fc2ブログ

Artie's Pub

独特な感性を持つArtieの徒然なる日記。旅行命なので、旅行シーズンはあっという間に旅行記に変わる。

雨の古都

 腹を壊した後も、しっかり遅い昼食を食べた後は、ホイアンというベトナム中部の古都を訪れました。全くと言っていいほど予備知識のなかった自分は、「どんな所かな?」と思っていました。マンさんがなにやら動き始めました。名物、シクロ(自転車タクシー)の交渉をしていたのです。そう、この古都ホイアンはシクロで廻るようになっていました。初めてです!

シクロとおじさん
 このおじさんが担当してくれました。

 個人で出かけたら交渉だけで面倒臭そうなのですが、これもツアーコースに入っていたはずなので、余計な心配もしなくて良く、気持ちよくシクロに乗りながら移動しました。ぶっちゃけ、途中で寄るそれぞれの場所に、歩いて移動しているマンさんの方が先に到着していることはさておき


乗っている感じ
 こんな道をゆったりと。雨もまた一興。


福建會舘
 最初に訪れたのはこの福建會舘です。


 ここで凄いものを見ました。


線香
 何だと思います?そう、巨大線香です。燃えてしまうまでかなりの時間がかかるそうです。ちなみに文字は勿論読めません

 ここでは、最初母の健康等を祈っていましたが、「お金持ち」になれることをお参りできる仏像に遇した途端、もっと真剣に祈りました マンさんもここで真剣に祈ってました

 実際このホイアンで寄り道した所を挙げておきます。

 福建會舘―貿易陶磁博物館―日本橋(来遠橋)―フンフーンの家―伝統土産屋

 時間が押していたせいか、このホイアンの時間が短くなったみたいなんですが、それでも十分に楽しめました。

日本橋(来遠橋)
 これは有名な日本橋です。別名、来遠橋(らいおんばし)です。
 
 この地は16~17世紀に日本人町として栄えていたようです。今ではこの橋や墓くらいしか面影がないようなのですが、素敵な景観です。
 この写真はよく見かけますが、橋の中に何があるか知っている人は少ないのかも。

 実は簡易の寺があります。

寺
 こんな感じです。

 
 結構ホイアンの町は気に入りました。シクロの運転手のおじさんは、小雨の中、ゆっくりと街中を散歩してくれ、とても快適でした。言葉は分かんないんだけれど、運転手さんは写真も一緒に撮ってくれ、しかも、自分にこがせてくれました 楽しかった!!このホイアンはお勧めですよ。
スポンサーサイト



テーマ:ベトナム - ジャンル:海外情報

  1. 2009/03/02(月) 20:13:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ベトナム最後、ホイアンの夜 | ホーム | 泣いたカラスが・・・>>

コメント

教えてください

Artieさん、随所に「ツアーの中に入ってる」って書いてありますけど、これ、どういうツアーで行ったんですか?いや、いいツアーだなぁと思って興味が
あって・・・。
だって団体行動じゃないでしょ?
ベトナムとか、やっぱり現地語で交渉が多そうなところは英語が喋れても辛そうじゃないですか?
個人だったらこういう経験はなかなか出来そうも
ない気がします。
しかしベトナムに、しかも大戦の全然前に
日本人街があったなんて知らなかった。
  1. 2009/03/03(火) 00:19:10 |
  2. URL |
  3. mizokichi #-
  4. [ 編集]

江戸時代に印象が強くて、日本は「鎖国」と思っている人も多いでしょうね。
タイも「山田長政」くらいしか有名ではありませんが、本当はもっと古くから大勢の日本人がいたようです。

日本の学校でも、こういう日本人がいた事を教えて欲しいものです。
  1. 2009/03/03(火) 09:13:39 |
  2. URL |
  3. うわん #-
  4. [ 編集]

シクロ(自転車タクシー)て運転が難しいのでは??
でも楽しいそう。
単独の旅行だから色々楽しむことが出来ますね。
ツアーだと出来ない事が多いし
ここで時間を取りたくても無理だしね。
日本橋?・なんでそう呼ばれているのですか?
チョト勉強不足で^^;
  1. 2009/03/03(火) 18:57:09 |
  2. URL |
  3. karin #Vhn8oodI
  4. [ 編集]

mizokichiさん、いらっしゃい!!
 自分はパンダトラベルさんという、バンコク発着のツアーを利用しました。ここのは、結構割高感はあるのですが、自分と相性がいいのか、どの旅行をしても思い出に残ります。今回のは、バンコク発着で、専用車、日本語ガイドさん付ですべての行程を含め10万円位でした。mizokichiさんのおっしゃる通り、交渉したりするのに英語は殆ど役に立たないので、現地の方で日本語を話せる人がガイドさんというのが自分にはとてもありがたいんです(休みが長く取れないので)。過去にもタイ国内は勿論、ネパール、ミャンマー、アンコールワットと、すべてパンダさんのを利用し、どれもとても思い出に残っています。気の持ちようもあるのでしょうが、どれもガイドさんに恵まれ、本当に楽しい旅をさせてもらっています。
 また寄ってね!


うわんさん、いらっしゃい!!
 航行の時の日本史の授業で「山田長政」の名前を聞いたのを覚えています。長い間すっかり忘れていたのですが、初めてタイを旅行し、アユタヤの遺跡を見学に行った時に、「本当に日本人がいたんだ!」と感動したのを覚えています。今ならばタイでそれなりに楽しく過ごせそうですが、あの時代どんな感じだったんでしょうね。基本面倒臭がりの自分は、当時ならば日本でごろごろしていたことを選んだと思います。今になってもう一度、講義を聴いてみたい気がします。
 また寄ってね!


karinさん、いらっしゃい!!
 シクロの運転、きっと簡単ではないと思います。自分はほんの少し跨っただけなのですが、記念になりました。本来シクロには交渉して乗るので、観光客はボラれたりすることが序の口らしいのですが(ガイドブックによると)、マンさんがいたし、この観光コースに含まれていたはずなので、言われるがままに乗せてもらいました。運転手さんも良い方で、一緒に写真も撮りました。これもツアーなんですよ。デモ個人なのでとても融通が利きます。ちなみにこの辺りに日本人街があったみたいですよ。あの時代に異国に街を作るなんて凄いね。
 また寄ってね!
  1. 2009/03/03(火) 21:32:17 |
  2. URL |
  3. artie #-
  4. [ 編集]

そうだったのか

詳しくありがとう、artieさん。
パンダトラベルだったのかぁ。
バンコク現地発のね。
アジアでは結構有名ですよね、ここ。
シンガポールにもあったと思います。
そうか、結構いいんですね。
今度覚えておきますわ。
  1. 2009/03/04(水) 00:50:11 |
  2. URL |
  3. mizokichi #-
  4. [ 編集]

mizokichiさん、いらっしゃい!!
 パンダトラベルさんって有名なのですか?初めてタイを旅行した際、アユタヤに行ったり、寺院を訪ねたりする小ツアーがパンダの旅で、結構快適だったので利用するようになったのです。そうそう、シンガポールや香港にもあります。
 また寄ってね!
  1. 2009/03/05(木) 19:00:44 |
  2. URL |
  3. artie #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://artie.blog54.fc2.com/tb.php/453-29255121
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Artie

Author:Artie
Artie's Pubはバーチャル居酒屋。イギリスのパブのように、ちょっと立ち寄って飲みながら立ち話をする場を目指しています。「いらっしゃい!!」

最近のMENU

最近のお客様 ~いらっしゃい!!~

御清算

FC2ブログランキング

帰り際にクリックしてね!

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お品書+月別アーカイブ

過去のArtie's Pub

 

名言

地球の名言 -名言集-

ブログ内検索

ボトルキープ

このブログをリンクに追加する