト、本当、きついですよね。mizokichiさんは特に仕事なので、無理しない程度に頑張ってくださいね!
また寄ってね!
- 2009/02/05(木) 21:09:17 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]