今日、仕事から早めに帰り、ハイゼのワクチン注射のために動物病院に。ハイゼは毎回獣医さんの前でも「ふんご、ふんご」していたのですが、今日はなぜか少しビビリモード・・。しかし看護婦さんの若い女の子に抱っこされたら静かにしていました

ところで皆さん、健康診断したり、或いは動物の保険に入ったりされてます?自分はこのワクチン注射以外には何もしていないので、少し心配になりました

さてさて、ホッケにマッコリの時間の後は、明洞あたりを散策、。

mizokichiさん、ここですよね。歩いてたら偶然発見しました。一応写真を撮ってきました。場所柄そんなにいかがわしい雰囲気ではなかったですよ。
明洞は東京や大阪の街中といった感じなので、途中で面倒臭くなり(田舎者

です)、すぐに退散しました。
途中からなぜか雨が降り出しました。午前中はあんなに晴れていたのに・・。
宿に帰ったり、いろいろしているうちに10時過ぎ。喉が渇いたので、近所の酒屋っぽいところで、

とりあえずビール。一般人のサラリーマンの方が何人かで飲みながら談合していました。超庶民感覚です。
そのまま帰ってもよかったのですが(雨だし)、せっかくソウルに来て、最後の夜だし、深夜ではありますが、屋台に繰り出しました。字も読めないし、どこでもいいから入ろうと思い、

ここに入りました。

とりあえず焼酎。
お店の方が感じ良く、何だかほっとする感じでした。深夜なのにカップルで飲んでいる姿もありました。

ハマグリ(?)を焼いて貰いました。美味しい。ちなみに出されたスープもピリッとしており美味しかったです。お代わりもくれました。
・・・ほんの2泊3日の手近なソウル旅行。なんだかんだ言っても、結構充実した時間でした。飲んで食っている時間が多かったのですが、この日程ですので、それでも充分です。しっかり飲んで食うのが自分なりのソウルでした・・。
翌日はゆっくり起き、10時頃サウナで汗を流し、仁寺洞の食堂で最後に石焼ビピンパを食べ、空港に向かったのでした。日本に到着後は車で帰宅するため、この日はもう飲めません・・。
ベトナム、韓国とそう遠くはない国を散策し、是非是非また行きたい!と思っています。それを証拠に、続く筈がないのですが、NHKのハングル後講座のテキストまで買ってしまいました

今度はきちんと相手の言葉で話したいですね。
スポンサーサイト
テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報
- 2009/04/06(月) 19:03:40|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
長助おかんさん、いらっしゃい!!
ヤバそうな所や、性格的に合わない所は無意識のうちに避けているのかもしれません・・。この屋台は、入った時に兄ちゃんの愛想の良かったことと、その両親のような雰囲気の夫婦が優しそうだったので、座ってしまいました。「カムサハムニダ」しか習得してなかった自分(しかも天童よしみの歌で

)、少しは反省して、今度はもう少し話してみようと思いますムニダ!
また寄ってね!
ウナムさん、いらっしゃい!!
そうなんです。実際自分はアジア圏では日本語のごり押しが多く

、ヨーロッパ圏でははへたくそ英語のオンパレードで、かなり申し訳なく思ってます。一時期イタリア語を勉強していて、ベネチアでイタリア語でホテルを予約した時には喜んでもらえました。
韓国、居心地の良い所でした。特に食堂(レストランという感じの所は行ってない)。
また寄ってね!
うわんさん、いらっしゃい!!
実際まともに喋れるのは日本語だけのような

。あとハイゼ語(ふんご!)。あんなに何回もタイに行っているのに、「コップンクラッ」位しかタイ語を知らなかった自分。この間テレビで「チュワイ~ハイノイ」というのを覚えました。次回使ってみようと思います。まあ、「飲み屋語」が分かれば、自分の場合殆ど用は済むのですが
また寄ってね!
- 2009/04/07(火) 20:04:26 |
- URL |
- artie #-
- [ 編集]